たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

奇跡のスープ
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油らーめん(カタメン)
お店に到着すると、ムギバヤさんのりさんが既に入店済み。
次いでブラさん、ブレンボさんが登場し、ラーメン実食後にオスカル池田さん、たけさんと特濃豚骨メンバーが集結。
なぜか異常なまでの蒸し暑さに見舞われ、額から汗が出始めた。

醤油ラーメン650円をカタメンで注文。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油らーめん(カタメン)
厚目の鶏油の層でコーティングされたスープからは、煮干の香りがドーンと大爆発!次いで鰹節の香りもドカン!
濃厚なダシ感でコクがありながらもスッキリ感も漂うという、剛軟両方の要素を持ち合わせたスーパースープだ。
ここまでやるか?って唸りたくなる位の、正に奇跡のスープ。
もはや、一滴のスープを残すのももったいなく、最後の一滴まで残らずいただいた。

コシの強いモッチリ平打縮れ麺は、スープとの絡みも最高で、麺自体の美味しさもキラリと光る。

チャーシューは適度な脂身の含有量で、醤油加減は控え目でお肉そのものの美味しさがダイレクトに伝わってくる 。
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油らーめん(カタメン)

麺・スープ・チャーシューの各々のパーツの出来が素晴らしく、尚且つこれらのパーツの相性も最高。
濃い味なのに塩辛くなくスッキリ。個性的な味なのに癖がない。繊細な味なのにパワーを感じる。
もしかしたら、「まつかぜ」でも、もう二度とこの味のラーメンは食べられないかも知れない。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 醤油らーめん(カタメン)650円
訪問時刻 11:05
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



蘇る「麺屋アジト」
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の塩らーめん(カタメン)
2010年2月26日「とんこつらーめん 松風」は魚介系ラーメンのお店「自家製拉麺 まつかぜ」としてリスタートを切った。
で、その初日に行って来ますタ。

入店時には自分一人だったが、のりさん、ブレンボさん、なおさん、オスカル池田さん、たけさんと麺友の皆さんが集結。
なぜか梅雨時を彷彿とさせる暑苦しさだった(笑)

自分「塩ラーメン出来る?」
店主「出来ますよ。作ったこと無いですが」
自分「なんじゃそりゃ(笑)じゃ、塩ラーメン(650円)をカタメンで」

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の塩らーめん(カタメン)
鰹節が香る魚介系塩ラーメン。
イリコも入っているらしいが、バランス的にはカツオ節パワーの前に後塵を拝してしまったようだ。
美味しいスープではあるけど、イリコダシが強化されればより美味しくなるだろう。

ビロビロした平打ち全粒粉麺は、弾力が強くスープの持ち上げも良い。
この麺美味しい~。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の塩らーめん(カタメン)
ロース系チャーシューは適度な脂身を含有し、トロ~リと柔らかく美味しい。

スープを試飲した店主が一言。
「煮干が弱いっすね」

丼は「麺屋アジト」(かつて山口県熊毛郡田布施町にあった魚介系ラーメンのお店)時代のそれで、味も「麺屋アジト」時代のそれを彷彿とさせる美味しく懐かしいラーメンじゃった。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像
実食メニュー 塩ラーメン(カタメン)650円
訪問時刻 11:10
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

チャンポンって云うより豚骨醤油野菜ラーメン。でも美味しいよ!
広島県大竹市「お食事処みずなか」のチャンポンメン
365日休みなし。24時間営業というぶちありがたいお店。

チャンポン650円を注文。

広島県大竹市「お食事処みずなか」のチャンポンメン
ラーメン用(多分)のシコシコ直麺はおいすぃ~。

スープは広島ラーメン(豚骨醤油)のそれ(多分)。

チャンポンというより炒め野菜入り豚骨醤油ラーメン。でも、美味しいわ~。

広島県大竹市「お食事処みずなか」のチャンポンメン
ノーマルなラーメンを食べた時にはそんなに印象が無かったけど、今回のチャンポンはぶち美味しいけー。
単に野菜や魚介の具材からエキスが沁み出したから美味しいスープに変化したって感じじゃなくて、元々のスープ自体が美味しい気がした。

お食事処みずなか
所在地

広島県大竹市玖波1-2-34【地図】

電話番号 0833-72-9618
営業時間 24時間
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル38席 カウンター10席
備付調味料 ラー油、コショウ、ウスターソース、醤油、一味唐辛子、七味唐辛子、紅ショウガ
メニュー
メニューの画像
実食メニュー チャンポン650円
訪店時間 9:10
過去の記事 ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

これが本当に最後の豚骨ラーメン
山口県光市「とんこつらーめん 松風(まつかぜ)」の普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット
ブラさん、オスカル池田さんのりさん、ブレンボさん、という濃い面子が勢揃い(笑)

豚骨パーコーラーメン(バリカタ・非正規メニュー)900円+煮卵セット(ライス大盛)130円を注文。

山口県光市「とんこつらーめん 松風(まつかぜ)」の普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット
やっぱココのスープは美味しいの~。
微妙に塩分が強目じゃけど、そのことを帳消しにして余りあるスッキリと後口の良い美味しさ。

山口県光市「とんこつらーめん 松風(まつかぜ)」の普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット
麺はバッチリバリカタ仕様。これこれっこれじゃ!ザックリしたこの固さがこの極細麺にはピッタリじゃ。

山口県光市「とんこつらーめん 松風(まつかぜ)」の普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット
大盛りの白ご飯の上層部を片付け、パーコーを移動させ、スープを注ぐ。
キター!史上初の「勝手に雑炊風パーコー載せ」の完成じゃ。

パーコーはニンニクの香りが食欲をそそり、ズバリぶち美味しい。
どちらかというと柔らか目のお肉(豚肉)だが、程好い噛み応えがありジューシーさも兼ね備えている。

山口県光市「とんこつらーめん 松風(まつかぜ)」の普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット
パーコーを片付けたら、次は味玉を搭載し「勝手に雑炊風煮卵載せ」の完成。
う~ん、半熟の黄身の甘味が堪りましぇん。

ところで、明日からはメニューのフルモデルチェンジに伴い豚骨ラーメンは廃止され、魚介系の醤油ラーメンが新発売となるそうだ。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー
(抜粋)
特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめんパーコー載せ900円+味玉セット130円
訪問時刻 11:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

麺メニュー完全制覇
山口県田布施町「ドライブイン八海」のわかめラーメン(かためん)
前回の「八海」の記事で、「今度お伺いする時は焼き飯再びじゃな。」などと書いていながら、そんなことは完全に忘れたいた。

ということで、未食のわかめラーメン400円をカタメンでいただいた。
これにて八海の麺メニューを完全制覇という金字塔を打ち立てたことになる。

山口県田布施町「ドライブイン八海」のわかめラーメン(かためん)
スープはダシが薄目で物足りなさは否めない。

山口県田布施町「ドライブイン八海」のわかめラーメン(かためん)
麺もちょいと柔らか目でお世辞にもカタメンを云える状態ではなかった。

でも、400円というリーズナブルなお値段じゃし、店主も良い人っぽいので全く問題なし。

今度お伺いする時は焼き飯再びじゃな。

ドライブイン八海(やかい)
所在地 山口県熊毛郡田布施町大字麻郷八海【地図】
電話番号 0820-52-2186
営業時間 11:00~15:00
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 テーブル32席
備付調味料 コショウ、ウスターソース、醤油、アジシオ
メニュー
(抜粋)
ラーメン400円みそラーメン400円コーンラーメン400円わかめラーメン400円キムチラーメン400円チャンポンメン450円ラーメンライス500円鍋焼きうどん550円
カレーライス450円焼きめし(味噌汁付)450円親子丼450円たまご丼450円他人丼500円カツ丼500円中華丼500円
実食メニュー わかめラーメン(かためん)400円
訪店時間 11:00
過去の記事 ラーメン 焼きめし チャンポンメン みそラーメン キムチラーメン(ラーメンライス) 鍋焼きうどん コーンラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

カタメンコール言えますた
山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」の博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小)
定期的に訪れるモーニングラーメン食べたい症候群。
ひとたび発生すると、その衝動を抑えることは困難。

博多ラーメン(カタメン)をいただいた。
前回はカタメンコールを言いそびれたが、今回は言えて良かった。(店主に怒られそうで怖い)
10時迄のモーニングタイム料金で350円。

山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」の博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小)
あれっ?前回博多ラーメンをいただいた時より、ちょいと醤油色が強いな~。
味も普通のラーメンとあんまり変わらないし。
まぁ、どっちにしても美味しいので細かいことはどっちでも良いけどね。

山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」の博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小)
途中で「生唐辛子」を少しずつスープに溶かしながらいただいた。
半分眠っていた胃袋にカツが入ったみたい。
唐辛子系の辛味との相性もグンバツのスープじゃな。

ライス(小)100円を追加注文する。

山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」の博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小)
チャーシューをライス上に移動させ、ジャジャ~ン!勝手にチャーシュー丼にしていただいた。
食後に思った。
「勝手に雑炊風」の方がより美味しいんじゃないかいな?
よっしゃ!次回は勝手に雑炊風にしていただくど~。

ラーメンショップ熊毛店
所在地 山口県周南市大字樋口1227【地図】
電話番号 0833-91-4101
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(大型車駐車可)
席数 テーブル12席 カウンター25席
備付調味料 コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
メニュー(抜粋) ラーメン500円しおラーメン500円つけ麺600円ネギつけ麺700円ネギラーメン650円ネギしおラーメン650円ミソラーメン650円ネギミソラーメン700円チャーシュウメン770円ミソチャーシュウメン820円ネギチャーシュウメン770円ネギミソチャーシュウメン870円ネギ増し100円ライス(小)100円(中)150円煮卵50円
実食メニュー 博多ラーメン350円(モーニング料金)+白ご飯(小)100円
訪店時間 9:20
過去の記事 ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

強力助っ人登壇
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の極濃ラーメン(バリカタ)
極濃ラーメン(790円)をバリカタでいただいた。
普通に考えたら、スープが超濃厚になるだけでデフォのばり馬ラーメンより140円UPはお値段高目じゃが、この日の自分には最強の助っ人割引券(200円)がある。
更に、割引券があるのをいいことに、思い切って贅沢三昧の「どっさりネギ」(100円)をトッピングしてみた。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の極濃ラーメン(バリカタ)
きめ細かな泡立ちのスープは、ドッサリ背油が載せられ、超ドロドロの超特濃で旨味を大量に含有している。
ただ、流石に後半はややしつこく感じるが、そんな時「ねぎどっさり」のトッピングのネギをスープとマゼマゼしながらいただくと、しつこさ沈静化のためのパワーを発揮。

麺はザックリザクザク&ボッキリボキボキ感溢れる額面通りのバリカタ仕様で、ぶち食感が良い。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の極濃ラーメン(バリカタ)
チャーシューは、嬉しいことにはいつもより多目で、脂質と肉質の比率がバッチリで適度な脂感で美味しかった。

先にもチョイト触れたが、「極濃」のスープはよく研究された美味しいスープだと思うけど、惜しむらくは後半に感じる若干のしつこさ。
ここんとこが改良されれば、更によくなるんだけどね~。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の極濃ラーメン(バリカタ)
それと、どっさりネギ100円は量が少な目に感じる。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー 極濃(バリカタ)790円→200円の割引券提示で590円+どっさりねぎ100円=合計690円
訪問時刻 16:10
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)・勝手に煮卵丼・元祖勝手にチャーシュー丼+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)+勝手に特濃雑炊風 濃ねぎ(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

2009年12月6日新規オープン
山口県平生町「一福来」のラーメン(かためん)
2009年12月6日にオープンしたお店。

麺友ののりさんと同席。

山口県平生町「一福来」のラーメン(かためん)
ラーメン600円をカタメンで注文。

山口県平生町「一福来」のラーメン(かためん)
豚骨醤油ラーメンらしい。

一福来
所在地 山口県熊毛郡平生町平生村860-2【地図】
電話番号 0820-56-8258
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル10席 小上がり8席位
備付調味料 コショウ他
メニュー メニューの画像
実食メニュー ラーメン(カタメン)
訪問時刻 11:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

モーニングと云えば・・・
山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+鰹むすび+昆布むすび)
世間一般で「モーニング」と云えば喫茶店のモーニングサービスを指すのかも知れないが、自分にとっての「モーニング」は「ラーメンショップ」のモーニングラーメンとここ「どんどん」のモーニングうどんじゃ。

そのモーニングうどんは、今更ながら肉うどん+おむすび2個(カツオ・コンブ)で400円というハイコストパフォーマンスを誇る。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+鰹むすび+昆布むすび)
いつにも増してネギがドッサリで、もはや全部うどん上に搭載するのは不可能な位。嬉しいな~。
そのネギは新鮮で尚且つ切り立てみたいで、シャシキシャキした食感と瑞々しさが最高。
途中からネギをおツユの中に一旦浸していただくと、やんわりした食感に変化して、この食感もまた良いんよね。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+鰹むすび+昆布むすび)
麺は柔らくてモッチモチで、特に午前中にこの麺をいただくと、如何にも胃腸に優しそうで良い感じ。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+鰹むすび+昆布むすび)
薄味で甘味を抑え気味のおツユも美味しく、徐々に唐辛子を混ぜながらいただくと、おつゆが少しずつ辛味仕様に変化して、最後には激辛仕様になる。これもまた良い。

モーニングうどん実食効果で、この日も絶好調な一日じゃった。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+鰹むすび+昆布むすび)
おむすびはお米が美味しいからGOO!

手打ちうどん どんどん 光店
所在地 山口県光市浅江3-22-12【地図】
電話番号 0833-72-9618
営業時間 10:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル72席 カウンター4席
備付調味料 唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題)
メニュー
天ぷらうどん420円肉天うどん490円肉玉うどん470円肉わかめ(たなか)うどん470円カレーうどん470円肉うどん420円わかめうどん370円きつねうどん390円月見うどん370円かやくうどん370円たぬきうどん360円かけうどん330円ぶっかけうどん400円釜あげうどん400円ざるうどん400円つけめん450円
おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円
実食メニュー 肉うどんモーニング(うどん+鰹むすび+昆布むすび)
訪店時間 10:35
過去の記事 つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング 肉うどんモーニング 肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口県東部に於ける豚骨の雄が本領発揮!キター!過去最高のスープ!
山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(バリカタ)新店舗2杯目
ラーメン(550円)をバリカタ指定でいただいた。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(バリカタ)新店舗2杯目
ズバリ!キター!!中々の泡立ちを呈するスープは、過去最高の出来栄え。
何が最高かって?粘り気のあるトロリ系スープは適度な豚骨臭を放ち、ガッツリと嫌味のない旨味を大量に含んでいる。
癖がないのにドーンとパワーを感じる見事なスープじゃ。
毎日でも飲みたいスープじゃね~。

バリカタ麺は表面のザラツキも心地良く、バッチリばりかた仕様。

ばら肉系チャーシューはトロットロで言うことなし。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(バリカタ)新店舗2杯目
何の迷いやためらいも無くスープは完全完飲。誠に失礼ながら、強面の店主からは想像し難い繊細なスープね。(失礼しますタ)
生きてて良かった~、ラーメンが食べられて良かった~って素直に言えるブチ旨いラーメンじゃった。

らあめん彩龍
所在地 山口県岩国市周東町祖生795-1【地図】
電話番号 0827-85-0771
営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00(水曜日・木曜日は昼のみの営業)
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル40席 カウンター10席
備付調味料 餃子のタレ、韓国唐辛子、紅ショウガ
メニュー
ラーメン550円和風中華そば530円肉盛りラーメン750円ラーメン定食660円ラーメン・半チャーハンセット860円ラーメン・ミニチャーシュー丼セット860円ラーメン・豚スタミナ丼セット860円黄金トリオ900円ラーメン・にんにくギョーザセット860円ホルモンいため定食860円ローストンカツ780円とりの唐揚げ680円氷室焼580円にんにくギョーザ350円ローストンカツ定食980円ごはん小100円150円生ビール430円ビンビール430円日本酒330円焼酎230円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪店時間 13:10
過去の記事 ラーメン 炒飯 チャーシューメン  和風中華そば ラーメン ラーメン定食 和風中華そば ミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン) 肉盛りラーメン(バリかた) ラーメン(バリかた) 肉盛り中華そば(バリカタ) ラーメン(カタメン・新店舗初実食)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豊前行橋遠征(No.5)
山口県下松市「山陽道 上り線 下松S.A. スナックコーナー」のちゃんぽん
行橋市遠征を終え、帰路の道すがら、小腹が空いたので下松サービスエリアのスナックコーナーに立ち寄った。
この日は第一日曜日ということで、全品2割引きという出血大サービス。(2010年2月現在実施中)

山口県下松市「山陽道 上り線 下松S.A. スナックコーナー」のちゃんぽん
前回は「皿うどん」をいただいたので、今回は満を持して「チャンポンメン」(730円→2割引で580円)をいただいた。
おおおお~、「ウズラの卵」が2個入ってる~し、その他の具もタップリ入っている。

ちゃんぽん専用麺ではなく、ラーメン用の麺を使っているみたいだけど、シッカリ固めに茹でられておりコシがあり良い感じだ。

山口県下松市「山陽道 上り線 下松S.A. スナックコーナー」のちゃんぽん
スープは具材から色々な味が浸み出ているみたいで、バッチリ美味しい。

高速道路のサービスエリアでいただくチャンポンとは思えない高レベルな一杯。
これで580円は思いっ切り「アリ」な一麺じゃな。

山陽自動車道上り線 下松サービスエリア スナックコーナー
所在地 山口県下松市切山1476【地図】
電話番号 0833-46-1500
営業時間 24時間
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル72席
備付調味料 コショウ、ゴマ、酢、ラー油、醤油、ウスターソース
メニュー 券売機の画像
実食メニュー チャンポンメン(730円→2割引で580円)
訪問時刻 18:40
過去の記事 ネギラーメン 皿うどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豊前行橋遠征(No.4)
福岡県行橋市「黒豚とんこつ 金田家(かなだや)」の辛味噌ネギラーメン(バリカタ)
別行動を取っていた同行者と合流し、「金田家」の事を話すと「食べたい」との答えが帰って来たので再度訪問。

チャーシューメンか辛味噌ネギラーメンのどちらかで一瞬迷ったが、辛い物系気分になってきたので辛みそネギらーめん(バリカタ)720円を注文。

想像通りの適度なピリ辛系で、やっぱり美味しいけど、どちらかと云うとノーマルな黒豚らーめんの方が、よりスープ自体の美味しさを堪能出来るような気がする。辛味噌ネギラーメンはやや邪道気味か?
あとは、もうちょい白髪ネギの絶対量が欲しいところだ。

麺はバリカタが正解の様で、より食感が良い。

福岡県行橋市「黒豚とんこつ 金田家(かなだや)」の辛味噌ネギラーメン(バリカタ)
あれれっ?先程の黒豚らーめんと比べると、スープの泡立ちが少ないな~。なぜだろう?

自分的にはMAXブチ美味しいラーメンだったが、同行者によると、このスープは確かに美味しいけど豚骨っぱさがなく、その点においしてはイマイチ感を拭えないそうじゃ。
人生色々、ラーメンの好みも色々じゃな。

福岡県行橋市「黒豚とんこつ 金田家(かなだや)」の辛味噌ネギラーメン(バリカタ)
ニンニクの醤油漬け?旨かったよ!

黒豚とんこつ 金田家(カナダヤ)
所在地 福岡県行橋市大橋1-4-3【地図】
電話番号 0930-24-3666
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 木曜日
駐車場 あり(ちょっぴり離れているのでスタッフに確認のこと)
席数 テーブル4席、カウンター10席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ゴマ、辛子高菜、ニンニクの醤油漬け
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー みそネギらーめん(バリカタ)720円
訪問時刻 15:40
過去の記事 黒豚ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豊前行橋遠征(No.3)
福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」の黒豚ラーメン(カタメン)
行列の最後尾に並び、席に着く迄の所要時間は約40分間(汗)
結論から先に述べよう。ズバリ!40分間待ってでも食べる価値のあるラーメンじゃった。

黒豚らーめん570円をかためんでいただいた。

福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」の黒豚ラーメン(カタメン)
まずは、スープ表面の9割方を覆い尽くすキメ細やかで美しい泡立ちに驚かされる。
トロリと高粘度の粘り腰スープは、ガッツリ旨味を含有しながらしつこさとは無縁の独特のサッパリ感も兼ね備える。
塩分の按配も絶妙で食後に喉が渇くこともない。
他店の追従を許さないオンリーワン的スープでありながら、癖はなく老若男女を問わず受け入れられそうな万人向けスープでもある。
弱点を見つけるのが非常に困難なスープであるが、由一弱点があるとすれば、余りに上品過ぎて、臭いを含め「豚骨らしさ」が弱い点位か。

福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」の黒豚ラーメン(カタメン)
注文の都度スライサーでスライスされる大き目のチャーシューは、トロトロに柔らかく、適度な味の濃さで豚肉自体の旨味が生かされていて実に美味しい。

カタメン指定の細ストレート麺は、微妙な表面のザラツキ感が良く、シッカリした強い麺で後半に延びることもない。

福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」の黒豚ラーメン(カタメン)
辛子高菜もブチうまい!

お店のキャパを遥かに越える芋の子を洗う程のお客でごった返しているにた関わらず、接客・調理共に丁寧で、雑な部分は全く見受けられない。
とりわけ、店主?と女将?の、猫の手も借りたい位の超忙殺状態の渦中にありながらも、お客に対する気配りはある種の感動を覚える。

単に美味しいという言葉では片付けられない、味は勿論、心の込められた接客を含め「お見事」な一杯。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★★★☆
★★★★★★☆
★★★★★★★★☆
個性・インパクト ★★★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★★☆
総合8.3点 ★★★★★★★★☆

金田家(カナダヤ)
所在地 福岡県行橋市大橋1-4-3【地図】
電話番号 0930-24-3666
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00(スープがなくなり次第終了)
定休日 木曜日
駐車場 あり(ちょっぴり離れているのでスタッフに確認のこと)
席数 テーブル4席、カウンター10席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ゴマ、辛子高菜、ニンニクの醤油漬け
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー ラーメン(カタメン)570円
訪問時刻 14:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豊前行橋遠征(No.2
福岡県行橋市「支那そば・つけめん 花・花」の和風つけ麺
正しい店名表記は「花★花」「花・花」「花*花」、それとも「花花」だろうか?

お醤油と鳥系のダシの芳醇な香りに包まれた、落ち着いた和の雰囲気の店内で、お客さんも落ち着いた年代の女性客が多いようだ。

和風つけめん(630円)いただいた。

器も「和」、麺も「和」、トッピングも「和」に拘った1杯。

福岡県行橋市「支那そば・つけめん 花・花」の和風つけ麺
平打ち麺は真っ白でうどんぽく、その食感も高級なうどん(乾麺)って感じ。
最初につけ汁に浸さずにいただいたが、麺自体に味があり、強靭なコシで喉越が最高。
自分の感覚ではこれは「中華麺」ではなく、「うどん」寄りの「中華麺」とのクォーターって思えた。
が、美味しいことには間違いなく自分的には120%「アリ」な麺だ。

福岡県行橋市「支那そば・つけめん 花・花」の和風つけ麺
鳥油が浮くつけ汁は、サラッと低粘度で、鳥と醤油の香りのバランスが良い。
ただ、味醂or砂糖由来かはたまた、その両方かは分からないが、甘味がやや強めなのが多少気になった。
つけ汁も所謂つけ麺のそれというより「そばつゆ」っぽくて「和」テイスト。

福岡県行橋市「支那そば・つけめん 花・花」の和風つけ麺
具は「ナツメ?」「鴨肉」「ネギ」「油揚げ」「桜の花の甘酢漬け?」と全てにおいて「和」。
しかし、固目の「鴨肉」は正直苦手で、ちょつと違和感を感じた。

恐らくは「花・花」でしか味わえないうどんテイストな美味しい麺を、落ち着いた雰囲気でまったりいただける。
まずは、一遍行ってみる価値のあるお店じゃ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
つけ汁 ★★★★★
★★★★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★★☆
店・接客等 ★★★★★★★☆
総合7.0点 ★★★★★★★

支那そば・つけめん 花*花
所在地 福岡県行橋市大橋3-17-10【地図】
電話番号 0930-22-2463
営業時間 11:00~14:30 17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル4席、小上がり8席、カウンター4席
備付調味料 一味唐辛子、醤油
メニュー メニューの画像
実食メニュー 和風つけめん630円
訪問時刻 12:05
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豊前行橋遠征(No.1)
福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」のラーメン(カタメン)
店名通り「JR行橋駅」の至近距離に立地する真新しいお店だが、どことなく昭和の香りが漂う。
駅前立地にも関わらず駐車場が広いのは助かる。
店内は満席で、席空き待ちのお客さんが5人程。

ラーメン(かためん)400円注文する。

福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」のラーメン(カタメン)
スープは、しみじみ美味しいサラッとしたコッサリ系で、豚骨臭はほんの僅かで癖が無く、飲み干せるエブリバデイいらっしゃ~い的万人受けタイプ。
デフォルトのコショウは、その量が控え目なためか、スープの味の邪魔にはなっていなかった。

豚骨にしては珍しい、表面がツルツルピカピカの平打ち縮れタイプで、喉通りが軽快でコシもある。

福岡県行橋市「三徳らーめん駅前店」のラーメン(カタメン)
チャーシューは固さは普通というか、やや歯応えのあるタイプだが、筋感はなく食べやすかった。
メンマは良く漬かっていたようで、ムニュムニュした食感。

味良く、立地良く、お値段はお安い。間違いなく行橋市民に支持されているお店だろう。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★☆
★★★★★★☆
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★
店・接客等 ★★★★★
総合7.0点 ★★★★★★★

三徳らーめん駅前店
所在地 福岡県行橋市西宮市2-1-22【地図】
電話番号 0930-23-2468
営業時間 10:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル12席、小上がり12席、カウンター13席
備付調味料 紅ショウガ、七味唐辛子、おろしニンニク、コショウ、ラー油、餃子のタレ
メニュー 卓上メニューの画像
実食メニュー ラーメン(カタメン)400円
訪問時刻 12:05
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

イタリアンラーメン
山口県周防大島町「レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)」のトマトラーメン(かためん)
2010年2月~3月末迄は「ながうら麺フェア」が開催され、定番のラーメンメニューを含め6種類のラーメンが楽しめる。

トマトラーメン700円をカタメンで注文。

山口県周防大島町「レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)」のトマトラーメン(かためん)
カタメン指定した微妙に縮れた中太麺は、残念ながらカタメンとは云えず、極普通の固さ。

トッピングは生ハム・水菜・トマトということで、和洋折衷(和伊折衷か?)っぽい。

山口県周防大島町「レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)」のトマトラーメン(かためん)
スープは想像以上に真っ赤かっかで、見た目的には、もはやラーメンのスープではなくイタリアントマトスープ。
ズズッと一口スープをいただく。
おおおおお~っ、トマトの甘味と酸味のバランスが素晴らしく、見た目通りのイタリアンテイストな美味しいトマトスープだ。

山口県周防大島町「レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)」のトマトラーメン(かためん)
途中でライス(小)110円を追加注文し、「勝手にリゾット風」にしていただいた。
店員さんには「おむすび」を勧められたが、トマトスープには断然白ご飯でリゾット風でしょ。
う~ん、これも良いな~。ご飯との相性も良く、後口のサッパリ感は秀逸。

パルメザンチーズが自由に掛けられるのは嬉しい限りだったが、もうひとつ「タバスコ」が用意されていれば完璧だった。

スープは自分の好みのど真ん中ストライクで、また食べたくなくお味だったが、カタメンとは云えない普通の固さの麺はやや残念。
700円というお値段は、麺が少な目ということもあり、やや割高に思えた。

山口県周防大島町「レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)」のトマトラーメン(かためん)

レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)
所在地 〒742-2302
山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1【地図】
電話番号 0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間
2009/2/25修正
11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 店内48席位 バーベキューデッキ席(テラス)56席
備付調味料 醤油、ウスターソース、コショウ、食塩、パルメザンチーズ
メニュー
メニューの画像 メニューの画像2 メニューの画像3
実食メニュー トマトラーメン700円(カタメン)
訪店時刻 11:20
過去の記事 大島煮干ラーメン みそカキ丼 長浦ラーメン 大島にぼしラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

シモタ!つゆだくは邪道じゃった!
山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(小・つゆだく)
麺友ののりさんと同行。

カレーうどん(小)400円を「つゆだく」で注文する。
カレーうどんのおつゆの量は「なし」「並」「ツユダク」の3パターンを指定できる。
が、恐らくは「ちょこっと」なんてのも応じてくれそうな雰囲気。

山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(小・つゆだく)
ところが、このつゆだくは自分の選択ミス。
折角のカレーソースがかなり薄まってしまい、カレーソースの美味しさをスポイルさせてしまった。
「つゆなし」か「つゆ並」若しくは「つゆちょこっと」でお願いするべきじゃった。

山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(小・つゆだく)
とはいえ「並」以下のつゆの量を選択すれば、バッチリ美味しいカレーうどんであったであろうことは、十分想像出来るお味じゃった。
再訪の機会あらば、「つゆ並」以下の量でもう一遍カレーうどんをいただいてみたい。

麺はシコシコで美味しく、前回かなり少なく感じた麺の量も小サイズにしては十分だと思えた。

さぬきうどん 釜八
所在地 山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1【地図】
電話番号 08205-56-0222
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル46席 小上がり22席 カウンター10
備付調味料 ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
メニュー 壁に掲示のうどんメニュー
揚げ物60円~いなり60円むすび110円~
実食メニュー カレーうどん(小・つゆだく)400円
訪問時刻 12:15
過去の記事 生醤油うどん(小・冷) かけうどん(ひやあつ・小) ぶっかけうどん(冷・小) ざるうどん(小)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

さらば豚骨ラーメン(4)
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム
麺友ブレンボさんと同席。

普通松風豚骨らーめん(バリカタ)650円をいただいた。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム
ここんとこ外しがない。
スープは決して濃厚ガッツリタイプではないけど、うまい具合に癖がなく、それでいて旨味も十分に確保されたコッサリ系にまとめている。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム
麺も外しがないバリカタ仕様。以前にも書いたかも知れないが、自分的にはこの麺はバリカタがベストな茹で加減だと思う。

味玉セット(ご飯(大盛りも同一価格)+煮卵)130円も追加注文。ご飯は当然の如く大盛りじゃ。

例によって、上部のご飯を胃袋内に片付けて、今回はスープを掛け・チャーシューと煮卵を載せる。
これにより「勝手にチャーシュー丼2010プレミアム」の完成じゃ。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム
炙りチャーシューは表面は「サクッ」中からは肉汁がジュワー。
スープはマー油と辛子味噌パワーにより風味が増し、味に深みが加味されたようじゃ。
煮卵の半熟度が不足しているのはやや残念だが、それ以外は完璧な仕上がりじゃな。
やばい位に美味しいな~。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー
(抜粋)
特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム
訪問時刻 12:20
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

さらば豚骨ラーメン(3)
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング
幸か不幸か麺友のブレンボさん・のりさんと同席することになった。
他の善意のお客さんにすれば、冬にもに関わらず、ざぞや暑苦しいことだっただろう。(ゴメンね)

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング
スープからはちょいとばかし豚骨臭が香り、更に辛子味噌の味噌の香りが効いている。
マー油は見た目的にはタップリ入れられているように見えるが、あくまでもスープの脇役に徹した控え目な味と香り。
ちょっと塩分の強さが気になるけど、総じてウマイスープじゃな。

しかし、毎回毎回いただく度に、前回の豚骨とは何かが変わっている。
というより、店主が意識的に変えているのはぼぼ間違いないと思う。今回は背油が多目に浮いているしね。

バリカタ麺は表面の微妙なザラツキと、適度なモッサリ感がえー感じじゃ。

味玉は白醤油漬けらしい。その味玉の表面はごく薄く茶色掛かっている程度で、白醤油の名の通り白っぽい。
なお、この煮卵は殻剥きに失敗した?のを店主がサービスでトッピングしてくれたものだ。
やっぱし常日頃の心がけが良いから、こんなラッキーなことも起こるんよね。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング
チャーシューはトロトロして美味しいし、全てにおいてレベルの高い一杯じゃった。
松風の豚骨ラーメンは癖が少ないから、女性やお子さんにも喜ばれるそれであることは間違いない。

あれっれっ?「ネギ」多目でお願いしたはずじゃが、多目になってないんじゃないの?
まぁ寛大な自分にとってはそんな些細なことはどっちでもいいけど(笑)

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー
(抜粋)
特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)650円+煮卵無料トッピング
訪問時刻 11:40
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

さらば豚骨ラーメン(2)
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん・改(麺固目)+味玉セット
普通松風豚骨らーめん・改(つけ麺用の太麺に変更)カタメン670円+煮卵セット(ご飯大盛(大盛にしても追加料金なし)+味玉)130円=800円をいただいた。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん・改(麺固目)+味玉セット
標準仕様の細麺も美味しいけど、つけ麺用の太麺もモッチリして美味しいな~。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん・改(麺固目)+味玉セット
スープはドッカ~ンとパワフルな感じじゃないけど、コッサリ系でジワジワ美味しさが口中に拡散する如く美味しさ。
苦味を抑えたマー油と辛子味噌も良いアクセントになってるし。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん・改(麺固目)+味玉セット
白ご飯を勝手に味玉チャーシュー丼化するためには、お茶碗の上層のご飯を片付けてから。
でないと、煮卵を載せても落ちちゃうんよね。
勝手に煮卵チャーシュー丼って、不味いはずがない。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー
(抜粋)
特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン670円+煮卵セット130円=800円
訪問時刻 11:35
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

さらば豚骨ラーメン(1)
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(ばりかた)
複数の麺友からの情報によると、もうすぐ松風の豚骨ラーメンは終了し、魚介系?醤油ラーメンと塩ラーメンの2枚看板にフルモデルチェンジされるそうだ。
ということで、松風の豚骨ラーメンネタを連続UPすることにした。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(ばりかた)
「(ラーメンの)色味は口ほどに物を言い。」
それぞれのパーツが良い色してるな~。
スープの色が良い。
マー油の色が良い。
スープ・マー油・メンマ・ネギ・味玉・もやし・チャーシューの絡み合ったカラーリングが如何にも美味しそうじゃし、実際に美味しい。
松風の麺はバリカタが一番相応しい茹で加減のようじゃ。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(ばりかた)
あっ、そうそう。写真の味玉は茹で過ぎというか、お湯から取り出すのを忘れてたみたいで完熟になってしまったみたい。
松風の味玉は「半熟」が売りじゃから、この「完熟」煮卵ではお客さんからお金はいただけないということらしい。
ということで、写真味玉は店主が無料でトッピングしてくれた。やっぱり日頃の行いの良さの賜物じゃな。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー(抜粋) 特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)650円
訪問時刻 11:20
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚骨王国遠征「2010/冬編」番外編
福岡県福岡市博多区「Maco's COFFEE&BEER」のビーフカレー
別行動を取っていた同行者と合流。
流石にラーメンは飽きてきたので(笑)福岡交通センタービル(博多駅バスセンター)の地下街(バスチカ)の「Maco's COFFEE&BEER」というお店を選択。

福岡県福岡市博多区「Maco's COFFEE&BEER」のビーフカレー
自分はビーフカレー(通常料金550円がランチタイムは450円)を、同行者はクリームチキンオムライス(580円)をそれぞれいただいた。

福岡県福岡市博多区「Maco's COFFEE&BEER」のビーフカレー
カレーライスはお肉は少ないけど、カレーソースは辛味が抑え気味だけど、それなりにスパイシー。
ただ、ちょっとライスが固めだが、お値段からすればトータル的には十分満足。

福岡県福岡市博多区「Maco's COFFEE&BEER」のビーフカレー

なお、「Maco's COFFEE&BEER」についての客観データがネット上では全く見つからなかった。
ということで、通常は掲載している、お店のTEL営業時間等は、止む無く非掲載ということになるのでご了承願いたい。

福岡県福岡市博多区「Maco's COFFEE&BEER」のビーフカレー

【追記】
麺友のばくさんからMaco's COFFEE&BEERの情報がネット上(博多ターミナル)に存在することを教えていただいたので、そのはかたターミナルの情報を参照させていただき客観データを掲載させていただくことにした。
ばくさんありがとうございました。

Maco's COFFEE&BEER
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1福岡交通センタービル(博多駅バスセンター)地下1階【地図】
電話番号 092-441-4566
営業時間 10:00~22:00
定休日 元日
駐車場 なし
席数 テーブル20席位
メニュー
(抜粋)
ビーフカレー550円ロースカツカレー790円ハヤシライス640円ハンバーグカレー680円トマトケチャップオムライス480円クリームチキンオムライス580円デミソースオムライス550円
実食メニュー ビーフカレー
訪問時刻 14:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚骨王国遠征「2010/冬編」No.5
福岡県福岡市博多区「博多麺処ぶたや」のラーメン(カタメン)
茶濁スープはやや強めの豚骨を発し、ドロリとした高粘度で、背油がガッツリ投入されている。
かなりのコッテリ系で旨味がタップリ詰まっており、「ぶたや」の店名を体現するかのような濃厚スープ。

福岡県福岡市博多区「博多麺処ぶたや」のラーメン(カタメン)
麺は自家製の極細ストレートで、その太さはほぼ「素麺」と同じ位。
流石は自家製と思わせる美味しさで、濃厚スープとの相性も良い。

福岡県福岡市博多区「博多麺処ぶたや」のラーメン(カタメン)
チャーシューはトロッと柔らか目で味付けもしっかり。

お店の雰囲気も良いし、特にコテコテ系豚骨好きな方にはお奨めのお店。

ゆで卵1個が無料というサービスも嬉しい。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★☆
★★★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★☆
店・接客等 ★★★★★
総合7.0点 ★★★★★★★

博多麺処ぶたや
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅東1-17-21【地図】
電話番号 092-483-1317
営業時間 11:30~24:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 テーブル8席、カウンター5席
備付調味料 ラーメンのたれ、紅ショウガ、辛子高菜、ゴマ、おろしニンニク、ゆで卵1個無料
メニュー
(抜粋)
ラーメン500円チャーシュー麺650円豚トロチャーシューメン800円ラーソー麺(夏季限定)400円替え玉100円自家製餃子350円炙りチャーシュー400円おでん各種100円ご飯100円ゆで卵50円
実食メニュー ラーメン(カタメン)500円
訪問時刻 13:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚骨王国遠征「2010/冬編」No.4
福岡県福岡市博多区「入船食堂」の油そば(並)
想像していたより随分こじんまりしたお店で、どことなく昭和チックな香りがする。
夜は酒の肴も出されるみたいで、二毛作店のようだ。

油そばが僅か400円だなんて、有り得ないお安さじゃし、トッピングは豪勢で見た目も美味しそう。
福岡県福岡市博多区「入船食堂」の油そば(並)
がっ、麺と具を混ぜ混ぜし口に運んだ瞬間に衝撃が走った。
辛い!とっても塩辛い!しかも相当油っこい。
もしかして、タレの調合上のミスで、醤油や油の分量を間違われたのだろうか?

福岡県福岡市博多区「入船食堂」の油そば(並)
食中から、そして食後にも、とにかく喉が渇いてお水をガブガブいただくことになった。

麺はプリプリした食感で美味しく、チャーシューもやや塩分が強めながら柔らかく美味しかっただけに、タレの塩辛さと脂っこさは残念。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
ダシ ★★★
★★★★★★★
★★★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★☆
店・接客等 ★★★★★
総合6.42点 ★★★★★★☆

入船食堂
所在地 福岡県福岡市博多区住吉4-15-6【地図】
電話番号 092-441-0377
営業時間 12:00~15:00(ラーメンのみ) 17:00~翌0:30(19:00迄は定食のみ)
※日曜日は12:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 なし
席数 テーブル10席、カウンター2席
備付調味料 酢、各種ふりかけ、おろしニンニク、紅ショウガ、ゴマ、コショウ、辛子味噌、醤油、高菜漬け
メニュー
(抜粋)
油そば400円ネギ油そば500円もやし油そば500円月見油そば500円キムチ油そば550円のり玉油そば600円ネギチャーシュー油そば700円温つけ麺600円ネギつけめん700円もやしつけめん700円月見つけめん700円キムチつけめん750円のり玉つけめん800円ネギチャーシューつけめん900円ラーメン500円ネギらーめん600円●●もやしらーめん600円キムチらーめん650円のり玉らーめん700円ちゃーしゅうめん700円ネギちゃーしゅうめん800円替玉100円
実食メニュー 油そば(並)400円
訪問時刻 12:45
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚骨王国遠征「2010/冬編」No.3
福岡県福岡市博多区「ラーメンTAIZO」の豚骨ラーメン(ばりかた)
店主?はニコニコと物腰が柔らかくごく、肩肘張らない自然体での接客ぶりに好感。

福岡県福岡市博多区「ラーメンTAIZO」の豚骨ラーメン(ばりかた)
お店構えから想像すると、今風のアレンジ系スープを出してくれるのかな?って思ったけど、意外や意外、奇をてらった要素が全く無い正統派の豚骨スープじゃった。
こってりとあっさりの中間点のポジションに位置するこっさり系スープは、適度なオイリーさもあり非常にバランスが良い。
強烈な個性はないけど、癖もない。これなら性別や年齢層を問わず、多くのお客さんに受け入れられるだろう。

福岡県福岡市博多区「ラーメンTAIZO」の豚骨ラーメン(ばりかた)
麺は額面以上の超バリカタ仕様で、カタメン嗜好の自分でもちょっと硬過ぎた。
バリカタ指定したのは自身なのであくまでも自己責任だが、TAIZOの場合は、カタメン指定で通常のお店のバリカタに相当するのかもって、推察できるのでは?

福岡県福岡市博多区「ラーメンTAIZO」の豚骨ラーメン(ばりかた)
博多では紅ショウガと辛子高菜フリーは鉄板みたい~。
辛子高菜は適度な辛さで、糠臭さも心地良く美味しい。

お味、お店の雰囲気共に○。これでワンコイン500円は文句のつけ様がない。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★☆
★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★☆
店・接客等 ★★★★★★★☆
総合7.1点 ★★★★★★★

ラーメンTAIZO(タイゾー)
所在地 福岡県福岡市博多区住吉4-28-1【地図】
電話番号 092-474-8787
営業時間 12:00~翌3:00(日曜日は~翌1:00)
定休日 不定休
駐車場 なし
席数 テーブル7席、カウンター10席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、辛子高菜、ゴマ、ラー油、食塩、餃子のたれ
メニュー
(抜粋)
とんこつラーメン500円こってり黒ラーメン600円チャーシューメン750円黒チャーシューメン850円醤油ラーメン700円もやし醤油ラーメン800円替玉100円チャーハン500円黒チャーハン600円おにぎり200円白ご飯(小)100円餃子400円
【お昼のセット】(12:00~18:00)
Aセット700円Bセット700円Cセット600円レディースセット600円
実食メニュー とんこつラーメン(バリカタ)500円
訪問時刻 12:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚骨王国遠征「2010/冬編」No.2
福岡県福岡市博多区「おっしょいラーメン」のラーメン(ばりかた)
JR博多駅筑紫口の直ぐ側にあるお店。
「おしょっい」って「わっしょい」みたいな意味かな?なんて勝手に妄想していたが、ウィキペディアによると、「博多祇園山笠」の掛け声ということらしい。自分の妄想は大体正解だっということなのだろうか?

店内は間接太陽光の採光が良く、照明も明るいのでラーメンの写真を撮るには打って付けの環境。
スタッフの皆さんは声掛が飛び交い元気が良く、気持ち良くお食事が出来る。

ラーメン480円(バリカタ)を注文する。博多駅の目と鼻の先に店を構えながらワンコイン未満の値段設定は立派。

福岡県福岡市博多区「おっしょいラーメン」のラーメン(ばりかた)
弱めの豚骨臭の白濁スープは、元々はアッサリ系だと思われるが、やや多目に浮かんだ油パワーにより、ちょいとばかしオイリーに感じるが、十分許容の範囲内。
って、書いたけど、後で分かったのだが、脂の多目・少な目が指定可能だったみたい。な~んだそうだったのか。

麺はやや細目のストレート。微妙にモッサリした固目の仕様で、このスープとはピッタリ合っている。

福岡県福岡市博多区「おっしょいラーメン」のラーメン(ばりかた)
豚骨ラーメンの見本の様な基本に忠実なラーメン(多分)で、個性が無いと云えば無いのかも知れないけど、自分的にはこういうど真ん中の直球的スタンダードラーメンも好きだ。

辛子高菜はかなり辛くてしかも美味しく、紅ショウガは酸味がサッパリ感を演出し、食感もシャキシャキ軽快。
で、どうやらご飯のお替りが無料みたい。ご飯好きの方には嬉しいサービスじゃ。

値段・味・サービス共に納得のお店。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★
★★★★★★☆
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★
総合6.9点 ★★★★★★★

おっしょいラーメン
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1【地図】
電話番号 092-451-7914
営業時間 11:30~23:30(平日) 11:30~22:00(土・日・祝)
定休日 無休
駐車場 なし
席数 28席(テーブル&カウンター)
備付調味料 コショウ、紅しょうが、おろしニンニク、辛子高菜
メニュー
(抜粋)
ラーメン480円明太子ラーメン780円辛味噌ラーメン730円焼豚ラーメン730円山笠ラーメン630円きむちラーメン580円めんまラーメン560円もやしラーメン530円きくらげラーメン530円角煮ラーメン780円ラーメン定食700円替玉100円餃子350円めし150円
実食メニュー ラーメン(ばりかた)480円
訪問時刻 11:45
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚骨王国遠征「2010/冬編」No.1
福岡県福岡市博多区「名代ラーメン亭 バスチカ・デ・ナール店」のラーメン(ばりかた)
ラーメン(バリカタ)420円をいただいた。
JR博多駅の真前、福岡交通センタービル(博多駅バスセンター)の地下街(バスチカ)という好立地にありながら、420円というお安いお値段は凄い。

ラーメンの提供は超スピーディ。
スープからは実食意欲を高揚させてくれる適度な豚骨臭が漂う。
しっかりダシが出ているようで、やや粘度が高くクリーミー。
ズズッと一掬いスープをいただく。
おおお~っ、豚骨臭と豚骨の旨味がジワーッと拡がって美味しい~。

福岡県福岡市博多区「名代ラーメン亭 バスチカ・デ・ナール店」のラーメン(ばりかた)
麺は表面にザラつきのある細ストレートで、しっかりイメージ通りのバリカタ加減。
スープとの相性も抜群であっという間に完食。(完食は麺と具。今後のことを考慮しスープは残しますた)

無料の辛子高菜を投入することにより、ラーメンがグレードアップ。
この辛子高菜じゃが、結構辛くて美味しくて、ご飯が幾らでもお替り出来そう。

福岡県福岡市博多区「名代ラーメン亭 バスチカ・デ・ナール店」のラーメン(ばりかた)
速い!安い!ウマイ!の三拍子という昔の吉野家のキャッチコピーがそのまま適用可能な見事なラーメン。
昔ながらの豚骨ラーメンって感じもするしね。もっとも、昔ながらの豚骨ラーメンってどんなの?って尋ねられると返答に困るけど(汗)

ただ一点、非常に残念だったことがある。
現場を仕切っていると思われる女性店員さんが、必要以上に大きな声で、お若い女性店員さんに指示を出されていた、というより、叱りつけておられるようにも見えなくはなかった。
果たしてこういうのはいかがなものだろうか?
折角リーズナブルで美味しい豚骨ラーメンをお客さんに提供されているのに・・・。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★☆
★★★★★★☆
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★
店・接客等 ★★★☆
総合6.08点 ★★★★★

名代ラーメン亭 バスチカ・デ・ナール店 (バスチカ店)
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街2-1福岡交通センタービル(博多駅バスセンター)地下1階【地図】
電話番号 092-432-5966
営業時間 10:00~20:30
定休日 無休
駐車場 なし
席数 60席(テーブル&カウンター)
備付調味料 コショウ、ラー油、ラーメンたれ、餃子たれ、ゴマ、ウスターソース、紅ショウガ
メニュー ラーメン420円チャーシューメン520円チャンポン520円ラーメン定食700円ラーメンセット600円チャーシュー定食800円チャーシューセット700円チャンポン定食800円チャンポンセット700円餃子300円おにぎり80円ビール500円
実食メニュー ラーメン(ばりかた)420円
訪問時刻 11:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

う~ん、どうなんしゃろう?
山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))
山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))
モーニングタイム(11:00迄)に訪問し、肉うどんとおむすび2個(モーニングタイムでは400円のはずなのに)を注文しようとしたら、お得ということで「サービスセット」(肉うどん+おにぎり2個)500円を店員さんに勧められた。
ゆめタウン柳井店ではモーニングサービスが実施されていないみたい。ガクッ。
どんどんのwebサイトには「モーニングメニュー」が明記してある(投稿日現在)が、いかがなものだろうか。

山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))
山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))
光店の仕様と比較すると、別の容器で出てくるネギが少なく、うどんの肉の盛もショボイし、しかも、おつゆも少な目。ガクッ。
どんどんのwebサイトには「ネギとり放題」と明記してある(投稿日現在)が、このネギの量はいかがなものだろうか。
光店では別皿内のネギを全部うどんに入れたことはないが、今回は全部投入しても、自分的にはちょいとばかり足りなかった。

山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))
同じどんどんでもお店によってかなり仕様に違いがあるようだ。ガクッ。

山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))
いつもの如く激辛仕様にしていただいた。温まる~。

山口県柳井市「どんどん ゆめタウン柳井店」のサービスセット(肉うどん+おにぎり(わかめ・梅))

どんどん ゆめタウン柳井店
所在地 山口県柳井市南町4-5-3【地図】
電話番号 0820-23-4478
営業時間 10:00~21:00
定休日 ゆめタウン柳井に準ずる
駐車場 ゆめタウン柳井の駐車場利用
席数 テーブル70席
備付調味料 粉唐辛子、きざみ唐辛子
メニュー メニューの画像
実食メニュー サービスセット(肉うどん+おにぎり2個(わかめ・梅))500円
訪問時刻 10:10
過去の記事 肉うどん他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

01 | 2010/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク