鮮烈なビジュアルと新食感の汁なし麺 |

それにしても、よくぞココまで「そうそうたる面子」が揃ったもんだ。
スタンプラリーの開始が楽しみじゃし、山口県のラーメン業界発展のために頑張って欲しいところじゃ。
「まつかぜ」がそのスタンプラリーに向けて放つ、新メニューを試食させてもらった。
試食版ということで800円のお会計だったが、完成版では850円位で提供されるらしい。
メニューの名称は分からんけど、とりあえずは勝手に仮命名させてもらうと「汁なし担々W麺」(あくまでも勝手な仮命名なので悪しからず)。

揚げ麺はちょいと揚げ過ぎのようで、やや苦味があった。→そのことは店主に伝えたので、以降は適度な揚げ加減に調整されるはず。

タレは実に美味しい。辛くてコクがあるのに、そんなにしつこく無くて、ぶちバランスがエーたれになってるね。
自分は食べ方を失敗した。
揚げ麺と茹で麺を途中まで別々に食べていたのだ。
揚げ麺と茹で麺を混ぜながらいただき、同時に2種類の異なった食感のコラボ麺を食すのが正しいいただき方のようだ。

おおおっ!混ぜ混ぜすると「勝手に担々リゾット風」になったぞ~。
うんうん、これは鉄板的美味しさじゃね。

【汁なし担担W麺】
見た目の強烈なインパクトは流石の演出!斬新で面白いアイディアの百貨店といわれている、まつかぜの店主らしい一麺。
美味しいと思うし、多くのユーザーに受けると思う。
ただ、あくまでも自分の好みの中では、麺の100%を茹で麺にした、ノーマルな汁なし担々麺の方が好みなので、許してね。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
|
スポンサーサイト
2010年07月15日 | ラーメン/光市(魚介・Wスープ、・その他) | コメント(6)