2009年12月6日オープンのお店 |

体調最悪で、ヨロヨロしながら暖簾を潜った。
そんなこんなで、お店のTEL・営業時間等の情報を完璧に聞き忘れてますタ(汗)
店内を見渡すと、ゆったりとスペースが確保されており、落ち着いてのびのびお食事が出来そう。
オーダー受付兼調理係のおにいさんが、やたら声がでかくて元気が良く、お客さんへの説明もテキパキ。
スタンダードなセルフサービススタイルで、ネギ・天かすを自由に入れることが出来る。
最も麺そのものの食感を楽しめるであろう、生醤油うどん(小・冷)280円を注文する。

モッチリ感とカタメンという、麺の2大要件を兼ね備えたうどんには中々巡り会えるものではない。

お店のTEL等のデータも確認しないといけないしね(汗)
そうそう、生醤油うどん用の醤油は、薄口醤油を使っているのか、醤油を掛けても麺に余り色が着かないので、見た目的に味が薄いのか?という疑念が湧きがち。
でも、見た目は色が薄くても、醤油指し二回し位でしっかり味が付いている。
くれぐれも、醤油の掛けすぎには注意されたし。
お好み度(標準★5個/MAX★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
|
さぬきうどん 釜八
|
スポンサーサイト
2009年12月06日 | うどん・そば/田布施町・平生町 | コメント(0)