たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

ピカピカ厨房のぶちウマ豚骨ラーメンのお店"博多一発"(その5)
山口県光市「博多一発」の特製カレーラーメン
特製カレーラーメン(非正規メニュー)を粉落としでいただいた。
麺の茹で時間は、5秒間前後だっただろうか?
文字通り、粉を落しただけの、超バリカタ麺だ。
その麺は、モサモサ感がより強調されてはいるものの、極細仕様の麺のためか、違和感は全く無い。(個人的感想なので悪しからず)

山口県光市「博多一発」の特製カレーラーメン
豚骨&カレーの同盟軍スープは、それぞれがキッチリ役目を果たしているようで、バランス、按配の素晴らしさは特筆もの。
基本の豚骨スープは、かなりオイリーだと思われるが、カレーの複雑な美味しさと、スパイシーさの力により、オイリーさは制御され、重厚なカレースープを創生している。

山口県光市「博多一発」の特製カレーラーメン
基本のカレーラーメンとの違いは、ネギ増し、もやし増し、チャーシューのトッピングの3点の増強。
もやしをスープに沈め、カレースープをタップリ絡めていただくと、如何にもデラックス感漂う美味しさ。
あっ!今日日デラックスなんて言葉は使わないよね。死語じゃったかも?

山口県光市「博多一発」の特製カレーラーメン
鉄板的締めは、白ご飯を頼んで、勝手にカレー雑炊(特製カレーラーメンVer.)。
食後の後口の良さと云うか、スパイシーさの残余感の良好さにより、また食べたいと思わせてくれる、カレーラーメン+カレー雑炊なんよね。

山口県光市「博多一発」の特製カレーラーメン

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
実食メニュー 特製カレーラーメン
訪問時刻 11:55
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ) カレーラーメン・勝手にフルコース ラーメンライス 赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



ピカピカ厨房のぶちウマ豚骨ラーメンのお店"博多一発"(その4)
山口県光市「博多一発」の赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
赤唐(激辛ラーメン・バリカタ)のハイパー激辛仕様(非正規メニュー)をいただいた。
スープは真っ赤な丼の色と同化。

実は、赤唐(激辛ラーメン)を注文した時に・・・・
女将「辛いのは大丈夫ですか?」
自分「リーの30倍を食べます」
このやり取りとりが、ハイパー激辛仕様への導火線となったようだ(汗)

山口県光市「博多一発」の赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
スープは超ぶち辛いけど、豚骨の香りや旨みは全くといって良いほどスポイルされていない。
ベースのスープが弱いと、ただ辛いだけのお味になっちゃいそうだけど、豚骨パワーが全く辛味に負けていない。
が、オイリーさに限ってはかき消されたみたいで、超激辛と豚骨の旨みの見事な二重奏。
辛くて辛くて辛くて、そして、美味しい!

山口県光市「博多一発」の赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
超激辛仕様のスープの場合、麺を高速で啜るのはタブー。
咀嚼と啜りを織り交ぜながら、慎重にいただいた。
が、油断があったのか、一度だけゴホゴホ咽てしまった(汗)

山口県光市「博多一発」の赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
締めは、ライス(100円)を追加して勝手に超激辛雑炊風。
スープを一滴も残すことなく完食。

山口県光市「博多一発」の赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
博多一発の勝手にカレー雑炊風は、比類なき美味しさじゃと思ってたけど、それと肩を並べる美味しさの、勝手に超激辛雑炊風じゃ。

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
実食メニュー 赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様
訪問時刻 13:25
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ) カレーラーメン・勝手にフルコース ラーメンライス
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ピカピカ厨房のぶちウマ豚骨ラーメンのお店"博多一発"(その3)
山口県光市「博多一発」のラーメンライス
いっぱつシンプル(基本の豚骨ラーメン)をバリカタでいただいた。

山口県光市「博多一発」のラーメンライス
ザックリした極細ストレート麺は、理想的なバリカタ仕様。

山口県光市「博多一発」のラーメンライス
嫌味のない微豚骨臭で、タップリのラードが浮遊するスープは、やや粘度が高目で、相変わらず麺との絡みが良い。
ちょっとばかし塩分が強めだが、まずは許容の範囲内。

チャーシューは、箸で持ち上げてみると、如何にも柔らかくて美味しそう。

山口県光市「博多一発」のラーメンライス
ということで、急遽、らーめんらいす(700円)してもらった。
ご飯をラーメン丼に入れ、チャーシューを載せ、仕上げにライスに付いている高菜漬け載せて、「勝手に雑炊風チャーシュー載せ」の完成じゃ。
予想通り、チャーシューがトロリと柔らかくて○。

山口県光市「博多一発」のラーメンライス
ここで、あらためて思った。
博多一発のスープはブレが少ないな~。
厨房を見れば想像つくけど、恐らくは丁寧な仕事ぶりもその一因ではないだろうか?

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
実食メニュー らーめんらいす
訪問時刻 13:25
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ) カレーラーメン・勝手にフルコース
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ピカピカ厨房のぶちウマ豚骨ラーメンのお店"博多一発"(その2)
山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース
カレーラーメン(バリカタ)700円の勝手にフルコースをいただいた。
カレーラーメン・勝手にフルコースとは、カレーラーメン700円→替麺(カタメン)100円→白ご飯(勝手に雑炊風)100円の豪華絢爛・超ゴージャスな、都合900円のセレブリティ向けのコースじゃ。

山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース
この日のカレーのお肉は、筋張った部位と脂身の多い部位が混入していたのは、やや残念だが、それ以外は完璧。
カレーの香りと味が強めなのに、豚骨パワーがそれに全く負けていない。
両雄並び立たずとは真反対の、両雄が遺憾なくパワーを発揮すると共に、更には両雄の相乗効果も相俟って、最高の豚骨スープカレーに仕上がっている。

山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース
約10秒間茹での、表面にザラツキのある極細直バリカタ麺は、シッカリとスープを持ち上げてくれ、食感もエー感じ。

山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース
替麺は発注のタイミングが決め手。
一杯目の麺の食べ始めから約1分後に、替麺(カタメン)を注文。
一杯目の麺の食べ終わりのとほぼ同時に、ドンピシャのタイミングでの茹で上がり。
どうじゃ!完璧なタイミングじゃろう?(笑)
山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース

山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース
替麺を完食時も、カレースープの残量は、勝手に雑炊風にするには十二分なそれ。
白ご飯を注文して、フィナーレーは、勝手にカレー雑炊風。
最高のクライマックスと共に、カレーラーメン・勝手にフルコース実食は、その幕を閉じた。

いつの日か、またいただいてみたい。
そんな強い思いをいだかせてくれる、カレーラーメン・勝手にフルコースじゃった。

山口県光市「博多一発」のカレーラーメン・勝手にフルコース

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
実食メニュー カレーラーメン・勝手にフルコース
訪問時刻 11:00
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ピカピカ厨房のぶちウマ豚骨ラーメンのお店"博多一発"(その1)
山口県光市「博多一発」のいっぱつシンプル(バリカタ)
いっぱつシンプル(バリカタ)650円をいただいた。

真紅に光り輝くラーメン丼。
赤って色は食欲をそそるのか?それもと心地良い豚骨臭効果なのか?何れにせよ、滅茶苦茶食欲が湧いてきた。

山口県光市「博多一発」のいっぱつシンプル(バリカタ)
ラードがスープ上にビッシリ浮遊してて、如何にもオイリー。
スープをいただいてみると、確かにオイリーだけど、胸焼けがするようなタイプのオイリーさじゃない。
旨みをタップリ含有したオイリーさって感じじゃね。
豚骨臭と豚骨の旨みにお口中が占領されちゃって、こりゃもう大変!

スタンド製麺の極細でソーメン然とした麺とスープの相性がMAX最高。
麺が少な目なのと、麺が美味しいのと、麺とスープの絡みがいいので、麺の完食に要する時間は、ほんの2、3分。

山口県光市「博多一発」のいっぱつシンプル(バリカタ)
チャーシューは自己主張が強い方ではなく、麺とスープのサポート役に回っているみたい。
己の分を弁えた、見事な立ち回りのチャーシュー君だ。

麺・スープ・具のバランス感の秀逸さは特筆に価する。
「いっぱつシンプル」=これぞ、まさに、シンプル イズ ベストの代表選手じゃ。

基本の豚骨ラーメンが650円はかなり高目な値段設定だが、お味的な満足度は極めて高い。

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
実食メニュー いっぱつシンプル(バリカタ)
訪問時刻 11:55
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

博多プチ麺ツアー(下)
福岡県福岡市博多区「博多ラーメン 二葉亭 デイトス店」のラーメン(バリカタ)
モッチリ太目の麺は中々のコシ。

福岡県福岡市博多区「博多ラーメン 二葉亭 デイトス店」のラーメン(バリカタ)
ところが・・・・!?このスープは一体?
塩気や旨みがほとんど感じられない、未体験のスープ。
水物のスープには変な表現かも知れないけど「水っぽいスープ」っていう形容が、自分的は最もしっくりするのよね。
しかし、どう考えても、常時この味のスープを出しているとは、俄かには信じがたい。
たまたま、醤油だれの量を大幅に少なく入れ間違えたのだろうか?

福岡県福岡市博多区「博多ラーメン 二葉亭 デイトス店」のラーメン(バリカタ)
辛子高菜は、超激辛で、しかも、ただ辛いだけじゃなくて、ぶち(とっても)美味しい。

福岡県福岡市博多区「博多ラーメン 二葉亭 デイトス店」のラーメン(バリカタ)
辛子高菜の至高の美味しさと、ラーメンスープの信じがたい味。
こんな両極端なものが、同じ店舗内で同時に味わえるとは・・・・・言い知れぬ奇異感。

お好み度(標準5個/MAX10個)※ 「総合 」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ
★★★★★
★★★★★
個性 ・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★
店 ・接客等 ★★★★★★★
総合5.0点 ★★★★★

博多ラーメン 二葉亭 デイトス店
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1デイトス2階博多麺街道【地図】
電話番号 092-441-7960
営業時間 10:00~22:00
定休日 なし
駐車場 なし
席数 カウンター26席
備付調味料 紅しょうが、ポン酢(餃子のたれ?)、おろしニンニク、コショウ、辛子高菜
メニュー ラーメン550円もやしラーメン560円わかめラーメン580円●支那竹ラーメン600円焼豚ラーメン680円餃子入ラーメン700円特製もやし豚入ラーメン700円ちゃんぽんラーメン730円ジャンボラーメン780円焼飯730円ラーメンセット770円焼飯セット770円替玉130円焼餃子500円特製水餃子550円焼豚一皿630円おにぎり200円ライス150円麦めし150円味めし250円晩酌セット800円生ビール480円ビール(大)550円焼酎300円日本酒430円ノンアルコールビール350円ジュース200円からしたかな(お持ち帰り)大辛or中辛600円
実食メニュー ラーメン550円
訪店時間 17:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

博多プチ麺ツアー(上)
福岡県福岡市博多区「元祖赤のれん節ちゃんラーメン 住吉店」のラーメン(ばりかた)
間口が狭く奥行きがある鰻の寝床タイプの店舗。
ラーメン(バリカタ)500円を注文。

福岡県福岡市博多区「元祖赤のれん節ちゃんラーメン 住吉店」のラーメン(ばりかた)
豚骨臭が強めの茶褐色のスープで、その表面には厚いラード層とその他の浮遊物が目視できる。
見るからに、かなりの濃厚ハード系豚骨のようだ。
実飲してみると、一瞬醤油味が強めに感じ、次いで、豚骨臭とオイリーなコッテリしたお味がお口中を席巻。
ふと、スープの表面に目をやると、いつの間にかカゼイン膜でビッシリを覆われている。
お上品な美味しさじゃなくて、野性味溢れる美味しさと表現したら良いだろうか?

麺は表面がツルツルの平打ちのストレートで、カタメン指定にも関わらず、カタメンを保持できる時間は短く、いつの間にかやや緩めでコシ不足を感じる麺に変化。

福岡県福岡市博多区「元祖赤のれん節ちゃんラーメン 住吉店」のラーメン(ばりかた)
チャーシューは味付け控え目なばら肉で、トロリと柔らかい。

臭いが強めなのは好みが分かれるところかも知れないが、個人的には、強臭&コッテリで如何にも福岡で豚骨食べたゾーッ!って感じがして○。

お好み度(標準5個/MAX10個)※ 「総合 」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★
★★★★★
★★★★★
個性 ・インパクト ★★★★★★★
コストバリュー ★★★★★★★★
店 ・接客等 ★★★★★★☆
総合7.0点 ★★★★★★★

元祖赤のれん節ちゃんラーメン
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前4-24-10【地図】
電話番号 092-474-6454
営業時間 11:00~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 テーブル12席 カウンター12席
備付調味料 ゴマ、醤油、ソース、食塩、一味唐辛子、餃子たれ、ラー油、コショウ、紅しょうが、おろしニンニク
メニュー(抜粋) ラーメン500円チャーシューメン680円ワンタンメン680円ワンタンチャーシューメン800円メンマラーメン650円たまごラーメン650円キムチラーメン650円わかめラーメン620円もやしラーメン620円チャンポン600円皿うどん600円焼きそば600円ソース焼きそば600円汁ビーフン650円ジャージャー麺600円五目そばあんかけ620円
※その他、定食・一品料理等メニューの種類多し
実食メニュー ラーメン500円
訪店時間 17:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

美味!ラーメンスープのかつ丼
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のふわとろカツ丼(ちょいとツユダク)
麺友のりさんと同席。

ふわとろかつ丼(非正規メニュー)のちょいとツユダクをいただいた。

冷しラーメンのスープと醤油だれを丼ツユに使用しているので、ツユの甘味が抑えられおり、スッキリした味わい。
何か、お上品なお味じゃね。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のふわとろカツ丼(ちょいとツユダク)
卵は完全生と半熟の中間ポジションに位置する超半熟仕様で、トロ~リ、トロットロ~で、ク~ッ!堪らん。
卵の量が多く、白ご飯に卵が絡まるというより、玉子にライスが絡まるって感じ。
ツユの甘味が抑えられている分、逆に卵の甘味が引き立っている。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のふわとろカツ丼(ちょいとツユダク)
トンカツは、衣のサクサク感はなかったけど、お肉の脂身が少なく、しかも、とっても柔らかくて美味しかった。

美味しさの事前予想値を上回る、リアルに美味しいカツ丼じゃった。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク)
訪問時刻 12:20
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

まるで「東京ラブストーリー」(古っ!)並みの奇跡の出会い
山口県山口市「侍」の手打ちつけ麺印度
あろうことか、全くの偶然で、麺友のムギバヤさんのりさんと鉢合わせ。
この日は、高速道を利用して侍入りしたが、もし高速道を使っていなかったら出会うことはなかっただろう。
二人の福の神との遭遇により、スタンプラリー用メニューの「手打ちつけ麺印度」700円(カタメン)をいただくことが出来た。

山口県山口市「侍」の手打ちつけ麺印度
つけ汁は、サラサラ低粘度で、甘過ぎず、さりとて辛過ぎ、適度なスパイシーさのスタンダードなカレー味。
老若男女を問わず、より幅広い客層に好まれそうな辛さ&美味しさに仕上がっている。

山口県山口市「侍」の手打ちつけ麺印度
麺は、いつものビロビモチモチ麺とは明らかに、質感の異なる茹で上がり。
以前にカタメン指定した時より、更にカタメン度が高く、自分的には超好みの固め&シコシコ仕様。
でも、いつものビロビロ麺も良いけどね。

山口県山口市「侍」の手打ちつけ麺印度
スープ割りを頼もうと思ったけど、ちょいとつけ汁を飲んだら、当初より更にサラサラ度がUPしていたし、塩辛さも左程じゃないし。
粘度・塩加減からして、このまま飲んでも十分美味しいと判断し、ズズッ、またズズッ・・・。
で、結局つけ汁は完飲。飲みすぎじゃ~。

ただ、鉄板のつけ汁のいただき方は、白ご飯を投入して「勝手カレー雑炊(風)」であることを申し添えておきたい。
カレー雑炊は絶対に美味しいはずじゃ!

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー 手打ちカレーつけ麺700円
訪店時間 11:20
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺) 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食 手打ち冷し中華2010
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

うな重メルマガキタ~!
寿司満からメールマガジンが来た。
メールマガジン会員と同伴者は、2010年7月26日迄、鹿児島産鰻を使用のうな重(通常価格1260円)が980円でいただけるそうじゃ。(非会員の方でも来店してメルマガ登録すれば980円)
これは行くしかないなぁ。というわけで即行突撃!

山口県熊毛郡田布施町「寿司満」の鹿児島県産うな重
一の重には、かなり大き目のウナギが3切れ。
想像以上に大きなウナギじゃ。
うなぎ3分の2本分なんだって。

山口県熊毛郡田布施町「寿司満」の鹿児島県産うな重
ご飯は二の重に薄目に敷かれており、その量は少な目。
じゃけど、お替りが無料でOKなので、ガッツリ食べたい派の方も心配ご無用。

ウナギの身はぶち(とっても)肉厚で柔らかくて、骨っぽさは皆無。
こりゃあ、蒸してあるに違いない。
しかも脂ののり方も、十分以上の十二分。
う~ん、美味しいの~。

山口県熊毛郡田布施町「寿司満」の鹿児島県産うな重
タレは、どちらかと云うと甘さ控え目で美味しい。

山口県熊毛郡田布施町「寿司満」の鹿児島県産うな重
なお、うな重には、小鉢、香の物、お吸い物(肝吸いじゃなかった)、掛けダレが付いている。

山口県熊毛郡田布施町「寿司満」の鹿児島県産うな重
ご飯もウナギもタレも美味しい。
これで980円とは信じられない良心的価格。
安かろう、不味かろうとは対極にポジション取りをする、スーパーハイコストパフォーマンスうな重。
ズバリ!お奨め重だ!

山口県熊毛郡田布施町「寿司満」の鹿児島県産うな重
しかも、持ち帰りも980円でOKじゃ!

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
実食メニュー 鹿児島県産ウナギのうな重(メルマガ会員特価1260円→980円)
訪問時間 11:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口有力ラーメン店スタンプラリー夏の陣2010(正式名称を知らんので勝手に仮命名)参加店巡りその5
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の昔ながらの中華そば(カタメン)
ブレンボさん、オスカル池田さんと同席。
立ち寄るつもりはサラサラ無かったのに、不覚にも得体の知れない何かに誘引されてしまった(汗)

むかしながらの中華そば(非正規メニュー)650円をカタメン指定でいただいた。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の昔ながらの中華そば(カタメン)
醤油ラーメンと塩ラーメンの中間ポジションより、やや醤油ラーメン寄りの、如何にも昭和時代のラーメンって感じのシンプルな味わいのスープ。
ぶち(とっても)美味しいって感じじゃないけど、控え目に、ジワジワと少しずつ美味しさが込み上げて来るようだ。
キター!!!って感じじゃなく、キタキタッっていうニュアンス。
後を引く美味しさとはこのことだろうか?
ともかく、毎日食べても飽きが来ないんじゃないだろうか。

麺はカタメン指定したにも関わらず、普通というか、ごくノーマルな硬さ。
でも、これはこれで悪くはないけど。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の昔ながらの中華そば(カタメン)
トッピング部門の主演男優賞はモヤシ君。
茹でじゃなくて、軽く炒められたそれは、茹ででは得られない質の、シャキシャキした食感が秀逸。

う~ん、まつかぜの店主を褒めることは、正直、本位ではないけど、狙ってこの微妙な味を創出したとすれば、ラーメン職人としての技量は、抜きん出ていると認めざるを得ない。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 昔ながらの中華そば(カタメン)
訪問時刻 11:50
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口有力ラーメン店スタンプラリー夏の陣2010(正式名称を知らんので勝手に仮命名)参加店巡りその4
山口県山口市「侍」の手打ち冷し中華2010
麺友ののりさんムギバヤさんと同席。

冷し中華700円をいただいた。
限定メニューみたいなので、今も提供されているかどうかは不明なので悪しからず。

山口県山口市「侍」の手打ち冷し中華2010
つゆは流石は侍と思わせる仕様。
ただ甘酸っぱいだけの、よくありがちなそれとは一線を画する。
控え目&ナチュラルな酸味で、変な甘さも無く、涼感漂う味わい。
二日酔いの時や、夏ばて気味の時には特に良さそう。

麺はいつも以上に扁平率の高いビロビロモッチリ系。
ツユはエー按配に絡んでくれるし、喉越しも最高。

トッピングはチャーシューをはじめ、味玉・ミニトマト・メンマ・水菜・刻み海苔・マヨネーズ・練り辛子と豪華絢爛。

山口県山口市「侍」の手打ち冷し中華2010
そのチャーシューはいつもより脂身が多く思えたが、冷たいツユに浸かったので、脂身が固まってそんな風に感じたのかも。(てな感じのことをのりさんが云っていた)

「侍」の冷し中華をいただくと、夏の到来を感じる。
自分の中では季節の風物詩なんよね。
てなことを云っても、実は、恥ずかしながら過去2回しか食べたことがないんじゃけど(汗)

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー 手打ち冷し中華
訪店時間 11:00
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺) 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口有力ラーメン店スタンプラリー夏の陣2010(正式名称を知らんので勝手に仮命名)参加店巡りその3
山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼
知人と訪問すると、麺フレンドのブレンボさん、びっちゅさんムギバヤさんと鉢合わせ。
麺友の皆さんによると、この日は期間限定の豚骨ラーメンデーだということだ。
これはラッキー。

勿論、豚骨ラーメン(550円)のバリカタと+チャーシュー丼(250円)を注文。

山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼
【豚骨ラーメン】
スープは、丁寧な下処理がされていることが想像出来る、優しく控え目で、甘く芳しい豚骨臭。
旨み成分を多く蓄えているけど、しつこさや雑味は皆無の、コッテリ派~アッサリ派までの、より多くの客層に持されそうな、コッサリ味。

山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼
麺は理想的なバリカタ仕様。
微妙に表面がザラザラしていて、スープとの絡みがエー感じ。

チャーシューは適度な硬さ。

総じてバランスの良い一麺に仕上がっており、きっと、毎日食べても飽きが来ないじゃなかな?そんなことが想像出来る豚骨ラーメン。

山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼
【チャーシュー丼】
タレの量が控え目(ボーッとしていたので分からんけど、タレはひょっとすると掛かってなかった?)なので、麺友の皆さんお話によると、いつもより激辛の辛子高菜をトッピング。(容器中の辛子高菜は残り少ないみたいだったので、控え目にトッピング)
山口県山口市「西洋酒場 山形屋」の豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼
チャーシューは普通に美味しい。

激辛子高菜はぶち(とっても)美味しい!!
正に激辛ウマ辛子高菜呼ぶに相応しい味わい。
でも、個人的にはもっともっと辛くても全然問題なし。

西洋酒場 山形屋
所在地 山口県山口市湯田温泉1-1-40【地図】
電話番号 083-923-9111
営業時間 11:30~15:00(ランチタイム) 18:00~24:00(お酒タイム)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル19席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、辛子高菜
メニュー 【ランチタイムメニュー】(抜粋)
つけ麺700円鶏ガラあっさり煮干ラーメン600円ごはん100円おむすび100円チャーシュー丼250円ネギマヨ丼250円替玉150円からあげ300円

※博多風豚骨ラーメンメニュー表(非正規メニュー)
実食メニュー 豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼
訪問時刻 13:10
過去の記事 博多風豚骨ラーメン(かためん) つけ麺(300g)+ライス 黒ラーメン他 鶏ガラあっさり煮干ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口有力ラーメン店スタンプラリー夏の陣2010(正式名称を知らんので勝手に仮命名)参加店巡りその2
山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のしろ(とり塩ラーメン)改+白ご飯
しろ(鶏塩ラーメン)650円(カタメン)+ご飯100円を注文。
本来は鶏チャーシューがトッピングされるのだが、諸事由により、ノーマルなチャーシューに替えてもらった。

山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のしろ(とり塩ラーメン)改+白ご飯
スープはブチ(物凄く)さっぱりで、鶏の臭いが抑えられた「おしとやか」で上品な女性的美味しさ。
山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のしろ(とり塩ラーメン)改+白ご飯
ちょっと「おしとやか」過ぎる気もしないでもないが、これはこれでアリなスープ。特に女性には受けそうなスープじゃな。

山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のしろ(とり塩ラーメン)改+白ご飯
ありゃ?丼の底から「饅頭?!」が出てきた?!
何という食べ物なのかは知らんけど、点心系?何れにしても、初めて食べるお客にとってはサプライズな演出効果。

麺は一本筋の通った中々のしっかり物で、後半になってもダレることはなく、食べ終わりまで美味しくいただけた。

山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のしろ(とり塩ラーメン)改+白ご飯
白ご飯にスープを掛け、チャーシューと「饅頭?!」を載せて「勝手に鶏塩茶漬け」の完成!
スープとライスの相性は◎。
前述の「饅頭?!」はお箸で割ってみると「水肉まん?」って感じかな。
いや、中身の具は餃子のタネっぽい感じもするし。
それにしても、これを塩ラーメンに入れるとは、固定概念という枠を取っ払った、素晴らしい発想力+創造力だな~。

もも肉?チャーシューはちょっと硬めだった。

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2
実食メニュー しろ(とり塩ラーメン)改650円+白ご飯100円
訪店時間 18:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口有力ラーメン店スタンプラリー夏の陣2010(正式名称を知らんので勝手に仮命名)参加店巡りその1
山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
麺友ののりさんばくさんネコさんと同席。

スタンプラリー用メニューの試作品「炎の燃やしラーメン(バリカタ)」(略称「赤ラー」・勝手に仮命名)580円+白ご飯を頼んで、赤ラーライスにしてもらったので、合計630円。(ランチタイムはプラス50円でラーメンライスにしてもらえるのね)
なお、「燃やし」の部分は「もやし」って書くべきところを誤って「燃やし」と書いたのではなく、あえてそのように表記したのでよろチクビ。

山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
写真で見ると、もやしの量が少なくみえるけど、実際はかなりの量がスープに沈んでいる。

スープはベースの豚骨がしっかりしているので、辛味と旨みのそれぞれが突出することなく好バランスを保っている。
辛くて美味しいスープ。汗の大量噴出必至の、辛旨スープじゃな。

山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
おおっ、麺が変わったのか?額面通りのバリカタ仕様で、表面に微妙なザラツキのある強腰麺。
スープの持ち上げもグンバツ。

炎のもやしは細もやしを使用しているので、細麺と一体感があり、違和感なくスルスルと麺と一緒に啜ることが出来る。
細モヤシなナ~イスなチョイス。

山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
締めは勝手に炎の雑炊風
うっうまい!これが最高に美味しいのね~。

いやぁ、実に美味しい辛ウマラーメンだった。
お値段の580円は値ごろ感が高いし、炎の燃やしラーメンのメニュー化効果で、この夏は博多が燃える位暑くなるんじゃないの?!
ホット!ホ~ット!!

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 なし
営業時間 11:00~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー 炎の燃やしラーメン赤ラー(勝手に仮命名)
訪問時刻 12:50
過去の記事 ラーメン(かためん)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

香の物はどこに行ったの?
汁なし担々麺750円(非正規メニュー)を冷やし麺仕様指定で注文。

キュウリとピーナッツの食感がエー感じ。

タレはお見事。
コクがあってパワフルで塩分の加減が絶妙。

冷水で締められた麺は中々のコシの強さで、シャキとしている。

上手いことまとまった納得の一麺に仕上がっている。

やることは昨日の記事と一緒。
残ったタレと具の上に白ご飯(100円)を投入してマゼマゼしてパクつく。
う~ん、至高の瞬間じゃ~っ。

ありゃりゃ?今気付いた。
ライスを頼んだら付いて来るはずの「香の物」を出し忘れちょるわ~。
前日の記事の時も白ご飯を頼んだのに、他のお客さんには付いていた「キムチ」が出てこないので、「キムチが出ちょらん!」と云ったら何とか出してくれた。
どうやら自分はお客とは思われていないみたいじゃ(汗)
どっちにしても、今後ライスを頼む時は「ライス(小)を香の物を付けるのを忘れずに下さい!」って頼むことにしようっと。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 汁なし担々麺(コールド)
訪問時刻 11:40
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

鮮烈なビジュアルと新食感の汁なし麺
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の汁なし担々W麺(仮名)
2010年今夏、山口県内の実力派ラーメン店5店「」(山口市)・「山形屋」(山口市)・「博多」(防府市)・「まつかぜ」(光市)・「のぉくれ」(柳井市)の共催でスタンプラリーが行われるそうじゃ。(日程や内容の詳細は未確認なので悪しからず)
それにしても、よくぞココまで「そうそうたる面子」が揃ったもんだ。
スタンプラリーの開始が楽しみじゃし、山口県のラーメン業界発展のために頑張って欲しいところじゃ。

「まつかぜ」がそのスタンプラリーに向けて放つ、新メニューを試食させてもらった。
試食版ということで800円のお会計だったが、完成版では850円位で提供されるらしい。
メニューの名称は分からんけど、とりあえずは勝手に仮命名させてもらうと「汁なし担々W麺」(あくまでも勝手な仮命名なので悪しからず)。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の汁なし担々W麺(仮名)
1玉分の麺の内3分の1位を揚げ麺、残りの3分の2位を茹で麺にして、2種類の全く異なった麺の食感を同時に楽しめる、新タイプの汁なし担担麺だ。
揚げ麺はちょいと揚げ過ぎのようで、やや苦味があった。→そのことは店主に伝えたので、以降は適度な揚げ加減に調整されるはず。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の汁なし担々W麺(仮名)
揚げ麺が茹で麺の上だと、丼の広さの加減もあり、タレと混ぜにくい。→店主も気付いているので、以降は揚げ麺が下で茹で麺が上に変更されるはず。

タレは実に美味しい。辛くてコクがあるのに、そんなにしつこく無くて、ぶちバランスがエーたれになってるね。

自分は食べ方を失敗した。
揚げ麺と茹で麺を途中まで別々に食べていたのだ。
揚げ麺と茹で麺を混ぜながらいただき、同時に2種類の異なった食感のコラボ麺を食すのが正しいいただき方のようだ。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の汁なし担々W麺(仮名)
更に、タップリ残ったタレと具に白ご飯(小)100円を投入し、混ぜ混ぜしていただく。
おおおっ!混ぜ混ぜすると「勝手に担々リゾット風」になったぞ~。
うんうん、これは鉄板的美味しさじゃね。
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の汁なし担々W麺(仮名)

【汁なし担担W麺】
見た目の強烈なインパクトは流石の演出!斬新で面白いアイディアの百貨店といわれている、まつかぜの店主らしい一麺。
美味しいと思うし、多くのユーザーに受けると思う。
ただ、あくまでも自分の好みの中では、麺の100%を茹で麺にした、ノーマルな汁なし担々麺の方が好みなので、許してね。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の汁なし担々W麺(仮名)

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 汁なし担々W麺(仮名)
訪問時刻 11:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

前々回訪問時より辛さを抑えた微妙なピリ辛仕様とやや強めの酸味のバランスが○
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング
前回の訪問時に「くじ引き」プチイベントで「海苔のトッピング無料券」が当たってたのを思い出したので、即行再訪。
つけ麺(大盛り・海苔の無料トッピング)750円をいただいた。
「つけ麺まつり」(既に終了)最終日ということで、大盛りが追加料金なしでいただける。
当然の如く大盛りにしてもらった。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング
のりの無料トッピングは5枚。
でも、海苔が5枚あっても・・・嬉しいような、無くてもいいような・・・・。
正直、海苔の「処理」には頭を痛める。
どのタイミングでどうやって(海苔単体で食べるのか?その場合はつけ汁に浸すべきなのか?それとも麺と一緒に食べたら方が良いのか?)食べるのがベストなのか、悩みは深い。
ただ、ノーマルのラーメンの海苔みたいに、スープの水分を含んでしまい、原型を留めないドロドロ状態になってしまわないのは救いだけど。
結局今回は、一部の海苔はそのままパリパリいただき、一部は麺と一緒につけ汁に浸していただいた。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング
つけ汁は前々回の記事より辛味を抑えた、微妙なピリ辛仕様で、尚且つ、酸味がやや強めに効いている。
いやはや、相変わらず抜群のバランスの良さが見て取れるつけ汁じゃな。
全ては、店主の計算づくのお味のスタイルか?

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング
麺は何度いただいても美味いものは美味い。

う~ん、困ったちゃんになったな~。
またも突っ込みどころの見当たらない、美味しいつけ麺に仕上げてきたな~。
今回はつけ麺まつり最終日ということで、手堅くまとめて来たのかどうかは分からんけど、とにもかくにもエー感じで全てが美味しいつけ麺じゃった。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 担々つけ麺
訪問時刻 11:00
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

酸味と辛味とゴマのコッテリ感のバランスが絶妙
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の担担つけ麺(大盛)
担々つけ麺(非正規メニュー)850円をいただいた。
「つけ麺まつり」(既に終了)ということで、大盛りが追加料金なしでいただける。
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の担担つけ麺(大盛)
当然の如く大盛りにしてもらった。
そんでもって、更にカタメン指定でお願いした。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の担担つけ麺(大盛)
平打ち全粒粉麺は、プリプリ感としっかりしたコシ感の両方を兼ね備えるスーパー麺。
ふむ。カタメン指定が功を奏したかな。
どっちにしても、相変わらずぶち(とっても)美味しい麺じゃ。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の担担つけ麺(大盛)
つけ汁はかなり辛いけど、スープ自体の旨みを存分に感じ取ることが出来て、ダシが十分、いや十二分に出ている様が伺える。
酸味とゴマの香りとコッテリ感&唐辛子系の辛味のハーモニーがお見事。
いやぁ、良く出来たつけ汁だなぁ。

突っ込みたかったのに、この日も突っ込みどころの無いハイレベルな一麺じゃった。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 担々つけ麺
訪問時刻 11:00
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

酸味と辛味のバランス感が絶妙
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
つけ麺750円をいただいた。
「つけ麺まつり」(既に終了)ということで、大盛りが追加料金なしでいただける。
当然の如く大盛りにしてもらった。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
とにかく麺が最高に美味しかった。
茹で加減がドンピシャな、全粒粉のビロビロピチピチプリプリ麺は、最高の食感。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
つけ汁も美味しいの~。
ピリ辛にしてちょうだい!って頼んだ訳じゃないけど、店主の気まぐれでピリ辛のつけ汁にしたようだ。
そのお味は、ダシもエー感じで出てるし、加えて、辛味と酸味のバランスが絶妙。
あんまり褒めると店主が天狗になっちゃいけないので、これ位にしとこう。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
締めはスープ割りで後口サッパリ~。
大満足の一麺じゃった~。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー ピリ辛つけ麺(大盛り)
訪問時刻 14:20
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

美味しいスープを掛けた勝手に雑炊風は不味いはずがない
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
醤油ラーメン(カタメン)650円+煮卵セット130円をいただいた。
今現在は煮卵セットはやってないかも?

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
スープからはエー感じの魚介系の香り。
いただいてみると、お口一杯に魚介の香りが拡がり、ダシが良く効いていて美味しい。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
麺はモチモチプリプリ。
活きの良い麺じゃな。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」の醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
で、白ご飯は勝手に味玉チャーシュー雑炊風にしていただいた。

出来の良いスープを掛けての実食なので、言わずもがなの美味しさ。

チャーシューは脂身が少なくて、柔らかく美味しい。

味玉は、理想的な黄身の半熟加減。

お米自体も美味しいし、言うことなしの味玉チャーシュー雑炊風だった。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
訪問時刻 14:20
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

金曜日はネギラーメンでしょ!再び
当然の如く金曜日サービスデーに訪問。

ネギ味噌ラーメン(カタメン)通常700円が→金曜サービスデー価格500円!+ライス150円(お替わり無料)をいただいた。

ん!?海苔のトッピングが無くなってる。
まぁ自分的には重要な要素ではないけど、トッピング忘れか、仕様ジョボ化の何れかは不明。

麺はゴワゴワで中々の強腰。

スープもコッサリ系の見本の様で中々美味。

チャーシューは、脂分が多いな~。前にも書いたけどチャーシューを無くして、その分ネギ増量が自分にとっては吉。

勝手にシリーズ新開発【勝手に白髪ネギ掛けWithスープ丼
白髪ネギの辛味が嬉しい。

お替りして【勝手にプチチャーシュー載せ雑炊風
前々からそうじゃないかと思ってたけど、その思いは更に強くなった。
それは、雑炊=飲み物。
極めて美味し!

ラーメンショップ柳井店
所在地 山口県柳井市古開作428-5【地図】
電話番号 0820-22-1851
営業時間 11:00~20:30(当初は10:00~だったがいつの間にか変更)
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル22席、カウンター11席
備付調味料 あらびき唐辛子、餃子のたれ、コショー、ラー油、らあじゃん、おろしニンニク
メニュー メニューの画像
実食メニュー ネギ味噌ラーメン
訪問時刻 12:00
過去の記事 ネギ味噌ラーメン(カタメン) ネギ塩ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

シンプルな締めラーメン
前回の記事より、更に早々と締めのラーメン。
正直、訪問する気はさらさら無かったが、もはやパブロフの法則的な行動か、気がつけば暖簾を潜っていた。

シンプルに醤油そばのバリカタ(530円)+固く握り締めていた、Webサイトから印刷した無料煮卵券を提示。

まずは、無料漬物コーナー漬物でお口をサッパリ。

程なくラーメンが出てきた。
この日もバッチリバリカタ。この麺は最高じゃな。

チャーシューが無くても、無料の味玉が良い仕事をしてくれる。
トロリとした黄身の甘味を噛み締めながら、煮卵をいただく。それは正に至高の瞬間。

後半は紅しょうがを投入して味の変化を楽しむ。

締めラーメン効果で寝覚めがスッキリじゃった~。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー バリカタ(530円)+無料トッピング半熟味付玉子
訪問時刻 20:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

1000円オーバーのセコ系ラオタにはあり得ないゴージャスな締めラーメン
早々と締めのラーメン。
醤油そば(バリカタ)630円+餃子小290円+ライス150円+半熟味付玉子=1170円。
ガッツリいただいた。〆のラーメンとしては頼み過ぎかも。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の超豪華〆ラーメン
ラーメンが到着する迄に、無料漬物コーナーの漬物をパクついて、胃腸を整える。
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の超豪華〆ラーメン

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の超豪華〆ラーメン
麺はバッチリばりかたでザックリゴワゴワ麺の食感はグンバツ!

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の超豪華〆ラーメン
醤油の香り立つ豚骨スープは、微妙に醤油の塩分が強過ぎみたいじゃけど、マズマズ。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の超豪華〆ラーメン
餃子は羽根付き。
よう(よーく)焼いてちょうだいねっ!って、しつこくお願いした。
だって、普通に餃子を注文すると、明らかに焼き不足の状態で出てくる可能性が高いからね。


山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の超豪華〆ラーメン
【勝手に雑炊風(敢えてネギ入れ&左舷表面張力発生Ver.)】
限界ギリギリまでスープを入れた。
なぜか左側だけ、表面張力状態に。
カウンターが傾いているのかな?

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー 醤油そば(バリカタ)630円+餃子小290円+ライス150円+半熟味付玉子=1170円
訪問時刻 21:00
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

特濃スープ。最初は◎。後半戦は△に近い○。ココが改良されればなぁ。
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり濃(ばりかた)
ばり濃(750円)のバリカタを実食。
スタンプカード割引△200円の適用により、550円でいただくことが出来た。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり濃(ばりかた)
麺の接写画像を見ると、如何にもバリカタ仕様の様相を呈している。
事実、ボキボキ感が前面にプッシュされた、理想的なバリカタ仕様だった。
武居製麺所っぽい超カタメンを、泡立ちバッチリの特濃スープとガッツリ絡めていただけば、得も言われぬ美味しさ。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり濃(ばりかた)
が、後半戦に突入すると、その特濃スープの暴れ馬ぶりが、ややしつこく感じて来る。
何回か書いたかも知れないけど、後半しつこく感じるところが、上手いこと改良されたら、味的には言うことないんだけど。

しかし、これも何回か書いたかも知れないけど、田舎に於いて、午後9時を過ぎて確実にラーメンがいただけるお店があるのは、ありがたい限り。

そこに山があるから登る的な、そこのラーメン店が開いているから訪問するっていう要素が多分にあるお店。
しかし、それって田舎在住ののラーメンフリークには大切な要素なんよね。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ばり濃(750円)バリカタ-200円スタンプカード割引=550円
訪問時刻 21:10
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

次回はもっと辛子味噌を投入じゃ!
山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の豚骨ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク)
ラーメン470円をバリカタ指定で注文。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の豚骨ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク)
麺は微妙にカタメン仕様じゃが、どうやら硬さ不足でバリカタとは云えないみたいだな~。
もうちょい硬さUPの方がエーんじゃけどね。
こちらの麺は結構細目なので、多分、10秒位の超時短茹でで、真正バリカタ仕様になるような気がする。

デフォのスープは癖がなくて飲み易いアッサリ系豚骨じゃが、辛子味噌とおろしニンニクを入れてパワーアップ。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の豚骨ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク)
これからのシーズン。汗を掻き掻きスープいただいた後に、汗が引く時の、気化熱による特有の涼しさがエーんよね。
暑い時こそ激辛実食。これこれこれに限るね。
じゃから、次回は更にガッツリと辛子味噌を投入じゃ。
おおっ、そうじゃ、ガッツリとコチュジャン入れると、塩辛くなっちゃうので、次回は醤油ダレを少な目にしてもらおうっと。(覚えてたらね)

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
実食メニュー 豚骨ラーメン(470円)
訪問時刻 11:50
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様) ラーメン(小・かためん) 冷しスープ麺 ラーメン(小・カタメン・月見) ラーメン(中・カタメン・溶き玉子入り) つけ麺(並・カタメン・勝手にエスニック風) ラーメン(並・バリカタ・卵W) ラーメン(並・かためん)+勝手にチャーシュー丼2010 ネギラーメン(並・バリカタ) 塩豚骨ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

勝手にシリーズの更なる新メニュー投入でW勝手に茶漬け
肉うどん(モーニング料金300円)+明太子おにぎり&梅おにぎり(モーニング料金2個で100円)

麺は、柔らかいけど、決して腰砕けではなく、いつもに増してモッチリ度が高い。
まだ覚醒していない状態の胃に、すこぶる優しく消化が良さそうなので、モーニングうどんには最適な麺の状態かも。

おつゆは、デフォでは薄味で優しいお味だが、ガッツリ唐辛子を投入してパワーアップしていただく。

【勝手に明太子むすび茶漬け(お茶Ver.)】
おむすびは、作り置きではなく、注文を受けてから握ってくれるのが嬉しい。
セルフサービスのお茶に浸していただく。
あっさり&サッパリ~。

【勝手に梅むすび茶漬け(ピリ辛うどんツユVer.)】
唐辛子投入効果により、キリリと締まった辛味を楽しめる。
唐辛子の発刊作用がモロに効いて、汗ダクダク。

ただ硬いだけの「うどん」は飽きてしまうけど、どんどんの柔らかくてモッチリタイプの麺は飽きが来ない。

手打ちうどん どんどん 光店
所在地 山口県光市浅江3-22-12【地図】
電話番号 0833-72-9618
営業時間 10:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル72席 カウンター4席
備付調味料 唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題)
メニュー
天ぷらうどん420円肉天うどん490円肉玉うどん470円肉わかめ(たなか)うどん470円カレーうどん470円肉うどん420円わかめうどん370円きつねうどん390円月見うどん370円かやくうどん370円たぬきうどん360円かけうどん330円ぶっかけうどん400円釜あげうどん400円ざるうどん400円つけめん450円
おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円
実食メニュー 肉うどん(モーニング料金300円)+明太子おにぎり&梅おにぎり(モーニング料金2個で100円)
訪店時間 10:30
過去の記事 つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング 肉うどんモーニング 肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび) 肉うどんモーニングセット 肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび) 肉うどんモーニングセット(うどん+梅干しむすび+明太子むすび) 肉うどんモーニングセット(+鮭むすび→勝手にむすび茶漬け)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメン職人としての心意気
麺友のしまんちゅさん、ムギバヤさんのりさんと同席。

ここ侍の店主には、ラーメン職人としての心意気を強く感じる。
お客に、より美味しいものを提供しようとする気概を強く感じる。
そう、侍の店主は平成の「侍」じゃ!

中華そば(元味・カタメン・600円)と昼定食(ラーメン代金+90円)をいただいた。

麺はシッカリしたコシを感じるものの、同時にモッチリ感も併せ持つ、侍の店主乾坤一擲、骨身を削って作られた、魂の手打ち麺。
侍の麺に勝る麺はそうはないじゃろう。

スープがこれまた美味しい。
複雑な旨みがありながら、しつこさや嫌味の無い、非常に洗練されたスープ。
麺とスープの相性もグンバツ。問答無用の美味しさじゃな。

チャーシューはいつもに増して大きかった!
食味は炙りの香りがして、柔らかく控え目な味付けで、スープや麺とよく馴染んでいる。
侍のチャーシューに勝るチャーシューはそうはないじゃろう。

上の画像は定食の「おかず」。
このおかずにご飯が付いて、ラーメン代金+90円は、間違いなく原価割れじゃないだろうか。

お腹も心も十二分に満たされた。
いいのもを食べさせてもらった。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食
訪店時間 12:00
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

柳井駅前の新店
2010/07/03の「ひ・と・ま・ち あぴーる」(新聞折込)に大黒天の広告が掲載。
そこには「冷麺・冷やしつけ麺始めました!!」と記載されていた。

なので・・・
自分「つけ麺をお願いします」
店員さん「ちょっと待って下さい。出来るかどうか確認して来ます」
店員さん「特別に作るそうです」
自分「(特別?)お幾らですか?」
店員さん「780円位です」
自分「(位?)じゃ、つけ麺をお願いします」

出てきたつけ麺(冷やしつけ麺)は、ご覧の通り、見たこともないような特別な仕様だった。
店員さんが仰った特別とは、この仕様のことだったのだろう。

同行者は大黒天らーめんセット(唐揚げ)→ラーメン+唐揚げ+明太子ごはん=880円を注文。

ラーメンを味見させてもらったが、鶏がら豚骨醤油みたい。(多分ね)

味、仕様等の改良に勤しまれて、幾久しく営業されんことを祈念する。



柳井げんこつらーめん 大黒天
所在地 山口県柳井市中央2丁目16-8【地図】
電話番号 0820-23-0618
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 カウンター8席 テーブル8席
備付調味料 おろしニンニク、ラー油、ぎょうざのたれ、コショウ、紅しょうが
メニュー(抜粋) 大黒天らーめん600円大黒天チャーシューらーめん880円冷やしつけ麺780円大黒天らーめんセット(ギョーザセット)880円大黒天らーめんセット(唐揚げセット)880円大黒天らーめんセット(ミニ丼セット)980円チャーシュー丼450円ギョーザ380円ライス100円
実食メニュー 冷やしつけ麺
訪店時間 18:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

倉敷もヤッパ雨だった(5)
岡山県倉敷市「博多一風堂」の白丸元味(ラーメン)
15:00じゃというのに、駐車場満杯&店内満席&席空きのお客さんが5名程。
えらい人気じゃ。

ゆったり空間確保されている店内は、家族連れやカップル等のお客さんで大賑わい。

まずはプアール茶?が出される。これって嬉しいな~。

岡山県倉敷市「博多一風堂」の白丸元味(ラーメン)
白丸元味(一番基本的なラーメン)750円をバリカタで注文する。
750円とは一蘭クラスの超高値設定。
しかし、店舗のゆったり感は、鶏のゲージみたいな極狭スペースの一蘭と比べると全く別物。
ファミレスで家族やカップルでお食事をして1人1000円位とすれば、セット物等でそれと同等の料金ってことなので、まぁしょうがないのかな?
と、ラーメン単品はお高いけど、お店は綺麗じゃし、「お昼の定食」(ラーメン+のセット物)は、思い切って割安ってこともあるしね。

スープは結構濃厚だけど、豚骨臭は良質で嫌味がなくて美味しい。

岡山県倉敷市「博多一風堂」の白丸元味(ラーメン)
麺は細目の直タイプで、表面に微妙なザラツキのあり、非常にしっかりしている。
スープをエー按配に持ち上げてくれるし、スープと麺の一体感がある。

チャーシューは750円の割には小さいけど、蕩けるように柔らかく、脂分も少な目で美味しかったゾ。

もっとも、このお値段だから、美味しくて当たり前かも知れないけどね。

岡山県倉敷市「博多一風堂」の白丸元味(ラーメン)
創立25周年記念で、替玉が25円!
これは、頼まん訳には行かんでしょ。
麺を半分位食べたところで、替玉(カタメン)を注文。

岡山県倉敷市「博多一風堂」の白丸元味(ラーメン)
が、これはオーダーのタイミングを誤った。
麺を食べ終わって、替玉が来るまでに約3分間。
やっぱし、ラーメンが運ばれて来た時点で、替玉を頼むのが吉のようじゃ。
でも、麺が美味しいので、たとえスープは冷め気味でも、替玉分も美味しくいただいた。

岡山県倉敷市「博多一風堂」の白丸元味(ラーメン)
同行者は、白丸元味+チャーハンセットを注文。
上の写真はその炒飯ね(半炒飯)。

お好み度(標準5個/MAX10個)※ 「総合 」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★☆
★★★★★★★☆
★★★★★★★☆
個性 ・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★
店 ・接客等 ★★★★★★★★
総合7.0点 ★★★★★★★

博多一風堂 倉敷店
所在地 岡山県倉敷市平田86-1【地図】
電話番号 086-435-7172
営業時間 10:30~翌1:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター11席 テーブル22席
備付調味料 ぎょうざ・唐揚げのたれ、あらびきブラックペッパー、ラー油、一味唐辛子、ゴマ、ニンニクチップ、辛子高菜、
メニュー(抜粋) 赤丸かさね味850円白丸元味750円一風堂からか麺950円博多つけ麺850円博多ひとくち餃子400円明太子ごはん350円豚めし250円替玉100円
【お昼の定食】10:30~17:00
餃子セット+100円チャーハンセット+100円豚めしセット+100円ミックスセット+150円
実食メニュー 白丸元味(ラーメン)
訪店時間 15:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2010/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク