たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

お客さんが多い時は麺カタ指定で!

麺友のりさんと同行。
お客さんが多く、湿気も多い(笑)店内は、そんなこんなでムンムンしている。


たちばなや食堂の前回の記事で、麺はカタメン指定せずとも、十分堅いということを書いたけど、今回はその事が当て嵌まらないケースじゃった。
どういうことかいうと、まとめて数人分の麺を茹でる場合は、茹で上がった麺(中華そば)がお客さんの下へ届くまでに、かなりのタイムラグが生じるケースがあるという事だ。
今回の訪問が、正にそのケースそのものじゃった。
とうことで、麺の状態は、そんなに悪くはないけど、たちばなや食堂にしては、柔らか目で、ややコシ・弾力不足。
教訓:「お店が混んでいる時はカタメン指定すべし」


スープの香り的イリコパワー、味的イリコパワー共に、ちょっと控え目で最高潮時には及ばないけど、まずまず良い感じ。

チャーシューは柔らかくしっとりして、時に感じる塩分の効き過ぎも感じられず、ナイスな出来栄え。

たちばなや食堂
所在地 山口県大島郡周防大島町大字西安下庄真宮1-1【地図】
電話番号 0820-77-0132
営業時間 10:00~20:00(売切れ次第終了)
定休日 不定休 
駐車場 なし(近くに町営の無料駐車場あり)
席数 27席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば530円いなり85円きつねうどん370円餃子370円
実食メニュー 中華そば530円
訪問時刻 13:00
過去の記事 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば(カタメン・行列編) 中華そば(カタメン・天国と地獄編)  中華そば(麺の固さは普通でもOK編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



超サッパリ魚介系スープのラーメン

どこかの消防団の打ち上げだろうか?朝から賑やかで、厨房・接客係り共に、てんてこ舞のご様子。

和風塩ラーメン580円(カタメン)を→もってけ(MOTTEKE)の割引クーポン使用で530円をいただいた。


イリコや節系?(多分)ダシの、超サッパリスープ。
散りばめられた「アオサ」のフレーク?の磯の風味が効いている。

好きな傾向の味じゃけど、ちょっとサッパリし過ぎかも。
ほんのさじ加減レベル、もうちょいダシが強いか、もしくは香味油をもうちょい効かせていただけたなら、より好み。


麺は、店主曰く、カタメンに茹でるのが難しい麺らしい。
ドンとコシが強いタイプじゃないけど、それでも結構良い感じのカタメン加減。

チャーシューは適度に柔らかく、メンマはシナッ&ポリッとしており、中々の好食感。

まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野2206-86【地図】
電話番号 0820-52-5076
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン480円ミソラーメン530円もやしラーメン530円カレーラーメン530円ピリ辛ラーメン580円ネギラーメン580円チャンポン580円皿うどん650円中華丼650円酢豚850円ギョーザ400円焼飯530円カレー定食850円レバニラ定食850円ラーメン定食650円ラーメンカツ丼650円
実食メニュー 和風塩ラーメン(カタメン)
訪店時刻 11:30
過去の記事 チャンポン ミソラーメン(カタメン) カレーラーメン(カタメン) ピリ辛ラーメン(まーちゃんの限界カタメン) ラーメン(カタメン・割引特典適用) ピリ辛ラーメン(激辛Ver.限界カタメン) 皿うどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

初実食、鯵の煮干ラーメン

麺友オスカル池田さんの情報による、限定メニュー「焼き鯵(アジ)ラーメン」(700円)の実食目的で開店時直撃訪問し、一番実食。
ごく当たり前の様に、のりさん、そしてオスカル池田さんもご来店。


アジの煮干を9、イリコを1の割合で摂ったスープには、仕上げに「白ゴマ油」が結構タップリ掛けられている。
美味しいんだけど、一瞬感じる、微妙なえぐ味と、ほのかな魚臭さがある。(そんなに気になるレベルじゃないけど)
もしかしたら、店主は、魚臭さが気になったので、鯵の煮干に焼きという工程を入れたのかも?


麺はつけ麺用の太麺で、意外にもスープとの相性はバッチリ。

チャーシューはバラ肉で、普通に美味しい。


「おまけ」でクロレラCが付いてた。
自画自賛的で、勝手にしてとよって思われるかもだが、自分の中では、今年のベストショット(笑)

初めて鯵の煮干スープをいただき、ある意味貴重な体験をさせていただいた。
だが、正直言うと、個人的には、イリコスープや鯖等の節スープ、アゴダシスープの方が好みだ。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 焼き鯵(アジ)ラーメン
訪問時刻 11:00
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

下松牛骨ラーメンとは全く別物の牛スープ

麺友びおさんとご一緒。

くろ(黒毛和牛の切り出し入りスープのラーメン)680円をカタメン指定で実食。


スープの色は、その名の通りやや黒っぽく、八丁味噌でも入っているかの風合い。(入ってないと思うけど(笑))
牛の切り出し肉からの旨味がスープに溶け出しているようで、独特の香りと味わいで、従前のラーメンスープの固定概念を打つ破ったスープ。
牛繋がりでも、下松牛骨ラーメンとは全くの別物で、牛肉の旨味をガッツリいただけるスープ。
見た目同様、何となく味噌っぽい香りもするような気がする。(気のせいだと思うけど、やっぱ味噌が入ってるのかなぁ?)

麺は、固くてシッカリしとした噛み応えで、美味しい。
ダレるとか、延びるとかいうこととは、大凡無縁のパワフル麺。
とりわけ、ゆっくり麺を食べ進める方には、強い見方となってくれる麺。


トッピングの牛肉の味付けは、何となく甘味を抑えたすき焼きチックで良いのだが、惜しむらくは、やや固めなこと。
もうちょい、薄目にスライスされてたら良いかもね。

個人の好みによって、好き嫌いは出そうな感じもするけど、一遍はトライしてみる価値がある一麺じゃじゃないだろうか。
すき焼き好きな方には、特にお奨め。

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2
実食メニュー くろ
訪店時間 18:00
過去の記事 しろ(改)+白ご飯 あか(トマトラーメン) あか(トマトラーメン)カタメン+白ご飯
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

マー油との相性が良さそうなスープ

麺友しまんちゅさん、のりさんとご一緒。
ラーメン500円(会計時にもってけ(MOTTEKE)クーポンの手渡しにより50円引きの450円)をバリカタで実食。


前回訪問時と比べると、若干コクが薄目じゃけど、それでも旨味は十分。
自分的には、もうちょい濃いのがよりエーけど、コッサリ&サッパリ豚骨派の方には、ピッタリのコク加減じゃないだろうか。

麺は、バリカタという堅さには到達しておらす、プチカタじゃけど、モッチリしてプチ旨。

トロトロでジューシー!なチャーシューは、ナイスな薄切りで、麺、スープをメイン脇役として、しっかり下支え。


紅ショウガとラー油の相性がグンバツ。
現時点では、メニュー化されていないけど、このスープは、マー油ラーメンにしたらぶち美味しいじゃなかな?って密かに思ってるんだけど(笑)

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 0820-53-2270
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円高菜ラーメン600円コーンラーメン600円キムチラーメン600円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)500円→450円(MOTTEKEクーポンで50円引き)
訪店時間 11:30
過去の記事 ラーメン(バリカタ) ラーメン(カタメン)+餃子  ラーメン(カタメン) ラーメン(バリカタ)再び ラーメン(バリカタ)再々 ラーメン(バリカタ)MOTTEKEクーポンで50円引き
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

美味しい一杯じゃけど、ネギが・・・

遠方からも容易に目視出来るド派手な外観、超元気な接客、細やかなオーダー指定が可能なお店。
顧客にとって一番嬉しいのは、追加料金なして、事細かなオーダーが可能なこと。
ということで、背脂醤油ラーメン600円を、麺の堅さ→堅め、しょうゆ→普通、背脂→多め、ネギ→多め、一味唐辛子→入れる、チャーシュー→普通で注文。


麺は、カタメンにしては硬さ不足だが、微妙なザクザク感も見て取れ、まぁまぁ良い感じ。
「超堅め」が指定出来れば、より良いのだが。

スープのダシ感は、濃過ぎず、薄過ぎず、スッキリしていながら、さり気ないコクもあって、後口も良好。

思いの他ネギが多目だったのは嬉しいが、収穫適期を過ぎたネギのようで、キスかった(繊維質が強かった)。

チャーシューは柔らかく、メンマはポリポリ食感が良い。


ネギが、トウ立ち気味だったことを除けば、美味しくて非常に良く出来た一杯。
違うラーメンも食べてみたいの~。

あっ!書くのを忘れてた。
2010年11月26日~2010年11月28日は開店5周年記念で、お食事券のくじ引きが出来るんよね。
ちなみに、自分は200円のお食事券じゃった(残念)

来来亭 周南店
所在地 山口県周南市横浜町15-10-2【地図】
電話番号
0834-31-4820
営業時間 11:00~24:00
定休日 火曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター15席
備付調味料 ラー油、トンカツソース、醤油、辛子味噌、酢、食塩、梅干、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー 背脂醤油ラーメン
訪問時刻 11:30
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 背脂醤油ラーメン(麺堅め・ネギ多め・背脂多め) チャーシューメン(コロッケ定食)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

今日もつけそば旨し!

午後10時迄営業の安心感は絶大。
今日もガッツリ締めラーで、つけそば(特)あつもりを実食。


麺のくっつき防止策だろう、麺皿の底にはスープが張られている。
そのスープ効果の賜物か、あつもりでありながら、麺同士の癒着は皆無で、ストレス無く麺をいただける。

あつもりのプラスポイントは、至極当然ながら、つけ汁が冷めにくいこと。
微妙に冷え込む夜には、あつもりもえーもんじゃね。


何気に、つけそばについての、薀蓄が記載れているカードを見てみた。
あっ!周月では「あつもり」は「熱もり」と表記されていた。
ふむ、ほんじゃ、今後は周月で「あつもり」の記事を書く時は「熱もり」と表記することにしよう。(忘れてなかったらね(笑))


あれれ?いつもは麺500gをいただいても、スープ割りをいただくのに十分な量のつけ汁が残るのに、この日はなぜか、ほぼつけ汁を使い切ってしまった(笑)
気合が入り過ぎて、ドップリ麺を浸し過ぎたかな(笑)

「熱もり」、「冷もり」、どちらでも美味しくいただける麺だけど、どちらか一方を選択するとすれば、よりコシが強い「ひやもり」の方を推奨かな。
例え、つけ汁が冷めるという犠牲を払ってもね(笑)

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
実食メニュー つけそば(500g・熱もり)
訪問時刻 21:30
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

大当たり!

中華そば500円を(麺カタ)指定で実食。

【スープ】
エー感じでダシが出ている。
やや粘度が高いスープ。
牛骨特有の微妙な甘味が漂うスープ。
滋味深く、後口の良いスープ。
流石は「本家(元祖)牛骨ラーメン!」
スープ大当たりの日に違いない!掛け値なしの旨スープじゃ。
世の中には、どこからどう見ても亜流なのに、「本家」とか「元祖」を標榜される方が多いが、やっぱり「真本家」(真元祖)は違うな~。


【麺】
ザクザク+ボクボキした理想のカタメン仕上りの麺。
アルデンテに近いカタメン仕上りの麺。
スープとの絡みが抜群の麺。
麺を啜る動作が止まらん(笑)


【トッピング】
もやしはシャキシャキ。
チャーシューは薄い(500円というお値段からすりゃ、十分以上!)けど、美味しい。

中華そば 紅蘭
所在地 〒744-0011
山口県下松市大字西豊井本町1190【地図】
電話番号 0833-41-0750
営業時間 10:30~21:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、濃いくちスープ
メニュー 中華そば(並)500円(中)600円(大)700円チャーシュー麺(並)650円(中)750円(大)850円いなり寿司(2ケ)150円煮玉子100円ビール(中びん)500円日本酒(一級)350円オレンジジュース200円お持ち帰り中華そば容器代(4杯分)100円
実食メニュー 中華そば(並)500円
訪問時刻 10:30
再訪希望指数 ★★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 中華そば 中華そば(麺固目・油抜き) 中華そば(並・麺固目・油抜き)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

オンリーワン!超扁平・縮れ・セミスケルトン・ムニュムニュうどん

ごぼう天うどんを注文。
通常料金525円のところ、もってけ(MOTTEKE)の10%割引チケットを手渡すことにより473円。
525円は高目のお値段だが、400円代の473円となると、たかが10%、されど10%で、割高感は薄れる。
後からお店に入って来られるお客さんは、ごぼう天うどんを注文される方がダントツで多かった。
人気メニューなのかもね。


キシメン並みの扁平率の、超平打ち麺は、微妙に透明感のある、セミスケルトン。
麺は縮れており、その表面は凸凹だらけで、食感は柔らかいけど、粘り腰があって「ムニュムニュ」している。
普通、うどんの麺に「ムニュムニュ」なんて食感は有り得ないが(笑)、この麺の特有の食感が、不思議な魅力を醸し出している。
他の、山口県東部エリアのうどん屋さんでは、見たことも聞いたこともない、独創的な麺のスタイル。

おつゆは、適度な甘味があり、ごぼう天から染み出たと思われる脂分が、おつゆのパワーアップ化に一役買っているようだ。
塩分加減も丁度良いし、麺とのバランスも良好。


牛蒡天のごぼうは、ザックリと大き目にカットされており、繊維質なゴボウ本来の食感を楽しめる仕様。
ゴボウの香りが、シッカリ衣の中に封入されており、食感・香り共に良く、美味しいごぼう天だ。

釜屋の不思議麺ワールドの虜になりそう(笑)

うどんの 釜屋 柳井店
所在地 山口県柳井市南町7丁目2-5【地図】
電話番号 0820-23-3141
営業時間 11:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 小上がり12席 カウンター8席
備付調味料 七味唐辛子
メニュー
(抜粋)
釜屋特性うどん(そばも同一価格)682円肉うどん(そばも同一価格)577円ごぼう天うどん525円釜揚げうどん525円力うどん(そばも同一価格)682円ざるうどん630円釜屋いなり252円釜屋むすび252円
実食メニュー ごぼう天うどん
訪店時刻 11:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ちょっと塩辛いけど、総じて美味しいラーメン

FCで、豚骨ラーメン1杯が500円は立派。
筑豊一代は、山小屋ラーメンの廉価版的ポジションのお店なのかも知れないけど、味は筑豊一代と何ら遜色がないように思える。

ラーメン500円をハリガネ指定で実食。


スープは、微豚骨臭で、コッサリと良い塩梅のそれが抽出されていて、良い感じ。
だが、元ダレの量が多すぎるのだろうか、ちょいとばかし塩分が強めで、食後にかなり喉の渇きがあった。

麺はザクザク系で、ハリガネ指定効果が顕著に出ており、ほぼ生っぽい。
でも、極細麺なので、実食後半では丁度良い感じのカタメン度になってくるんよね。

チャーシューはやや塩辛いけど、柔らかくて、麺、スープとの絡みに違和感なく、バッチリ馴染んでいた。


ド~ンとパワーのあるラーメンじゃないかも知れないけど、しっかりまじめに作られたラーメンという感じ。
何となく、大外しが無さそうで、安心して食べられるラーメンじゃね。

筑豊一代 新南陽店
所在地 山口県周南市桶川町3-7【地図】
電話番号 0834-64-9510
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター10席
備付調味料 ラー油・コショウ・ゴマ・紅ショウガ
メニュー ラーメン等 セットメニュー等
実食メニュー ラーメン(ハリガネ)
訪店時間 12:10
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 メンチカツセット 半炒飯セット(ラーメン+半チャーハン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

小一時間待ちじゃ(汗)

行列!!
店内外の待ち客は、合計40人以上と思われる(汗)
やっぱ、12時台の訪問は無謀だった(笑)
勝手に、山口県一行列の出来る店に認定。

肉うどん(ひやあつ)490円をいただいた。


やや柔らか目の麺
もっちもちの麺。
押し返しのある麺。
半スケルトン麺。
旨麺。

甘目のつゆ。
ややえぐ味のあるつゆ。

麺は最高!
おつゆは、みりん由来と思われる甘さと、えぐ味がやや気になった。


そして、微妙に肉のスライスが薄くて、結果的に肉の盛りが少なくなっているような気がした。
偶々だろうか、それもと気のせいかな?

でも、県内ぶっちぎりダントツ!他店の追従を許さない、麺の美味しさは流石。

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが、天かす、ユズコショウ
メニュー かけ320円月見390円きつね390円しょうゆ390円釜あげ390円釜玉390円湯だめ390円ざる390円冷やし390円ぶっかけ420円梅わかめ450円山かけ450円490円肉月見550円肉釜玉550円肉ぶっかけ580円カレー550円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピング、サイドメニューあり
実食メニュー 肉うどん(ひやあつ)
訪問時刻 12:25
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん カレーうどん 釜揚うどん 肉釜玉うどん 冷しうどん しょうゆうどん(冷) 山かけうどん(ひやひや) 肉ぶっかけうどん(ひやひや・あっさりダシ) 肉うどん(あつあつ) しょうゆうどん(あつ) 湯だめうどん 肉うどん(ひやひや) 釜玉うどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

今時チャーシューメンが590円!コスパ・味共に文句なし!

麺友ブレンボさん、のりさんと同席。

チャーシューメン590円を、バリカタ指定で実食。
今時、チャーシューメンが590円とは、素晴らしいコスパ。


適度な豚骨臭のスープ。
円やかなスープ。
コッサリとコクがあるスープ。
しみじみ美味しいスープ。

細ストレートの麺。
ザクザクした麺。
最後の一本迄延びない麺。
スープとよく絡む麺。


バラ肉チャーシュー。
適度な脂身のチャーシュー。
普通に美味しいチャーシュー。


いつの間にか「揚げにんにく」が用意されていた。
次回は「揚げにんにく」を試してみたい。

次回訪問時は、更にラーメンが進化しているのか?それとも新メニュー投入か?
わくわくする位、再訪が楽しみなお店。

ラーメン大将
所在地 山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2【地図】
電話番号 0834-26-0074
営業時間 11:00~15:00 17:30~24:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 テーブル23席
備付調味料 ラー油、ぎょうざのたれ、コショウ、揚げにんにく、紅ショウガ
メニュー
(抜粋)
とんこつラーメン490円醤油ラーメン610円黒とんこつラーメン540円チャーシューメン590円黒チャーシューメン640円キムチラーメン590円激辛キムチラーメン690円厚切りチャーシューメン490円ミニラーメン360円シナチクラーメン540円みそラーメン590円みそチャーシューメン650円みそキムチラーメン650円みそバターラーメン650円
Aセット+240円Bセット+340円Cセット+340円Sセット+340円Yセット+400円Gセット+340円チャーハンセット(半)+280円キムチチャーハンセット(半)+380円かつ丼セット+400円チャーシュー丼セット+380円ラーメンライス570円(14:00迄)大盛ラーメンライス640円(14:00迄)
実食メニュー チャーシューメン(バリカタ)
訪問時刻 11:30
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(バリカタ) 黒豚骨ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

エブリバディOKと思われる濃厚微臭豚骨

お昼の繁忙時間帯は、過ぎているはずなのに、駐車場は満杯じゃった。
と、思ってたけど、Webサイトを確認すると第2駐車場もあったんじゃね。
何れにしても、かなりの人気店には違いないようだ。

赤うま(濃厚豚骨ラーメン)730円をバリカタ指定で実食。


豚骨臭はするけど、その臭いの強さは抑え気味。
濃厚でトロミのあるスープ。
レンゲで一掬いし、口に運ぶ。
う~ん、濃厚旨!。
濃厚だけど癖が無い。
食べ手を選ばない、エブリバディ・老若男女向対応の癖無し旨豚骨スープ。

ザクザクしたバリカタ麺。
このスープにはこの麺がピッタリ。
割れ鍋に閉じ蓋的関係。あっ!例えが悪かったかも(汗)
云いたかったのは、とにかく麺とスープの相性が良いってこと。

途中で、丸ニンニク(生)をクラッシャーで潰して、ニンニク汁を入れてみた。
臭旨い!

チャーシューはトロトロで美味しいし、キクラゲも特有の食感が誇張されているようで、凄く良い感じ。


ついでに、甘さを抑えた辛紅ショウガも美味しい。

全てに於いて、レベルの高い豚骨ラーメンだけど、スープを完飲すると、ちょっと胸焼けが。
連食のせいかな?
でも、美味しいラーメンには違いない。その分、値段も高いけど(笑)

麺屋 我馬 三篠本店
所在地 広島県広島市西区三篠町3-22-4 フレア21 1F【地図】
電話番号 082-230-8141
営業時間 11:00~翌日2:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル22席 カウンター9席
備付調味料 ラー油、ラーメンたれ、餃子たれ、黒白混合コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、ナムル、辛子高菜、紅生姜
メニュー
(抜粋)
赤うま730円白うま630円博多一口餃子420円明太子ご飯320円我馬プリン360円
実食メニュー 赤うま(濃厚豚骨ラーメン・バリカタ)730円
訪店時刻 15:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

濃厚旨系アン

皿うどん650円を実食。(実際のお値段は、もってけ(MOTTEKE)の割引クーポン使用で50円引きの600円)


餡は粘度が高く、ドロドロ以上の高粘度。
味も濃い。
でも、美味しい。
先代の作るアンも美味しかったけど、更に濃厚系に進化。

紅生姜とラー油を絡ませていただく。
更に美味しさがアップ。


予想以上に美味しくて満足。

メニューには非掲載だが、ピリ辛系の皿うどんもあるそうだ。
何れ、ピリ辛仕様のバリそばもいただいてみたい。

まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野2206-86【地図】
電話番号 0820-52-5076
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン480円ミソラーメン530円もやしラーメン530円カレーラーメン530円ピリ辛ラーメン580円ネギラーメン580円チャンポン580円皿うどん650円中華丼650円酢豚850円ギョーザ400円焼飯530円カレー定食850円レバニラ定食850円ラーメン定食650円ラーメンカツ丼650円
実食メニュー 皿うどん
訪店時刻 11:10
過去の記事 チャンポン ミソラーメン(カタメン) カレーラーメン(カタメン) ピリ辛ラーメン(まーちゃんの限界カタメン) ラーメン(カタメン・割引特典適用) ピリ辛ラーメン(激辛Ver.限界カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

なんと!豚骨・魚介スープじゃったことが判明!

ん?前々から何となく感じてたけど、この日のスープで確信に近いものを得た。
この香り、この味、ほぼ間違いなく「煮干系の魚介」が入ってる。
店主に確認してみようか?
でも、怖いし(笑)
万々が一、間違ってたら怒られるかも(汗)
そうだ!煮干系と限定せずに、間口を広げて確認しよう。

自分「あの~、スープから海の香りがするんですけど、海の物が入ってるんじゃないですか?」
(海の物と間口を広げることにより、「昆布」が入っているのは確認済みなので、万一魚介が入ってなくても「やっぱし昆布が入ってますよね?(笑)」などと、ごまかせる)
店主「うん、入れちょる」
自分「やっぱり、魚介が入ってるんですね?」
店主「うん、入れちょるよ」
自分「エー香りがするんですよね~」
煮干ですよね?と聞きたかったけど、小心者の自分は、よう聞けんかった。
でも、そこには、ホッと胸をなでおろした自分が居た(汗)

更に、店主との会話の中から、新たな事実も判明。
●麺(徳山製麺)の1玉の重さは170g
●大盛りは2玉入り340g


おっと!本題のラーメンについて。
ネギ塩ラーメン(650円→金曜サービスデー料金500円)をカタメン指定で実食。

塩辛いスープじゃけど、ダシが良く出ている。
そして、先に触れた通り、ほんのりと、しかし、はっきりと魚介の香りと味がする。
塩分が強いので、スープは残そうと思ってたけど、ついつい完飲。
塩ラーメンじゃけど、実際には醤油がかなり入ってるみたい。


ストレート細麺は、シッカリ者のカタメンで、ギュッと締まって密度が高く、最後の一本までダレることがない。
スープと麺の両輪が、ガッチリタッグを組んだ一麺。

そして、相変わらず、シャキシャキで辛苦旨い白髪ネギ。
時に白髪ネギのみ、時には麺と白髪ネギを絡めながらいただく。

大満足の一麺。

ラーメンショップ熊毛店
所在地 山口県周南市大字樋口1227【地図】
電話番号 0833-91-4101
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(大型車駐車可)
席数 テーブル12席 カウンター25席
備付調味料 コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
メニュー(抜粋) ラーメン500円しおラーメン500円つけ麺600円ネギつけ麺700円ネギラーメン650円ネギしおラーメン650円ミソラーメン650円ネギミソラーメン700円チャーシュウメン770円ミソチャーシュウメン820円ネギチャーシュウメン770円ネギミソチャーシュウメン870円ネギ増し100円ライス(小小)50円(小)100円(中)150円煮卵50円
実食メニュー ネギ塩ラーメン
訪店時間 9:20
過去の記事 ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小) ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 塩ラーメン(バリカタ) モーニングラーメン(麺固目) ネギ味噌ラーメン+勝手に白髪ネギ雑炊風Withタクアン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島旨麺街道探訪記(3)

「しまい」は広島ラーメン(豚骨醤油)の老舗中の老舗。
念願叶って、ついに訪問することが出来た。

胸の高鳴りを抑えつつ暖簾を潜る。
店内の雰囲気は、殺風景でだだっ広く、さながら昭和時代の食堂。
ご年配のご夫婦?お二人で切り盛りされている。

中華そば550円をカタメン指定で実食。

シンプルで飾り気の無いトッピングで、色合いも地味。


スープの味も飾り気が無くシンプル。
これといった特徴が無いスープだけど、何となくホッとさせてくれる味。
ジワリと旨味、そして甘味が、舌先で大人し目に踊る。
標準でコショウが掛けられているが、食味にはほとんど影響を及ぼしていない。

麺は、結構しっかりしていて、中々の弾力。


全てがシンプルで、優しいお味のラーメン。
広島ラーメンの源流を垣間見たような気がする。
初めての訪問なのに、なぜか、懐かしさをみたいなものを感じた。
同時に歴史の重みも。
いつまでも、お店の灯りを燈し続けて欲しい。

【追記】
気になるのは「チャーシューメン」と「肉ラーメン」の違い(笑)

しまい
所在地 広島県広島市安佐南区大町西1-1-3【地図】
電話番号 082-870-7506
営業時間 11:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 なし
席数 テーブル18席 カウンター4席(使用していない?)
備付調味料 コショウ、ゴマ
メニュー(抜粋) 中華そば550円チャーシューメン750円ソボロラーメン750円メンマラーメン750円肉ラーメン750円餃子550円ライス150円ビール550円
実食メニュー 中華そば550円(カタメン)
訪問時刻 14:20
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「れーがん」(平生店)と「たぶろぐ」とのコラボによる、コーヒー無料キャンペーン(2010/11/21迄)
「れーがん」(平生店)と「たぶろぐ2」のコラボにより、たぶろぐの読者限定でコーヒーの無料サービスのお知らせ!(2010年11月21日迄)
この機会に、ぜひ、れーがん自慢の本格入れ立てコーヒーをご堪能下さい!

れーがん(平生店)・たぶろぐ2コーヒー無料キャンペーン実施要領
期間 2010年11月9日(火)~2010年11月21日(日)の各日午後5時(17:00)以降
対象 「れーがん(平生店)」で800円以上のお食事メニューをご注文のお客さんで、注文時に「たぶろぐを見た」(ブログ見た)とコールの方
内容 食後のコーヒーを無料サービス
れーがん(平生店)の店主とは、しっかりと打ち合わせをしているので、店員さんから「そんな話聞いてません」なんてことはないと思いますので、安心して「たぶろぐを見た」(ブログ見た)コールをして下さい(笑)

ちくわの磯辺揚げ見参!(笑)
やっぱ、締めはステーキ(笑)
全ての道は、ステーキに通ず(笑)



coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
実食メニュー チクワの磯辺揚げ他
訪問時刻 18:40
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他 カツカレー(ライスハーフ)他 もつ鍋他 カマンベールチーズのフライ 塩クジラ他 Wストッパー 豚冷しゃぶ他 コーヒー無料キャンペーンの告知+パン?載せヒレステーキ他 コーヒー無料キャンペーン+イカゲソ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口県東部を代表する人気店

中華そば(カタメン・背脂増し)550円+ネギ増し50円を実食。
嬉しいことに、背脂増しは無料。
カタメン指定は必須。


基本的に、スープは薄い。
スープの薄さを背脂増量が補っている。
アッサリ系豚骨醤油として、十分成立している。

麺は、カタメン指定効果が顕著で、ザックザク。
食感が良い。

チャーシューは普通(笑)

+50円とは思えない位のネギ増量。


ぶち美味しいって感じじゃないけど、しみじみ美味しい。
時々無性に食べたくなる。
背脂が自分を呼んでいるような気がする(笑)

中華そばスエヒロ
所在地 山口県岩国市大字柱野1688-1【地図】
電話番号 0827-46-0294
営業時間 11:00~23:00
定休日 不定休(月1回程度)
駐車場 あり
席数 カウンター10席、テーブル50席
備付調味料 コショウ、ラー油、餃子のたれ、マスタード
メニュー 卓上メニューの画像
実食メニュー 中華そば550円(背油ダブル(無料)・ネギ増し(50円)・カタメン)
訪店時刻 12:00
過去の記事 中華そば 中華そば(脂多目・カタメン) 中華そば(背脂トリプル・ねぎ増量・麺固目) 中華そば(背油ダブル・野菜増し・カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

2010夏の想ひ出4

僅か半年余りで店仕舞いとなってしまったラーメンショップ柳井店。
ラーメンショップ柳井店のラーメンについて、知り合いのご意見を聞くと、概して評判が良くなかった。
確かに、田布施店・熊毛店・下松店のラーメンと比べると、スープが物足りないし、チャーシューが脂っこいと感じてた。
でも、ネギタップリのネギラーメンは、シャシシャキとした食感が、好きだったんだけどな~。

これで、この場所に出店した飲食店は、二代続けて短命に終わってしまった。
三度目の正直じゃないけど、次に出店される方は、是非頑張ってね。


ネギ味噌ラーメン(金曜サービスデー価格700円→500円)を実食。

先に触れた通り、シャキシャキと苦みばしった白髪ネギが堪らん。


唐辛子にんにくを投入して、ダラダラと汗を流しながら完食&スープも完飲。
ど~もごちそうさん!
この場所で、どなたかがお店を出されるのを楽しみしとるよん。

ラーメンショップ柳井店(2010年9月29日閉店)
所在地 山口県柳井市古開作428-5【地図】
電話番号 0820-22-1851
営業時間 10:00~20:30
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル22席、カウンター11席
備付調味料 辛子ニンニク、餃子のたれ、コショー、ラー油、辛味噌らあじゃん、おろしニンニク、一味唐辛子、唐辛子にんにく
メニュー メニューの画像
実食メニュー ネギ味噌ラーメン
訪問時刻 17:00
過去の記事 ネギ味噌ラーメン(カタメン) ネギ塩ラーメン(カタメン) ネギ味噌ラーメン+勝手に白髪ネギ掛けWithスープ丼+α ネギ味噌ラーメン(カタメン)再び ネギ味噌ラーメン(カタメン)勝手に辛口仕様 ネギ味噌ラーメン(カタメン) ネギ味噌ラーメン(カタメン/開店日) ネギ味噌ラーメン(カタメン/最終訪問)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

これは、もはやラーメンではない!?(笑)ラーメンの概念を超えたラーメン

麺友ブレンボさんが、何やら、正体不明のネーミングの、限定ラーメンが出ることを教えてくれたので即訪問。
それは、「赤玉骨付きラーメン」?(非正規メニュー)何じゃそりゃ(笑)


出てきた「赤玉骨付きラーメン」(店主曰く、アラビアータ)のビジュアルにはたまげた。(びっくりした)
こんな色、姿のラーメンは、見たことも聞いた事も無い。写真を見てね(笑)
何じゃこりゃでしょ?!
ラーメンという概念を超越した、異次元のラーメンじゃ。
もはや、常人ではこの仕様は、想像すら出来まい。

スープにはトマトがタップリ入っており、ワインや韓国製のお肉のブイヤベース?も入ってるらしいが、詳細は不明。
何やかんや色々な物が投入されているらしい、超特濃ドロドロスープ。
もうちょい濃くなったら固体化しちゃうんじゃないの(笑)


トマトの香り、セロリの香り、スパイシーな何かの香り(笑)
バカ旨、超旨い、テラ旨い。今まで体感したことのない旨さ。
もーえー(もう要らない)って云う位旨味がギッシリ。

前述のスーパースープ、もちもち麺、超柔らかでウマウマな骨付き肉、風味豊かなワイン漬けの味玉、そして白髪ネギ。
それらのパーツが合体した異次元ラーメン。
シャッポを脱ぐしかないな~(笑)参った!(笑)

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン)
訪問時刻 11:00
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島旨麺街道探訪記(2)

お店に入った第一印象は、柔らかい雰囲気の接客が良い感じ。


盛りそば(えび・冷)750円を実食。
五色屋の盛りそばとは、蕎麦じゃなくてつけ麺のこと。
ちなみに、盛りそばは、温麺と冷し麺から選べ、更に秋刀魚・帆立・海老・鮪・浅蜊の5種類つけ汁の中から選択可能。
ん?もしかしたら、5種類の味から選べるから五色屋なのかな?


【つけ汁】
つけ汁に「背脂」と「微塵切りの玉ねぎ」を入れたみた。
全く違和感無く、すんなり溶け込んだ。

海老の香りが強烈。
エビ好き、魚介系好きの自分には堪らん香り。

高粘度で良く麺に絡む。
しかし、塩辛い。
塩辛過ぎ(汗)
でも、そこはつけ麺。
つけ汁に半分~1/3程度麺を浸すことにより、問題解決。
丁度、良い塩梅の塩加減でいただくことが出来た。

塩分さえ抑えていただければ、香り豊かで相当美味しいつけ汁だと思う。
まぁ、前述の通り、麺を浸す加減を調整すれば良いのかも知れないが(笑)


【麺】
モッチリ。
最近しばしばお伺いしている、山口県平生町の「周月」の麺に似ている。
美味しいゾ。

【具その他】
トッピングは、ばら肉、もやし、ネギ。
甘辛いバラ肉。超薄切りで微妙にチープ感があるけど、味は甘辛く麺、つけ汁とマッチ。
もやしのシャキシャキ感が良い。

会計時に、次回訪問時に使える50円の割引券をいただける。
こういう割引券に滅法弱い自分。
何としても、再訪しないと、いけないね(笑)

らーめん 五色屋
所在地 広島県広島市安佐北区深川5-40-8【地図】
電話番号 082-842-2235
営業時間 11:30~15:00 17:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター9席
備付調味料 黒コショウ、ゴマ、醤油だれ、カレー風味スパイス、ラー油、餃子のタレ
メニュー(抜粋) ラーメン(塩)(さんま・ホタテ・えび・まぐろ・あさり)750円ラーメン(醤油)(さんま・ホタテ・えび・まぐろ・あさり)750円盛りそば(さんま・ホタテ・えび・まぐろ・あさり)750円半チャンセット980円ギョーザセット980円特性チャーシュー200円煮卵100円鮭ご飯150円替玉120円
実食メニュー 盛りそば(エビ・冷)
訪問時刻 13:15
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

感動の超濃厚鶏スープ

麺友ムギバヤさんの情報により、期間限定メニュー(本記事投稿日には既に供給されていない)である、「鶏100%の白湯スープ(のラーメン)」550円をいただきにお伺いした。
すると、店内にはムギバヤさんの姿が(笑)
何でも、山形屋三連荘だとか(爆)


「鶏100%の白湯スープ(のラーメン)」の麺が切れたらしく、つけ麺用の麺で作っていただいた。
「鶏100%の白湯スープ(のラーメン)」550円+味玉100円=650円。

そのスープは、超濃厚でトロ~リ&コッテリと旨い!
よ~く臭いを嗅げば微妙に鶏の臭いがするけど、全く気にならないレベル。
ここまで、濃いスープで、ここまで鶏臭を抑えられたのはお見事。
流石のプロの技術じゃな。
今回は見合わせたけど、白ご飯を追加して「勝手に鶏雑炊風」にすれば、一杯で二度美味しいラーメンを楽しめたこと間違いなし。


つけ麺用のゴワゴワした太麺は、思いの外濃厚スープとの相性がバッチリ。
太麺の表面に濃厚スープがタップリ絡み、美味しすぎて箸は止まりましぇん(笑)
瞬く間にスープを含めて完食。

いつも思うけど、プロの技が封入された、山形屋の限定メニューは、グレードが高い。
再訪必至。

西洋酒場 山形屋
所在地 山口県山口市湯田温泉1-1-40【地図】
電話番号 083-923-9111
営業時間 11:30~15:00(ランチタイム) 18:00~24:00(お酒タイム)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル19席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、辛子高菜
メニュー 豚骨ラーメン550円しょうゆラーメン550円チャーシュー150円替玉150円味玉100円キクラゲ100円Aセット+300円Bセット+450円
※その他単品メニューあり
実食メニュー 鶏100%の白湯スープ(のラーメン)+煮卵
訪問時刻 12:00
過去の記事 博多風豚骨ラーメン(かためん) つけ麺(300g)+ライス 黒ラーメン他 鶏ガラあっさり煮干ラーメン 豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼 醤油ラーメン(カタメン) 豚骨ラーメン(バリカタ) スパイスつけ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

またまた性懲りも無く締めラー(笑)

「あんたは、なして(どうして)ラーメンを食べるの?」と、問いかけられれば・・・
「そこにラーメン屋さんがあるから食べるんよ」と答えると思う。(多分)

夜風が体の中まで染み入り、益々締めラーの重要性が増す季節となった。
そこは麺バカ。寒くなったことを持ち出して、なんじゃかんじゃと屁理屈をつけて、ラーメンを食べる理由にしてるんじゃけどね。
まぁ、寒けりゃ早く家に帰れば良いんじゃない?って云われれば、全くその通りなんじゃけど(笑)


「ばり馬平生店」には、いったい何度訪問させていただいたのか、当然の如く覚えていないし、過去記事を数えるのも面倒(笑)
いや、それどころか、訪問したことさえ記憶にないのに、なぜかラーメンの画像が残っていることもあった(笑)

自分が唯一、ばり馬平生店に残した足跡は、かつてはオーダーの際に全く通用しなかった「バリカタ」を浸透させたこと(笑)
こちらの麺のザクザク感を、より引き出すためには「バリカタ」が最も相応しいと思っちょる今日この頃。
よりマニアックな諸兄には、「バリカタ」より更にハードな「超バリカタ」コールを試してみられるのも、一興ではなかろうか(笑)

私事じゃが、一体何度スタンプカードに押印していただくのを忘れていたことか(笑)
多分少なく見積もっても10スタンプ位じゃろう(笑)
自他共に認めるセコ系ラオタには、凡そあるまじきことのはずじゃが、締めラーというラーメン実食環境が、そのようなことを引き起こしてしまうのね。
自分のスタンプを返してよ~(爆)


で、食べたラーメンは、ばり馬(バリカタ)650円+煮卵(Webサイト無料チケット)。

味は、普通(笑)というか、いつも通り(笑)、だったと思う(笑)

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ばり馬(バリカタ)650円+煮卵(Webサイト無料チケット)
訪問時刻 21:00
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン 醤油そばのバリカタ&半熟煮玉子無料追加 ばり馬(味玉無料券の恩恵あり) 醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵 醤油そば(超カタメン)+フリー半熟味玉 醤油そば(バリカタ)+味玉無料券で味玉ゲット ばり馬ラーメン(バリカタ)+味玉(無料チケット)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島旨麺街道探訪記(1)

「風林」は以前からマークしていたが、駐車場が無いのがネックとなり、お店に辿り着きながらも、暖簾を潜ることを断念したこともあった、ある意味因縁の店(爆)
最近麺友のオースケさんが行かれたこともあり、どーでもお伺いでんとけん!との思いが強まっていた(笑)
この日は不退転の決意で、何をさておいても、いの一番に風林を訪問に踏み切ることにした。


店内に入ると「鳥尾製麺所」の名前が刻まれた麺箱が、目に飛び込んできた。
「鳥尾製麺所」って、もしかして福岡市の「トリオ製麺」のことなのか?
だとしたら、気合入ってるな~。

ラーメン600円をカタメン指定で実食。

スープは豚骨醤油。
ダシがタップリ抽出されており、滋味深い美味しさ。深旨~。
微妙に「油が回った」様な感じがするのだが、この感じは、嫌などころか、逆に自分は好きだ(笑)

細直麺は、イメージ通りのカタメンで、ザクザク感が堪らない。
う~ん、トリオ製麺の麺って、やっぱ旨いんじゃね~。


チャーシューはもも肉みたい。
常々もも肉は、チャーシューには不適なんじゃないかと、思ってる自分。
想定通りの味で、モチモチ感や柔らかさの無いチャーシュー。

チャーシューはいささか残念じゃが、麺とスープは超好み(笑)
訪問して良かった~。

風林
所在地 広島県広島市西区楠木町4丁目9-4【地図】
電話番号 082-230-3139
営業時間 11:30~14:00 17:00~22:00
定休日 第2、第4水曜日
駐車場 なし
席数 テーブル8席 カウンター5席 小上がり8席
備付調味料 コショウ、ゴマ
メニュー(抜粋) 中華そば600円チャーシューメン750円おむすび100円鯖寿し(二貫)400円替玉(夜のみ)100円
実食メニュー 中華そば600円(カタメン)
訪問時刻 12:10
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

辛味ダレの替玉時投入で2種類のスープを楽しむ

ラーメン550円をバリカタで注文。


スープは、コッサリ系で、嫌な雑味等が全くなく、素直に美味しい。

ザクザク直細麺は、スープとの相性がマスト。
ただ、自分は気になるレベル以下だったけど、麺からは「かん水臭」が発せられていた。


コッサリ豚骨の鑑のような一麺目。


もってけ(MOTTEKE)のサービスクーポンを提示して、「替玉」(カタメン)を追加させていただいた。
更に、「辛味ダレ」(30円)も、併せて追加注文し、味の変化も楽しんだ。

替玉投入により、若干スープが薄まった感じがしたけど、辛味ダレがそのことを補って余り有る効果を発揮。

コッサリ豚骨より、ややアッサリ寄りの「辛旨」な二麺目。


もってけ(MOTTEKE)クーポンの効力により、2種類のスープを楽しめた。
ということで、満足感が極めて高い一麺目+二麺目。
何より、後口がクールなのが○。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 固定電話なし
営業時間 11:00~20:00 11:00~15:00(日曜日)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(バリカタ)+替玉(カタメン)+辛味ダレ
訪問時刻 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

麺とチャーシューは良い感じ

もってけ(MOTTEKE)に割引クーポンが付いていたので、立ち寄ってみた。

大黒天らーめん600円→割引クーポンで50円引きで=550円


スープは、ちゃんと豚骨臭がしてるし、微妙にトロミもあるし、エー按配にダシが出とるようだ。
が、飲んでみると、ダシ感はあるんだけど、醤油味が薄く感じるの。

ストレート細麺は、モッチリ系。

チャーシューはトロトロ柔らか。


麺とチャーシューは良い感じじゃけど、スープが何だかな~。

とりあえず、次回訪問時は「醤油だれ多目」でお願いしてみることにした。

柳井げんこつらーめん 大黒天
所在地 山口県柳井市中央2丁目16-8【地図】
電話番号 0820-23-0618
営業時間 11:30~14:00 17:30~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 カウンター8席 テーブル8席
備付調味料 おろしニンニク、ラー油、ぎょうざのたれ、コショウ、紅しょうが
メニュー(抜粋) 大黒天らーめん600円大黒天チャーシューらーめん880円冷やしつけ麺780円大黒天らーめんセット(ギョーザセット)880円大黒天らーめんセット(唐揚げセット)880円大黒天らーめんセット(ミニ丼セット)980円チャーシュー丼450円ギョーザ380円ライス100円
実食メニュー 大黒天らーめん(カタメン)
訪店時間 11:35
過去の記事 冷やしつけ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

折角の豚骨ダシが・・・・・

中華そば(カタメン)600円をいただいた。


スープからはかなりの豚骨臭がして、粘度が高目。これは期待出来そう。
ところが、いざいただいてみると、塩分の強さだけが際立ち、折角の豚骨ダシが生かしきれていないみたい。
何か、惜しいな~、というか、勿体無いな~。

麺は噛み応えがあり、力強ささえ感じる、ハード系仕様だ。


チャーシューは、脂身の比率が高く、やはり、少々塩辛い。

もやしは半茹でで、絶妙のシャキシャキ感。

如何せんこの日のスープは塩辛かったが、何かをちょっと変えたら、美味しいスープに転身出来そうな感じだけどね。

中華蕎麦 八戒(ちゅうかそば はっかい)
所在地 広島県広島市西区三篠町3-23-1【地図】
電話番号 082-238-9141
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
席数 カウンター13席、テーブル16席
備付調味料 コショウ、アジシオ、酢唐辛子、ラー油
メニュー
(抜粋)
中華そば600円チャーシューメン750円冷麺700円焼売300円餃子300円おにぎり200円
八戒セット(Aセット・Bセット・Cセット)各1200円
実食メニュー 中華そば(カタメン)
訪店時刻 13:35
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

あれれ?どうしたんじゃろう?

麺友のりさんと同席。

ラーメン500円をカタメン指定で実食。


チャーシューは、画像でもはっきり分かる位、ほぼ脂身オンリー。
こんなことは初めてだ。
どうしたんじゃろう?

スープはダシが薄い。
こんなことは初めてだ。
どうしたんじゃろう?


麺はヤオヤオでダレダレ。
こんなことは初めてだ。
どうしたんじゃろう?

今まで、喫茶店ながら、本格ラーメン店の味に決して引けを取らないと思ってたけど、どうしたんじゃろう?
まぁ、こんな日もあるじゃろう。

cafeくるる(カフェくるる)
所在地 山口県周南市代々木通2-44ジュネス代々木1F【地図】
電話番号 0834-32-8500
営業時間 9:00~14:00 17:00~21:00(夜は予約のみ)
※ラーメンが食べられるのは11:00~※土曜日は夜のみの営業
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり(3台位)
席数 カウンター6席、テーブル8席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
実食メニュー ラーメン(麺カタ)
訪店時刻 12:10
過去の記事 ラーメン(かためん) 日替わりランチ(ラーメン(カタメン)) 金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更) 金曜日替ランチ ラーメン(かためん)+勝手にチャーシュー雑炊(風)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「れーがん」(平生店)と「たぶろぐ」とのコラボによる、コーヒー無料キャンペーン(2010/11/21迄)
「れーがん」(平生店)と「たぶろぐ2」のコラボにより、たぶろぐの読者限定でコーヒーの無料サービスのお知らせじゃ!(2010年11月21日迄)
この機会に、ぜひ、れーがん自慢の本格入れ立てコーヒーをご堪能下さいね!

れーがん(平生店)・たぶろぐ2コーヒー無料キャンペーン実施要領
期間 2010年11月9日(火)~2010年11月21日(日)の各日午後5時(17:00)以降
対象 「れーがん(平生店)」で800円以上のお食事メニューをご注文のお客さんで、注文時に「たぶろぐを見た」(ブログ見た)とコールの方
内容 食後のコーヒーを無料サービス
れーがん(平生店)の店主とは、しっかりと打ち合わせをしているので、店員さんから「そんな話聞いてません」なんてことはないと思いますので、安心して「たぶろぐを見た」(ブログ見た)コールをして下さいね(笑)

ゲソって美味しいね~

この日のイチオシは、まさかの「イカゲソ」(笑)
と~っても新鮮じゃ!


卵焼き(出し巻き卵じゃない)も美味しかったよん。


そうそう、最後の一品「フグのみりん干し」(多分)は、何となくリッチ~な気分。


もはやフェレステーキの美味しさは鉄板!まぁ、鉄板の上に載ってるけど(笑)



coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
実食メニュー イカゲソ他
訪問時刻 18:50
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他 カツカレー(ライスハーフ)他 もつ鍋他 カマンベールチーズのフライ 塩クジラ他 Wストッパー 豚冷しゃぶ他 コーヒー無料キャンペーンの告知+パン?載せヒレステーキ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

惜しいんよね。もっと醤油ダレとイリコパワーがあれば!

大島にぼしラーメン(カタメン)580円+ライス(大)100円(大・小共に同一価格)=680円を実食。
もってけ(MOTTEKE)のクーポンにより、ありがた~い10%割引特典(2010年10月31日迄)を享受させてもらったので、実支払額は612円。

スープからは芳醇なイリコの香り。
瀬戸内海沿岸エリアに生まれて良かったって思う瞬間。


そのスープからいただいてみる。
あれ?思ったほどのイリコダシの風味がしないな~。
ほんの匙加減レベルかも知れないけど、醤油ダレも薄目かなぁ。


もうちょい、ダシと醤油だれが効いた方が良いかも。
塩分の摂り過ぎが気になる方には、これ位の濃さで良いかも知れないけど、自分の好みからすれば、ちょっと薄目に感じるんよね。

麺は、平打ちで、ちょい固目で中々エー感じの食感。


そして、久々の「勝手に雑炊風+チャーシュー」に挑戦。
雑炊にすると・・・・う~ん、やっぱし元ダレの弱さがちょいと気になる。

味の傾向は悪くないんじゃけど、味、ダシ感の物足りなさはプチ残念。
イリコパワーの強化と醤油ダレを少し増量するだけで、激変する可能性もありそう。
あっ!もしかしたら香味油(イリコ油)でイリコパワーを補間するのも、ありかもね。
何れにしても、次回訪問に期待じゃ!

レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)
所在地 〒742-2302
山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1【地図】
電話番号 0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間
2009/2/25修正
11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 店内48席 バーベキューデッキ席(テラス)56席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース、コショウ、塩
メニュー
メニューの画像 メニューの画像2 メニューの画像3
実食メニュー 大島にぼしラーメン(カタメン)+ライス(大)
訪店時刻 11:25
過去の記事 大島煮干ラーメン みそカキ丼 長浦ラーメン 大島にぼしラーメン(カタメン) トマトラーメン(かためん) 糂汰つけ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク