たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

広島市中区新店巡り(4)
広島県広島市中区「藤原ラーメン本通店」の醤油とんこつ(かためん・黒油掛け)
自店独自メニューの進化系広島ラーメン「藤原ラーメン」とばくだん屋との業務提携(FC)により供給される「広島つけ麺」「汁なし担々麺」のハイブリッドなお店。(多分?)

醤油豚骨ラーメン600円をカタメン&マー油(こがしニンニク油)掛けで注文。
入れていただく香味油は、お客さんの好みにより、ネギ油(焦がしネギ油)かマー油の何れかを選択出来る。
勿論、香味油抜きも指定可能なはずだ。

広島ラーメン(豚骨醤油)と熊本ラーメン(マー油)の融合体と云っていだろう。
別の言い方をすれば、広島ラーメンに一工夫した派生系のNEW広島ラーメンかな。

広島県広島市中区「藤原ラーメン本通店」の醤油とんこつ(かためん・黒油掛け)
マー油は、ここまで入れるのか?っていう程大量に掛けられ、しかもその色は真っ黒。
更に焦がしニンニクチップも同時投入されており、その焦がしニンニクチップが発信源なのだろうか?スープを啜ると強烈な苦味に襲われる。
間違いなく、過去にいただいたマー油の中で最も苦味が強く、恐らくは万人に受け入れられるのは難しいのではないだろうか。
取り分け、お子様や女性の方には不向きかも知れない。
通常苦味のあるマー油でも豚骨スープと混ざるとなぜか苦味が和らぐものだが、このマー油にはそんなことは通用しない。

食べ始めは強烈な苦味にやや違和感を覚えたが、食べ進むに連れて段々とその苦味に慣れてきたのだろうか?後半は、その違和感はどっかに吹き飛んでしまった。
違いの分かる男向けのハードボイルド系マー油だ。

強烈なマー油のパワーによりスープの存在感は薄れてしまったというより、陰に隠れたしまったが、ダシ感がやや薄目のコッサリ系スープで、マー油のみならず背油も投入されているようだ。

広島県広島市中区「藤原ラーメン本通店」の醤油とんこつ(かためん・黒油掛け)
麺はやや扁平気味で、若干ウエーブが掛かっているようだが、キッチリカタメン仕様の茹で上がりで、スープ(マー油)との絡みも良好。

チャーシューはハムっぽい噛み応えがありながら筋っぽさは見当たらず、美味しかった。

とにもかくにもそのインパクトは最大級。
ネギ油を入れていただいたら、どんなラーメンになるのだろう?チャンスがあったら再訪してみたい。

【追記】
店名について店長らしき方に確認したところ「藤原ラーメン 本通店」ということだったが、ばくだん屋のwebサイトには「藤原ラーメン本通り西店」と記載されている。(2010/1/26現在会社概要の項に記載)
どちらが正しいのかは未確認なので悪しからず。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★
★★★★★★☆
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★★★☆
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★
総合6.8点 ★★★★★★★

藤原ラーメン 本通西店
所在地 広島県広島市中区大手町1-7-20【地図】
電話番号 082-504-7215
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 なし
席数 テーブル12席 カウンター18席
備付調味料 コショウ、ラー油、おろしニンニク、黒コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー 醤油とんこつ(麺固目・黒油掛け)600円
訪問時刻 12:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク