断崖絶壁に佇むお宿で、雅で波静かな瀬戸内海を眺めながらまったりと会食。
見た目の華やかさには欠けるのはいささか残念だが、お料理の味はお上品で薄味。
会席料理は残すことが多い自分だが、この日のお料理はどれも美味しくて、ザ・完食だ。
美味しさの秘密は、恐らくは料理の基本である、ダシの摂り方がしっかりしているのだろうと推察。
併せて、お魚等の食材が新鮮であることも間違いないだろう。
温泉は良い按配だし(この日は入ってないけどね)、知る人ぞ知る隠れ家的穴場。
上関温泉「シーサイドホテル上関」
所在地 |
〒742-1113山口県熊毛郡平生町尾国20番の1【地図】 |
TEL |
0820-58-0555 |
入浴時間 |
月~土曜日11:40~20:30
日曜日・祝日11:00~20:30
|
休館日 |
水曜日(但し、第1水曜日が2日~6日に該当する場合は営業) |
お風呂 |
大浴場・サウナ |
知覚試験 |
無色透明、塩味及び苦味 |
適応症 |
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、疲労回復、健康増進 |
備付品等 |
【浴室】
リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸・アロエ塩(マッサージ用)
【脱衣場】
冷水器・ベビーシート・ヘアトニック・ヘアリキッド・めん棒・ヘアドライヤー・ヘアブラシ・豆腐石鹸(洗顔用)・肌水 |
駐車場 |
あり |
入浴料金 |
600円 |
宿泊・日帰りプラン |
宿泊:1泊2食付10500円~、日帰り:1食+お部屋休憩4200円~ |
訪問時刻 |
19:00 |
過去の記事 |
お風呂 ふろの日 海鮮釜飯 会席料理 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
ラーメンをカタメンで注文。本当はバリカタ指定でお願いしたいのだが、バリカタって云うと店主に怒られそうで、ついついカタメン指定で妥協してしまった。
そのラーメンのお値段は通常500円のところ、モーニングタイム(8:00~10:00)につき350円。
シゲシゲと出来上がったラーメンの画像を見ると、やっぱり、どこからどう見ても豚骨醤油ラーメンじゃね。しかもかなり醤油色が濃い。
しっかりしたコシの直麺とあっさり系スープとのコラボがよろしい。
ただ、チャーシューはやや固めで筋っぽさが気になった。
次のステップは勝手にチャーシュー丼だが、この日のチャーシューがやや固かったのでふと思った。
もしかしたら、チャーシュー抜きの勝手に雑炊風の方がより美味しくいただけるんじゃないかと。
ということでライス(小小)50円と味玉50円を追加注文して、スープをライスに注ぎ、味玉をトッピングして・・・・。
パンパカパ~ン!「勝手に雑炊風DX」の完成じゃ~。
味玉を更に細かく砕き、ご飯・スープと混ぜ混ぜして掻き込む。
ヨッシャー!想像通り、チャーシュー抜きは正解、更に味玉トッピングも正解。
ラーメンショップ熊毛店
所在地 |
山口県周南市大字樋口1227【地図】 |
電話番号 |
0833-91-4101 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり(大型車駐車可) |
席数 |
テーブル12席 カウンター25席 |
備付調味料 |
コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン500円●しおラーメン500円●つけ麺600円●ネギつけ麺700円●ネギラーメン650円●ネギしおラーメン650円●ミソラーメン650円●ネギミソラーメン700円●チャーシュウメン770円●ミソチャーシュウメン820円●ネギチャーシュウメン770円●ネギミソチャーシュウメン870円●ネギ増し100円●ライス(小小)50円(小)100円(中)150円●煮卵50円 |
実食メニュー |
ラーメンカタメン350円(モーニングタイム料金)+白ご飯(小小)50円+煮卵50円 |
訪店時間 |
9:45 |
過去の記事 |
ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
中華そば(小)530円をカタメン指定で注文。
下松市のご当地ラーメン「牛骨ラーメン」のお店だが、牛骨感は控え目で、牛骨ダシより鶏がらダシの含有比率の方が勝っているようだ。
醤油の香りが立ち、塩分加減が絶妙な鶏がら牛骨スープは、癖がなく円やかで、コッサリ&滋味系の美味しさ。
カタメン指定の細目のストレートは、ザクザクとした弾力感が良い。
ただ、ちょっとツンと鼻を突く臭いがしたけど、まぁ何とか許容の範囲。
バラ肉チャーシューはほとんどが脂身で、正直苦手なタイプで実食はしたもののかなり苦戦。
もうちょい脂身比率の低いばら肉を使っていただければありがたいだが・・・。
中華そば めんくい
所在地 |
〒744-0012
山口県下松市北斗町1-20【地図】 |
電話番号 |
0833-44-8116 |
営業時間 |
11:00~21:30 月曜は11:00~16:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル21席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、ウスターソース |
メニュー |
●中華そば(小)530円(中)630円(大)680円(野菜入り・小)660円●チャーシュー(小)730円(中)800円(大)850円
●焼メシ(サラダ付)680円●中華丼680円●ギョーザ400円●めんくい定食750円●ギョーザ定食750円●お子様セット650円●いなりずし(2ケ)200円●むすび(2ケ)200円●めし200円
●ビール530円●酒400円●ジュース200円 |
実食メニュー |
中華そば(小)530円(カタメン) |
訪問時刻 |
15:20 |
過去の記事 |
中華そば 中華そば再び |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
不摂生が祟ったのか?体全体がドンヨリと重く、胃腸が仮死状態で食欲ゼロ。
自分にとって、こんな時の強い味方は答え一発カシオミニ!どんどんの肉うどんモーニング。
肉うどん効果による体調回復刺激狙いで、どんどんへ激突じゃなくて、突撃!!
おおっ!?これはっ?ネギがズドド~ンと別皿に大量盛!間違いなく過去最高量の別皿のネギの量だ。
確かに自分はネギ好きだけど、流石にネギを全部入れるとおツユが温くなってしまいそう。
ということで、ちょっと別皿のネギを残したけど、それでもご覧の通りの「ハイパーネギ肉うどん」。
やっぱりどんどんの麺は美味しいと改めて思う。
ちょっと柔らか目なんだけど、その分モッチリ感溢れる胃腸に優しそうな麺なんよね。
おツユも何時もと変わらぬ上品な薄味で、最後の一滴まで飲み干してしまった。
毎度のことながら、モーニングタイム(10:30~11:00)は肉うどんが300円+更に好きなおむすびが2個で100円=400円はウルトラリーズナブル。
肉うどんモーニング効果だろうか、体調停滞基調から体調回復基調に上方修正じゃ!
手打ちうどん どんどん 光店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
豚骨王国遠征「2010・春(放浪編)」その5(オマケ・最終章) |
JR博多駅筑紫口の直ぐ側の複合施設「エキサイド博多(EX-SIDE HAKATA)」内の「えきさいど横丁」(1階)にあるお店。
同行者と合流し、生ビールで、この日の反省会も兼ね喉を潤すことにした。
お店の雰囲気は、小洒落た洋風一杯飲み屋ってところかな。
カップル、会社帰りのオヤジサラリーマン、女友達同士等様々なタイプのお客さんで賑わっている。
狭い店内の割には席数が多くて席間は近いけど、照明が暗いせいか、他のお客さんとの距離に近さは気にならず、むしろ居心地の良い空間。
まずはハートランド生ビール(390円)をいただく。
プッハ~~ッ!ク~~ッ!生き返る~!鮮度が高いのか泡がモッコリと固いゾ。
ちゅーか、ハートランド生ビールって初めていただいたけど、スッキリ感とコクがあるのに変な癖もなくて、そりゃもう、ぶち美味しいゾ。
生ハムシーザーサラダは何と云っても野菜が新鮮で美味しく、ソーセージは外皮がパキーッと弾け、中からは肉汁がジュワーと流れ、これまた美味しい。
お値段がリーズナブルで、おつまみは美味しいし、お店の雰囲気も良い。
ちょいと一杯の時に最適のお店。
なお、早朝より営業しており、朝はモーニング、昼はランチ営業しているんだって。
インビス クラを後にし、最終訪問店の「拉麺 いっき」(福岡市中央区薬院)に行くも既に看板。
「拉麺 いっき」は22:00で閉店だったのね。あちゃー。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
味 |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★☆ |
店の雰囲気 |
★★★★★★★ |
接客 |
★★★★★☆ |
|
|
総合7.0点 |
★★★★★★★ |
|
インビス クラ(IMBISS kula)
所在地 |
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 エキサイド博多1F(えきさいど横丁1F)【地図】 |
電話番号 |
092-483-7090 |
営業時間 |
※月~木曜7:00~翌2:00
※金・土曜・祝日前日7:00~翌5:00
※日・祝日7:00~翌1:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
25席位 |
備付調味料 |
- |
メニュー
(一部抜粋) |
●ハートランド390円●生ビール(S)367円●黒生ビール399円●ワイン・カクテル525円~●ジャーマンセット1029円●ソーセージ盛合せ580円●チーズと生ハム盛合せ530円●ウインナードック346円●Kulaドックセット714円●ブレンドコーヒー262円 |
実食メニュー |
生ハムシーザーサラダ他 |
訪問時刻 |
22:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ラーメン居酒屋スタイルのお店。
うま馬ラーメン600円をカタメンで注文。
スープは豚骨醤油かな?豚骨臭はすれど、豚骨の旨味を感じられない。
麺は平打ちで表面がツルツルしたタイプで、スープとの絡み、相性が良くない。
チャーシューはやや固目。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★ |
麺 |
★★★★★ |
具 |
★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★☆ |
|
|
総合4.8点 |
★★★★★ |
|
博多うま馬 祇園店
所在地 |
福岡県福岡市博多区祇園町1-26【地図】 |
電話番号 |
092-271-4025 |
営業時間 |
11:30~14:00 17:00~24:00(日・祝日は23:00迄) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
40席 |
備付調味料 |
ゴマ、食塩、コショウ、一味唐辛子、ラー油、餃子のたれ |
メニュー
(一部抜粋) |
●うま馬ラーメン600円●ワンタン660円●ワンタンメン820円●ラーメンセット750円●替玉100円●もやし50円●メンマ110円●チャーシュー200円●餃子400円●チーズ餃子500円 |
実食メニュー |
うま馬ラーメン600円(カタメン) |
訪問時刻 |
21:25 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
再び博多区へ帰還。
色々なネット上の画像を見るにつけ、どうしても突撃したかったお店。
店内には心地良い豚骨臭が充満。
う~ん、良い感じの香じゃ~。
ラーメン(500円)をバリカタ指定で注文。
白色系の綺麗な色のスープは、適度な豚骨臭を放ち、ドロリと云うよりトロ~リとしたポタージュースープっぽい粘り腰。
結構コッテリした旨味の凝縮されたお味だが、脂っこさはほとんど皆無で、クリーミーで非常にバランスが良い。
麺は細目のストレートで、コシがあってスープとの相性も良い。
チャーシューはスライス、味付け共に薄目だが、噛めば噛むほどに旨味が舌先に伝わる。
やっぱ長浜ナンバーワン祇園店を選んで正解じゃった !
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★☆ |
|
|
総合7.3点 |
★★★★★★★☆ |
|
長浜ナンバーワン祇園店
所在地 |
福岡県福岡市博多区祇園町4-64ニューウイングビル祇園1F【地図】 |
電話番号 |
092-263-0423 |
営業時間 |
11:30~24:00(月~木曜)11:30~翌2:00(金・土・祝日の前日)11:30~22:00(日) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル6席 カウンター10席 |
備付調味料 |
ゴマ、ラーメンたれ、紅ショウガ、おろしニンニク、ギョウザのたれ、コショウ |
メニュー |
●ラーメン500円●チャーシューメン650円●ワンタンメン650円●ワンタンチャーシューメン800円●スペシャルラーメン900円●替玉100円●手造り餃子350円●ネギチャーシュー400円●ご飯(大)180円(小)120円●餃子ランチ700円 |
実食メニュー |
ラーメン(バリカタ)500円 |
訪問時刻 |
21:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ここからは、同行者と別行動。
豚骨王国遠征「2010・春(自立編)」から豚骨ラーメンばかり5食いただいたので、ちょいとばかし違うタイプの麺をいただきたくなった。
そこで「大名ちんちん」(福岡市中央区赤坂)で博多拌麺(汁なし麺)をいただくべくお店を探すも、ドン臭いことには道に迷ってしまった(汗)
東西南北の感覚が狂ってしまったみたいで、東西南北を完全に間逆に感じてしまうのね(汗)
ということで、止む無く「大名ちんちん」を諦め、福岡市早良区西新の「海豚や」(いるかや)での油そばの実食を目指す。
が、またも方向感覚の狂いが生じ店探しは難航するも、やっとの思いで何とかたどりつけた(汗)
でも、道に迷ったおかげで、早良区西新には「博多一幸舎」「一蘭」「暖炉」「しばらく」等のメジャー店が軒を連ねていることが分ったけど。
予定通り油そば(500円)を注文。(冷麺はなく、温麺のみ)
麺自体は恐らく悪くないと思うけど、余りに茹で過ぎで柔柔。
チャーシューの柔柔は良いけど、やっぱ麺にはコシが欲しいところだ。
タレは醤油ベースで薄くて味がハッキリしていない。
居酒屋チックなお店の雰囲気は良い感じ。
たれの改良と麺の固茹でが担保されれば一気に良くなりそう。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
たれ |
★★★★☆ |
麺 |
★★★★☆ |
具 |
★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★★ |
|
|
総合5.5点 |
★★★★★☆ |
|
海豚や(いるかや)
所在地 |
福岡県福岡市早良区西新1-11-16【地図】 |
電話番号 |
092-822-8333 |
営業時間 |
11:30~翌日3:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル10席 カウンター8席 |
備付調味料 |
辛子高菜、ラー油、ラーメンたれ、コショウ、ゴマ、おろしニンニク、醤油 |
メニュー
(一部抜粋) |
●ラーメン580円●ネギラーメン680円●チャーシューメン680円●辛ネギラーメン780円●つけ麺780円●ギョウザ200円●替玉700円●かしわおにぎり100円 |
実食メニュー |
油そば500円 |
訪問時刻 |
20:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
店名には「屋台」の名を冠しているけど、所謂屋台ではなく「屋台風」の雰囲気のお店と理解するのが相応しいようだ。
雑然とした狭い店内でお世辞にも綺麗なお店ではない。
でも、何とも云えない趣があって、懐かしき良き昭和の時代が蘇る。
自分はけんぞーラーメン480円をカタメンで、同行者はホルモン鉄板ライス850円を注文。
おおお~!そのラーメンたるやスープ表面にカゼイン膜が張り如何にも美味しそう。
まずは一口スープをいただく。
良い感じの豚骨臭がポワッと拡がり、同時にコッサリ系の豚骨の旨味もジワリと拡散。
う~ん、エー感じじゃ。
麺はシッカリしたカタメン仕様で、ザックリとスープの絡みが良い。
チャーシューも柔らかくて美味しく、これで480円は文句なしの一杯。
ホルモン鉄板ライスを試食。
甘辛いタレとの相性がグンバツでこちらも美味しかった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★★★★ |
|
|
総合7.0点 |
★★★★★★★ |
|
屋台KENZO Cafe(屋台ケンゾーカフェ)
所在地 |
福岡県福岡市博多区上川端2-16【地図】 |
電話番号 |
092-262-5373 |
営業時間 |
11:30~14:30 18:00~24:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター6席(1階)※2階にも別途席があるようだ |
備付調味料 |
醤油、ゴマ、おろしニンニク、コショウ、一味唐辛子 |
メニュー
(一部抜粋) |
●けんぞーラーメン480円●半玉ラーメン400円●チャーシューメン650円●もやし辛ラーメン580円●チャンポンラーメン650円●もつラーメン700円●焼ラーメン700円●でぶや焼ラーメン800円●ホルモン鉄板ライス850円 |
実食メニュー |
けんぞーラーメン480円(かためん) |
訪問時刻 |
17:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ばり馬ラーメンのバリカタ(650円-スタンプカード割引300円=350円)をいただいた。
ニンニクの芽の唐辛子漬けの辛味の刺激が良い。
醤油の香りが良い。
ザックリしたバリカタ麺の食感が良い。
トロリと柔らかいばら肉チャーシューが良い。
これで食後のサッパリ感があれば言うことないけどね。
でも、この日も美味しかったゾ。ごっそさ~ん。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
牛あいかけカレー(並・460円)とポークカツカレーのどちらにするか迷ったけど、トンカツを食べたい気分だったので、ポークカツカレーの並(510円)を注文。
カレーソースはスパイスの効き具合が若干弱めで、よく言えば万人向けだが、悪く言えばパンチ不足だが、傾向的には好きな部類の味だ。
ポークカツは肉厚は薄目で、衣の部分のサクサクした食感が無く微妙にベタツキがある。
お値段からすれば十分だと思うけど、やっぱ衣サクサクのトンカツを食べたかった。
すき家 188号光浅江店
所在地 |
山口県光市浅江1-11-7【地図】 |
電話番号 |
03-5783-8806(お客様相談窓口) |
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター10席 |
備付調味料 |
醤油、紅ショウガ、七味唐辛子、和風ドレッシング、フレンチドレッシング |
メニュー |
メニュー1 メニュー2 メニュー3 |
実食メニュー |
ポークカツカレー(並)510円 |
訪問時刻 |
9:20 |
過去の記事 |
牛丼(並・つゆだく) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
つけ麺(冷たい麺)660円を注文。
瀬戸内ラーメン大島のつけ麺は、熱い麺と冷たい麺の何れかを選択出来るが、特に熱い・冷たいを指定しなければ自動的に冷たい麺のつけ麺が出される。
【つけ麺】(全体図)
【つけ汁】
つけ汁は鶏油が多目に浮遊しているけど、鶏脂臭はほどんどしない。
ほぼ無臭鶏油の効果だろうか、適度なコクとナチュラルな嫌味のない甘味で、角がない和風テイストで円やかな美味しさ。
塩分の加減も絶妙で、今迄でいただいた瀬戸内ラーメン大島のつけ麺の中で一番美味しいつけ汁。
【麺】
表面ツヤツヤピカピカ麺はモッチリ&プリプリで、前回実食事時みたいにプツプツ切れることもなく美味しかった。
【スープ割り】
スープ割り(無料)お願いし、白ご飯(100円)も追加注文。そのスープ割りを白ご飯に掛け、更にチャーシュー味玉等を載せて勝手にチャーシュー丼DXの完成。
ガッツリと掻き込むと、おっ!美味しい~。
【トッピング】
瀬戸内ラーメンにつけ麺が登場して足掛け3年。
ついに大島流つけ麺(つけ汁)のひとつの完成形!?を目の当たりした瞬間だった。
【勝手にチャーシュー丼DX】
何れにしても、大満足な1杯+勝手にチャーシュー丼DXじゃった。
【白ご飯に付いてきた佃煮】
瀬戸内ラーメン大島
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
麺友ブラさん、ブレンボさんとご一緒。
何時も通り金曜サービスデーに訪問。
何時も通り金曜サービスデーはネギラーメン等が500円。
何時も通り白髪ネギがタップリ。
何時も通り白髪ネギの辛味が堪らん。
何時も通りカタメン指定したのだが、何時も通りのカタメン仕様ではなく普通の固さ。
何時も通り麺の量が多い。
何時もよりミソの効き具合というか風味が弱目。
何時通りラーメンショップ下松店のネギラーメンは美味しかった。
ラーメンショップ 下松店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
がっつりメンデー!!(No.4) 和味(なごみ・油そば・コールド) |
自分「油そばの冷たい麺(通常料金580円)をカタメンでお願いします」
店員さん「(油そばの)冷たい麺はカタメンにされなくても結構固いですよ」
自分「(そんなことは知っているけど、素直な性格の自分は、店員さんのアドバイスに耳を傾けることにした)じゃ普通の固さでお願いします」
タレの味は薄目じゃけど、橙酢を掛けるとさっぱりとした美味しさになる。
麺は店員さんの仰る通りノーマルな茹で加減でも、シコシコと美味しい。
やっぱ「吟」でのNo.1メニューは和味(油そば)のコールドじゃ。
がっつりメンデー!!(No.5/最終章) 和味(なごみ・油そば・ホット) |
自分「油そばの温かい麺(通常料金580円)をカタメンでお願いします」
店員さん「はい。ありがとうございます」
和味(油そば)コールドの次に好きなのがこの和味(油そば)ホットじゃ。
麺の食感はコールドに軍配が上がるが、温泉卵と麺の相性はホットに軍配が上がる。
11:00に入店してから最後の一杯「和味(油そば)ホット」の完食迄50分間。
スタッフの皆さんには長時間に渡りおつき合いいただきありがとうございます。
おいしかった~。楽しかった~。ごちそうさまでした!
中華そば 吟 防府店
所在地 |
山口県防府市戎町1-9-21【地図】 |
電話番号 |
0835-24-4888 |
営業時間 |
11:00~22:00
|
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席・カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ・黒コショウ・醤油だれ・ラー油・橙酢(和味注文時) |
メニュー
(抜粋) |
●匠味(たくみ・中華そば)500円●極味(きわみ・中華そば)600円●辛味(からみ・中華そば)600円●和味(なごみ・油そば)580円●餃子290円●吟しゃり120円●吟結び90円●焼きおにぎり130円●焼きおにぎりスープ茶漬け250円●炙り豚飯350円●牛すじ混ぜご飯350円 |
実食メニュー |
和味(なごみ・油そば・コールド)+ 和味(なごみ・油そば・ホット・かためん) |
訪問時刻 |
11:00 |
過去の記事 |
和味 なごみ(油そば・コールド) 中華そば辛味(カタメン) 極味(きわみ)中華そば(カタメン)+匠味(たくみ)中華そば(カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
続いて極味(きわみ)中華そば通常料金600円をカタメンでいただいた。
ノーマルなスープに背油とマー油を投入してコッテリ感を創生しているらしが、恥ずかしながらマー油が入っていることには気付かなかった(汗)
もしかしたら、前記事の辛味(からみ)と同じスープの仕様なのかな?
牛骨スープのナチュラルな甘味と背油の投入によりもたらせるコッテリ感のコラボが中々よろしい。
さらに引き続いて匠味(たくみ)中華そば通常料金500円をカタメンでいただいた。
このラーメンが「吟」の最もシンプルかつスタンダードな仕様。
どことなく懐かしい昭和の臭いを感じるシンプルな一杯。
アッサリ目のスープで、サッパリとしていながら、牛骨のそこはかとない甘味が効いた滋味系スープ。
中華そば 吟 防府店
所在地 |
山口県防府市戎町1-9-21【地図】 |
電話番号 |
0835-24-4888 |
営業時間 |
11:00~22:00
|
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席・カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ・黒コショウ・醤油だれ・ラー油・橙酢(和味注文時) |
メニュー
(抜粋) |
●匠味(たくみ・中華そば)500円●極味(きわみ・中華そば)600円●辛味(からみ・中華そば)600円●和味(なごみ・油そば)580円●餃子290円●吟しゃり120円●吟結び90円●焼きおにぎり130円●焼きおにぎりスープ茶漬け250円●炙り豚飯350円●牛すじ混ぜご飯350円 |
実食メニュー |
極味(きわみ)中華そば(カタメン)+匠味(たくみ)中華そば(カタメン) |
訪問時刻 |
11:00 |
過去の記事 |
和味 なごみ(油そば・コールド) 中華そば辛味(カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
毎週月曜日は900円で5種類のラーメンが食べ放題。
ここで、ありがた迷惑だと思うけど、自分が毎週月曜日は900円で5種類のラーメンが食べ放題企画にピッタリなコピーを授けよう。
ズバリ「がっつりメンデー!!」ってどうじゃ!どう?センスがええじゃろう(笑)
ということで、店員さんにがっつりメンデー!!に挑戦の旨を宣言して、最初の1杯は「中華そば辛味」(カタメン・通常料金600円)をお願いした。
店員さんから「ご飯はどうされますか?」って確認された。
ふむ、どうやら白ご飯も「がっつりメンデー!!」の注文可能メニューに含まれているようじゃな。
ここは勝手にチャーシュー丼や勝手に雑炊風に気を取られている場合ではないと即断し、白ご飯は丁重にお断りした。
あれっ?麺もスープも少な目だなぁ。
もしかしたら、がっつりメンデー!!用に、量を少な目にしてあるのかも知れない。
だとしたら、より多くの種類をいただくことが可能になるので、ありがたいことじゃ。
辛味成分が煉り込まれた辛肉味噌をスープに溶かしながらいただく。
辛肉味噌効果だろうか?結構重厚で複雑な美味しさだが、やや塩分が強め。
辛さは控え目というか、ちょいと辛い位だが、まぁ一般向け狙いならこの位が良いのかもね。
麺は武居製麺所製だろうか?ザックリボキボキの強いコシを誇る良質麺。
麺とスープの量のバランスに於いて、スープの量がやや少な目なのはやや気になる。
でもトータルでは、自分的には結構好きなアリなラーメンじゃ。
また、辛肉味噌入りの牛骨ラーメンがいただけるのは、山口県内では恐らくは「吟」だけなので、ある意味希少価値がある一杯とも云えるのではないかな。
中華そば 吟 防府店
所在地 |
山口県防府市戎町1-9-21【地図】 |
電話番号 |
0835-24-4888 |
営業時間 |
11:00~22:00
|
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席・カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ・黒コショウ・醤油だれ・ラー油・橙酢(和味注文時) |
メニュー
(抜粋) |
●匠味(たくみ・中華そば)500円●極味(きわみ・中華そば)600円●辛味(からみ・中華そば)600円●和味(なごみ・油そば)580円●餃子290円●吟しゃり120円●吟結び90円●焼きおにぎり130円●焼きおにぎりスープ茶漬け250円●炙り豚飯350円●牛すじ混ぜご飯350円 |
実食メニュー |
中華そば辛味(かためん) |
訪問時刻 |
11:00 |
過去の記事 |
和味 なごみ(油そば・コールド) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
豚骨王国遠征「2010・春(自立編)」その4(最終章) |
同行者と訪問。
ラーメン白(あっさりとんこつ)500円をバリカタ指定で注文。
スープはトロ~リと高粘度で強めの豚骨臭を放つが、積極的に嗅ぎたくなるような良質な香り。
こりゃ美味しいスープに違いないと期待感に胸が膨らむ。
まずは、スープではなく麺から先にいただく。
おおおっ~、おいすぃ~!スープを直接いただかなくても、麺に絡んだスープでその美味しさが舌全体に伝わる。
麺はイメージ通りのバリカタな茹で加減で、表面ややザラツキのある、モッサリザクザク仕様でナイスな食感。
では、スープを一口。
ドドド~ンと来た!深くてガッツリ濃厚でぶち美味しい。
チャーシューも柔らかくて肉自体の美味しさを感じる。
癖を抑えながらの、美味しい万人向けの濃厚豚骨スープは、お見事というしかない。
掛け値なしに大満足の一杯。
再訪の機会あらば「コッテリとんこつラーメン」にトライじゃ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★★ |
|
|
総合7.8点 |
★★★★★★★★ |
|
ラーメン処 西谷家 本店
所在地 |
福岡県福岡市西区野方6-36-34【地図】 |
電話番号 |
092-812-0121 |
営業時間 |
11:00~23:00(材料がなくなり次第終了)日・祝日は11:00~21:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
小上がり16席 テーブル14席 カウンター5 |
備付調味料 |
紅ショウガ、辛子高菜、ラー油、餃子のたれ、ラーメンたれ、生ニンニク、コショウ |
メニュー |
メニューの画像1 メニューの画像2 |
実食メニュー |
ラーメン白(あっさりとんこつ・バリカタ)500円 |
訪問時刻 |
14:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
同行者と突撃。
スタッフは男性店主?、店主の娘さん?で、にこやか&フレンドリーでとってもいい感じ。
暫くすると、店主のお孫さん?もお手伝いに来られた。
ラーメン450円をバリカタで注文。それにしてもリーズナブルじゃな。
強臭・濃厚で灰汁と油が大量浮遊の野性味溢れるスープで、個人の嗜好によって好き嫌いがはっきり分かれそうだ。
ふと周りを見渡せば、常連風のお客さんが美味しそうに麺を啜っていらっしゃる。
正直、自分にとっては、どちらかというと、やや苦手なタイプの臭いのスープ。
ただ、ネギが多目だったので、ネギを絡めながらいただくと、豚骨臭を中和出来るよな気がした。
バリカタ指定の麺は、理想通りのバリカタザックザク仕様。
チャーシューは脂身の比率がやや高目でやや好みから外れている。
前述の通り、好き嫌いのはっきり分かれるラーメンだと思う。
自分的にはやや苦手な部分もあったけど、お客さんの入りも上々だったし、フレンドリーな接客も相俟って、多くのお客さんに指示されているお店と見た。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★★★★ |
|
|
総合6.5点 |
★★★★★★☆ |
|
ラーメン喜龍
所在地 |
福岡県糟屋郡志免町別府526-1【地図】 |
電話番号 |
092-935-2555 |
営業時間 |
11:00~20:00 |
定休日 |
日曜日・祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
小上がり4席 テーブル4席 カウンター13席 |
備付調味料 |
ウスターソース、醤油、紅ショウガ、ラー油、コショウ、ゴマ、アジシオ |
メニュー
(抜粋) |
●ラーメン450円●ワンタン450円●ワンタンメン550円●チャーシューメン550円●チャンポン550円●焼きそば500円●焼きうどん500円●焼きめし500円●チキンライス500円●タカナライス500円●ラーメン・小焼きめしセット700円●餃子350円●めし(小)150円●おにぎり80円 |
実食メニュー |
ラーメン450円(ばりかた) |
訪問時刻 |
13:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
オースケさんのブログを拝見するにつけ、美味しそうな画像だったので突撃することにした。
同行者は実食お休み。
微妙に薄暗い照明の店内。
客席はほぼ満席でその人気度を窺い知ることが出来る。
いざカウンター席に陣取ると、結構席間が確保されていることが実感できる。
自分「ラーメン(480円)をカタメンでお願いします」
店員さん「あっさりとにんにくこってりのどちらにされますか?」
自分「えっ?にんにくこってりって?」(後でオースケさんのブログをよく見りゃ、こってりのことが書いてあったけど、この時は全く知らなかった)
店員さん「ラーメンはあっさりか、にんにくこってりのどちらかを選べるんですよ」
自分「あっ、そうでしたか。じゃ、にんにくこってりらーめんをカタメンでお願いします」
店員さん「はい、ありがとうございます」
ビジュアル的にはチャーシューは大き目じゃし480円のラーメンとは思えない豪華仕様。
まずはスープを一口いただく。
お~っ、名は体を表すとはこのことじゃな。
おろしニンニクガッツリ効いていて、スープ上には厚めのラードが層を成し、文字通りのニンニクコッテリだ。
しかも、確かにこってりしてるんだけど、しつこさや脂っこさは全く感じない絶妙なバランス加減。
細目の麺は喉越し、スープの絡み共に良好。
チャーシューは比較的大き目&柔らか目&ほど良い味付けで美味しい。
480円というお値段で、キクラゲがトッピングされていることにはプチ感動。
辛子高菜は激辛仕様で美味しく、ご飯のお供にはピッタリだろう。
ただ残念なのは、店主だろうか?男性スタッフの方と言葉を交わす機会があったのだが、その対応は自分にはつっけんどんに映った。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★☆ |
|
|
総合7.0点 |
★★★★★★★ |
|
らーめん楽亭
所在地 |
福岡県福津市中央5-29-2【地図】 |
電話番号 |
0940-38-4310 |
営業時間 |
11:30~23:00 日・祝は11:30~21:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター12席 |
備付調味料 |
ラーメンたれ、コショウ、餃子のたれ、激辛からし、辛子高菜、ゴマ、ラー油、醤油、紅ショウガ |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
ニンニクコッテリラーメン(カタメン)480円 |
訪問時刻 |
11:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
屋号は「ラーメン専門店黒門」それもと「南京ラーメン黒門」?
店外では豚骨じゃなくて鶏油?の臭いが漂っている。
何気に親切なスタッフ。(わざわざ店外に出てきて駐車場に誘導して下さった)
掃除が行き届いた清潔な店内。
潔いシンプルなメニュー構成。
カウンターはかなり奥行きがあるので、お客さん一人当たりの卓上面積がタップリ取れるのもプラスポイント。
開店直後の訪問にも係わらず、自分と同行者が着席することにより満席。
間違いなく人気店のようだ。
ラーメン550円をバリカタでいただいた。
スープは半透明白濁で、見た目的には鶏塩スープっぽい
一掬いスープをいただく。あれれ?これは鶏がら?
ド豚骨とは対極的ポジショニングの、味付け控え目の上品&滋味系スープだが、鶏油パワーに席巻されているせいか、豚骨の味覚を感知することが出来ない。
自分のダメ舌では、見た目同様に鶏塩スープと感知してしまうのだ(汗)
ちょいと気になったのは後口。鶏油によるものだろうか、鶏臭が食後10分間位残余していた。
麺は細目のザックリバリカタ仕様でスープと良く絡む。
チャシューは薄目にスライスされたばら肉ともも肉?が1枚ずつで味付けは控え目。
トッピングのもやしは、ほぼ根切りもやし状態で、ネギではなくアサツキが使用されいる。
メンマは細目で適度にポリポリした食感。
スープ・麺・トッピングの全てに於いて繊細さが見てとれる、女性受けしそうな一杯。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★★★☆ |
|
|
総合6.8点 |
★★★★★★★ |
|
ラーメン専門店 黒門
所在地 |
福岡県遠賀郡遠賀町島門2-12【地図】 |
電話番号 |
093-293-1314 |
営業時間 |
11:00~(売切れ次第終了) |
定休日 |
月曜日・第3日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター12席 |
備付調味料 |
ラーメンたれ、コショウ |
メニュー |
●ラーメン550円●ラーメン大700円●おにぎり1個50円●華のり(トッピング)100円 |
実食メニュー |
ラーメン550円(ばりかた) |
訪問時刻 |
11:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
つらつらさん、オショウさんと訪問。
カウンター8席のこじんまりとしたお店で、女将お一人で切り盛りされている。
日替わり定食(魚唐揚げ)580円を注文。
まずは、作り置きではなく、その都度調理された出来立てがいただけるのが嬉しい。
見た目的には地味で何の変哲もない定食。
ところが、これが美味しいんよね。
おかずの味付けは優しく控え目ながら、、ツボがしっかりと抑えられた素材の味が生かされた飽きの来ないそれ。
しみじみと美味しいな~。
ご飯はふっくら美味しく、みそ汁も薄味ながら十二分にダシが出ている。
しかも、お客の健康に配慮されているのだろうかか、食材や調味料は体に良さそうなものばかり。
お値打ち感+お味+ヘルシーさという、今時の定食の3大要件が担保されたそれじゃった。
手作りごはん うさぎや
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町大字波野365-1【地図】 |
電話番号 |
0820-53-2210? |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター8席 |
備付調味料 |
醤油、ウスターソース、食塩、ポン酢、ゴマドレッシング、フレンチドレッシング、しそドレッシング |
メニュー |
●日替定食58円●カレーライス580円●コロッケ定食680円●しょうが焼定食780円●豆腐ハンバーグ580円●ハンバーグ定食780円 |
実食メニュー |
日替定食(魚唐揚げ)580円 |
訪問時刻 |
12:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
毎月1日は丸亀製麺の日で釜揚げうどんが半額。
釜揚げうどん(特大)
480円のところ240円+いなり100円+きす天100円=440円というスーパーハイコストパフォーマンス。
半額ってのは嬉しいサービスではあるが、毎月毎月半額対象商品が釜揚げうどんいうのはどうなんじゃろう?
釜揚げうどんはトッピングほぼ不能なメニュー(別皿のまんまいただくしかない)じゃし、そもそも、同じメニューの連続だと新鮮味がなくなってくるしね。
正直、釜揚げうどんって、うどんメニューの中でも飽きが来やすいんよね。
かけうどんとかぶっかけうどんの方が飽きが来ないよね。
対象商品を月替わりで指定していだけると良いと思うのは自分だけ?
まぁ、とにもかくにも、非常に安くお腹一杯になるのはえーことじゃけど。
丸亀製麺 光店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ハゲってカワハギやウマヅラハギのことだけど、これって方言? |
上掲画像のハゲ(ウマヅラハギ)の刺身はいけている。
個人的にはトラフグの刺身よりハゲのそれの方がより美味しいような気がする。
ただ、刺身より煮付けの方がもっと好きじゃけど。
ところで、少なくとも山口県東部エリアではウマヅラハギ・カワハギのことを「ハゲ」って呼んでいるけど、これって方言なのかな?
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
山口県ではお馴染みのラーメンショップ。
その柳井店が2010年3月8日にオープンということで、早速初日開店直前に直撃。
で、見事ラーメンショップ柳井店の歴史上の一番客の栄冠をゲット~!
これも常日頃の精進の賜物というもんじゃわい。
自然光の採光状態が良好で明るい店内。
スタッフの皆さんも張り切っていらっしゃるようで、元気良く実に良い感じの接客振りじゃ。
「オープンフェア」実施中につき3月12日迄はネギラーメン・味噌ラーメン・ネギ塩ラーメン・ネギ味噌ラーメンが各500円で提供される。
ここはガッツリと一番食べ応えのある、ネギ味噌ラーメン(通常700円→500円)をカタメンでオーダー。
スープはダシ加減は控え目で、脂の浮遊も少な目なアッサリ系だが、やや塩分は強め。
独特のザクザクした麺は、他のラーメンショップより微妙に太く感じたが、もしかしたら茹で方に違いよりそのように感じるのかもね。
たっぷりとトッピングされた白髪ネギは、特有の辛味が何とも云えない、これぞラーメンショップの真骨頂的な美味しさ。
チャーシューは余りに小さく切り過ぎで且つ絶対量も少ないため、チャーシュー本来の味や食感は確認し辛かった。
ちょっとチャーシューのショボさは気になるところじゃ。
麺・ネギの量共に多く、しかも開店価格の500円ということで、極めて満足感の高い一杯。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★★★★☆ |
|
|
総合6.7点 |
★★★★★★☆ |
|
ラーメンショップ柳井店
所在地 |
山口県柳井市古開作428-5【地図】 |
電話番号 |
0820-22-1851 |
営業時間 |
10:00~20:30 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席、カウンター11席 |
備付調味料 |
あらびき唐辛子、餃子のたれ、コショー、ラー油、らあじゃん、おろしニンニク |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
ネギ味噌ラーメン |
訪問時刻 |
9:59 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
一体何回訪問したのか数えるのも面倒な位訪問しとるの~(笑) |
醤油そば630円(バリカタ)-200円の割引券+煮卵100円=530円を注文。
200円の割引特典をいいことに、味玉(100円)を自腹でトッピングするという贅沢三昧な行動に出てしまった。
バリカタ麺はボキボキして実に美味しい。ふ~ん、ラーメンの接写画像からもボキボキ感が伝わってくるの~。
スープは醤油の香りもよろしく背油効果の微妙なコッテリ感が中々。
正直ばり馬のラーメン単品の値段設定は高目。
更にスープを濃くした場合、急カーブで値段が上昇する。
じゃが、セット物の値段設定の割安感や、Webから味玉無料券がダウンロード出来たり、はたまたスタンプカード割引やスポットでの割り引き券発行等により、ラーメン単品の割高感を帳消しにする割安感演出策はお上手。
その策に乗っかて訪問回数を重ねる結果と相成ってしまった感は否めない。
でも、何じゃかんじゃ云っても、標準オーバーの味じゃし、年中無休じゃし、ランチタイムは17:00までじゃし、割引特典もあるし、また訪問しちゃうのは間違いないな~。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ラーメン(みそ)600円をカタメン指定で実食。
カタメン指定の麺はプリプリ系の中太縮れ。
後でメニューを見て気付いたけど、ストレート麺も選択出来たんだ。
ふむふむ、次回訪問の機会があったらストレート麺で行ってみよう。
スタンダードで無難系のスープだが、これがのおくれのスープだ!的な特徴が自分には見つけられなかった。
なんてことを書いてメニューの画像を見ていたら、「のおくれラーメン赤」(トマトベースのスープ)にすれば良かったとプチ後悔。
次回訪問の機会があったら「のおくれラーメン赤」のストレート麺で行ってみよう。
麺や のぉくれ(柳井市へ移転)
所在地 |
山口県岩国市周東町下久原1293-5【地図】 |
電話番号 |
0827-84-0064 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~21:30 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター7席 |
備付調味料 |
ニンニクチップ、醤油たれ、コショウ |
メニュー |
メニュー1 メニュー2 |
実食メニュー |
味噌ラーメン(カタメン)600円 |
訪問時刻 |
11:35 |
過去の記事 |
ラーメン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
麺友のブラさんが博多一発に行くらしいとの情報に呼応して、訪問を決意。
過去2回連続でカレーラーメン狙いで訪問するも、武運拙く未だカレーラーメンの征服には至っていないお店。
果たして3度の目の正直となるか?それとも遭えなく敗走する羽目になるのか?
暖簾を潜ると、ブラさんの隣には麺友のブレンボさんの姿があった。
で、なんとお2人共にカレーラーメン+ライスを実食中ではないか!
えかった~、ついに博多一発のカレーラーメンをいただける瞬間が訪れようとしているのだ。
既に店内は豚骨の芳醇な香りと、カレーのスパイシーな香りに席巻されている。
ホンマにぶち良い臭いじゃ~。
強い期待感を抱きつつ、当然の如くカレーラーメン700円をバリカタで注文する。
正直、スープには驚いた。強い豚骨臭と強いカレー臭が喧嘩することなく、互いの良い香りを引き立て合っている。
味についてもしかり。豚骨の旨味パワーがしっかり感じ取れるのに、カレーの旨味やスパイシーさも負けていない。
豚骨スープとカレーのバランスの良さと美味しさは驚嘆に値する。
それにしても何という美味しさだろう。今迄生きてきた中で一番美味しいカレーラーメンに巡り逢えた瞬間だった。
表面にザラつきのある極細のバリカタ麺も、食感が素晴らしい。
途中で我慢出来なくなりライス(小)100円(高菜漬け付き)を追加注文し、残しておいたカレースープ中に投入。
こっこれは!これも美味し過ぎでしょ!
激旨カレーラーメンに引き続き「勝手に激旨豚骨カレースープ雑炊風」がいただけるとは。
太鼓判的お奨めの一杯じゃ。
それにしても、濃いオヤジ3人がカウンター席に陣取ると何とも暑苦しかった(汗)
博多一発
所在地 |
山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図 |
電話番号 |
0833-71-7900 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル4席、カウンター9席位 |
備付調味料 |
コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
カレーラーメン(バリカタ)700円+ライス(小)100円 |
訪問時刻 |
11:55 |
過去の記事 |
いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
アルパーク東棟地下のフードコートのお店。
この日の一番客。
細目の麺(200gらしい)は鏡面の如く照明に反射してキラキラ美しく、プリプリして美味しい。
つけ汁は豚骨ベースに魚粉が投入されているようだ。
オイリーでトロリと濃厚でベースは悪くないのに、かなり温いことと後口の砂糖甘さが気になる。
つけ汁中に沈められたチャーシューは柔らかいのは○だが、味付けの砂糖甘さは△。
つけ汁・チャーシューの砂糖甘さをセーブしたら激変しそうだ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
つけだれ |
★★★★★☆ |
麺 |
★★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★★ |
|
|
総合6.1点 |
★★★★★★ |
|
らあめん花月嵐 アルパーク店
所在地 |
広島県広島市西区草津新町2-26-1【地図】 |
電話番号 |
082-501-1016 |
営業時間 |
10:00~20:00 |
定休日 |
アルパーク店休日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
200席以上?(地下1Fフードコートの他店と共有) |
備付調味料 |
餃子のたれ、ラーメンたれ、コショウ、一味唐辛子、ラー油、紫蘇ふりかけ、酢、辛子味噌 |
メニュー |
●嵐げんこつらあめん620円●嵐げんこつらあめん味噌620円●嵐げんこつらあめん塩620円●豚そば銀次郎680円●豚つけそば750円●黄金の味噌ラーメン680円●中華そば竹食堂620円●もんじゃそば四代目660円●無双つけ麺660円●焼きラーメン660円●嵐げんこつお子様らあめんセット280円●新型餃子300円●ベジ餃子300円●鉄板イタめし500円●ニンニク豚めし280円●豚もやし100円●ギョーザセット+260円●唐揚げセット+330円●豚めしセット+380円 |
実食メニュー |
豚つけそば750円 |
訪問時刻 |
10:25 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
和風中華そば530円(バリカタ)をいただいた。
低下水のザクザクした麺はスープの持ち上げ・食感共に良好。
イリコの香りが立ち込める透明感溢れるスープ。
美味しいことは美味しいけど、もっとイリコパワーの強化を望みたい。
チャーシューはトロトロでお口の中で蕩ける位。味付けもバッチリで、スープとも好く馴染んでいる。
同行者は唐揚げ定食(890円)を実食。
同行者の感想は、ラーメン・唐揚げ共にお味は◎。
同行者からのご要望事項は、唐揚げの量をもうちょい多くして欲しいそうだ。
豚骨スープを味見させてもらった。
おおおおおお~っ!!うっ、ウマイ!トロリとした深い味の滋味系スープじゃ。
しまった。自分も豚骨ラーメンにするべきだった(汗)
らあめん彩龍
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
友人と2人で訪問。
ラーメンショップ田布施店では、毎週金曜日のネギラーメン500円デーが実施されていないので、滅多にネギラーメンを食べることがないけど、この日は清水の舞台から飛び降りる覚悟でネギラーメン650円(バリカタ)を注文した。
ク~~ッ!美味しいな~。
スープと生卵とネギのコラボが素晴らしい~。
ツルツルピカピカしたツルピカ麺は、バリカタとは行かないけど、微妙にカタメンで中々美味しい。
それにしても、店内の湿気がもの凄く、拭けども拭けどもカメラのレンズが曇ってしまう。
まるで浴室内に居るような感じ。
そんなこんなで90%の画像が撮影に失敗(汗)
早い事本格的な春が来ないかな~。
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2010年03月31日 | 和食/田布施町以外 | コメント(0)