ちょいとアッサリ目じゃけど美味しい塩ラーメン |

ということで、早速お伺いしてみた。
店主との会話の抜粋は以下の様な感じ。
自分「鯛油ってタイのアラで作るん?(帰りに表の看板を見たらタイのアラで作るって書いてあった)」
店主「そうです」
自分「(タイ油をラーメンは醤油ラーメンより)塩ラーメンの方がエーよね?」
店主「はい、塩の方がエーと思います」
店主「(鯛油は)何か煮付けみたいな香りがするんですよね」
店主「(タイ脂を入れ過ぎるとタイの煮付けみたいな香りがするので)10ccだけ入れますが?」
自分「(鯛油を10ccと云われてもよう分からんので)じゃそれで」

アッサリ&円やか&繊細で魚介とユズの香りがする。
が、云われないとタイ油とは分からなかったな~。
鯛油の量10ccがナイスアジャストだったのか、煮付けっぽい香りは感じなかった。
もうちょいダシが強い方が良いかも知れないが、それでも十分美味しい。

チャーシューも柔らかくて美味しい。
後口が良いので、また食べたくなるラーメンじゃし、若干のダシ感の薄さを除けば、キッチリまとまった、安心していただける美味しい一杯。
何か悔しいので認めたくはないけど、山口県中央部~東部エリアに於ける、ナンバーワン塩ラーメンと云って間違いないだろう。
なお、訪問後のブレンボさんの情報によると、タイの香味油入りラーメンは、早々に売り切れの可能性があるみたいなので悪しからず。
自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
|
スポンサーサイト
2010年09月07日 | ラーメン/光市(魚介・Wスープ、・その他) | コメント(4)