13:10訪問。
満席じゃ~(汗)
こちらのお店も大人気。
ファミリー客が多いな~。
どうやら、倉敷市民はラーメン好きみたい。
醤油ラーメンをカタメンで注文する。
なっ、なんと!そのしょうゆラーメンは357円!
人気の秘密の一端は、この爆裂価格にあるようじゃな。
おおっ、357円なのに、やや大き目のチャーシューが3枚も!
しかも、適度に柔らかくて結構いけてる。
スープは鶏がら豚骨醤油か?
コッテリとアッサリの中間ポイントより、ややアッサリ気味だけど、複雑な味がしてイケテル。
麺は、表面が微妙にザラザラして、ちょいとモサモサした感じ。
隣の席の家族連れのご主人が「ウマイ!ウマイ!」を連発。
このお値段でこの仕様、味はご立派というしかない。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※ 「総合 」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★★ |
個性 ・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★★ |
店 ・接客等 |
★★★★★★☆ |
|
|
総合7.2点 |
★★★★★★★ |
|
ラーメンハウス喜楽園
所在地 |
岡山県倉敷市神田2-2-21【地図】 |
電話番号 |
086-427-6788 |
営業時間 |
11:00~翌1:00 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル26席 カウンター7席 小上り12席 |
備付調味料 |
一味唐辛子、七味唐辛子、ラー油、醤油、コショウ、食塩 |
メニュー(抜粋) |
●しょうゆ357円●しお409円●みそ409円●コーン462円●しな竹462円●わかめ462円●たまご462円●バター514円●とんこつ514円●ジャンジャンめん514円●チャーシュー619円●チャンポン619円●チーズ 改619円●冷麺(夏季限定)651円●赤 冷麺682円●チャーハン493円●ライス小136円●餃子199円 |
実食メニュー |
醤油ラーメン |
訪店時間 |
13:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
不思議さ爆発の店名は、ズバリ「全勝横綱ラーメン」。
店舗に近づくにつれ、怪しさもドンドン増幅。
どう?上のお店の外観写真からも、怪しさが伝わるでしょ。
だからと云って、訪問を躊躇する気は全くなかった。
怪しいと逆に、益々トライしたくなってくるのね。
店内は薄暗く、必ずしも清潔感漂う感じじゃないかも。
あくまでも見た感じじゃが、店主と女将とご子息の家族経営みたい。あくまでも、見た感じなので悪しからず。
家族?スタッフの皆さんの接客は、ニコニコしていい感じじゃ。
醤油ラーメン500円をカタメンで注文。
豚骨もありますって、店主に言われたが、自分的には「豚骨」と「醤油」の両方を備える初訪のお店で、豚骨を頼む勇気はなかった。
スープは、鶏がら醤油じゃろうかね?醤油の味と香りが際立つ、あっさり系だ。
麺は、やや太目のビロビロした縮れ系で、モッサリ感とプリプリ感を併せ持つという、意外にもイメ麺だった。
チャーシューは、煮豚じゃなく、ホンマに焼豚(チャーシュー)。
チャーシューの切り口の周りが黒いのは焦げ目なのね。
ちょっと、焦げ過ぎで苦味を感じるのは、いささか残念。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※ 「総合 」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★☆ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★☆ |
個性 ・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
店 ・接客等 |
★★★★★☆ |
|
|
総合6.0点 |
★★★★★★ |
|
全勝横綱ラーメン
所在地 |
岡山県倉敷市新田2322【地図】 |
電話番号 |
086-427-6788 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル40席 |
備付調味料 |
コショウ(GANAN)、ラー油、七味唐辛子、醤油、おろしニンニク、辛子味噌、食塩 |
メニュー |
メニュー1 メニュー2. |
実食メニュー |
醤油ラーメン500円 |
訪店時間 |
12:20 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
時刻はまだ11:15。しかも時折激しい雨が降るという、外食には不向きな天候にも関わらず、ビックリ仰天の15名位店内行列。
シングル、カップル、ファミリーと客層は様々。
多くの方、広い層に指示されている、人気店なのね~。
お店は真新しく、店内の照明は明るい。
つけ麺450円を注文。
つけ麺の450円ってのは、今迄いただいたつけ麺の中で最安値(多分)で、アンダーワンコインは凄いインパクト。
短冊お品書きを見れば、一番高いメニューがチャーシューメンの550円だって(感心)
麺は自家製麺。
固めの茹で加減で、シッカリコシのあるツルツル仕様で、美味しい。
つけ汁は鶏がらベースか?
悪くはないけど、控え目な味で、これといった大きな特徴はない。
でも、麺が美味しいから、これ位おとなし目のつけ汁でも良いのかも。
チャーシューは、どちらかと云えば柔らか目だが、脂が抜けちゃっているみたいで、パサツキ気味。
下掲の画像は、同行者が注文した中華そば(400円)。
味見させてもらったが、基本ベースは、つけ麺と同じみたい。
昔ながらの、スタンダードな中華そばって感じじゃね。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※ 「総合 」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★★ |
具 |
★★★★★☆ |
個性 ・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★★ |
店 ・接客等 |
★★★★★★★ |
|
|
総合7.2点 |
★★★★★★★ |
|
中華そば丸福
所在地 |
岡山県倉敷市老松町5-629-2【地図】 |
電話番号 |
086-425-0607 |
営業時間 |
11:00~17:00 |
定休日 |
火曜日・水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター17席 テーブル16席 |
備付調味料 |
コショウ(GANAN)、七味唐辛子 |
メニュー |
●中華そば400円●玉子そば450円●もろこしそば400円●味噌ラーメン450円●チャーシュー麺550円●つけ麺450円●ライス150円●ビール450円●オレンジジュース150円 |
実食メニュー |
つけ麺450円 |
訪店時間 |
11:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
何を食べようかな~っ、などと思いつつ、何気に壁をみると、「塩豚骨ラーメン470円」の短冊メニューが貼り付けてあった。
新メニューじゃな!これは、塩豚骨ラーメンに行くしかないじゃろう。
で、塩豚骨ラーメン(470円)を注文。
まずは、スープをズズズィといただく。
プッハーッ、嫌味のないアッサリ系の味で、微豚骨臭がする。
おおおっ、これは美味しい!
更に、大量投入の辛子味噌を溶かしながら、いただく。
これまた美味しい。
すると、辛子味噌パワー炸裂で、ナイヤガラの滝の如く汗が流れ出した。(大量大汗)
麺はちょっとパワー不足で、ややコシが弱かった。
白ご飯(小)130円を追加注文し、ピリ辛スープを掛ける。
「勝手に雑炊風塩豚骨ピリ辛Ver.」の完成じゃ。
雑炊は飲み物。高速でいただいた。プッハーッ!まずい訳がないよね。
すると、またも辛子味噌パワー炸裂で、ナイヤガラの滝の如く汗が流れ出した。(大量大汗)
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
醤油そば(630円)のバリカタ+味玉(100円)+サービスチケット提示により無料の豚飯をいただいた。

【
【醤油そば】
またもばり馬で〆のラーメン。
スープ○、麺○+α、トッピングは半熟煮卵は黄身がトロ~りと美味しかったけど、チャーシューの脂身が多く、やや脂っこく感じたので△。
醤油の香り立つスープは、塩加減が丁度良く、エー感じ。やっぱ醤油そばのスープが一番良いかも。
麺はバリカタというより、普通のカタメン位の固さだったが、相変わらず美味しい麺じゃな。
【豚めし】
ありゃりゃ?!この豚めしはいったい?無料サービスとはいえど、ちょっとショボすぎるな~。
メニューには「豚めし290円」と記載されているようだが、割高感は否めない。
で、お味は、自分の好みからすると、豚肉が甘過ぎ。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
麺○、つけ汁○、トッピング○→更に麺、つけ汁、トッピングの絡みがえかった |
塩つけ麺(750円)をいただいた。
お~っ、ワンタンが入ってる~。
と喜んだら、微妙にチャーシューが小さかったりして(笑)
つけ汁は、酸味が結構効いてて、微妙にピリ辛で、塩加減もドンピシャ。
ジワリジワリと美味しさが伝わってくる。
おおっ!?麺はアップの写真を見ると、明らかに平打ちじゃな。
絶妙な茹で加減で、程好い硬さと弾力を併せ持つ。
チャーシューはもっちりして美味しく、エビワンタンも海老のエー感じの香りがして美味しかったゾ。
やっぱし、〆はスープ割じゃ。美味しいつけ汁はスープ割りにしてもウマイわい。
当然の如く完飲。
麺、つけ汁、トッピングと、全ての要素が上手い具合に絡み合っていた。美味しかった~。
自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
チャンポンをカタメン指定でいただいた。
21世紀も大方四半世紀経過したというのに、な、なんと420円也!
不景気の最中、実にありがたく、賞賛に値する価格設定じゃな。
スープは基本的にアッサリ系だが、野菜や魚介等のエキスを含んでるみたいで、心地よい爽やかな美味しさ。
麺はチャンポン専用麺ではなく、ラーメンに使用されている麺と同じようだ。
カタメン指定の効果が顕著に表れているようで、中々のコシの強さで、シッカリしている。
具は、ドッサリとまではいかないけど、420円という料金を勘案すれば、十分なボリューム感。
価格・味・ボリュームといったトータルでの満足度は極めて高い。
二本松食堂
所在地 |
山口県光市室積村西伊保木985-1【地図】 |
電話番号 |
0833-78-1226
|
営業時間 |
10:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 小上り4席 |
メニュー
(抜粋) |
●かやくうどん270円●鍋焼きうどん450円●ラーメン350円●チャンポン420円●焼きそば400円●玉子丼400円●牛丼500円●焼めし400円●オムライス550円●ごはん(小)100円●むすび230円●味噌汁110円●豚汁160円●貝汁210円●玉子焼き300円●おでん80円●おかず250円●冷やっこ80円●お刺身600円 |
備付調味料等 |
食塩、七味唐がらし、コショウ、ウスターソース、醤油 |
実食メニュー |
チャンポン(カタメン) |
訪問時間 |
10:45 |
過去の記事 |
ラーメン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
麺友ブレンボさんの車に同乗させていただいた上に、酸辣湯麺(サンラーメン)をご馳走になった。
ブレンボさん、恐縮です。ありがとうございました。
ブレンボさんお奨めのサンラーメン(800円)の辛味増しをカタメンで注文。
酸辣湯麺(サンラーメン)を食べるのは初めてなのでワクワク。
辛味UP指定の効果だろうか、スープは真っ赤かっか。
ツンと軽く鼻腔を軽く刺激する酸味が食欲を掻き立てる。
おおおお~、確かに辛いけど辛い物好きの自分には程良い辛さだ。
辛味の後にはお酢の酸味がついてくる。
辛味と酸味のバランスが絶妙で実に美味しい。
初めていただくタイプのスープでインパクト強し。
麺も額面通りの強腰のカタメンで、しっかりスープを持ち上げてくれる。
具は、スープを覆い尽くすネギが素敵で、ニラや竹の子の火の通り具合も丁度良い。
接客係りの女性もニコニコ笑顔で好感。
他の麺メニューも楽しみなお店だ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★★★★★ |
|
|
総合7.5点 |
★★★★★★★☆ |
|
中国料理 随園(ずいえん)
所在地 |
山口県山口市小郡黄金町1-1山口グランドホテル地階【地図】 |
電話番号 |
083-972-7777 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~22:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル40席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、からし、醤油、酢 |
メニュー
(ラーメン系麺類のみ) |
●ジャージャーメン850円●タンタンメン800円●ラーメン700円●五目スープそば800円●チャンポン800円●ザーサイと豚肉の炒め入り中華そば800円●サンラーメン700円 |
実食メニュー |
酸辣湯麺(サンラーメン) |
訪店時間 |
12:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
山口県民にはすっかりお馴染みの、金曜日のネギラーメンサービスデー。
その金曜サービスデーに乗っかてる自分は、ミスターフライデー。
毎週金曜日になると「今日はネギラーメンのサービスデーじゃな」っていう事実が脳裏を過ぎる。
セコ系ラオタの悲しき性じゃ。
ネギ塩ラーメン(通常650円のところ毎週金曜日は500円)をカタメンでお願いした。
スープのベースは熊毛店、下松店とよく似ている。
ぶち美味しいっていう感じじゃなくて、シミジミ&ジワジワと美味しさが込み上げてくる感じ。
麺も、熊毛店、下松店とよく似ている。
表面に微妙なザラツキがあり、適度なカタメンでエー感じ。
何といっても、辛い白髪ネギは最高に美味しい。
超極小サイコロ状のチャーシューは、脂分がかなり多く、量は少な目。
前にも書いたことがるかどうか分からんけど、このチャーシューは無くしてもらって、その分ネギをドッサリ増やしていただいた方が、自分的には嬉しい。
ラーメンショップ柳井店
所在地 |
山口県柳井市古開作428-5【地図】 |
電話番号 |
0820-22-1851 |
営業時間 |
11:00~20:30(当初は10:00~だったがいつの間にか変更) |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席、カウンター11席 |
備付調味料 |
あらびき唐辛子、餃子のたれ、コショー、ラー油、らあじゃん、おろしニンニク |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
ネギ味噌ラーメン |
訪問時刻 |
11:00 |
過去の記事 |
ネギ味噌ラーメン(カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
この日は、一大決心を胸に秘め、モーニングうどんタイムに訪問!
「勝手にほにゃららシリーズ」に新メニューを投入することにしたのじゃ。
同じようなメニューばっかいただいているので、新鮮味が欲しかったのね。
それは・・・・、ずばり、下掲画像の「勝手にシャケむすび茶漬け(うどんつゆver.)」だ。
午前中の、胃の機能が完全に覚醒していない状況下においては、サッパリ感溢れる最適の「勝手にシリーズ」のメニューじゃな。
肉うどんは、肉汁を含んで旨みが強化された、カツオ節系のつゆは、薄味でサッパリ。
麺はやや柔らか目で、モッチリして、弱めながらまずまずのコシの強さ。
お肉の量は流石に少な目じゃが、控え目な甘辛い味付けがナイスじゃ。
あれ?前回より、微妙にネギの量が増えてるみたい。ネギ好きの人的には、とりあえず、えかった~。
手打ちうどん どんどん 光店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
食材に拘ってることが伺える。
なるべく地産の食材を用意し、地産品が調達困難な食材はなるべく良い物を。
店主の口から聞いた訳じゃないけど、きっとこんな思いがあるに違いない。
「当たらずといえども遠からず」じゃな。
小鉢を含め、全12品の色々なお料理を楽しませていただいた。
う~ん、満足~。
ゴメンね、バンバンジーの小鉢は苦手。
ドウゴマの煮付けは煮付けの王様かも?
珍味!塩クジラ。
ぬか漬けの香りがエー感じ。
れーがんの手作りじゃないらしいけど、他所での手作り餃子(笑)は肉々して美味しい~。
カキを「チン」しただけらしいけど、シンプルイズベスト。
カレイの一夜干しの炙りは、醤油の味と香りが程好くウマイ。
coffee shop れーがん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
汁そば500円をいただいた。
周りを見渡せば、多くのお客さんが汁そばを注文されているようだ。
この「汁そば」は、もはや「台湾屋」の代名詞と化していること間違いなしじゃな。
何回か書いたかも知れんが、ここ「台湾屋」に「ラーメン」と呼ばれるメニューは無い。
このメニューは、決してラーメンではなく、あくまで「汁そば」なのでお間違いの無き用願いたい。
まかり間違って「ラーメンをお願いします」なとど言葉を発すると、「うちにはラーメンはないよ!」って女将にお叱りを受けることになる(笑)
スープはかなり脂っこくて粘度が高く、タッリお肉や野菜のエキスが染み出している。
野菜は、相当しっかり火が通っているようで、超ソフト。
茹で麺を天日で干した独特の麺は、フニャフニャと弾力がなくプツプツ切れる。
でも、不思議なことにはこのスープと、この具にはなぜか相性が良く感じるんよね。
なぜか、癖になる不思議な美味しさの「汁そば」。まぁ、一遍食べてみんしゃい!
台湾
所在地 |
山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0776 |
営業時間 |
11:00~21:30 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり) |
備付調味料 |
コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩 |
メニュー
|
【てんぷらの部】
●トリ1000円●ブタ1000円●エビ(料金表示なし、時価?)
【カツの部】
●牛カツ2500円●豚カツ1000円
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円
●八宝菜1000円●レバー野菜いため800円●肉と野菜炒め800円●ワンタン巻800円●ギョーザ500円●トリのから揚げ1000円
【そばの部】
●焼ビーフン600円(特)800円●汁ビーフン600円(特)800円●汁そば500円(特)700円●焼そば500円(特)700円●あんかけそば500円●ワンタンメン500円●ワンタン400円
【めしの部】
●B台湾ランチ1500円●A台湾ランチ700円●特別定食1000円●オムライス600円●中華丼600円●チキンライス500円●焼めし500円●スープ400円●白飯150円●つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
●ビール大600円●中500円●酒一級400円 |
実食メニュー |
ワンタンメン(特盛) |
訪店時刻 |
19:30 |
過去の記事 |
ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば 汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) ワンタンメン(特盛) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
店内に入ると結構な豚骨臭がして、エー感じじゃ。
自分「ラーメン(500円)をカタメンのコショウ抜きでお願いします」
女将「うちのラーメンは固いですよ」
スープは脂が回ってるいるという表現で良いのだろうか?酸化してるっぽいんよね。
でも、自分はこういうスープも、まぁまぁ、そんなに嫌いじゃない。
麺はザクザクザクザクのカタメンで好食感。
ここで・・・・
自分「ライス(150円)をお願いします!」
女将「はい」
おおっ、白ご飯に糠漬けが付いてるし~。ちょっぴり嬉しいかも。
当然の如く、ライスの上にスープを掛け、チャーシューを載せて、勝手に雑炊風(オン・ザ・チャーシュー!)
う~ん、和テイスト~で、美味しいの~。
むさしの
所在地 |
山口県柳井市中央2丁目7-18 【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0634
|
営業時間 |
11:30~14:00
17:30~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり(店舗右隣の駐車場「貞末」というプレートがアスファルトに貼ってある3台分と店舗左側の空きスペース) |
席数 |
テーブル4席 カウンター13席(奥に宴会用座敷あり) |
備付調味料 |
一味唐辛子、醤油 |
メニュー
(抜粋) |
【あんかけ焼そば】
●シンプル焼そば600円●エビ焼そば650円●イカ焼そば650円●牛焼そば650円●デラックス焼そば750円※大盛150円増
●ラーメン500円●五目そば650円●特製五目そば750円●肉うどん500円●天丼1500円●中華丼700円●ガーリック焼めし800円●エビ焼めし700円●鉄板焼定食1500円●煮魚定食2000円●天ぷら定食2000円●とんかつ定食1500円●日替ランチ(土日を除く)800円●うな重1800円●ライス150円 |
実食メニュー |
五目そば650円 |
訪問時刻 |
ラーメン(カタメン)+勝手に雑炊風(オン・ザ・チャーシュー!) |
過去の記事 |
ラーメン あんかけ焼そば(イカ) 五目そば |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
「馬ねぎ」(ネギがタップリ載ったラーメンじゃなくて、ネギしか載っていないラーメン)530円のバリカタを注文し+無料味玉券で煮卵をトッピング。
が、アルバイトの娘にバリカタが通じんかったので、親切は自分は「カタメンより硬い超カタメンがバリカタヨ!厨房にバリカタ一丁!って言ってみて。オーダーが通ると思うから(笑)」って優しく教えてあげた。
更に、味玉の無料トッピング券を提示
紅ショウガに注目。
いつも特に意識することなく、漫然と食べているので、今回は思いっきり神経を研ぎ澄ませていただいた。
甘味が抑えられ、辛く、食感もシャキポリって感じで美味しい。
しかし、着色し過ぎ。無着色でも良い位だ。とはいえ、無着色なら「紅」ショウガではないけど。
味玉無料トッピング効果により、チープさは回避され、必要十分な仕様。
麺はザクザクバリカタ仕様で、ちょいコッテリスープもそれなりに美味しい。
店員さんに、ワールドカップの優勝国予想投票を勧められた。
「2010 FIFAワールドカップ 南アフリカ大会 優勝国、準優勝国を当てて豪華景品をゲットしよう!!!」なんて言われても、サッカーの事は皆目分からんので、適当に、優勝「ブラジル」、準優勝「ドイツ」って書いた。これって的外れ?
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
繁忙時間はとうに過ぎているのに、お客さんが多い。
中華そば(中)600円をカタメン・ネギ増しで注文。
ちなみに「中」サイズは1.5玉。
敢えて「脂少な目」は指定しなかった。
「脂少な目」を指定しなかったので、やっぱオイリーだ。やっぱ脂っこい。
じゃけど、ネギ増し効果により、ネギと一緒スープをいただくと、脂っこさが軽減されて美味しい。
ただ、やはり、お若い方向きの仕様じゃな。
オヤジ世代は「油少な目」が吉のようだ。
麺は相変わらずザクザクボキボキしてて美味しい。
チャーシューは脂分多目じゃが、柔くてまずまず。
ネギ増し効果もあって、数店舗ある「牛骨ラーメン」のお店の中でも、最もボリューム感がある一杯がいただけるお店じゃないかな。
勿論、味もいけてるしね。
めんいち
所在地 |
山口県光市島田2丁目10-5【地図】 |
電話番号 |
0833-71-3529 |
営業時間 |
10:30~21:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター7席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
●中華そば(大)700円●中華そば(中)600円●中華そば(小)500円●いなり寿司1皿150円●ビール500円●酒350円 ●ジュース110円 |
実食メニュー |
中華そば(中・カタメン・ネギ増し) |
訪問時刻 |
14:50 |
過去の記事 |
中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
古民家を改修した店舗はレトロチックな香りが漂う。
更に2階(1階はよく見とらんけど、多分雑貨等の販売コーナー)のお食事コーナーから望める瀬戸内海、御手洗湾の眺望が心和む。
お客さんのほとんどが、女性グループ。
ホルモン焼きそば(\800)をいただいた。
石焼焼そばだからだろう、香ばしい香りが広がる。
石焼焼そばだから、勿論、熱々。
ホルモンのコリコリした食感がエー感じ。
味付けは醤油ベースで美味しい。
お吸い物が付いているのが嬉しい。
ただ、800円という焼きそばにしては高目の料金設定の割には絶対量不足。(石焼なんで手間が掛かるのは分かるけど)
大盛り制度があるのかどうかは分からんけど、満足感を担保するには大盛りが欲しいところだ。
【まとめ】
雰囲気○
味○
量△
コストパフォーマンス△
※女性だったら丁度良い量かも?
海商館
所在地 |
山口県光市室積5-3-30【地図】 |
電話番号 |
0833-79-3331 |
営業時間 |
10:30~17:00 |
定休日 |
木曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル29席 |
備付調味料 |
- |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
ホルモン焼きそば |
訪問時刻 |
12:00 |
過去の記事 |
水冷麺 カレー焼きそば |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
にぎりセット(お昼の時間専用メニュー(日曜・祝日を除く))1050円をいただいた。
時々無性ににぎりセットが食べたくなるんよね。
正直、いなり寿司はいらんけど(汗)他のお寿司は美味しかった~。ネタの鮮度がエーんじゃね。
シャリのお酢加減もエー按配じゃし。
ただ、自分的にはもうちょい絶対量が欲しいな~。
そして、食後のコーヒーと・・・
ドーナツ。
やっぱお寿司は日本人の国民食に他ならない。
勿論ラーメンもね。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
体調最悪。
こんな時の選択枝は、ネギラーメン(ラーメンショップ)のモーニングラーメンかどんどんのモーニングうどんなんよね。
奥の神様に聞いたら(奥の神様って誰も知らない?)ネギラーメンとなったので、周南市熊毛町迄安全第一ドライブ。
博多ラーメンをカタメンで注文。(モーニング料金により500円→350円)
バリカタって言いたいのだが、店主に怒られそうで、この日もバリカタってコール出来んかった(汗)
あれっ?博多ラーメンってもうちょいクリーム色っぽいと思ってたけど、普通のラーメンとほとんど変わらんの~。まっ、些細なことはどっちでもいいや。
スープをズズズッいただく。
これこれ、これじゃ!
何か安心できる味というか、ホッとする感じがするんよね。
ブチ美味い!って感じじゃないけど、頻繁に食べても飽きが来ないような味だ。
ほれっ?今迄何も考えてなかったけど、ここの麺って縮れてたんじゃ~(汗)それもと、以前にそのことに気付いて、同じようなことを書いたことがあるにも関わらず、すっかり忘れちょるのかな?
まぁ、縮れじゃろうが、ストレートじゃろうが、美味しけりゃいいんよね。
ズバリ!ザックリカタメンでウマし!
白ご飯の小小50円を追加。
で、勝手にピリ辛雑炊風化していただく。
う~ん、こちらもウマし!
チャーシューは敢えて入れなかった。ココのチャーシューは雑炊との相性が悪いと見たから。
ラーメンショップ熊毛店
所在地 |
山口県周南市大字樋口1227【地図】 |
電話番号 |
0833-91-4101 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり(大型車駐車可) |
席数 |
テーブル12席 カウンター25席 |
備付調味料 |
コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン500円●しおラーメン500円●つけ麺600円●ネギつけ麺700円●ネギラーメン650円●ネギしおラーメン650円●ミソラーメン650円●ネギミソラーメン700円●チャーシュウメン770円●ミソチャーシュウメン820円●ネギチャーシュウメン770円●ネギミソチャーシュウメン870円●ネギ増し100円●ライス(小小)50円(小)100円(中)150円●煮卵50円 |
実食メニュー |
博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) |
訪店時間 |
9:30 |
過去の記事 |
ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小) ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ここの酢豚(980円)は、自分の勝手な思い込みワールドでは、世界ナンバーワンの酢豚じゃ。
外側のカリカリ感と、租借した時の肉汁ジュワー感が堪らん。
具の表面のテリ具合も堪らん。
お肉の切り方が大き目で、ガッツリ食べ応えがあるのもエーし。
ご飯との相性もグンバツなのよね~、って感じで納得の美味しさ。
みそかけそば(700円)の味噌ダレがぶち美味しいけ~、炭水化物に炭水化物じゃけど、コチラも白ご飯との相性がグンバツね。
カタメン指定したのに、麺がちょいと柔らかいの残念じゃけど。
個人的には武居製麺所のボキボキ麺で、ボキボキ音を立てながら(実際には音はしない。イメージじゃイメージ)ガッツリいただいてみたいところじゃ。
白ご飯はかなり硬いけど、味自体はエー感じなので、まずは許容の範囲内。
きっと、水加減はチャーハンにアジャストしてるんじゃろうね~。
いや、まず間違いなく炒飯基準の水加減じゃ!!
うんにゃ、絶対に焼き飯用白ご飯じゃ!!!
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地 |
〒743-0013山口県光市中央1-1-15【地図】 |
電話番号 |
0833-72-4445 |
営業時間 |
12:00~22:00(平日)
12:00~21:00(土、日、祝日) |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、醤油、酢 |
メニュー
(抜粋) |
●五目スープソバ700円●特製ラーメン600円●スープソバ580円●味噌ラーメン640円●冷やしソバ770円●あんかけそば700円●みそかけそば700円●天津麺740円●レバーニラ炒め710円●酢豚980円●八宝菜950円●マーボードーフ640円●焼きぎょうざ390円●炒飯640円●中華どんぶり700円●白飯180円(大盛)230円 |
実食メニュー |
酢豚+みそかけそば |
訪店時刻 |
19:30 |
過去の記事 |
酢豚 スープそば レバニラ炒め 特製ラーメン他 あんかけそば 天津麺他 やきそば他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
体調不良の時は、しつこいようじゃが、どんどん光店のうどんモーニングに限るのー。
なして、光店かって?それはね、自分が以前にゆめタウン柳井店にお伺いした時には、うどんモーニングを実施してなかったのね(今現在は知らんけど)
肉うどんモーニング(300円・10:30~11:00)+おにぎりモーニング(100円・明太子&梅干をいただいた。
れれれっ!?いつもより麺が固くてシッカリしているゾ。
いつもの柔らかいモッチリ系の麺もエーけど、固めタイプも結構エー感じじゃね。
それよりも、ちょいと気になったのは、ほぼ入れ放題に近いネギの量が、微妙に減ってるような気がするが?自分の取り越し苦労かな(取り越し苦労の使い方が変?)
まぁまぁそんな細かいことは置いといて。以前にも似たようなことを書いた(と思う)けど、また言うよ。
どんどん光店のうどんモーニングは最強じゃ~!
手打ちうどん どんどん 光店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン2(エキストラ編) |
山口県下関市の「珍竜軒本店」に突撃するも、定休日か閉店時間を過ぎたのかは分からんけど、とにかくお店は閉まってた。
そういえば、近くに大阪王将があったな?大阪王将って一遍も行ったことがないし、とりあえず行ってみよう。
ということで、平日限定のサービスBセット650円(白湯ラーメン+元祖焼餃子)をいただいた。勿論ラーメンはカタメンでね。
【白湯ラーメン】
麺は結構固くて、好きな方かも。
スープは、没個性のどこにでもありそうなタイプ。
チャーシューは砂糖甘い。
【餃子】
ニンニクがガッツリ効いてて、下味がシッカリ付き過ぎる位付いてて、美味しい~。
ただ、後半は下味の濃さが微妙に気になった。が、それでも、ヤッパシ、美味しかったよん。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★ |
|
|
総合5.7点 |
★★★★★☆ |
|
大阪王将 下関長府店
所在地 |
山口県下関市長府才川1-42-40【地図】 |
電話番号 |
083-249-2221 |
営業時間 |
11:00~23:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル40席 カウンター10席 小上がり18席 |
備付調味料 |
餃子たれ、コショウ |
メニュー |
大阪王将のwebサイト |
実食メニュー |
サービスBセット650円(白湯ラーメン+元祖焼餃子) |
訪店時間 |
20:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン2(第4話) |
焦がし黒とんこつらーめん(ばりかた)630円が福岡ウォーカーの割引券提示で310円也!
焦がし黒とんこつらーめん=自家製マー油入り豚骨ラーメンということだ。
苦味や癖のないマー油はスープとの一体感があり、中々エー感じじゃね。
店主?の話によると、香り付けのための材料は100%ニンニクだそうだ。
ニンニクの臭みもほとんどないけど、どうやら、狙って臭いを抑えているみたい。
でも、個人的には、もうちょい苦味が香りがあるマー油の方が、より好みだけど。
スープは豚骨+円やかさを加味するために鶏がらも加えているそうだ。
パワフルさはないけど、コッサリ微豚骨臭の万人向けタイプ。
チャーシューはスッといつの間にか噛み切れる、柔らかいそれ。
太もやしはこのスープ・麺には合わないかも。細もやしにして欲しいな~。
細直麺はややコシ不足かな。
決して、ガッン!パワフル!系ではないけど、全体的に無難にまとまった一杯。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提 |
店・接客等 |
★★★★★★ |
|
|
総合6.85点 |
★★★★★★★ |
|
博多らーめん 一颯(いぶき)
所在地 |
福岡県福岡市中央区春吉3-11-18【地図】 |
電話番号 |
092-741-7713 |
営業時間 |
11:30~翌2:00
※金曜日・土曜日は翌3:00迄 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル4席 カウンター16席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、おろしニンニク、餃子のたれ、ラー油、コショウ、ゴマ、七味唐辛子 |
メニュー |
店前に掲示のメニュー |
実食メニュー |
焦がし黒とんこつらーめん |
訪店時間 |
16:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン2(第3話) |
煮卵つけ麺をオーダー。
通常850円のところ、福岡ウォーカーの割引チケット提示で425円也。
ありゃ?鶏がらベースだったんだ。
よく福岡ウォーカーの紹介ページを見るべきじゃった(汗)
写真だけを見て勝手に豚骨ベースのつけだれと決め込んでいた。
つけだれは、ちょいとばかし苦手な鶏臭がして、表面にはカゼイン膜が見る見る張られてきた。
見た目は美味しそうなんだけど、コクや複雑さ、繊細さが感じられなくて、ただしょっぱいだけ。
麺はコシや弾力、プリプリ感等が感じられなず、軟弱なコシ加減。
付属の柑橘系の果物のカットを絞って、麺に掛けようとするも、乾燥気味で果汁が出にくい。
麺の上に載っているのはチャーシューじゃなく鶏肉だった。
見た目は美味しそうだったけど、どうも自分の苦手なタイプのつけ麺だった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
つけ汁 |
★★★★ |
麺 |
★★★★ |
具 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提 |
店・接客等 |
★★★★★ |
|
|
総合5.75点 |
★★★★★★ |
|
博多ちゃんぽん・つけ麺 ちょき
所在地 |
福岡県福岡市中央区六本松2-2-13【地図】 |
電話番号 |
092-732-7121 |
営業時間 |
11:00~翌1:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター12席 |
備付調味料 |
酢、ゆずコショウ、コショウ、辛子高菜、麺だれ(塩)、餃子たれ |
メニュー |
店前に貼り付けのポスタータイプメニュー |
実食メニュー |
煮卵つけ麺 |
訪店時間 |
15:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン2(第2話) |
ラーメン500円+半熟玉子100円+きくらげ100円=700円のところ、福岡ウォーカー半額クーポン提示により350円也!
呼び戻しスープは、香しき豚骨臭を放ち、トロリと粘度が高く、ややコッテリ目で美味しい濃厚系。
バリカタ指定した麺は、モサモサした食感の平打ちの細ストレートで、あんまりコシが強くなく、ややパワー不足。
半熟玉子は名前の通り、黄身が完璧な半熟で美味しかった。
チャーシューは、ありがちなタイプで、硬さ味共にスタンダードというか、普通のばら肉チャーシュー。
辛子高菜は辛くて美味しく、紅ショウガもピリッとして美味しかったゾ。
麺はちょっと残念じゃったが、スープは、如何にも福岡市のラーメンをいただいた~って感じで美味しかった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提 |
店・接客等 |
★★★★★★★ |
|
|
総合7.10点 |
★★★★★★★ |
|
博多 王道
所在地 |
福岡県福岡市中央区薬院2-2-28【地図】 |
電話番号 |
092-716-0003 |
営業時間 |
11:00~17:00 20:00~翌3:00
※日曜日・祝日は通し営業 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル23席 カウンター5席 |
備付調味料 |
ゴマ、紅ショウガ、辛子高菜、ラー油、餃子のたれ、おろしニンニク、ラーメンのたれ、コショウ |
メニュー |
メニュー1 メニュー2 |
実食メニュー |
(ラーメン500円+半熟玉子100円+きくらげ100円)÷2=350円(福岡ウォーカー半額クーポン) |
訪店時間 |
15:05 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン2(第1話) |
豚骨黒ラーメン(バリカタ)700円のところ、福岡ウォーカーの半額チケット提示で350円也。
スープが真っ黒。マー油好きの自分には堪らんビジュアルだ。
クンクン、スープ全体を覆いつくす程、惜しげもなくタップリ投入されたマー油が香ばしくて良い感じ。
苦味が無いマー油で、豚骨・鶏がらのややコッテリ目のマイルド系スープとの一体感もあり、想像以上に美味しかった。
麺は額面通りのバリカタ仕様で、シッカリしたコシパワーを発揮し、スープとの絡みもエー感じ。
チャーシューはトロットロにぶち柔らかいけど、そのほとんどが脂分。
流石にちょいと脂っこく思えたが、脂の質は良いので、実食に苦労する程ではなかった。
味玉は完熟「おでん」仕様。
スタッフの方はフレンドリーで好感度が高かったのだが、店頭に必要でないと思われる物が置かれて、雑然とした感じがするのは何とかされた方が良いかも知れない。
店頭の障害物が、一見客の入店への足かせになりそう。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★★※半額クーポン使用が前提 |
店・接客等 |
★★★★★ |
|
|
総合7.00点 |
★★★★★★★ |
|
麺屋 一矢 住吉店(めんや いっし すみよしてん)
所在地 |
福岡県福岡市博多区住吉2-8-3丸吉ビル1F【地図】 |
電話番号 |
092-263-4450 |
営業時間 |
11:30~15:30 17:00~翌2:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター8席 |
備付調味料 |
白コショウ、辛子高菜 |
メニュー |
カウンター前貼り付けメニュー |
実食メニュー |
豚骨黒ラーメン(バリカタ) |
訪店時間 |
13:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
台湾屋のメニューの中で最もメガ盛度が高いのが、この「ワンタンメン」(特盛・700円)だ。
「汁そば」(特盛)、にワンタンがプラスされた思ってもらえればいいだろう。
こってりオイリーなスープに、極太ムニュムニュ麺。
その上に、ガッツリとタップリの野菜とお肉+ワンタン。
う~ん、ジャンク~。
う~ん、癖になる美味しさ。
う~ん、女将のキャラが濃い。
う~ん、グループで訪問して、別々のメニューを頼むと怒られる。
う~ん、お口直しは「タクアン」じゃなくて「タクワン」。
う~ん、満腹を超越したメガ満腹。
う~ん、満腹感が8時間持続。
食べ手を選ぶメニューなので、画像を見て引いてしまったら、注文しない方が吉だろう。
無理して注文すると、必ず後悔することになる。
同行者は台湾Aランチを注文。
ランチなのに、なぜか夜も注文出来る。
つまり、ランチって名前がついているのに、ランチメニューじゃないの(汗)
台湾
所在地 |
山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0776 |
営業時間 |
11:00~21:30 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり) |
備付調味料 |
コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩 |
メニュー
|
【てんぷらの部】
●トリ1000円●ブタ1000円●エビ(料金表示なし、時価?)
【カツの部】
●牛カツ2500円●豚カツ1000円
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円
●八宝菜1000円●レバー野菜いため800円●肉と野菜炒め800円●ワンタン巻800円●ギョーザ500円●トリのから揚げ1000円
【そばの部】
●焼ビーフン600円(特)800円●汁ビーフン600円(特)800円●汁そば500円(特)700円●焼そば500円(特)700円●あんかけそば500円●ワンタンメン500円●ワンタン400円
【めしの部】
●B台湾ランチ1500円●A台湾ランチ700円●特別定食1000円●オムライス600円●中華丼600円●チキンライス500円●焼めし500円●スープ400円●白飯150円●つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
●ビール大600円●中500円●酒一級400円 |
実食メニュー |
ワンタンメン(特盛) |
訪店時刻 |
19:30 |
過去の記事 |
ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば 汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
自分的には、あり得ない位に贅沢な、天ぷら定食1890円を思い切って注文。
すると、その思い切りの良さが功を奏したか、はたまた自分の日頃の行いの良さが幸いしたのか、知人から想定外の「瓦そば」の差し入れがあった。
「あっ、ありがとうございます!」
感謝感激雨霰的、万感の思いでいただいた。
「おいすぃ~!」
茶蕎麦のパリパリした食感が堪りましぇん。
天婦羅定食の天ぷらもサクッ!と揚がってて美味しかったゾ。
満腹満足~。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
福岡Walker・2010年5月号乗っかり「福岡新店巡り」シーズン1(番外の番外編) |
吉野家の佐波川サービスエリア店で蕎麦が食べれるって
びっちゅさんの情報で知った。
ほいじゃ、折角なんでそば食べに行こ~っと。
ということで、福岡遠征の帰り道に「吉野家佐波川SA上り店」に立ち寄った。
ところが、ありゃ?看板からして普通の吉野家じゃん。
あ~っ、そうか。きっと「吉野家佐波川SA下り店」のでないと蕎麦メニューが置いてないんじゃな。
しょうがないから、平凡に牛丼・並・ツユダク(380円)
微妙に徳山東インター店よりお肉が少ないような気がするが、気のせいかな?
でも、味的には美味しいから、ヨシとしよう。
やっぱり、紅ショウガと七味唐辛子をガッツリ掛けていただくのが吉じゃな。
今度、いつかきっと、「吉野家佐波川サービスエリア下り店」で蕎麦をいただくゾ。
吉野家 佐波川サービスエリア上り店
所在地 |
山口県防府市大字佐野字峠下4521【地図】 |
電話番号 |
0835-27-4002 |
営業時間 |
7:00~21:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター17席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、七味唐辛子 |
メニュー |
吉野家のwebサイト内メニュー紹介ページ |
実食メニュー |
牛丼・並・ツユダク(380円) |
訪店時間 |
18:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2010年06月28日 | ラーメン/岡山県 | コメント(0)