たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

盛盛ラーメンは麺3玉入りラーメン

盛盛ラーメンという、麺3玉分入りのラーメンがあるってのりさんから聞いた。
ということで、盛盛ラーメン目的でのりさんとご一緒。

カレーラーメン(盛盛ラーメン(麺3玉)・辛さ5倍・カタメン)670円を実食。
下の写真はのりさんがオーダーされた、普通盛のカレーラーメンとの対比。


麺はザクザクしてコシが強く、武居製麺所の麺の本領を遺憾無く発揮した美味しさ。

スープ(カレー)のお味は、カレー専門店と家庭のカレーとの中間ポジション的なそれ。
スパイシーさが更にUPされると、専門店チックなお味になりそうな感じ。
でも、これはこれで、自分は好きな味なんよね。


それにしても熱い。
食べ進めても、全く冷める気配がない。
熱くて熱くて、実食のスピードは伸び悩み。

やがて、滝の如く汗が流れ始めた。
大量の汗は、唐辛子系の辛味のせいもあるだろうが、その主因はカレーの熱さ故と思える。


美味しかった~、そしてお腹一杯。

麺が3玉も入ったカレーラーメンが670円とは、財布に優しいじゃあ~りませんか。

十五万石 三井店
所在地

〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】

電話番号 0833-77-1539
営業時間 11:00~22:00(中休みがあるかも?)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター6席、テーブル20席位
備付調味料 コショウ、紅生姜、ハリハリ漬け
メニュー 豚骨ラーメン470円醤油ラーメン470円味噌ラーメン470円塩ラーメン470円中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円味噌醤油ラーメン470円牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円タンタンめん470円辛口ラーメン470円こくみそラーメン470円ワンタンメン620円キムチ入ラーメン620円チャーシューメン620円南国ラーメン670円チャンポン620円味噌チャンポン620円カレーラーメン470円焼そばラーメン470円ミニ焼めしセット890円
日替定食(昼)520円(夜)620円酢豚定食820円酢鳥定食820円むすびセット770円中華丼570円焼肉丼620円野菜丼570円焼めし520円ギョーザ370円焼そば520円あげそば570円とんとん麺(お好み焼き風)620円
実食メニュー カレーラーメン(盛盛ラーメン(麺3玉)・辛さ5倍・カタメン)
訪問時刻 14:30
過去の記事 三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット)  醤油ラーメン タンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍) 味噌チャンポン 焼きそばラーメン(仮称) こくみそラーメン 和風ラーメン 南国ラーメン 醤油ラーメン(牛骨スープラーメン) カレーラーメン(大盛・10辛) 南国ラーメン 担々麺(大盛・10辛) 南国ラーメン(3回目) 冷しつけ麺(ピリ辛) カレーラーメン大盛り(辛さ20倍) やきそばラーメン大盛り こくみそラーメン大盛り(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



好事魔多し

たちばなやへのロードは遠く、大島大橋を渡り切った地点から25分。
こんなに時間が掛かりよったんじゃ。
お金では買えない、貴重な時間を使って行くんじゃけー、気合を入れていただくゾ。

自分「チャーシューメンをお願いします」
女将「チャーシューメンはやってないんですよ(珍しく女将が接客)」
自分「そうなんですか~?」
チャーシューメンはやってないことは知ってたけど、チャーシューメンってオーダーしたら、まかり間違って食べられはしないだろうか?などと訳の分からん希望を抱いて小芝居注文したけど、やっぱダメか(笑)
女将「中華そばにされます?」
自分「じゃ、中華そばをカタメンでお願いします」


まずは麺からいただく。
こりゃ~硬い。
今までいただいたたちばなや食堂の、中華そばの中で最も固い。
もしかしたら、この麺を縦に置いたら、暫くはそのまんま立ってるんじゃないだろうか?
自分はこの固さの麺は十分許容範囲内だが、柔らか麺志向の方には、拷問的実食になるかもね。

ありゃりゃ?!2枚のチャーシューの下に隠れていた、3枚目のチャーシューが出てきた。
ここのチャーシューは通常は2枚じゃし、この日もパッと見た目的にも2枚にしか見えんかった。
が、第三のチャーシューがチャーシューの下に潜んでいたとは、何たるラッキー。
日頃の行いの良さ故のプチラッキーに違いない!


ところが、喜びもつかの間。
一瞬天国を見たが、次の瞬間、奈落の底に突き落とされた。
チャーシューがしょっぱいの。
食感は柔らかくて、エー感じなのに、なんちゅーても塩辛い。
こりゃ、醤油に浸け過ぎじゃ。
調子に乗り過ぎた自分に対する、神の戒めか(汗)
正に、好事魔多しとはこのことじゃな。
まかり間違って、チャーシューメンのオーダーが通らなくて良かった(ホッ)

スープからは、確かにイリコの香りはするけど、その香りのパワーは弱目。
ズズズッといただいてみる。
あ~っ、微妙なエグ味があって、爽快感に乏しいお味じゃな。
ちょっと塩分が強めじゃし。チャーシューの塩分がスープに染み出した影響もあるのかな?
ただ、決して美味しくないスープじゃないんじゃけど、やっぱりたちばなや食堂のスープにはハイレベルを求めてしまう自分が居た。

こりゃ、どーでももう一遍お伺いしてみんといけんの~。

たちばなや食堂
所在地 山口県大島郡周防大島町大字西安下庄真宮1-1【地図】
電話番号 0820-77-0132
営業時間 10:00~20:00(売切れ次第終了)
定休日 不定休 
駐車場 なし(近くに町営の無料駐車場あり)
席数 27席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば530円いなり85円きつねうどん370円餃子370円
実食メニュー 中華そば530円
訪問時刻 12:15
過去の記事 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば(カタメン・行列編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

キタキタキター!スープが進化。麺も美味しいゾ。チャーシューも○

お客さんが次から次へとやって来られる。
休日のせいか、カップルとファミリー客多し。
既にオープン記念の半額ラーメンの期間は過ぎ、通常価格の500円で提供されているのに、結構な千客万来ぶり。
もしかして、前回より更に美味しいラーメンが食べられる予感。

店内は・・・ブチ暑い!(大汗)座った席が厨房前のカウンター席なのでなおさら暑い。
早い時期でのクーラー増設、もしくは、クーラー調整を希望(笑)
まぁ、もう暫くしたら涼しくなるかも知れんから、もうちょい辛抱すりゃエーけどね。

ラーメン(500円)のバリカタを注文。


まずは麺から。
細ストレート麺はバッチリバリカタ。
シコシコして喉越しが素晴らしい。
スープの持ち上げも良いし、想像を上回る出来栄え。
やっぱり、最初の訪問時より麺が細くなってるように思うのだが、店員さんは頑なにそのことを否定(笑)

次いでスープ。
おおっ!程よいパワーの豚骨臭を発するスープは、見るからにやや粘度が高そう。
レンゲで掬ってズズズィ~っといただく。
おっ、美味しい~。
前回訪問時より更に進化している。
その濃さはコッサリ系を通り越し、コッテリ系の領域に半分足を踏み入れている。
ただ、微妙に醤油ダレが効き過ぎか?って感じがしないでもないが、その効き具合は許容範囲内。

チャーシューが薄くなってる!
これはチャーシュー自体も食べ易いし、スープと麺の邪魔にならず、主要脇役としての分をわきまえた、見事な立位置。


ちゃーか、いつの間にか、ぶち美味しくなってるし。
麺、スープ、具の三位それぞれに隙がなく、見事にコラボしている。

この日のお味だったら、山口県内中部~東部の豚骨ラーメン店の中でも、最上位クラスと言っても過言ではなかろう。
しかも、食べ手を選ばないと想像出来る、万人向けのラーメンじゃったし、ワンコインという価格的優位性も相まって、旨くすればブレイクの可能性もありじゃな。

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 固定電話未設置
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)再び
訪店時間 13:00
過去の記事 ラーメン(バリカタ) ラーメン(カタメン)+餃子  ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

これぞ「ぶち辛ネギ肉うどん」じゃ~!
よっしゃ~!二日間に及ぶ体調不良から復活じゃ!

ほいじゃ、この日はどんどんで肉うどんモーニング300円+梅むすびモーニング60円、食べに行っちゃうもんね。


オーダーの時、心の中で叫んだ!「肉大盛りでお願いします!」って。
おおっ、心の叫びが通じたのか?いつもよりお肉が多い!
ラッキーじゃ。
やっぱ日頃の行いが良いから、思わぬ所で思わぬプチラッキーが起こるんよね。


ところで、一点感じたことがある。
2回連続で、オーダーしてからうどんとおむすびが供給されるまでの時間が、極端に短い。
無論時間計測などしとらんけど、体感的には1分位か?
うどんは茹で置きじゃろうけど、おにぎりも作り置きか?
いやぁ、でもおむすびの種類が結構多いから、作り置きしとくと、ロスがかなり出そうだな。
それとも、厨房スタッフが手早いのか?


小さ目のすり鉢?(多分すり鉢だと思う)で出された青ネギを全投入&唐辛子もガッツリ投入で、カプサイシン効果がスロットル全開。
辛い!ウマイ!フル発汗!の三拍子が備わったおつゆだ。
このうどんは、単なる肉うどんではなく「ぶち辛ネギ肉うどん」って呼んだ方が、より実態を体現しているみたいじゃ。


柔らかいモッチリ麺は、モーニングタイムにはより相応しい。
恐らくは、丸茹でうどんで育った山口県民には、最も熱い支持が得らるタイプの麺じゃないかな。


そうじゃそうじゃ、次回はかやくうどんの「ひやあつ」を頼んでみようっと。
って思ったことを覚えてたらね。

手打ちうどん どんどん 光店
所在地 山口県光市浅江3-22-12【地図】
電話番号 0833-72-9618
営業時間 10:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル72席 カウンター4席
備付調味料 唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題)
メニュー
天ぷらうどん420円肉天うどん490円肉玉うどん470円肉わかめ(たなか)うどん470円カレーうどん470円肉うどん420円わかめうどん370円きつねうどん390円月見うどん370円かやくうどん370円たぬきうどん360円かけうどん330円ぶっかけうどん400円釜あげうどん400円ざるうどん400円つけめん450円
おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円
訪店時間 10:40
過去の記事 つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング 肉うどんモーニング 肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび) 肉うどんモーニングセット 肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび) 肉うどんモーニングセット(うどん+梅干しむすび+明太子むすび) 肉うどんモーニングセット(+鮭むすび→勝手にむすび茶漬け) 肉うどんモーニングセット(+明太子おにぎり&梅おにぎり→W勝手にお茶漬け) かやくうどん+明太子おにぎり
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

どんどんがあってよかった

体調不良が極まった(大汗)
生汗タラタラ、胃はムカムカして、更に鈍痛が。
通常の固形物は実食不可能。
かと言って朝食を抜くようじゃ、酷暑は乗り切れないし。
もはや選択肢は、どんどんの柔らかい麺のモーニングうどんしかない。
車に乗り、どんどんを目指すも、ハンドルが重い。
前のめりになりつつ、やっとの思いで到着。

肉うどんは体が拒絶しているので、かやくうどん280円(モーニング料金)+明太子おむすび60円(モーニング料金)=340円を実食。


プハ~ッ。五臓六腑に染み入るおつゆじゃな。
鈍痛の走る胃壁を、優しく包み込んでくれている感じさえする。
で、唐辛子を大量投入し、途中で混ぜ混ぜして、カプサイシン効果により胃調を整える。
整いました~。


いつもに増して柔らかな麺は、渡りに船的、超アリガタや仕様。


おにぎりは、うどんのオツユと一緒に流し込むような感じでいただいた。

トッピング。
ん?かやくうどんって、ほぼきつねうどんのことじゃったのか?

おかげさまで、体調は上向き。
どんどんちゃん、ありあがとね。

手打ちうどん どんどん 光店
所在地 山口県光市浅江3-22-12【地図】
電話番号 0833-72-9618
営業時間 10:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル72席 カウンター4席
備付調味料 唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題)
メニュー
天ぷらうどん420円肉天うどん490円肉玉うどん470円肉わかめ(たなか)うどん470円カレーうどん470円肉うどん420円わかめうどん370円きつねうどん390円月見うどん370円かやくうどん370円たぬきうどん360円かけうどん330円ぶっかけうどん400円釜あげうどん400円ざるうどん400円つけめん450円
おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円
実食メニュー かやくうどん(モーニング料金280円)+明太子おにぎり(モーニング料金60円)
訪店時間 10:40
過去の記事 つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング 肉うどんモーニング 肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび) 肉うどんモーニングセット 肉うどんモーニングセット(うどん+梅むすび+昆布むすび) 肉うどんモーニングセット(うどん+梅干しむすび+明太子むすび) 肉うどんモーニングセット(+鮭むすび→勝手にむすび茶漬け) 肉うどんモーニングセット(+明太子おにぎり&梅おにぎり→W勝手にお茶漬け)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

これこれこの辛さね。皿うどん激辛Ver.もあった~。

ここんとこ、ずーっと山口県の一部エリアのお店ばかり訪問する、内弁慶状態が続く。
なんちゅうても、暑ーて、暑ーて、ラーメン遠征の気分になれんかったけど、一昨日位から、空に浮かぶ雲の形が秋の訪れを予感させてくれる。
9月に入って、ちょいと涼しゅうなったら、県外遠征でも行ってみるかな。

お店に入ると結構お客さんが多く、中々の賑わいぶり。
うんうん、エー感じじゃね。

ピリ辛ラーメン580円(激辛&まーちゃんラーメン限界カタメン指定)-50円(もってけクーポン割引)=530円を実食。


まずは麺から。
ザックリしカタメンで、ナイスな茹で加減じゃないの~。
今までで一番好み。
バッチリじゃ。

次いで、スープ。
スープからはかなり強めのにんにく臭が漂う。
辛味をUPすると同時に、ニンニクも増量されたみたい。
おおおっ、汗が滝のごとく流れる限界点の辛さには未達だが、かな~り辛いぞ。
ただ、辛いだけじゃなくて、お味的バランスも良い。
ああっ、これこれ。表現が難しいけど、咽に何かが絡む感じ。辛味度があるレベル以上の時に現れる反応じゃ。


チャーシューがパサつき気味だったのは残念だが、麺の状態&スープには満足。

会計時に・・・・・
店主「スープ全部飲まれましたけど、大丈夫でしたか?(辛過ぎじゃなかったですか?)」
自分「全然OKです。結構辛かったけど、美味しかったですよ。麺の固さもえかったし」
店主「そうですか。ありがとうございます。メニューには載せていんですけど、皿うどんの辛いVer.もあるんですよ」
自分「!。ええっ?そりゃまたお邪魔せんといけんですね。どーもごっそさんでした」
店主「またお願いします!」

まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野2206-86【地図】
電話番号 0820-52-5076
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン480円ミソラーメン530円もやしラーメン530円カレーラーメン530円ピリ辛ラーメン580円ネギラーメン580円チャンポン580円皿うどん650円中華丼650円酢豚850円ギョーザ400円焼飯530円カレー定食850円レバニラ定食850円ラーメン定食650円ラーメンカツ丼650円
実食メニュー ピリ辛ラーメン(激辛Ver.限界カタメン)
訪店時刻 11:55
過去の記事 チャンポン ミソラーメン(カタメン) カレーラーメン(カタメン) ピリ辛ラーメン(まーちゃんの限界カタメン) ラーメン(カタメン・割引特典適用)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

430円ラーメン。良いんじゃないの?

ラーメン(カタメン)480円-50円割り引き(もってけクーポン割引)=430円也!

アッサリ系でちょっと物足りないけど、紅ショウガ&ラー油との相性が良いスープなんで、W投入によりマズマズいけてる感じ。


麺はモサモサしてるけど、こちらもまぁまぁいけてる。

でも、クーポン特典の合わせ技で430円。
今時、400円台前半で食べられるラーメンはお得感アリアリじゃし、とりあえず十分でしょ!


何れにしても、一頃の絶不調期は脱却したようじゃ。
えかったえかった。
今後の展開が楽しみになってきたの~。

次回はピリ辛ラーメンの、限界カタメン極辛バージョンね。
それって、ピリ辛ラーメンじゃないじゃん?なんてツッコミはなしよ(笑)

まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野2206-86【地図】
電話番号 0820-52-5076
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン480円ミソラーメン530円もやしラーメン530円カレーラーメン530円ピリ辛ラーメン580円ネギラーメン580円チャンポン580円皿うどん650円中華丼650円酢豚850円ギョーザ400円焼飯530円カレー定食850円レバニラ定食850円ラーメン定食650円ラーメンカツ丼650円
実食メニュー ラーメン(カタメン)480円-50円割り引き(もってけクーポン割引)=430円
訪店時刻 11:20
過去の記事 チャンポン ミソラーメン(カタメン) カレーラーメン(カタメン) ピリ辛ラーメン(まーちゃんの限界カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ピリ辛ラーメンなのに舌が辛味をほとんど感じでくれない

自分「ピリ辛ラーメン(580円)超カタメンでお願いします」
店主「あのー、うちの麺は極端なカタメンになりにくにので、超カタメンは難しいんですけど」
自分「あ~っ、そうですか。じゃ、出来る範囲のカタメンでえーですよ」
店主「うちの限界のカタメンでやってみます」
自分「お願いします」


その麺は、モサモサ感はあるけど、結構いい感じのカタメンに仕上がっている。
ふ~ん、中々えー按配の茹で加減じゃの~。

ピリ辛スープは、あれっ!?ほとんど辛くない。
ピリ辛の要素は、まぁ云われればピリ辛かな?って感じじゃけど、自分の舌がおかしいのかなぁ。
発汗作用もほとんどないし。
しかし、辛さの圧倒的不足感を除けば、お味的にはアッサリ目ながら中々いけてるスープだ。


会計時に・・・
店主「麺の硬さはどうでしたか?」
自分「エー感じでしたよ!でも、自分には辛さが物足りませんでした。今の5倍(本当は10倍って云いたかったけど、気弱な自分は、ついつい5倍って控え目に云ってしまった)は辛くても良いかな?って感じですね」
店主「云っていただければ、辛さは調整しますよ」
自分「そうですか。じゃ、次回(ピリ辛ラーメンを食べることがあったら)は(辛さUPを)お願いします」

まーちゃんラーメン(チャイネレストまーちゃん)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野2206-86【地図】
電話番号 0820-52-5076
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン480円ミソラーメン530円もやしラーメン530円カレーラーメン530円ネギラーメン580円チャンポン580円皿うどん650円中華丼650円酢豚850円ギョーザ400円焼飯530円カレー定食850円レバニラ定食850円ラーメン定食650円ラーメンカツ丼650円
実食メニュー ピリ辛ラーメン(まーちゃんの限界カタメン)
訪店時刻 11:10
過去の記事 チャンポン ミソラーメン(カタメン) カレーラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

これはビックリ!コッサリ旨スープにいきなりの激変!

ラーメン250円(新規オープン記念で半額)をカタメンで実食。

相変わらずエアコンの吹き出し口からは生温い風が出ているが、扇風機が何台か置かれ、暑さ対策はかなり改善され、これなら何とか耐えられそう。

ラーメン丼からは、前回実食時には全くなかった、えー感じの豚骨臭が漂う。
これは期待大!


まずはスープからいただく。
おおっ?!旨いでなはないかい。
癖のない濃厚とアッサリのジャスト中間ポジションのコッサリ系の美味しいスープ。
いやいや、まさか2日間でここまで変わるもんじゃろうか?
お見事じゃ!
ゆきの家の店主、中々やるの~(感心)

自分「美味しいです」
店主「ありがとうございます」
自分「かなり濃くなってますが、意識的に濃くされたんですか?」
店主「はい。初日のスープが薄かったんで、材料を多くして配分も変えて、煮出す時間を2時間長くしました」
自分「そうですか。お客さんから薄いって声があったんですか?」
店主「いえ、お客様からはなかったんですが、自分で薄いと感じていたので」
自分「いやぁ今日のはバッチリですよ」
店主「ありがとうございます」


麺の感じが全然違うのね。
前回までは、明らかに武居製麺所の麺って感じのザクザクした食感だったけど、今日はモッチリしてるし。
番手も細く感じるんよね。
そうそう麺をかえるはずもないし。
麺自体のブレ?番手違いの納品ミス?それとも茹で方による変化なのか?それとも自分のダメ舌のせいか?
よう分からんけど、今日のモッチリ麺も、この豚骨スープには合っている感じがした。
どっちにしても、エー感じの麺じゃった。

チャーシューは昨日の2食目よりは薄かったけど、まだまだ厚いの~。

会計を済ませお店を出る時に、思わず「また来ま~す」っていう言葉が自然に出た。
間違いなく、再訪じゃ!

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 固定電話未設置
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(かためん)
訪店時間 15:50
過去の記事 ラーメン(バリカタ) ラーメン(カタメン)+餃子
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

最高に美味しい牛骨ラーメン

中華そば(小)を、脂少な目・麺カタ・ネギ増しで注文。
色々、面倒臭いオーダーでゴメンね。
何回か書いたかも知れんけど、下松牛骨ラーメン(めんいちは下松市じゃないけど細かいことは気にしない)に於ける「小」は、麺1玉分であって、一般的な感覚の小ではないので、そこんとこ、よろしくね。

まずは結論から、ズバリ!美味しい~。


麺が美味しい。下松牛骨ラーメンのスタンダード(めんいちは光市じゃけど(笑))とも云える、武居製麺所の中太ストレート麺は、カタメン指定効果により、ザクザクして強靭なコシ加減。
こりゃ旨いわ~。

スープがエー感じ。
脂少な目指定効果か、見た目的には、ほどんどアクが浮いておらず、お味的には、雑味がなくスッキリした味わいで、牛骨特有の自然体の甘味が前面に出ている、滋味系旨スープに仕上がっている。

チャーシューが柔らかくてエー感じね。


ちゅーか、ネギ増し指定したとは云え、ネギが思いの他多い。
これは、ブチ嬉しい誤算じゃ!
普通こんだけの量のネギ増しは、100円程度加算されそうなもんだが、無料でネギ増しとは男気のあるサービスだ。
麺の完食後、そのネギがスープ中、あるいはスープ上に大量浮遊しているではないか。
無料でネギ増しの心意気に応えるべき、スープと一緒に1切れたりとも残さず、そのネギを胃袋に収めさせていただいた。
ふーっ、美味しかった。

めんいち
所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
実食メニュー 中華そば(中・カタメン・ネギ増し)
訪問時刻 14:50
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

昼間のラーメンよりは、スープが微妙に濃くなってる
夕方になっても体感気温はあんまり下がらない。
暑いの~。

昼夜の連食。
今度はエアコンの吹き出し口の小上りに陣取る。
しかし!やっぱこのエアコン不具合じゃないの?
だって、生暖かい風が出てるし。
早いこと、空調設備を整えてね!
しか~し!このエアコンの吹き出し口の小上り席は、写真撮影における採光状態がマズマズ。
いや、カウンター席に比すると5倍位は良いのがせめてもの救い。

ラーメン(半額で250円)+餃子300円をいただいた。

まずはスープから、ズズズッ。ん?
もう一回ズズズッ。ん?
ほほぅ、昼間よりは微妙にコクが出てる。
これならアッサリ系の豚骨スープとして成立しそうだ。
じゃけど、個人的には、豚骨=コッテリのイメージ。
コッテリまではいかなくても、せめて、コッサリまでは、濃さを引き上げて欲しい。
でも、これ位の濃さをヨシとする方も結構いるかもね。
どちらかと云うと濃厚志向な自分なので、そんな感覚になるのかもね。

麺はカタメン指定が正解じゃ!
ザクザクした食感がエー感じ。
まぁ、気持ちもう少し硬いとぶち嬉しいけど。
でも、麺は美味しいゾ!

チャーシューが厚過ぎじゃないの?
昼間より更に厚いタイプが載ってるし。
脂分が多いチャーシューなので、ここまで厚いとチョイトばかし、実食には苦戦じゃな。
脂ガッツリ好きの方にはこれ位の方がエーかも知れんけどね。

餃子は普通(笑)

何やかんや書いたけど、今後500円でラーメンを出されるということは、このご時勢にあって立派!
これから、どんなスープ、どんな仕様のラーメンを出されるのか、期待感を持って注視したい。

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 固定電話未設置
営業時間 11:00~
定休日 未確認
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(半額で250円)+餃子300円
訪店時間 17:50
過去の記事 ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

今後に期待大!楽しみなお店
八月も後半だというのに、涼しくなるどころか益々暑さを増す酷暑列島。
天気予報を見るにつけ、「なんじゃ!最高気温はエジプトのカイロと変わらんじゃん」などと思う今日この頃。

ゆきの家。8月20日オープン&22日まではラーメンが半額の250円!っていう内容の店頭看板を発見。
もしかしたらギャル系の方が書かれたのか?って思わせる、かわいい系の看板じゃった。

ギャー!暑い、暑過ぎる。店内はエアコンの効きが悪く、湿度の高さも相俟って体感温度は35度(大汗)
早急に空調設備の増設等の対策を講じられることを希望する。

照明環境の悪いカウンター席しか空いてなかった。
直接カウンター上を照らしている照明がないので、デジカメ撮影の敵、手ぶれ&ノイズとの戦いに望まねばならない。
ちゅーか、ぶち混雑しており、席空き待ちのお客さんがおられる状態では、1人客の身分では小上り席に陣取る訳にも行かず、どっちにしても選択肢はカウンター席しかないのだが。

ラーメン(バリカタ)半額の250円を実食。

スープはカゼイン膜が張り、まじめにスープを摂られていることを覗わせてくれる。
まずは、スープを一口ズズッといただく。ん?
もう一口ズズッといただく。ん?
何か惜しい感じがする。
ちょっとダシ感が薄過ぎなんよね。
これはこれで、人の好みによってはアリなのかも知れないが、自分的には薄過ぎる。
アッサリ系じゃなくて、超アッサリ系。

麺は中太ストレート。
バリカタ指定麺は、硬い!滅茶苦茶硬い!
多分、今迄食べたラーメンの中で一番硬い。
人生最硬麺と出会った~。
胃が悪くなりそうだけど、食べ進むにつれ、悪くないように思えてきた。
もっとも、バリカタを頼んだのは自分自身(笑)の責任じゃけどね。
慣れたら、この麺のバリカタもいけそうじゃが、再訪の折にはカタメンでお願いしようっと。

チャーシューはばら肉で、結構脂分が多く、スライスが厚目。
もうちょい、薄い方がえかったかもね。

まじめに作られているラーメンって感じ。
そこら辺りの感覚は、お客さんにも伝わるんじゃないかな。

今後の改良に強い期待を抱かせてくれる一麺。
これからが楽しみなお店じゃ。

エアコンだけは早急に何とかしていただきたいの~。

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 固定電話未設置
営業時間 11:00~
定休日 未確認
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪店時間 11:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

意外と云っては失礼じゃが、革新的で美味しい冷し麺じゃ
野菜たっぷり冷やし麺(628円)を299円でいただけるTクーポンをツタヤでいただいたので、行ってみた。

鶏肉はいらんので、鶏肉抜きでお願いした。

ありゃ?webサイトの見本の写真では、野菜がうず高くトッピングされていたけど、ずいぶんショボイな~。
決して鶏肉がないせいじゃなく、トッピングがあんまり上手じゃないみたい。

とりあえずいただいてみましょ。
ん?何か薄っぺらい味。
あっ、混ぜ方が足りなかったのかも。
ということで、入念にマゼマゼ。
ありゃ?美味しいんじゃないの?
微妙なピリ辛感もよろしく、酸っぱさや甘さ等の色んな味が複雑に交差している。
ごくありきたりな、冷やし中華とは一線を画する中々のお味。

麺も美味しい。
コシが強くプリプリしている。
パスタの平打ち麺みたい!

そうそう、「和伊中」のトリプルコラボ麺って感じじゃ。
量的にはちょっと物足りず、その点においては残念じゃが、タレのお味、麺の食感には満足。

ガスト柳井店(他のお店でやってるのかどうかは未確認)では、食事をするお客さんには、ソフトドリンクがフリーでいただけるサービスがあるみたい。



Cafe'レストランガスト 柳井店
所在地 山口県柳井市南町5-3-9【地図】
電話番号 0820-24-0715
営業時間 8:00~翌日3:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル106席
備付調味料 瀬戸のほんじお
メニュー
ガストのWebサイト
実食メニュー つけ麺(冷)
訪店時刻 10:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

おおっ~!豚皮発見!!
ラーメン(モーニング価格350円)をカタメン指定で実食。
前回、バリカタでいただいて余りに硬かったので、今回はカタメンで行くことにした。

何気にスープの寸胴の中が見えた。
白くて、細長くカットされた、ブヨブヨプリプリしたものが見える。
ん?もしかして豚皮?
寸胴の蓋は通常は閉まっている。
スープを丼に注ぐ時にしか、その中身を見ることは出来ない。
次に蓋が開くチャンスを待つ。
来た!チャンス到来!
横目でシッカリ確認。
やっぱあれは豚皮でしょ!
前回の昆布に引き続き、豚皮が使われていることも確認。
スープを覆尽くす層の厚いラードは、豚皮投入の為せる技なのだろうか?
うんうん、きっとそうに違いない。

このラーメンは豚骨醤油といってもいいだろう。
醤油色が濃い目に出ている。
塩ラーメンに比べると脂脂感は控え目。
これ位だったらオヤジにも、より食べやすいかもね。

やっぱり麺はカタメン仕様に限る。
カタメン志向の自分にも、バッチリ理想的な硬さ。
麺の量は多いし(多分150g位はありそう)実に満足感の高い、コシ加減と量だ。

ご飯(少々)50円を追加注文。
普通のお店の小サイズ位の量だろう。
中々、ライスが(小)が50円いただけるお店はないのでは?
実に良心的だ。

ラーメンショップ熊毛店
所在地 山口県周南市大字樋口1227【地図】
電話番号 0833-91-4101
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(大型車駐車可)
席数 テーブル12席 カウンター25席
備付調味料 コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
メニュー(抜粋) ラーメン500円しおラーメン500円つけ麺600円ネギつけ麺700円ネギラーメン650円ネギしおラーメン650円ミソラーメン650円ネギミソラーメン700円チャーシュウメン770円ミソチャーシュウメン820円ネギチャーシュウメン770円ネギミソチャーシュウメン870円ネギ増し100円ライス(小小)50円(小)100円(中)150円煮卵50円
実食メニュー ラーメン(モーニングラーメン価格350円)
訪店時間 9:00
過去の記事 ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小) ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 塩ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

夏仕様唐辛子ニンニク+らあじゃん+おろしニンニクでパワーUP!
ネギ味噌ラーメン(金曜サービスデー料金500円)をカタメンでいただいた。
おろしニンニクと、希望を告げると出してもらえる、唐辛子にんにく、更には辛子味噌の、夏ばて対策三種の神器でガッツリいただく。

やっぱネギ味噌は美味しいわ~。
味噌味とおろしニンニク、唐辛子ニンニク、らぁじゃんとスープの相性はバッチリ。

画像の辛味系調味料では物足りず、途中で辛味系調味料を再投入する。
辛い~!辛過ぎじゃ~!
華厳の滝の如く汗が迸る。
暑い~!暑すぎじゃ~!
この時期における辛味系のラーメン実食には、タオルは必須アイテムなのに、タオルを忘れてしまった。
正に痛恨の極み。

ネギの量がいつもより多く感じる。
これは嬉しい限りじゃ。

いつも思う。脂分の多いチャーシューの肉を、もうちょい脂分の少ないものに変えると、劇的に変わると思うけど。

ラーメンショップ柳井店
所在地 山口県柳井市古開作428-5【地図】
電話番号 0820-22-1851
営業時間 11:00~20:30(当初は10:00~だったがいつの間にか変更)
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル22席、カウンター11席
備付調味料 唐辛子ニンニク、餃子のたれ、コショー、ラー油、辛味噌らあじゃん、おろしニンニク
メニュー メニューの画像
実食メニュー ネギ味噌ラーメン
訪問時刻 17:10
過去の記事 ネギ味噌ラーメン(カタメン) ネギ塩ラーメン(カタメン) ネギ味噌ラーメン+勝手に白髪ネギ掛けWithスープ丼+α ネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「台湾屋」勝手にメガ盛り祭り3連投(その3)
山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
台湾屋のメガ盛りの中で、もっとも完食への道のりが最も険しいのが、このワンタンメンだろう。
ワンタンは10個位入っており、そのタネは、ガッツリニンニクが効いた、餃子のタネにも使えそうなタイプが封入されている。
ワンタンというより、ミニギョウザが10個トッピングに使われているようなものだ。
このミニ餃子っぽいワンタンが、ワンタンメン完食という、偉業の前に大きく立ちはだかるのだ。

山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
スープが溢れそう!

山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
横から見るとこんな感じ。

トッピング主体層は、ほぼ終了し、麺主体層に突入。
七味唐辛子を投入し、後半戦に向け、気合を入れる。
唐辛子のカプサイシン効果により、イグアスの滝の如く汗が流れる。
感覚的には1リットル位汗を掻いたような気がする。
タオルを持参してよかった~。

この日の麺はなぜか短めに寸断されていた。
まぁ、元々食感が云々って語るようなタイプの麺じゃないので、大勢には影響ないけど。

何とか完食。
完食の瞬間には、もう一生ワンタンメンの特盛りは食べたくないって思った。
でも、今はまた食べたいな~って感じ。

山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
あれっ?たった今気付いた。
タクワン(一般的にはタクアン)の画像がないゾ。
出てきたものは必ず写真を撮るようにしているので、もしかして、女将の出し忘れ?
それとも、トボケて撮るのを忘れていたのか。
どっちにしても、その辺の記憶がはっきりしないってことは、焼きが回ったってことかも。

ところで、自家栽培唐辛子の持ち込みを画策していたが、酷暑と日照りの影響で、栽培中の唐辛子6本が枯れてしまった(汗)
残りは20本余りだが、まだまだ続きそうな日照りと酷暑。
このまま日照りが続けば、最悪全滅の可能性も。やばいな~。

台湾
所在地 山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】
電話番号 0820-22-0776
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり)
備付調味料 コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩
メニュー
【てんぷらの部】
トリ1000円ブタ1000円エビ(料金表示なし、時価?)

【カツの部】
牛カツ2500円豚カツ1000円

【テキの部】
牛テキ2500円豚テキ1000円
八宝菜1000円レバー野菜いため800円肉と野菜炒め800円ワンタン巻800円ギョーザ500円トリのから揚げ1000円
【そばの部】
焼ビーフン600円(特)800円汁ビーフン600円(特)800円汁そば500円(特)700円焼そば500円(特)700円あんかけそば500円ワンタンメン500円ワンタン400円

【めしの部】
B台湾ランチ1500円A台湾ランチ700円特別定食1000円オムライス600円中華丼600円チキンライス500円焼めし500円スープ400円白飯150円つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
ビール大600円500円酒一級400円
実食メニュー ワンタンメン(特盛)
訪店時刻 13:20
過去の記事 ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば  汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) ワンタンメン(特盛) またまた「汁そば」 汁そばのメガ盛り(特) あんかけそばのメガ盛り(特)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「台湾屋」勝手にメガ盛り祭り3連投(その2)
山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
台湾屋ミニ知識1【汁そばとあんかけそばの違い】
(1)あんかけそばには、弛めの餡が掛かっている。(アンが掛かっているのは当たり前じゃね)
(2)あんかけそばにもスープは入っているいるけど、あんかけそばのその量は少な目で、汁そばの半分位。
具材、麺、味付けは基本的に同じだと思う。

台湾屋ミニ知識2【台湾屋で使われている麺】
以下の情報は、店主や女将に確認した訳ではないので、100%の精度とは云えないので悪しからず。
(1)木山製麺所で作っているらしい。
(2)麺を茹で、その麺を天日干しするという独自の工程で作られているらしい。
(3)木山製麺所では台湾屋以外の麺は作っていないらしい。

この日は、一見客(白壁通りへの観光客を含む)が多いみたいだった。
なぜなら「あのぉ、メニューはないんですか?」とか「メニューを見せてもらえませんか?」っていうお客さんが目だったからじゃ。
現状、お客さんから要求がないと、メニューは厨房前の給水器辺りに置いてあるみたい。

山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
あんかけそば(特盛)700円を注文。
程なくあんかけそば(メガモリ)が運ばれた来た。
それを横目でチラチラ見られていた、お隣の一見客と思しき人物が・・・・
一見客「そっそれはなんですか!?」
自分「あんかけそばの特盛です」
一見客「・・・・。それを一人で食べられるんですか?」
自分「あっ、はい」
一見客「・・・。」

山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
上のあんかけそばの画像とは、別角度!

山口県柳井市「台湾屋」あんかけそばのメガ盛り(特)
オイリーで超コッテリのスープのため、お口直しのタクワンは必須アイテム。
あっ、そうそう、何回か触れたかも知れんけど、台湾屋では、タクアンでなくてタクワンなのでよろしくね。

台湾
所在地 山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】
電話番号 0820-22-0776
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり)
備付調味料 コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩
メニュー
【てんぷらの部】
トリ1000円ブタ1000円エビ(料金表示なし、時価?)

【カツの部】
牛カツ2500円豚カツ1000円

【テキの部】
牛テキ2500円豚テキ1000円
八宝菜1000円レバー野菜いため800円肉と野菜炒め800円ワンタン巻800円ギョーザ500円トリのから揚げ1000円
【そばの部】
焼ビーフン600円(特)800円汁ビーフン600円(特)800円汁そば500円(特)700円焼そば500円(特)700円あんかけそば500円ワンタンメン500円ワンタン400円

【めしの部】
B台湾ランチ1500円A台湾ランチ700円特別定食1000円オムライス600円中華丼600円チキンライス500円焼めし500円スープ400円白飯150円つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
ビール大600円500円酒一級400円
実食メニュー あんかけそば(特盛)
訪店時刻 12:10
過去の記事 ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば  汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) ワンタンメン(特盛) またまた「汁そば」 汁そばのメガ盛り(特)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「台湾屋」勝手にメガ盛り祭り3連投(その1)
山口県柳井市「台湾屋」汁そばのメガ盛り(特)
まずは、台湾屋と汁そばについて、おさらいをしておこう。
(1)女将は和泉元彌さんのお母様に似ていらっしゃる。
(2)グループで訪問して、個人個人が違うメニューを頼もうとすると「いっしょ(のメニュー)にしてもらえんですか?」とか「(違うものを頼むと)時間が掛かりますよ」などと、注意される場合がある。
(3)間違って「ラーメンをお願いします」などと注文すると「うちにはラーメンはないよ!」って怒られる場合がある。
(4)特別定食(1000円)を頼もうとすると「特別定食(1000円)もA台湾ランチ(700円)も一緒ですから、A台湾ランチ(700円)にされたら?」って注意される場合がある。
(5)一見の細身のお客さんが、汁そばの特盛りを注文すると「(特盛りが全部)食べられる?やめちょった方がええんじゃない?」などと言われる場合がある。
(6)宴会の予約を取ろうとして「一人4000円の料理でお願いしたいんですが?」って言うと「うちは3000円の料理しかありません」って言われる場合がある。
(7)汁そばを初めて食べた人は、嵌る人と、逆に2度と食べたくない人の両極に分かれる可能性が高い。(自分は嵌ったかも(汗))
(8)お昼の場合、ブロガー(写真を撮る方)は、カウンター席の天窓の下に陣取るべし。

山口県柳井市「台湾屋」汁そばのメガ盛り(特)
汁そばのメガ盛り(特盛)700円を注文。
そもそも、ここの汁そばの特盛りの総量を、他の麺類と比較することに意味はないのかも知れないが、敢えてその総量を一般的なチャンポンメンと比較するとすれば、あくまでも自分のイメージでは、恐らくはチャンポンメン3杯分位に相当するのではないだろうか。
以前にも、こんな比較を書いていて、記事内容が被っていたらメンゴね。

山口県柳井市「台湾屋」汁そばのメガ盛り(特)
酷暑日続きの今夏。
こういう時は、辛味を効かせてタップリ汗を掻き、その気化熱で体温を下げたいところじゃ。
ということで、卓上の七味唐辛子の振り掛けに挑戦。
七味唐辛子を掛ける→具と七味唐辛子をいただく→具上の七味唐辛子が無くなるとまた七味唐辛子を掛ける→具と七味唐辛子をいただく、この繰り返しで、汗を掻き掻きスープを含め全部完食。

山口県柳井市「台湾屋」汁そばのメガ盛り(特)
ズバリ!七味唐辛子と汁そばの相性は完璧。
唐辛子系の香辛料が合うっていうことの発見は嬉しい。

やっぱ汁そば美味しいし、癖になるお味なんよね。

山口県柳井市「台湾屋」汁そばのメガ盛り(特)
自家栽培中の唐辛子が熟したら、女将の許しを得て、ガッツリ掛けてみたい。
でも、怒られそうで言えないかも(汗)

台湾
所在地 山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】
電話番号 0820-22-0776
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり)
備付調味料 コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩
メニュー
【てんぷらの部】
トリ1000円ブタ1000円エビ(料金表示なし、時価?)

【カツの部】
牛カツ2500円豚カツ1000円

【テキの部】
牛テキ2500円豚テキ1000円
八宝菜1000円レバー野菜いため800円肉と野菜炒め800円ワンタン巻800円ギョーザ500円トリのから揚げ1000円
【そばの部】
焼ビーフン600円(特)800円汁ビーフン600円(特)800円汁そば500円(特)700円焼そば500円(特)700円あんかけそば500円ワンタンメン500円ワンタン400円

【めしの部】
B台湾ランチ1500円A台湾ランチ700円特別定食1000円オムライス600円中華丼600円チキンライス500円焼めし500円スープ400円白飯150円つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
ビール大600円500円酒一級400円
実食メニュー 汁そば(特盛)
訪店時刻 11:30
過去の記事 ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば  汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) ワンタンメン(特盛) またまた「汁そば」
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

カレールーをもっと入れて!
山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(中)+稲荷寿司
カレーうどん(中)500円といなり寿司60円いただいた。
カレーうどんはつゆだく指定じゃが、そのツユダクのツユは別丼に入れていただくようにお願いした。
そんな、ややこしいお願いを、嫌な顔ひとつせず、受け入れて下ったスタッフ(女将?)に感謝じゃ。
ということで、実質実食メニューはカレーうどん(つゆなし)+いなり+お吸い物ということになる。
プチリッチな気分じゃな。

山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(中)+稲荷寿司
で、ツユなしのカレーうどんを見てみると、カレーソースの少なさが気になる。
麺とカレーの量的バランスが悪いみたい。
ということで、カレーソースの絶対量不足により、麺にカレーソースが十分に絡まないという事態に陥ってしまった。
ちょっと残念じゃの~、もっとカレーソースを増やして欲しい。
麺を食べ終わった後の残ったカレーに、白ご飯を投入して、カレーライス(若しくはカレー雑炊)としていだだくことが出来る位の絶対量があればいいんじゃけど。
カレーソース自体の味は、スパイシーパワーがもっと補充されても良いけど、万人向けの味付けで、これはこれでありじゃと思った。

山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(中)+稲荷寿司
麺は柔らかめながら、モッチリ感は確保されており、こちらもありじゃな。

山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(中)+稲荷寿司
つゆだくのつゆを別丼に入れてもらった、勝手にお吸い物はカツオ節の風味が良く美味しかった。

山口県平生町「さぬきうどん 釜八」のカレーうどん(中)+稲荷寿司
ドーンとインパクトがあるメニューというか、名物メニューがあれば良いと思うけど。
タップリカレールーと肉がゴロゴロ入ったカレーうどんとか、地元産の季節の野菜を使った、どでかいかき揚げの載ったかき揚げうどんとかね。
優等生的というか、差し障りのないメニューが淡々とメニュー表に並んでいる気がする。
それでなくても、ラーメンに比べると、うどんは個性を出しにくい正確の食べ物だと思う。
ここは一発ドーンと個性的メニューを投入しましょう。
余計なお世話じゃけど、ちょいと思った。

さぬきうどん 釜八
所在地 山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1【地図】
電話番号 08205-56-0222
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル46席 小上がり22席 カウンター10
備付調味料 ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
メニュー 壁に掲示のうどんメニュー
揚げ物60円~いなり60円むすび110円~
実食メニュー カレーうどん(中)+稲荷寿司
訪問時刻 13:30
過去の記事 生醤油うどん(小・冷) かけうどん(ひやあつ・小) ぶっかけうどん(冷・小) ざるうどん(小) カレーうどん(小・つゆだく)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

締めラー3連発(No.3)
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵
醤油そば630円を超カタメンで実食。
プラスWebサイトから入手した無料味玉券も提示で、煮卵もゲット。
あんまりお顔を見かけないアルバイト?のスタッフの方には、バリカタって言葉が通じなかったので、「カタメンより硬い超カタメンでオーダーを通して下さい」ってお願いしたちゅー訳じゃ。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵
文字通り超カタメンじゃ~。
口中で、ポキッと折れるんじゃないかと思う位硬かったけど、全く違和感のないボキボキ麺じゃ。
ばり馬の麺は超カタメンが吉。
硬ければ硬いほど吉。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵
スープは醤油の味と香り、豚骨の味と香りが混ざり合って、複雑な美味しさ。
やっぱ日本人には醤油味じゃね。

チャーシューは、脂分の配分加減も丁度良く、ホロリと肉目に沿って解れちゃう感じで美味。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー 醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵
訪問時刻 21:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン 醤油そばのバリカタ&半熟煮玉子無料追加 ばり馬(味玉無料券の恩恵あり)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

締めラー3連発(No.2)
山口県柳井市「東麺房 柳井店」の塩やみつきラーメン(カタメン)
約2年ぶりの訪問。
券売機の前でラーメン選びに躍起になっていると、誰かが背後から肩をたたく。
振り返ると、十五万石三井店の店主と女将じゃった。

塩やみつきラーメン680円のチケットを購入しカタメンで注文。

山口県柳井市「東麺房 柳井店」の塩やみつきラーメン(カタメン)
スープの量が多くて、麺がほとんど沈んじゃってる。
うんうん、これこれ、スープの量は多い方が吉。
かなりの背脂が浮いており、コッテリ系かと思いきや、意外にもアッサリ系。
ズバリ!サッポロ一番塩ラーメンを高級にしたような味だ。
これって、けなしているんじゃくて、褒めているつもりなので、誤解無きよう願いたい。

山口県柳井市「東麺房 柳井店」の塩やみつきラーメン(カタメン)
麺はしっかりしたカタメン。

チャーシューは柔らかく美味しい。

まずは、無難にまとまっていると思うが、セコ系ラオタ目線からすると、680円は高目なお値段設定じゃな。

東麺房 柳井店(2010年8月閉店)
所在地 山口県柳井市南町7丁目1-1【地図】
電話番号 0820-23-6966
営業時間 11:00~14:00 17:00~11:00位
定休日 無休
駐車場 なし
席数 カウンター10席
備付調味料 コショウ、ラー油、おろしにんにく、醤油
メニュー(抜粋)
あっさりラーメン(醤油)580円塩やみつきラーメン680円味噌やみつきラーメン740円ねぎ塩やみつきラーメン780円あっさりとんこつやみつきラーメン750円
※ラーメンの大盛り100円増し
餃子280円ミニ豚丼200円ライス150円
実食メニュー 塩やみつきラーメン680円
訪店時間 21:30
過去の記事 やみつきラーメン 激烈ラーメン(上級) 醤油つけ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

締めラー3連発(No.1)
アナウンスされている営業時間にお伺いして、一度も閉まっていたことがないので、その安心感から、ついつい無意識の内に締めラーとして利用してしまう。
やっぱ、締めラーで最も重要なことは、開いているべき時にキチンと営業して下さっていること。
締めラーでお伺いして、お店が閉まってたら、絶望の淵に追いやられるしまうもんね。
それと、自他共に認めるセコ系ラオタ的には、無料味玉券がWebサイトから入手出来るのは、結構大きいな~。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬(味玉無料券の恩恵あり)
ばり馬(650円)をいただいた。
バリカタコールと、味玉無料券の提出は忘れてなかった。

ザクザクした麺は、キッチリとバリカタに仕上がっており、最後の一本まで美味しくいただけた。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬(味玉無料券の恩恵あり)
スープは、最初は美味しく感じるんだけど、体調にせいもあってか、後半はやや飽きてきた。

チャーシューは、柔らかくて脂身の部分のバランスが丁度良く美味しかった。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」のばり馬(味玉無料券の恩恵あり)
高菜漬け~。
残念ながら、いつも漬物コーナーに鎮座している「紅しょうが」が見当たらなかった。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー バリカタ(530円)+無料トッピング半熟味付玉子
訪問時刻 21:50
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン 醤油そばのバリカタ&半熟煮玉子無料追加
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

和伊折衷ラーメン
山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のあか(トマトラーメン)
あか(トマトラーメン)680円をカタメンでいただいた。
メニューには「あか」「しろ」(とり塩ラーメン)「くろ」(黒毛和牛の切り出しラーメン)と3色のラーメンが揃い踏みで、店主の企画力というか、発想力の素晴らしさが見て取れる。

山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のあか(トマトラーメン)
トマトはトッピングのみならず、スープ中にも混ぜ込まれている。
トマトの香りと酸味、チーズの香りとトロリとした舌触りの二重奏は、違和感無く見事にマッチング。
トマト系のパスタがお好きな女性には、特に受けしそうな感じのスープじゃな。
ただ、気になるレベルじゃないけど、微妙にエグミを感じた。

ストレート中太麺は、コシがあってダレにくい、しっかりしたそれじゃ。

何気にソテーされた「エリンギ」のトッピングが良いアクセントになってる。

山口県柳井市「麺や のぉくれ柳井店」のあか(トマトラーメン)
麺類で一般的にバカ高いのは「広島つけ麺」と「パスタ」。
広島つけ麺のことは、何回か弊ブログでも書いているので、今回はこれ以上触れないことにする。
もし、のぉくれのトマトラーメンと同等のスープや具材を使った「トマトスープパスタ」をパスタ屋さんでいただくとするならば、あくまでも自分のイメージでは800円以上のお値段設定になりそうだ。いやいや、900円以上になるかもね。
そう考えれば、とってもお得な一麺だ。

トマトラーメンは、和風とイタリア風の良いと取りの「和伊折衷ラーメン」と云って差し支えないだろう。

次回、いただく機会があったら、卓上の「タバスコ」を入れてみなくっちゃ。
それと、勝手にリゾットも必須アイテムじゃ~。

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2
実食メニュー あか(トマトラーメン)
訪店時間 13:00
過去の記事 しろ(改)+白ご飯
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

秀逸な出来栄えの麺とスープ
山口県防府市「拉麺 博多」のラーメン(バリカタ)
ラーメン(非正規トリオ製麺(福岡県)の極細麺)550円をバリカタでいただいた。

おおおおっ、こっこれは!実にシッカリとした強靭なコシのバリカタ麺で、最後まで延びることがなく、しかも、スープとの絡みも極めて良好。
これは良い!この麺最高!カタメンニストの自分にとっては、垂涎ものパワフル麺だ。

山口県防府市「拉麺 博多」のラーメン(バリカタ)
微豚骨臭&微妙に粘度が高目のスープは、しみじみ美味しく、思わず完飲してしまった。
良く出来たコッサリ系じゃな。丼の底には、大量の骨粉が!良い仕事してますな~。

山口県防府市「拉麺 博多」のラーメン(バリカタ)
チャーシューはちっちゃ目で、存在感は無く普通。
まぁ、あくまでも主役は麺とスープで、脇役としての役目は果たしているというところか。

それにしても、麺とスープの出来はMAX最高レベルじゃった。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 なし
営業時間 11:00~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪問時刻 14:20
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

海苔はどうなった?→ちゃんとトッピングされてた
山口県柳井市「ラーメンショップ柳井店」のネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
前回訪問時に、ネギラーメンに載っているはずの「海苔」が非搭載。
自分的には、海苔の搭載、非搭載は重要なポイントではないけど、海苔がないと、少なからず見た目が淋しくなるのも紛れも無い事実。
前回の海苔なしラーメンは、単なる海苔の載せ忘れか、はたまた、トッピングの省略的変更なのか、とりあえず、ネギラーメンを頼んでみて、事の真相を見極めることにした。

ネギ味噌ラーメンをカタメン指定で注文。
通常700円のところじゃが、金曜サービスデー料金で500円。

山口県柳井市「ラーメンショップ柳井店」のネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
あっ!海苔が載ってる!
やっぱり前回のネギラーメンは海苔の載せ忘れだったのか?
仕様の変更ではないみたいなので、となると、載せ忘れか、海苔が切れていたかの何れかだったのだろう。

山口県柳井市「ラーメンショップ柳井店」のネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
やっぱネギラーメン(ラーメンショップのことを勝手にネギラーメンと呼んでいる)のネギ味噌ラーメンは美味しい。
味噌の香りに食欲をそそられ、味噌の味に舌鼓を打つ。
発酵食品で腸にも良いらしいし?日本人に生まれて良かった。

気になるのは、チャーシュー。
脂身の質というか、臭いがちょっと気になる。
「チャーシューはいからんから、その分ネギを増やして下さい」って言ってみたいけど、ビビリな自分にはその勇気が湧いてこない。
でも、いつかは、チャーシュー抜き&ネギ増量オーダーを!

ラーメンショップ柳井店
所在地 山口県柳井市古開作428-5【地図】
電話番号 0820-22-1851
営業時間 11:00~20:30(当初は10:00~だったがいつの間にか変更)
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル22席、カウンター11席
備付調味料 あらびき唐辛子、餃子のたれ、コショー、ラー油、らあじゃん、おろしニンニク
メニュー メニューの画像
実食メニュー ネギ味噌ラーメン
訪問時刻 12:00
過去の記事 ネギ味噌ラーメン(カタメン) ネギ塩ラーメン(カタメン) ネギ味噌ラーメン+勝手に白髪ネギ掛けWithスープ丼+α
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

麺・スープ・トッピング、その全てが○
山口県山口市「侍」の手打ち中華そば(Wスープの濃い味)
全く偶然、麺友ブレンボさんと店内で出会った。

手打ち中華そば(新味の濃いあじ)600円をカタメン指定で実食。

山口県山口市「侍」の手打ち中華そば(Wスープの濃い味)
カツオの香り立つ文字通りの濃い味のスープ。
旨みが凝縮された後を引く美味しさ。
あればあるだけ、飲み干してしまいたくなる。そんな衝動に駆られるぶちウマスープじゃ。
いやぁ、ホンマに美味しい~。

山口県山口市「侍」の手打ち中華そば(Wスープの濃い味)
麺は、いつものビロビロ感は控え目だが、その分、モッチリしたコシの強さが際立つ。
このモッチリ感と強いコシは、手打ち麺ならではの醍醐味ではないだろうか。
しかも、た~っぷりスープを持ち上げてくれるし、おまけに、小麦粉の香りもしたりして、正に非の打ち所をない最高の麺じゃった。

チャーシューがでっかい!
しかも、脂分が少なくて柔らかく、味付けが控え目で、お肉自体の美味しさが、上手い事引き出されたチャーシューに仕上がっている。

山口県山口市「侍」の手打ち中華そば(Wスープの濃い味)
ミニチャーシュー丼200円もいただいた。
チャーシューは炭火で炙られているようで、炭の香りと、僅かな焦げの香りのダブル効果が、更に食欲を増進させてくれる。
タレの味付けは控え目で、このことにより、ご飯の美味しさとチャーシューの美味しさをダイレクトに味わえる。

大満足の一麺&一飯じゃった。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー 中華そば(新味・濃い味・かためん)+ミニチャーシュー丼
訪店時間 11:15
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺) 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食 手打ち冷し中華2010 手打ちつけ麺印度
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

こんな日もあるよね
山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷)
つけ麺(冷)660円をいただいた。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷)
麺は短く切断されてしまっている。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷)
つけ汁は、甘~い「そばつゆ」みたいな感じ。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷)
まぁ、こんな日もあるよね。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷)

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 第2月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐唐辛子、ラー油、コチュジャン、醤油
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円水ぎょうざセット+300円ビール480円Aセット(炒飯)+300円Bセット(水餃子・ライス)+300円ライス100円
実食メニュー つけ麺(冷)
訪店時刻 13:20
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食 つけ麺(冷し麺) ラーメン(ストレート麺・かためん・薄味) つけ麺(冷・大盛) チャーシューメン+ライス ラーメン(ストレート・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・麺固目) つけ麺(大盛) ピリ辛冷麺(カタメン) ラーメン(縮れ麺・カタメン)+勝手に味玉チャーシュー丼 つけ麺+ライス(勝手にチャーシュー丼DX) ラーメン(縮れ麺・カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

いりこの香りがエー感じ!
山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のラーメン(カタメン・縮れ麺)
店内は、イリコの美味しそうな香りの充填率120%で、これは期待できそう。

ラーメン(縮れ麺・カタメン)560円をいただいた。

見た目は、スケルトン気味でほぼ塩ラーメンだが、醤油ラーメンにカテゴライズされるらしい。
確実に薄口醤油を使っちょってじゃね。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のラーメン(カタメン・縮れ麺)
スープはイリコの芳醇な香りが際立っており、益々期待が膨らむ。
ズズッとレンゲで一掬いいただいてみる。
ん?ちょっと塩分が強過ぎかな。
ほんの少し塩分が控え目だったら、全然変わった印象になりそう。
恐らくは、薄味指定すればモア・ベストじゃったかも。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のラーメン(カタメン・縮れ麺)
麺は、バッチリカタメンで、しかもプリンプリンしていて、麺を啜るとスープが飛び散る位活きが良い。
スープの持ち上げも良好じゃし、相性もグンバツ。

チャーシューはトロリと柔らかく、咀嚼せずとも、いつの間にか胃袋に納まっちゃってる感じ。

塩分が強めな点を除けば、ほぼ完璧な出来栄えの一杯じゃった。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 第2月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐唐辛子、ラー油、コチュジャン、醤油
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円水ぎょうざセット+300円ビール480円Aセット(炒飯)+300円Bセット(水餃子・ライス)+300円ライス100円
実食メニュー ラーメン(縮れ麺・カタメン)560円
訪店時刻 11:25
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食 つけ麺(冷し麺) ラーメン(ストレート麺・かためん・薄味) つけ麺(冷・大盛) チャーシューメン+ライス ラーメン(ストレート・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・麺固目) つけ麺(大盛) ピリ辛冷麺(カタメン) ラーメン(縮れ麺・カタメン)+勝手に味玉チャーシュー丼 つけ麺+ライス(勝手にチャーシュー丼DX)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

早起きは三文の得再び
山口県柳井市「マクドナルド 188柳井店」のプレミアムローストコーヒーS(アイス)+ソーセージマフィン+フィレオフィッシュ
毎週月曜日の8:00~9:00は、プレミアムローストコーヒーSサイズが無料(2010年8月2日現在)ということで、当然の如く突撃してみた。

プレミアムローストアイスコーヒー(Sサイズ)0円+ソーセージマフィン100円+フィレオフィッシュ270円=370円也
何と何と!ソーセージマフィンは180円→100円への大幅値下げ。
コーヒー無料と相俟って嬉しい悲鳴じゃ。

山口県柳井市「マクドナルド 188柳井店」のプレミアムローストコーヒーS(アイス)+ソーセージマフィン+フィレオフィッシュ
ソーセージマフィンは外側はサクッ!中はモッチリ!
スパイシーで美味しいゾ。
ちょっと脂分が強めなのは、少々気になるが、これが100円でいただけるとは、脅威のコストパフォーマンスだ。

フィレオフィッシュも、外側サクッ!魚肉はシットリ!
こちらの方が、脂分が制御されている。
脂分の摂り過ぎが気になるのなら、ソーセージマフィンよりフィレオフィッシュだ。

山口県柳井市「マクドナルド 188柳井店」のプレミアムローストコーヒーS(アイス)+ソーセージマフィン+フィレオフィッシュ
コーヒーは美味し過ぎでしょ!
この味と香りは、作り置きのそれじゃじゃないな~。
適度な苦味と渋みに、芳醇な香りが、モー堪らない。

マクドナルド 188柳井店
所在地 山口県柳井市南町5-3-10【地図】
電話番号 0820-24-0017
営業時間 24時間
定休日 無休
席数 テーブル62席
駐車場 あり
メニュー 【朝マック】
マックホットドッグクラシック190円マックグリドルソーセージ&エッグ・チーズ260円マックグリドルベーコン&エッグ・チーズ260円マックグリドルソーセージ220円ソーセージエッグマフィン230円エッグマックマフィン220円サラダマリネマフィン220円ソーセージマフィン100円フィレオフィッシュ270円ホットケーキ230円メガマフィン290円
実食メニュー プレミアムローストアイスコーヒーS(無料)+ソーセージマフィン+フィレオフィッシュ
訪問時刻 8:50
過去の記事 無料アイスコーヒー+ソーセージマフィン ホットプレミアムローストコーヒー(無料)+サラダマリネマフィン プレミアムローストアイスコーヒー(無料)+メガマフィン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ノーマル→辛口→円やか辛口。一杯で三度美味しいスープを楽しめ!
山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の塩豚骨ラーメン(ノーマル→辛口→円やか辛口)
塩とんこつラーメン(中)570円をカタメンで実食。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の塩豚骨ラーメン(ノーマル→辛口→円やか辛口)
まずは、ノーマルなスープをいただく。
控え目なダシ感ながら、スッキリ塩味でイケテる。

次いで、辛子味噌とラー油をスープに混ぜていただく。
辛くて美味しい。やがて、汗が大量噴出。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の塩豚骨ラーメン(ノーマル→辛口→円やか辛口)
更に生卵を溶かしていただく。
辛さと卵の黄身の甘味のコラボにより、円やかな辛口に変化。
三種三様のスープ。どれも美味しかったゾ。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」の塩豚骨ラーメン(ノーマル→辛口→円やか辛口)
麺はちょいとばかしコシ不足か?
ならば、次回訪問時には、ハリガネでお願いしてみようっと。

チャーシューはいつもより脂身が少なくて、嬉しい仕様だった。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
実食メニュー 塩豚骨ラーメン中(570円)
訪問時刻 13:45
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様) ラーメン(小・かためん) 冷しスープ麺 ラーメン(小・カタメン・月見) ラーメン(中・カタメン・溶き玉子入り) つけ麺(並・カタメン・勝手にエスニック風) ラーメン(並・バリカタ・卵W) ラーメン(並・かためん)+勝手にチャーシュー丼2010 ネギラーメン(並・バリカタ) 塩豚骨ラーメン ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

07 | 2010/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク