たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン1(番外編)
暖簾を潜ると結構な豚骨臭が立ち込めている。
お客さんは多くほぼ満席。
スタッフの皆さんも目が血走る程の忙しさ。
かろうじて開いていたカウンター席に座る。

ラーメン(250円)をバリカタ指定で注文。

福岡県春日市18ラーメン 大土居店(いっぱちらーめん おおどいてん)」のラーメン
出されたラーメンはとても250円には見えない、ごく普通のビジュアルの豚骨ラーメン。
豚骨臭は中位のパワーで、結構臭うけど、そのタイプは好み。
粘度はそれ程高くなく、どちらかと云うとサラット系だが、旨みは多く含んでいる。

福岡県春日市18ラーメン 大土居店(いっぱちらーめん おおどいてん)」のラーメン
麺は表面にザラツキがあり、コシはそんなに強くなく、尚且つ伸び足はやや早い。
まぁ、かなりの細麺なので、ある程度の伸び足の早さは致し方ないかも。

麺はちょっと弱いけどスープは美味しい。
それにしても、とても250円とは思えない本格的なラーメンじゃ。
最高のコストパフォーマンスのラーメン。いや、それ以上かも。余りに安過ぎ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★
★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★☆
コストバリュー ★★★★★★★★★★
店・接客等 ★★★★★
総合7.4点 ★★★★★★★☆

18ラーメン 大土居店(いっぱちらーめん おおどいてん)
所在地 福岡県春日市天神山3-21【地図】
電話番号 092-584-5119
営業時間 11:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター12席
備付調味料 ゴマ、ぎょうざのタレ、紅ショウガ、ラー油
メニュー 卓上メニュー表 卓上メニュー裏
実食メニュー ラーメン(バリカタ)250円
訪店時間 12:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン1(第4話)
福岡県糟屋郡志免町 「博多豚骨ラーメンけんのすけ 志免店」のうのり玉チャーシュー麺
駐車場の奥行きがなく、ちょいとばかし車を入れにくい。
やや雑然とした店内だが、スペースはゆったり。
店員さんの接客ぶりは良い感じで、好感度アップ。

のり玉チャーシュー麺(850円)の福岡ウォーカーの半額チケットを提示し、「バリカタでお願いします!」
店員さん「こちらのメニューは750円に値下げしましたので、(福岡ウォーカーのチケットの提示で)370円になります」
自分「えっ!?そうなんですか。ありがとうございます」
やっぱ、日頃の行いが良いから、嬉しい出来事が起こるんよね。

福岡県糟屋郡志免町 「博多豚骨ラーメンけんのすけ 志免店」のうのり玉チャーシュー麺
【スープ】
かなりの豚骨臭放つスープは、ポタージュスープ然としており、クリーミーでトロリ濃厚。
臭いの質も良く、濃厚系豚骨の見本のような、良く出来た旨スープ。

【麺】
やや細目といった感じのストレートタイプ。
ポキボキ感&微妙な表面のザラツキがあり、良い感じの麺。

福岡県糟屋郡志免町 「博多豚骨ラーメンけんのすけ 志免店」のうのり玉チャーシュー麺
【具】
のり玉チャーシュー麺だけあって、流石に豪華。
チャーシューは脂身の多い柔らかばら肉。脂の質が良いので脂脂していないので○。
キクラゲのコリコリの食感が良い。濃厚スープにピッタリ。
ただ、ネギが乾燥気味だったのは残念。

ズバリ、美味しいお薦め店。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★☆
★★★★★★★
★★★★★★☆
個性・インパクト ★★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提
店・接客等 ★★★★★★☆
総合7.59点 ★★★★★★★☆

博多豚骨ラーメンけんのすけ 志免店
所在地 福岡県糟屋郡志免町志免中央4-9-31【地図】
電話番号 092-936-4646
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター8席 小上がり8席
備付調味料 紅ショウガ、ラーメンタレ、ゴマ、コショウ、辛子高菜、ラー油、餃子のタレ
メニュー 【ランチメニュー】
豚骨ラーメン550円大盛りラーメン680円のり玉チャーシュー麺750円山盛ネギラーメン650円特製味玉ラーメン650円海苔ラーメン650円野菜ジャンラーメン750円よくばりチャーシュー麺750円替玉100円半チャーハンセット+180円焼餃子ライスセット+200円チャーシュー丼セット+200円焼餃子半チャーハンセット+330円ご飯100円餃子320円
実食メニュー のり玉チャーシュー麺
訪店時間 14:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン1(第3話)
福岡県福岡市博多区「ゴウジャン」の担豚麺
「ゴウジャン」って一瞬雀荘の名前かと思った。「豪雀」ってか?
勿論雀荘であるはずがないけど、パチンコ店の一角にあったので、ギャンブル繋がりでニアピンじゃった。ハハハッ。

人当たりの良い店主。
じゃが、パチンコ店の一角というのは何となく落ち着かない。

卓上に置いてある無料のハリハリ漬け?と大根の千枚漬け?がユニーク。
今回はいただかなかったが、白ご飯と合うのだろうか?

担豚麺650円(福岡ウォーカーの半額券提示でで325円)をカタメン指定でいただいた。

福岡県福岡市博多区「ゴウジャン」の担豚麺
豚骨と魚介系のWスープらしいが、自分の舌ではゴマと辛味が先に立って、ベースのスープが何であるかを感じ取ることは出来んかった。
ニンニク+ゴマ+辛味の効いたスタンダードなゴマ辛スープってとこかな。

福岡県福岡市博多区「ゴウジャン」の担豚麺
麺はコシの強いしっかり者然としたそれ。うん、良い感じじゃね。

トッピングの肉味噌(ひき肉)は甘辛仕様。個人的には甘味のセーブをお願いしたいところだ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★☆
★★★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提
店・接客等 ★★★★★★☆
総合6.917点 ★★★★★★★

醤油とんこつらーめん ゴウジャン
所在地 福岡県福岡市博多区豊2-4-36 MJアリーナ空港店内【地図】
電話番号 092-474-4850
営業時間 11:00~21:30(材料が無くなり次第閉店)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター19席 テーブル8席
備付調味料 コショウ、ハリハリ漬け、千枚漬け
メニュー 卓上メニュー
実食メニュー 担豚麺
訪店時間 13:45
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン1(第2話)
福岡県春日市「煮干ラーメン節道」のうま辛ベジラーメン
うま辛ベジラーメン(680円→福岡ウォーカー半額チケット提示で340円)をカタメン指定でいただいた。

福岡県春日市「煮干ラーメン節道」のうま辛ベジラーメン
豚骨と魚介のWスープらしい。
野菜の甘みが溶け出している、滋味系サラサラサラッとスープは、カツオ節とニンニクの香りがエー感じ。
でも、何でじゃろう?今迄味わったことのないような不思議な味の要素を感じる。
まぁ、どっちにしても美味しいスープには違いないけどね。
ラー油のピリ辛も、エー感じでマッチングしてるし。

麺はシッカリした中太カタメンで、力強いコシがある。

福岡県春日市「煮干ラーメン節道」のうま辛ベジラーメン
チャーシューも柔くて美味しい。

色々研究して誕生した感が漂う、うま辛ベジラーメンは、チャンポン+ラーメン÷2+ピリ辛的な一杯。
ぶち美味しいというより、シミジミ美味しいって感じじゃな。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★
★★★★★★★
★★★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提
店・接客等 ★★★★★
総合7.33点 ★★★★★★★☆

煮干ラーメン節道
所在地 福岡県春日市天神山6-8【地図】
電話番号 092-581-5848
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 カウンター9席 小上がり10席
備付調味料 コショウ、ラー油、七味唐辛子、ぎょうざタレ
メニュー 店頭メニュー表示(記載のメニューはごく一部)

その他に焼ラーメン650円大漁ラーメン980円チャーハン500円餃子350円
実食メニュー 中華そば+味玉
訪店時間 11:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン1(第1話)
福岡県筑紫郡那珂川町「麺's 蓮」の中華そば+味玉
福岡ウォーカー平成22年5月号の「いま食べるべき・新店ラーメン」のコーナーの半額クーポンを利用して、新店巡り+αを実行。

シーズン1では、駐車場完備の郊外型店を攻めることにした。

まずは、福岡県筑紫郡那珂川町「麺's 蓮」(メンズ・レン)から。

中華そば(580円)+煮卵(100円)=680円のところ、半額チケット提示で340円也。

福岡県筑紫郡那珂川町「麺's 蓮」の中華そば+味玉
おおおっ、これは珍しい。
見るかにスープの色が薄く、これは塩ラーメンじゃろうか?
魚介系のエー感じの香り漂うスープ。
隠し香り?に柑橘系の仄かな香りもする。
塩加減控え目で薄味ながら、ダシは結構出ているようで、円やかで優しい味わい。
とはいえ、もうちょい塩分が強い方が良いかも。

福岡県筑紫郡那珂川町「麺's 蓮」の中華そば+味玉
中太ストレート麺はカタメン指定したにも関わらず、ちょいとばかし柔らか目。

チャーシューは柔らかくて味付けの濃さもドンピシャ。

強さはないけど、優しいラーメンで、後口も良好。

福岡県筑紫郡那珂川町「麺's 蓮」の中華そば+味玉
何と、丼底には、熱く熱せられた石(溶岩?)が沈められている。
想像以上にでかい石だ。

福岡県筑紫郡那珂川町「麺's 蓮」の中華そば+味玉
無料サービスで、食後にプリンとジャスミンティーが出てきた。
手作り?プリンは美味しく、ジャスミンティーは後口の良いラーメンの後口を更に良くしてくれた。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★
★★★★★
★★★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★☆
コストバリュー ★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提
店・接客等 ★★★★★★★
総合7.25点 ★★★★★★★☆

麺's 蓮
所在地 福岡県筑紫郡那珂川町恵子1-7-6【地図】
電話番号 092-951-0707
営業時間 11:00~22:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル32席 小上がり6席
備付調味料 醤油、餃子のタレ、からし味噌、おろしにんにく、とんこつタレ、紅ショウガ、ラー油、ゴマ、コショウ
メニュー
(抜粋)
とんこつラーメン560円坦坦麺680円昔ながらの素朴なラーメン580円野菜チャン麺680円こだわりの中華そば700円限定!沖縄ソーキそば700円ソーキ丼300円チャーハン300円トン丼300円明太子ご飯200円ギョウザ300円煮卵トッピング100円
実食メニュー 中華そば+味玉
訪店時間 11:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

何度食べても飽きない
山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび)
肉うどんモーニング(300円・10:30~11:00)+おにぎりモーニング(100円・昆布&梅)をいただいた。
今更ながら、この肉うどんとおむすびのセットを称して、肉うどんモーニングセット。

毎度「とんどん」のモーニングうどんにはお世話になっとる。
なので、同じような文章になるかも知れないけど、ゴメンね。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび)
柔らかくてモッチリした麺は朝うどんにはピッタリ。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび)
ほぼ入れ放題のネギは、いつも通り新鮮で刻み立てみたい。
ドッサリネギを投入しても、自分の感覚では、バランスの乱れは皆無。
うんうん、そうなのね。癖のないネギで食べやすいんよね。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび)
おつゆは薄味ながら、ダシはしっかり出ている。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび)
おにぎりも美味。

やっぱ、ここのうどんは、何回いただいても美味しい~。って改めて思う、今日この頃。

手打ちうどん どんどん 光店
所在地 山口県光市浅江3-22-12【地図】
電話番号 0833-72-9618
営業時間 10:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル72席 カウンター4席
備付調味料 唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題)
メニュー
天ぷらうどん420円肉天うどん490円肉玉うどん470円肉わかめ(たなか)うどん470円カレーうどん470円肉うどん420円わかめうどん370円きつねうどん390円月見うどん370円かやくうどん370円たぬきうどん360円かけうどん330円ぶっかけうどん400円釜あげうどん400円ざるうどん400円つけめん450円
おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円
実食メニュー 肉うどんモーニング400円
訪店時間 10:40
過去の記事 つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング 肉うどんモーニング 肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび) 肉うどんモーニングセット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

優しい円やかスープ
山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の鶏ガラあっさり煮干ラーメン(ばりかた)
ムギバヤさん、たけさん、しまんちゅさん、のりさんと同席。

正規メニューの「鶏ガラあっさり煮干ラーメン」(600円)が未食だったので、こりゃいけんと思って、バリカタ指定でいただいた。

イリコの芳醇な香りがエー感じ。
疲弊した胃の壁面を優しくコーティングしてくれるかのような、円やかなスープじゃ。
パンチやパワーはないけど、パンチやパワーは、非定期に提供される「豚骨ラーメン」(非正規メニュー)で十二分に楽しませていただいたので、これはこれでOK。

バリカタ仕様の細ストレート麺はシッカリしたコシ加減。

山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の鶏ガラあっさり煮干ラーメン(ばりかた)
チャーシューは普通かな(笑)

カツオ節を出して下さるので、それを追加することにより、香りや味の変化を楽しめる。

後口はスッキリ~。

ラーメンは美味しいし、スタッフの接客もいい感じ。
またお伺いしたいお店じゃな。

山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の鶏ガラあっさり煮干ラーメン(ばりかた)
以前にも書いたかも知れんけど、フリーの辛子高菜が辛おいすぃ~のね。

西洋酒場 山形屋
所在地 山口県山口市湯田温泉1-1-40【地図】
電話番号 083-923-9111
営業時間 11:30~15:00(ランチタイム) 18:00~24:00(お酒タイム)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル19席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、辛子高菜
メニュー 【ランチタイムメニュー】(抜粋)
つけ麺700円鶏ガラあっさり煮干ラーメン600円ごはん100円おむすび100円チャーシュー丼250円ネギマヨ丼250円替玉150円からあげ300円

※博多風豚骨ラーメンメニュー表(非正規メニュー)
実食メニュー 鶏ガラあっさり煮干ラーメン(ばりかた)
訪問時刻 11:30
過去の記事 博多風豚骨ラーメン(かためん) つけ麺(300g)+ライス 黒ラーメン他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

後口がね~
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬ラーメン(オン・ザ・紅ショウガ)
〆の一杯。
良い大人の見本のような自分は、〆の時間も早いのね。

ばり馬ラーメン650円をバリカタでいただいた。
味玉はwebサイトから印刷した無料煮卵券を提示して、そ の恩恵に授かった。

ここで、衝撃の事実が判明した。
女性店員さんの証言によると、ばり馬ラーメン平生店で「バリカタ」っていう仕様指定を普及させたのは、自分なんだって。
まぁ、お店の売り上げには関係ないし、どっちでもいい話だが、とりあえず、そういうことらしい。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬ラーメン(オン・ザ・紅ショウガ)
無料漬物コーナーに紅しょうがが新たに置かれていた。
これは、超~~嬉しい。
個人的には、着色が淡い色で、甘さ抑え気味のタイプが好みだが、とりあえず無料なんで、ありがたくいただいた。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬ラーメン(オン・ザ・紅ショウガ)
スープの泡立ちがエー感じ。
こんな状態の時は、美味しさがUPしとるんよね。

麺は武居製麺所っぽいそれでボキボキ感があっていい感じ。

チャーシューも美味しいしね。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬ラーメン(オン・ザ・紅ショウガ)
前にも書いたかもじゃが、これで、ほんの僅かに感じる後口の悪さが改善されたら、より吉なんじゃがね。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬ラーメン(オン・ザ・紅ショウガ)

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ばり馬ラーメン650円(バリカタ)
訪問時刻 21:20
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

喫茶店でラーメンも偶にはエーもんじゃ
山口県山口市「喫茶・軽食 クルミ」のラーメン(カタメン)
のりさんと同行。
ラーメン550円をカタメンでいただいた。

山口県山口市「喫茶・軽食 クルミ」のラーメン(カタメン)
微豚骨臭漂うサラッとした低粘度のスープは、いつの間にか表面にカゼイン膜を蓄えている。
最もアッサリを「1」、MAXコッテリを「10」として、10段階表示すれば、あっさり目の「3.5」といったところか。
コッテリ派には物足りないかも知れないが、アッサリ派にはエー按配のコク加減かもね~。

カタメン指定の麺は、ストレート&細目で、中々しっかりしたコシパワーじゃな。
惜しむらくは、かん水の匂いが気になったこと。たまたまか?

チャーシューは脂身が多目で柔らかいが、ちょっと塩分が強め。

山口県山口市「喫茶・軽食 クルミ」のラーメン(カタメン)
メンマはポリポリ&ムニュとした、軽快な食感と粘り腰の両方を兼ね備える。

ドーンとハイパワーは感じないけど、丁寧に作られたラーメンって感じ。
かん水臭は残念じゃが、喫茶店で出されるラーメンとしては、十分じゃないかな。
喫茶店というシチュエーションの恩恵により、せかせかすることなく、まったりお食事が出来るのはポイントが高いしね。

喫茶・軽食 クルミ
所在地

山口県山口市大手町1-2【地図】

電話番号 083-922-5862
営業時間 9:00~16:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター5席、テーブル17席
備付調味料 コショウ、ウスターソース、食塩
メニュー メニュー表 メニュー裏
実食メニュー ラーメン(カタメン)
訪問時刻 11:05
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豪華なトッピングが嬉しい
山口県光市「十五万石 三井店」のこくみそラーメン大盛り(カタメン)
コク味噌ラーメンの大盛り(570円)をカタメン指定で実食。

山口県光市「十五万石 三井店」のこくみそラーメン大盛り(カタメン)
まず目を引くのはトッピングの豪華さ。
チャーシュー・キクラゲ・コーン・もやし・青ねぎ・白髪ネギ・玉葱と、とても大盛り570円(普通盛りは470円)のラーメンのトッピングとは思えましぇん。

麺は武居製麺所製の低下水ストレートのボキボキ仕様で、コシが強くて美味しい。

山口県光市「十五万石 三井店」のこくみそラーメン大盛り(カタメン)
スープは味噌の香りとコクがエー感じで、コックリとこちらも美味しい。
ただ、自分の舌では「こく味噌」とノーマルな「味噌」ラーメンの違いが、ハッキリと判らんかった(汗)

山口県光市「十五万石 三井店」のこくみそラーメン大盛り(カタメン)
更に、辛味の元(自家製ラー油?)迄付けていただいた。
途中で辛味の元をスープに混ぜながらいただくと、味の変化を楽しめる。
文句なしの満足の一杯。

十五万石 三井店
所在地

〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】

電話番号 0833-77-1539
営業時間 11:00~22:00(中休みがあるかも?)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター6席、テーブル20席位
備付調味料 コショウ、紅生姜、ハリハリ漬け
メニュー 豚骨ラーメン470円醤油ラーメン470円味噌ラーメン470円塩ラーメン470円中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円味噌醤油ラーメン470円牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円タンタンめん470円辛口ラーメン470円こくみそラーメン470円ワンタンメン620円キムチ入ラーメン620円チャーシューメン620円南国ラーメン670円チャンポン620円味噌チャンポン620円カレーラーメン470円焼そばラーメン470円ミニ焼めしセット890円
日替定食(昼)520円(夜)620円酢豚定食820円酢鳥定食820円むすびセット770円中華丼570円焼肉丼620円野菜丼570円焼めし520円ギョーザ370円焼そば520円あげそば570円とんとん麺(お好み焼き風)620円
実食メニュー コク味噌ラーメンの大盛り&カタメン(570円)
訪問時刻 11:45
過去の記事 三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット)  醤油ラーメン タンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍) 味噌チャンポン 焼きそばラーメン(仮称) こくみそラーメン 和風ラーメン 南国ラーメン 醤油ラーメン(牛骨スープラーメン) カレーラーメン(大盛・10辛) 南国ラーメン 担々麺(大盛・10辛) 南国ラーメン(3回目) 冷しつけ麺(ピリ辛) カレーラーメン大盛り(辛さ20倍) やきそばラーメン大盛り
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

沖縄は今日も曇りだった「千秋楽」結びの一杯
沖縄県那覇市「琉球新麺 通堂 小禄本店 」のつけ麺(醤油味)
如何にも「琉球」って雰囲気がアリアリな佇まい。

沖縄県那覇市「琉球新麺 通堂 小禄本店 」のつけ麺(醤油味)
空はどんより曇り、湿度が高くムシムシして、じっとしていても汗ばむような感じだったので、迷いなく券売機で「つけ麺」(750円)チケットを購入。
つけ汁は「温かい醤油味」と「冷たいゴマ味」を何れかを選択出来るそうなので、サッパリ感を期待して醤油味をチョイスを宣言。

沖縄県那覇市「琉球新麺 通堂 小禄本店 」のつけ麺(醤油味)
その醤油味のつけ汁は、カツオ節の香りが漂い、甘味がやや強めで、同時に微妙な酸味を感じる。
さじ加減程度の問題だが、ほんの少し砂糖甘さが抑え気味になれば、なお嬉しい。

沖縄県那覇市「琉球新麺 通堂 小禄本店 」のつけ麺(醤油味)
麺の盛られている丼はキンキンに冷やされ、麺の下には氷が敷かれており、冷たい物はより冷たくの気配りが嬉しい。
表面がピカピカと光を反射するツヤツヤ仕様の麺で、平打ちでウェーブが掛かっている。
その食感は、結構固めでキリッと締まっていて、コシが強く喉越しにも優れている。こりゃ、イケ麺じゃな。

沖縄県那覇市「琉球新麺 通堂 小禄本店 」のつけ麺(醤油味)
トッピングは、「海苔」「炙りチャーシュー」「味卵」「シイタケ」「辛子味噌」「茹でキャベツ」
トッピングにキャベツや椎茸を使うのは珍しいかも知れないが、いただいみると、全く違和感はなく、全てのトッピングを美味しくいただいた。
特に炙りチャーシューは、香り・味・柔らかさ共に文句なし。

味好く、ボリューム感もあり、大満足の一杯じゃった。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
つけ汁 ★★★★★★☆
★★★★★★★★
★★★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★☆
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★☆
総合7.55点 ★★★★★★★☆

琉球新麺 通堂 小禄本店(りゅうきゅうしんめん とんどう おろくほんてん)
所在地 沖縄県那覇市金城5-4-6【地図】
電話番号 098-857-5577
営業時間 11:00~翌1:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル20席 小上がり18席 カウンター10席
備付調味料 辛子もやし、生丸にんにく醤油漬け、一味唐辛子、コショウ、ゴマ、ラー油、ギョーザのタレ
メニュー
(一部抜粋)
おとこ味らぁめん690円おんな味らぁめん630円おとこ味通堂らぁめん960円おんな味通堂らぁめん890円つけ麺750円辛みそおとこ味750円
実食メニュー つけ麺(醤油味)
訪店時間 11:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

沖縄は今日も曇りだった「千秋楽」No.2
沖縄県那覇市「ハイウェイ食堂」の名護そば
前回の記事の「三笠松山店」と同じく、こちらのお店も24時間営業。
いやぁ~、那覇という街はパワフルじゃな~、凄いな~。

広~い店内は、薄暗くてちょっと怪しげな雰囲気だが、接客は感じが良い。
看板に「名護そば」とデカデカと表示されていたので、一番のお勧めメニューと勝手に判断し、名護そば500円を注文する。

スープは薄めのサッパリ系だが、ちょいと薄過ぎかも。

麺は平打ちでややゴワゴワしていて、ややモッチリ感不足だが、まぁまぁかな。

三枚肉は適度な噛み応えで、普通かな。

沖縄県那覇市「ハイウェイ食堂」の名護そば
丼の中央に鎮座するトッピングは、魚肉ハムみたいだけど、今迄いただいたことがない特有の食感だ。
沖縄版の魚肉ハムなのだろうか?

例によって今気付いたけど、「そば」は色々種類があったのね~。
変化球というか、ちょっと毛色の違う「そば」もありじゃったかも。

沖縄県那覇市「ハイウェイ食堂」の名護そば
名護そばを頼むとタクアンも付いてきた。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★
★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★☆
総合5.8点 ★★★★★

お食事処 三笠 松山店
所在地 沖縄県那覇市前島2-3-6【地図】
電話番号 098-863-2277
営業時間 24時間営業
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル70席 カウンター14席
備付調味料 ブラックペッパー、食塩、七味唐辛子、紅しょうが、コーレーグース、ウスターソース、醤油
メニュー
(そばのみ抜粋)
名護そば500円野菜そば500円中味そば500円ソーキそば500円ふーちーばーそば500円でびちそば500円えび天ぷらそば500円
実食メニュー 名護そば500円
訪店時間 9:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

沖縄は今日も曇りだった「千秋楽」No.1
沖縄県那覇市「お食事処 三笠 松山店」の沖縄そば
元雀荘だったようだ。看板にその痕跡が残っている。
昭和を彷彿とさせる、大衆食堂とい形容がビッタリな佇まい。

沖縄そば500円をいただいた。

沖縄県那覇市「お食事処 三笠 松山店」の沖縄そば
三枚肉が硬すぎで噛み切るのが困難。
残すのは流儀に反するので、強引に胃袋に流し込んだ。
偶々運が悪かったのだと思うことにした。

沖縄県那覇市「お食事処 三笠 松山店」の沖縄そば
スープと麺は普通だった。

あ~あ、同行者が食べていた味噌汁定食にすれば良かった(ガクッ)

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★
総合4.5点 ★★★★☆

お食事処 三笠 松山店
所在地 沖縄県那覇市松山1-3-17伊波ビル1F【地図】
電話番号 098-868-7469
営業時間 24時間営業
定休日 なし
駐車場 なし
席数 テーブル42席 カウンター8席
備付調味料 コーレーグス、黒コショウ、七味唐辛子、ウスターソース、醤油、フレンチドレッシング、ゴマドレッシング
メニュー テーブル上のメニューの画像
実食メニュー 沖縄そば500円
訪店時間 7:50
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

白米から十六穀米使用にモデルチェンジされた日替御膳
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(モデルチェンジ版)
日替御膳1050円をいただいた。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(モデルチェンジ版)
おおお~っ!豪華じゃ。
金目鯛の煮付けに鯛の蒸し物が付いとるし。
その金目鯛はホッコリとして、醤油の味付けもエー按配。

あれ?竹輪も自分が普段いただいているのより、明らかに美味しいゾ。
何処のチクワじゃろうか?

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(モデルチェンジ版)
何ちゅーても(何と云っても)全ての食材が新鮮。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(モデルチェンジ版)
更に、ご飯は白米から十六穀米にチェンジされている。
ふむふむ、やや固めの食感と、自然な甘味が相俟って美味しいの~。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(モデルチェンジ版)
食後のコーヒー迄ついて1050円は驚愕のコストパフォーマンス。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(モデルチェンジ版)
今迄いただいた日替御膳の中で、最高の一膳じゃった。

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
実食メニュー 日替御膳
訪店時間 13:55
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(番外編2)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の醤油ラーメン(カタメン)
昨日の記事で「みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画」シリーズは完全完結のはずだったが、また行ってしもうた。
理由や理屈では説明が付かない、暴走ラオタの突然の衝動的訪問じゃ。

ということで、しょうゆらーめん(650円→平成22年5月10日までの創業35周年記念価格で500円)をカタメンでいただいた。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の醤油ラーメン(カタメン)
普通の醤油スープ。
激旨!っていう要素はないけど、安心していただけるあっさり系。
悪くはないけど、味噌ラーメン系メニュー程のインパクトはない。
みそ膳柳井店では、店名に「みそ」を冠する位なので、素直に味噌ラーメンをいただくのが吉のようだ。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の醤油ラーメン(カタメン)
やっぱごく太縮れ麺はMAX最高の美味しいさじゃ。

これにて、今度こそ今度こそ、間違いなく本当に「みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画」は完全に完全に完全完結。
どうもどうも、どうもどうも、ごちそうさんでした~。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 醤油ラーメン(カタメン)
訪店時間 11:25
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン 札幌みそラーメン+みそぎょうざ コクみそラーメン ゴマ味噌らーめん とんこつみそらーめん 塩ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(番外編)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の塩ラーメン(カタメン)
味噌ラーメンは全種制覇したけど、塩ラーメンを未食じゃったの~。

ということで、しおらーめん(通常価格650円→2010年5月10日までは創業35周年記念価格の500円)をカタメンでいただいた。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の塩ラーメン(カタメン)
何となくどこかでいただいたことがあるようなお味のスープ。
個性やパンチはないけど、二日酔いの時などには、こんなスープが良いのかもね。

女将さんが、バターのトッピングをサービスして下さったので、ありがたくいただくことにした。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の塩ラーメン(カタメン)
バターを溶かしながらいただくと・・・・・・おおおおっ!全く別物のスープに変化したゾ。
味も香りもバターに席巻されたみたい。
正にバターラーメンと呼ぶに相応しい状態じゃ。
バターフリークには堪らん一杯だ。

これにて、今度こそ本当に「みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画」は完全完結。
どうもどうも、ごちそうさんでした~。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 塩ラーメン(カタメン)
訪店時間 15:00
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン 札幌みそラーメン+みそぎょうざ コクみそラーメン ゴマ味噌らーめん とんこつみそらーめん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(その5/完結編)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のとんこつみそらーめん(麺固目)
豚骨味噌ラーメン(700円→平成22年5月10日までは35周年記念料金で500円)をカタメン指定で実食。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のとんこつみそらーめん(麺固目)
スープは色合い的には西京味噌ラーメンに似ているけど、味噌の存在感は西京みそらーめんより上。
結構な量の油が浮遊していて、ややコッテリしている。

麺は云わずと知れたプリプリ太縮れ仕様で、スープのとエー塩梅に絡んでくれる。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のとんこつみそらーめん(麺固目)
という訳で、これにて「みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画」は完遂と相成った~。

で、【みそ膳柳井店 勝手に味噌ラーメンお好み度ランキング】じゃ。
1位 コクみそらーめん
2位 八丁みそらーめん
3位 ゴマみそラーメン

正直、西京味噌ラーメンは「甘薄」で、ちょいと物足りなさを感じたが、他の味噌ラーメンはどれをいただいても外しはないような気がする。

どうもどうも、ごちそうさんでした~。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 豚骨味噌らーめん(カタメン)
訪店時間 15:00
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン 札幌みそラーメン+みそぎょうざ コクみそラーメン ゴマ味噌らーめん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(その4)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のごまみそらーめん(カタメン)
ゴマ味噌ラーメン(700円→2010年5月10日までは35周年記念料金500円)のかためんをいただいた。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のごまみそらーめん(カタメン)
スープはゴマの香りが食欲を刺激し、適度なピリ辛成分がナイスアシスト。
コク味噌ラーメンのスープも美味しかったけど、胡麻味噌ラーメンのスープも、コクみそらーめんに肩を並べる美味しさ。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のごまみそらーめん(カタメン)
麺は理想的なカタメン仕様。
それにしても、やっぱ、麺の量が多い。
女将に麺1玉分の重量を尋ねると「160グラム以上170グラム位かも」とのこと。
そんだけありゃ多く感じるはずだ。

う~ん、満足。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー ゴマ味噌らーめん(カタメン)
訪店時間 11:00
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン 札幌みそラーメン+みそぎょうざ コクみそラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(その3)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のコクみそラーメン(カタメン)
コク味噌ラーメン700円→平成22年5月10日(月)までの35周年記念料金で500円。
スープを一口いただくと、お味噌と辛味とニンニクの香りに、口中が完全に席巻される。
実にパワフル、且つ、刺激的で美味しいスープだ。
ズバリ、今迄みそ膳でいただいた味噌ラーメンの中で、ナンバーワンのスープじゃ。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のコクみそラーメン(カタメン)
昨日の西京味噌ラーメンの記事の時より、更にカタメン度がUP。
しっかりカタメンの茹で上がりながら、プリプリ感は損なわれておらす、理想的なカタメン加減だ。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」のコクみそラーメン(カタメン)
ただ、不用意に麺を啜ると、辛味成分が喉を突き、ゴホゴホと咽ることとなるので注意が必要。
なので、麺を啜ると言うより、丁寧に咀嚼しながらいただくイメージが吉じゃな。

チャーシューは、柔らか目で脂分も少な目だったのでえかった~。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 札幌みそラーメン+みそぎょうざ
訪店時間 11:00
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン 札幌みそラーメン+みそぎょうざ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(その2)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の札幌味噌ラーメン+味噌餃子
札幌みそらーめん(カタメン)と味噌餃子をいただいた。
2010年5月10日迄の、営業開始35周年キャンペーンにつき、札幌味噌ラーメンは700円のところが500円、みそギョウザは380円のところ150円と超お得。

ネーミングは札幌味噌ラーメンじゃが、使用されている味噌は九州と北海道の味噌がブレンドされているそうだ。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の札幌味噌ラーメン+味噌餃子
実にスタンダードで、如何にも味噌ラーメンって感じの王道的なお味のスープ。

チャーシューは、ちょいと固くて脂分が多目。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の札幌味噌ラーメン+味噌餃子
麺はプリンプリン&モッチモチで、食感が最高。麺を啜る時に麺に付着したスープが飛び散るのはご愛嬌。

メンマは、ポリポリとムニュムニュのセンターポジション的食感。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の西京味噌ラーメン(カタメン)
ギョーザは肉汁がジワッって感じで、味噌ダレとのマッチングも○。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 札幌みそラーメン+みそぎょうざ
訪店時間 11:00
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(その1)
山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の西京味噌ラーメン(カタメン)
2010年4月30日~5月10日は、みそ膳柳井店の前身どさん子ラーメン柳井店の開店から通算35周年を記念して、味噌ラーメン全品が500円!
前回の訪問時は味噌ラーメンが680円じゃったが、700円に値上げされていた。

西京味噌ラーメン(カタメン)700円→500円を注文すると・・・

女将「(西京味噌ラーメンは)甘いけどいいですか?」
自分「はい、えーですよ」

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の西京味噌ラーメン(カタメン)
投入されている味噌は白味噌で、一瞬白濁と見まがうビジュアル&色合い。
甘くて存在感の控え目な味噌の味と香り。
ガッツリ感はないけど、これはこれで、まぁ悪くはないけどね。

何と云っても麺が美味しい。
ビロビロした適度なカタメン仕様の麺はモッチリして旨し。
麺の量もラーメンショップに負けない位の多さで、150グラムオーバーは確実だろう。

山口県柳井市「みそ膳 柳井店」の西京味噌ラーメン(カタメン)
チャーシューは、脂身が多目で、まぁ普通かな。

総量は多目で、かなりの満腹度。
ただ、西京味噌の味噌味は、微妙にパンチが物足りないかも。

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 西京味噌ラーメン(カタメン)キャンペーン料金500円
訪店時間 18:00
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

勝手に雑炊風→おいすぃ~!
山口県周防大島町「みかちゃんラーメン」のご飯セッ(ラーメン、ご飯、漬物)
ラーメンをカタメン指定で注文。

山口県周防大島町「みかちゃんラーメン」のご飯セッ(ラーメン、ご飯、漬物)
マー油の香りがえー感じ。
スープはちょいとばかし塩分が強めじゃが、安心していただける美味しさ。

山口県周防大島町「みかちゃんラーメン」のご飯セッ(ラーメン、ご飯、漬物)
ザックリしたカタメンは喉越しがぶちえー。

ご飯を追加注文したので、結果的に「ご飯セット(らーめん、ライス、つけもの)」(700円)を注文したことになった。

山口県周防大島町「みかちゃんラーメン」のご飯セッ(ラーメン、ご飯、漬物)
勝手に雑炊風+チャーシューにしていただく。
仕上げに揚げニンニクを載せるのを忘れずに。

不味い訳がないよね~(ちょっとチャーシューの脂身の多さが微妙に気になったけど)。
一気に掻き込んだ。

山口県周防大島町「みかちゃんラーメン」のご飯セッ(ラーメン、ご飯、漬物)

みかちゃんラーメン
所在地 〒742-2805
山口県大島郡周防大島町東安下庄3001【地図】
電話番号 0820-77-2511
営業時間 11:30~13:50 17:00~19:50
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル16席
備付調味料 コショウ、ラー油、揚げにんにくチップ、コチュジャン
メニュー らーめん550円特製(野菜入り)みかちゃんラーメン700円ギョーザセット(ごはん、ラーメン、ギョーザ、からあげ、つけ物)900円ご飯セット(らーめん、ライス、つけもの)700円唐揚550円餃子450円瓶ビール500円チャーシューメン750円
実食メニュー ご飯セット
訪店時刻 11:50
過去の記事 ラーメン 特製みかちゃんラーメン チャーシューメン らーめん(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

木村屋のたいやき柳井店がバレーカレー柳井店と二枚看板に!
山口県柳井市「バレーカレー柳井店」のカツカレー
2010年4月26日に、木村屋のたいやき柳井店がたいやきの販売はそのまま継続し、新たにバレーカレー柳井店の看板も掛けて、文字通りの2枚看板の店となった。

突然の有り得ない様な豪雨に見舞われ、そのためか、先客はお一人。

カツカレー(カレーL100円(4/27迄のオープン記念特別料金)+トンカツ250円=350円)をいただいた。

山口県柳井市「バレーカレー柳井店」のカツカレー
おおお~っ、「銀皿」に盛られて出てきたぞ~。昭和の洋食屋さんって感じで懐かしいな~。
あれ?スプーンはかつての給食を思い起こさせてくれる「先割れタイプ」。こちらも懐かしいけど、割れた先端からカレーソースがこぼれて、ちょっぴりカレーソースが掬いにくい。

一瞬辛味成分不足かと思ったけど、次の瞬間、ジワリと適度な辛さが舌全体を包み込んでくる感じ。
色々なスパイスも効いていて、複雑で後口の良い美味しさ。

カツカレーは脂分が少な目で好みのタイプ。
そこそこの衣のサクサク感はあるけど、もうちょいサクサク感がUPすればなお良し。

山口県柳井市「バレーカレー柳井店」のカツカレー
ご飯は固目じゃが、カレーライスじゃから、固さは左程の問題じゃないかも。

卓上の「辛味スパイス」をガッツリ掛けようとしても口が小さくてチョボチョボしか出ない(汗)
福神漬けフリーはうれし~かも。

完全食時には、雨は小康状態となり、お客さんが続々やってきた。

武居製麺所の麺にこのカレーソースを掛けてガッツリいただきたい。
カレーラーメンの導入を希望!


お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
カレールー ★★★★★★★
ご飯 ★★★★★
トンカツ ★★★★★★★
個性・インパクト ★★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★★★※オープン記念特別料金が前提
店・接客等 ★★★★★★★
総合7.5点 ★★★★★★★☆

バレーカレー柳井店
所在地 山口県柳井市南町4-6-66【地図】
電話番号 0820-55-5774
営業時間 10:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター6席
備付調味料 中濃ソース、福神漬け、辛味スパイス
メニュー カレー(L)500円カレー(M)400円カレー(S)300円生卵50円クリームコロッケ100円野菜100円チーズ100円エビフライ100円フィシュフライ100円メンチカツ150円とり唐揚げ150円チキンカツ200円トンカツ250円ハンバーグ250円
実食メニュー カツカレー(カレーL100円(4/27迄のオープン記念特別料金)+トンカツ250円=350円)
訪問時刻 10:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

沖縄は今日も曇りだった「中日」No.7
沖縄県那覇市「屋台のラーメン」の醤油ラーメン(カタメン)
那覇市松山界隈は、やたらと客引きが多い。
ただ、そんなにしつこい客引きはいないみたいだけど。

「中日」の締めのラーメンは屋台でいただくことにしたが、肝心の店主が見当らない。
すると、その様子を見ていた客引きの方が、店主を探して下さった。
良い人だったのね~。

店主は話好きで人当りの良さそうな方。
店主も良い人っぽい。

サッパリと締めたかったので、醤油ラーメン(500円)をカタメン指定で注文。

沖縄県那覇市「屋台のラーメン」の醤油ラーメン(カタメン)
スープはショウガとニンニクの香りが立つ鶏がら系で、アッサリというより薄目のダシ感。
しもた!味噌ラーメン(600円)にするべきじゃったかも~。

沖縄県那覇市「屋台のラーメン」の醤油ラーメン(カタメン)
麺はちょいとダレ気味のようで、もうちょい茹で時間を短くしていただきたかった。

屋台という調理には不利な条件ということを勘案すれば、マズマズかも。

何より、夜風に当たりながら屋台でラーメンってのも、風情があって良いもんじゃわい。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★
★★★★★
★★★★★
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★
総合5.6点 ★★★★★

屋台のラーメン
所在地 沖縄県那覇市松山9丁目【地図】
電話番号
営業時間 夜~翌朝6:30頃
定休日 日曜日(多分・要確認)
駐車場 なし
席数 テーブル12席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子、ぎょうざのたれ、ラー油
メニュー しょうゆ500円とんこつ600円みそ600円びり辛600円ギョーザ500円ビール500円
実食メニュー しょうゆ(カタメン)500円
訪問時刻 23:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク