たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

美味し過ぎでしょ!

麺友のりさんと同行。
カレー南蛮を実食。
もってけチケット提示により、通常料金1200円のところ半額の600円也!!(2011年1月31日迄)


麺は、シッカリ腰が強く、熱々のカレー餡のダシの中にあっても最後までダレることが無い。
しかも、強めのカレーのスパイシー香りに包まれていながら、蕎麦の香りも負けじと主張している。
コシの強さ、香り共に申し分の無い上質の麺だ。

カレー出汁も美味しい。
粘度はかなり高目(餡かけ状態)で、和風テイストさと洋風テイストさを併せ持った、蕎麦にピッタリのお味。
麺との絡みも完璧。


トッピングの鴨肉も美味しいゾ。
脂身が少な目でやや噛み応えのある部位と、脂身が多目でトロリとした部位が混在。
この2種類の食感を備える鴨肉のコントラストが見事。
臭みもなく、出汁、麺とのナイスコラボ。

長めに切らているネギも、エー按配に香りが引き立てられている。

蕎麦ってこんなに美味しかったんだ!
鴨肉ってこんなに美味しかったんだ!
ネギと鴨肉と蕎麦とカレーの相性ってこんなに良かったんだ!


正に驚愕の一麺。
マジでびっくりする位美味しい一麺じゃった。

碧水庵
所在地 山口県下松市大手町2-10-23【地図】
電話番号
0833-44-2554
営業時間 11:30-14:15 17:30-20:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
駐車場 あり
席数 カウンター5席 テーブル6席
メニュー(抜粋) カレー南ばん(冬季限定)1200円せいろ700円天せいろ1200円おろしそば800円天せいろ1200円かけそば700円鴨南蛮1600円天ぷらそば700円かけとろ1100円割子そば900円
備付調味料 粉さんしょう、食塩、七味唐辛子
再訪希望指数 ★★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 せいろ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



日頃の行いの賜物!更なるラッキーが!
寿司満からメールマガジンが来た。
なななっ何と、メールマガジン会員限定で、定食&セット物が2011年1月28日迄全て半額だという!

にぎりセット(平日の昼のみ提供・通常価格1050円)狙いで突撃じゃ!
メールマガジンの効果か?100席オーバーの店内は満席。すっ、凄いお客の入り。
当然の如く、にぎりセットを注文(半額なので525円!)。


あれれれっ?確かにぎりセットには、「にぎり寿司」に「茶碗蒸し」「サラダ」「汁物」位が付くと思っていたが(記事投稿前に確認したら「小鉢」も付いてた)、なぜか「お造り」「煮付」「一人鍋」「茶碗蒸し」「サラダ」「小鉢」「もうひとつ小鉢」が運ばれた来た。
えっ?幾ら何でも豪華過ぎでしょ(笑)
続いて、お寿司が運ばれた来た。
右隣のお客さんの日替御膳を見ると、自分のにぎりセットと「おかず」が全く一緒。
左隣のお客さんの日替御膳を見ても、自分のにぎりセットと「おかず」が全く一緒。

つまり、自分がいただいた「にぎりセット」は日替御膳の「白ご飯」が「にぎり寿司(一部巻物等を含む)」にチェンジされたということになる。
何かの行き違いによる誤注文かも知れないと思ったけど、店員さんも忙しそうだったのでそのままいただくことにした(汗)
たとえ、追加料金をお支払いしすることになったとしても、ベースが半額なのでOKでしょ(笑)


刺身は新鮮、煮付のお魚も新鮮で、お魚が美味しい~。
一人鍋はリッチな気分にさせてくれるし。


何よりお寿司が美味しい。
酢飯のお酢加減が絶妙で、肝心要のネタが新鮮。
そして、「にぎり具合」と云ったら良いのか、はたまた「にぎり加減」と云ったらいいのか、とにかくシャリの、にぎりの強さ、按配が丁度良い。

結局お会計は、メルマガ会員料金の525円だった。スーパーラッキー!!というか、日頃の所業の賜物じゃね。
味、ボリューム、お値段共に超大満足の一膳。

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
訪問時刻 11:40
再訪希望指数 ★★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し ウマヅラハギのお造り他 冬のうな重
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

原点回帰の生醤油うどん!

生醤油うどん(大・冷)480円+もってけチケット提示で「チクワ天」無料(通常価格100円)を実食。


茹で立て麺に当ったのか、やや固めでモッチリ弾力のある麺は、ウッ!ウマイ!うんうん、もしかしたら、やっぱし、これは、きっと、恐らく、いや間違いなく「当り」じゃな。
うどんの食感、喉越しの追求するなら、断然生醤油うどんの冷し麺。


それに、角張っていないお味の醤油も美味しい。
平生町の「いちまる醤油」製だろうか?


竹輪天は普通(笑)
でも、チク天無料により、総支払い額480円で満腹により、満足度は○。

やっぱし、シンプルイズベスト、原点回帰の生醤油うどん最高!

さぬきうどん 釜八
所在地 山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1【地図】
電話番号 08205-56-0222
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料 ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
メニュー 壁に掲示のうどんメニュー
揚げ物60円~いなり60円むすび110円~ラー玉うどん(小)450円ラー油つけ麺(小)400円釜明太うどん(小)440円
訪問時刻 12:10
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 生醤油うどん(小・冷) かけうどん(ひやあつ・小) ぶっかけうどん(冷・小) ざるうどん(小) カレーうどん(小・つゆだく) カレーうどん(中)+稲荷寿司 梅ぶっかけうどん(大 ・冷し)+ちく天(無料) かけうどん(並)+チクワの天ぷら(無料) ラー油つけ麺(小・冷)+ラー玉うどん(小・冷) 釜明太うどん(小)+山芋ぶっかけうどん(並・冷・温泉玉子トッピング) 肉うどん(並)+温泉卵+野菜かき揚げ ラー玉うどん(並・冷)・牛肉/極玉うどん(並・冷)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口県東部エリアで本陣(周南)に次いで2番目にお安い?ラーメン

昭和のらーめん(390円)をカタメン指定で実食。
鴨ラーメンが600円で、昭和のラーメンが390円。
この価格差の理由はよく分からんけど、まぁ、とにもかくお安いことは悪いことではない。
更におにぎり100円も追加注文。


麺は、まるで茹で麺の様な腰弱な食感。
実際は生麺なのかも知れないけど、ちょっと柔く茹で過ぎかも。


スープは鶏がらベースだろうか、醤油の味と香りが前面に立った、いかにも醤油ラーメンらしいお味。

チャーシュー、メンマ、もやし、ネギ、かまぼこと390円のラーメンにしては、豪華なトッピング群。


おむすびは結構大きく、ご飯の味も中々美味しい。

アンダーワンコインの490円(昭和らーめん390円+おにぎり100円)でお腹一杯は素晴らしいコスパ。
お財布の中身が寂しい時にはお奨め!

豆腐料理 奴
所在地 山口県下松市大字西豊井1189【地図】
電話番号 0833-41-0633
営業時間 11:030~14:00 17:30~22:00頃
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 柚子こしょう、コショウ
メニュー(抜粋) 鴨ラーメン600円昭和のらーめん390円むすび100円刺身定食2100円天婦羅定食2100円奴季節の定食2100円奴おまかせコース2625円引き上げ湯葉1575円引き上げ湯葉コース3150円鴨鍋コース4250円地鶏の串焼き250円冷奴525円揚げ出し豆腐525円キムチ奴525円田楽豆腐525円唐揚げ豆腐525円豆腐ステーキ630円山芋豆腐750円湯豆腐800円ねぎ焼き豆腐800円
実食メニュー 昭和のらーめん+おむすび
訪問時刻 11:45
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 鴨ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

シンプルなトッピング導入により値下げされた醤油ラーメン

醤油ラーメン580円(カタメン)をいただいた。

以前は、醤油ラーメンのお値段は650円だったが、トッピングをシンプルにすることにより、580円に値下げされたようだ。
トッピングをシンプルにされたと云っても、チャーシューは大き目じゃし、チープ感は皆無。


スープはスッキリ&サッパリ&雑味少なく&癖がない。
確かに優しい味で、女性受けしそうな感じではあるけど、自分の好みからすると、香り、味共に微妙にパンチ不足。
そして、標準で掛けられている黒コショウの香りが、スープ本来の香りや味をスポイルしているような気がする。

麺は中太縮れで、プリプリ弾力があり、スープとの絡みも良い。


チャーシューは、トッピング前にオーブントースターで温めるという細やか気配りもよろしく、柔らかく流石の美味しさ。

トータルでは、無難にまとまったエブリバディ一麺。
じゃが、まつかぜにしては、インパクトの微妙な弱さは否めない。

次回も醤油ラーメンを行ってみよう!
フフフッ、次回はこの日の醤油ラーメンとは違ったタイプのそれがいただけるはず!

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
訪問時刻 11:30
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺 醤油ラーメン(カタメン) 塩ラーメン(カタメン・モデルチェンジ前最後の一麺)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

禁断の微妙なカタメン指定(笑)

麺友ばくさんネコさんムギバヤさんとご一緒。

微妙に体調不良でつけそばの500gは食べられそうにない。(別に500gを頼まなくてもいいのだが)
ということで、油そば680円を冷し麺(非正規仕様)&微妙なカタメン指定(非推奨指定)&油少な目指定(鉄板的指定)で実食。


ムギバヤさんから「生卵は入れないんですか?」と突っ込みがあった。
確かに温麺の場合は、生卵が合いそう。
いや、冷し麺でも悪くなさそう。
今度生卵を入れてみようっと。(覚えてたら)

ばくさんから「ラーメンも食べないと、ラーメンが美味しくないんじゃないかと思われるんじゃない?」と突っ込みがあった。
確かにラーメンは一遍しか食べたことがなかった。しかもハーフサイズ(汗)
近いうちにラーメンもいただいてみたい。(覚えてたら)

麺はシッカリ強腰プリプリ仕様で○。


タレは、油少な目指定をしておきながら、こんなわがままなことを云って申し訳ないが、ちょいと油が少な過ぎた(笑)
次回は、「油微妙に少な目指定」で行ってみよう(笑)

麺友の皆さん全員が、美味しそうに食べられていた。
多分、実際に美味しいと感じておられてと思われる。

石の上にも三年。(意味が分からん(笑))
幾久しく営業を継続して欲しいお店だ。

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
訪問時刻 17:20
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

あっさりしみじみ旨系スープ

麺友のりさんと同席。

チャンポンメン500円をカタメン指定にて実食。
今時、チャンポンがワンコインとは、正に庶民の味方のお店。


あっ!ちゃんぽんめんは「塩ダレ」だったのか。
以前に一遍だけいただいたことがあるけど、その仕様については忘れてた。
醤油だれ気分じゃったけど、でも、この塩ダレスープもアッサリしみじみ旨系で悪くない。

麺はチャンポン用の太麺じゃなくて、ラーメン用の中太ストレート麺。
微妙にザクサク感があって、スープとの馴染みもよろしい。


野菜タップリでヘルシーっぽいところも良い。

でも、やっぱし、こちらのお店は醤油ダレのスープの方が好みじゃな。
次回は秋刀魚麺じゃなくて、サンマーメンか転身麺じゃなくて、天津麺辺りを行ってみたい。(覚えてたらね)

安さん
所在地 〒749-0101
山口県柳井市神代4385【地図】
電話番号 0820-45-2504
営業時間 11:00前~20:00
定休日 第1、第3、第5日曜日
駐車場 あり(店舗の西側と東向に計2ヶ所、合計3台分)
席数 テーブル10席 カウンター5席
備付調味料 コショウ、一味、ウスターソース、醤油、ラー油
メニュー 短冊メニュー1 短冊メニュー2
訪問時刻 13:50
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン タンメン(湯麺) サンマーメン チャーハン 天津麺 中華丼 カツ丼 あんかけ焼そば チャンポン チャーシューメン 五目そば 肉そば 酢豚と肉そば オムライス サンマー麺と焼飯 サンマーメン(カタメン) 天津麺(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

お値段高目!でも納得の美味しさ!

いっぱつシンプル(豚骨ラーメン)が650円、ラーメンライスにするとちょいとお得になって700円。
麺の量は100g位(多分)なので、そんなに多い方ではないし、確かに豚骨ラーメンにしてはお高い。
でも、割高感を感じさせない魅力がある。
スープは芳醇な香りと、深く複雑な味わい包まれており、脂っこさやしつこさ雑味は皆無。
MAXの時と比べると、濃厚さにやや欠けるものの、そこはかとかとない高級感さえ漂う上品なお味。


低下水率の細ストーレート麺は、いつもの如くハード系ザックザック仕様。
スープとの相性の良さはお墨付き。


チャーシューは脂身とお肉のバランス感もよろしく、柔らかくナイス按配の味付け。


ライスとスープの相性も抜群。
「白ご飯を食す」→「スープをいただく」この繰り返しでいただく。
豚骨スープとライスが口中で融合し、新たな博多一発ワールドを醸し出す。
期せずして、ウメ~!と叫びたくなる美味しさ。

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
訪問時刻 12:40
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ) カレーラーメン・勝手にフルコース ラーメンライス 赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様 特製カレーラーメン ラーメンライス(バリカタ) いっぱつシンプル+替玉+ライス(ラーメンライス+替玉)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

安定よりも変化を!

豚骨ラーメン(バリカタ)490円を実食。

安定感抜群のスープは、コッサリ微豚骨臭で、癖がなく美味しい。
店主としては、これ系(コッサリ癖なく美味スープ)で固めたいのかしらね?
一見スープが安定する(ブレが少ない)ことは良いことの様だが、老舗ならいざ知らず、発展途上のお店にとってはむしろ良いこととは思えない。
自分的には、逆に意識的なブレを期待したい位だけど(笑)


ザクザク細直麺は、山口県東部エリアに於ける「勝手に豚骨部門ナンバーワン麺」に認定。
つくづく癖になるザクザク感じゃな~。

チャーシューは普通に柔らかくて、普通に美味しい。
いやいや、これは失礼な表現じゃった。
普通以上に美味しいと素直に訂正させてもらおう(笑)


人間の美味しさに対する欲望は際限の無いもんじゃわい。
スープが安定してくると、イレギュラー的変化を求めてしまう。
それに、今のこの段階でスープが固まってしまうのは、ある意味残念。
店主には、これからも美味しさ探求の冒険を続けて欲しい。

確かにリーズナブルで美味しい一麺。
でもまだまだ固まるのは早い、というか勿体ないと云った方がいいかも。
再訪の折には、更なる革新的な一麺を期待したい。(勝手云ってすまソ)

ラーメン大将
所在地 山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2【地図】
電話番号 0834-26-0074
営業時間 11:00~15:00 17:30~24:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 テーブル23席
備付調味料 ラー油、ぎょうざのたれ、コショウ、揚げにんにく、紅ショウガ
メニュー
(抜粋)
とんこつラーメン490円醤油ラーメン610円黒とんこつラーメン540円チャーシューメン590円黒チャーシューメン640円キムチラーメン590円激辛キムチラーメン690円厚切りチャーシューメン490円ミニラーメン360円シナチクラーメン540円みそラーメン590円みそチャーシューメン650円みそキムチラーメン650円みそバターラーメン650円
Aセット+240円Bセット+340円Cセット+340円Sセット+340円Yセット+400円Gセット+340円チャーハンセット(半)+280円キムチチャーハンセット(半)+380円かつ丼セット+400円チャーシュー丼セット+380円ラーメンライス570円(14:00迄)大盛ラーメンライス640円(14:00迄)
訪問時刻 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(バリカタ) 黒豚骨ラーメン(バリカタ) チャーシューメン(バリカタ) ラーメン(バリカタ)+ラー麦替玉(カタメン) 黒豚骨ラーメン(ラー麦麺・バリカタ)+通常麺の替玉(カタメン) チャーシューメン(バリカタ)+ラー麦替玉(カタメン)+チャーハンセット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

気が進まない時は・・・

知人が食事の割引券が当ったということで、付き合わされた(笑)。
知人は夜でないと都合がつかんというし。季節柄、特に夜は冷え込むので気が進まなかったのだが・・・。

店内には、それなりにご家族連れ等のお客さんがいらっしゃって、まぁまぁ賑わっていた。いや、どちらかと云うとボチボチの客入りと云った方がいいかも。


特製本格辛口チゲ628円+ライス187円を実食。


麺、野菜等の具、それらのほとんど全てが柔柔。なぜか肉だけは堅かった(汗)
「辛口」を名乗るには、辛味が圧倒的に不足しているし、残念ながら自分の好みとは全く真逆。
まぁ、こういうこともあるじゃろう(笑)


教訓!
やっぱり、気が進まない時はお断りした方がよかったかも(笑)

Cafe'レストランガスト 柳井店
所在地 山口県柳井市南町5-3-9【地図】
電話番号 0820-24-0715
営業時間 8:00~翌日3:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル106席
備付調味料 瀬戸のほんじお
メニュー
ガストのWebサイト
訪問時刻 10:40
再訪希望指数 ★★★(10点満点)
過去の記事 野菜たっぷり冷やし麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

禁断のカタメン指定(非推奨)

油そば(冷し麺・油少な目・カタメン)680円を実食。
油そばの冷し麺は非正規仕様、そして油そばのカタメン指定はお店としては推奨しておられないので、もしカタメンを注文される場合は自己責任でね。


麺は、カタメン指定効果が顕著。
モッチリ感を残しながらの超堅麺は、特有の喉通り。自分的にはお好み度の高い茹で上がり。
ただ、スーパーハード系激堅仕様なので、お子様や胃に自信のない方は絶対に指定しないでね。

油、ダシ、麺のバランスが良好。辛過ぎず、脂っこくなく、旨味成分の頃合いも良くジャストな按配。


前述の通り、冷し麺は非正規仕様なので、原則として店長が在店のみ対応可能となるし、お店も冷し麺を推奨されておられる訳ではない。
が、ゆっくりペースでじっくりと麺を食べられる方には、ノーマルオーダー(温麺)の場合、後半麺がふやけてしまう可能性があるので、麺のシッカリした食感重視の方にはお奨めしたい。

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
訪問時刻 13:40
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「冬の稲妻」に対抗して「冬のうな重」

うな重(ご飯大盛り)1260円(ご飯大盛りは追加料金なし)を実食。


ご飯の重と、ウナギの重が別々に設定されている、文字通りのうな重。
ウナギをご飯の上に移動させる工程では、ある意味ワクワク。

あ~っ!?確かにご飯大盛りで注文したのは自分。
じゃけど、想像を超える大盛り度。
重によそわれたご飯の暈は高く、しかもギュウギュウ詰め(笑)


鰻は蒸し効果が遺憾なく発揮されて、ほぼ咀嚼不要のスーパー柔柔。
ほんの僅かに感じ取れるウナギ特有の泥臭さと、甘さを抑え目の甘辛タレのコントラストが良。
ふ~む、微細な泥くささの良さが分かるようになったら、貴方も大人の仲間入りじゃな(笑)


サイドメニューなしでほぼ満腹(笑)
味、盛り共に満足。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
実食メニュー ウマヅラハギのお造り他
訪問時刻 13:40
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し ウマヅラハギのお造り他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

わがままオーダーへのご協力ありがとうございます

訪問前に、「UDON 陽(ひなた)」でのカレーうどんの実食を妄想する。
その妄想は以下の通り。
カレーうどん(500円)と白ご飯(メニューにはない)を注文。
本来はひとつのお皿で出されるカレーとうどんを、それぞれ別皿で出していただく。
白ご飯(メニューには無い)を注文して、カレーの入ってるお皿に白ご飯を投入→つまり「勝手にカレーライス」
うどんには「醤油」を掛ける→つまり「勝手に醤油うどん」

そして、妄想を実行すべく麺友のりさんと訪問。
しかし、小心者の自分は妄想通りのオーダーをする勇気がない(汗)
ということで、のりさんに自分の妄想通りに注文していただいた(笑)ゴメンねのりさん(笑)
お店の方には、わがままなオーダーをお願いして申し訳なかったので、罪滅ぼし(笑)に「メンチカツ」130円も追加注文して、結果、妄想の「勝手にカレーライス」から更にグレードアップして「勝手にメンチカツカレー」にしていただいた。
都合オーダーしたメニューは「カレーうどん」500円+「ライス」100円+「メンチカツ」130円=730円


が、一点想定外の出来事が起こった事を忘れてはならない。
「ネギ」のトッピングが「うどん」の上にではなく、「カレー」の上に掛けられていた事だ。
正直、「ネギ」のトッピングが「カレー」上になされるとは、全く予想していなかった。
この点は、自分の甘さを猛省しなければならない。
「カレー」の上に「ネギ」がトッピングされるという、いわば想定外の事態をも想定して、「ネギ」は「うどん」に掛けていただくように敢えてお願いするべきだった。


カレーは超高粘度で、ガッツリ味が濃い。
そしてお肉タップリで、カレーソースは超タップリ。
塩分はやや強めじゃけど、濃厚本格旨カレーがガッツリいただける。


麺は、水分が多めでコシはそんなに強くないけど、適度なコシとモッチリ感は見て取れる。

トータル満足度が極めて高い一麺。
カレーが超タップリでお味も美味しい。(ちょっと塩辛いのが微妙に残念じゃけど)

UDON 陽(ひなた)社会福祉法人周陽会社会就労センターセルプ周陽
所在地 山口県周南市周陽2-8-28【地図】
電話番号 0834-28-5333
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜日、月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター15席
備付調味料 七味唐辛子、ゴマ、醤油、食塩、天かす
メニュー 店内掲示の短冊メニュー
実食メニュー カレーうどん
訪問時刻 11:25
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 冷玉うどん カレーうどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

あれれ?全然辛く感じないんじゃけど?

辛口ラージャオ麺780円(もってけ割引チケット提示により100円引き680円)カタメン指定にて実食。

あれ?メニュー名の冠に「辛口」とあるけど、ほとんど辛くない(汗)
自分の辛味センサーに問題があるのかも知れないけど(笑)
微細な辛味はあるんじゃけど、自分の舌的には、ほぼ辛味なしと言っていいかも。
う~ん、残念。
もしかして、やっぱし自分の舌に問題があるのかも?(笑)


極太ビロビロ麺は、いつもの如くモッチリして良い感じの食感。

チャーシューは半分以上脂身でちょいとばかし残念。


もやしタップリのトッピングは嬉しいかも。

圧倒的な辛味不足により不完全燃焼。
再訪時に、「辛味」の調整が可能なら、もう一遍「辛口ラージャオ麺」の超激辛指定を実食してみたい。
一応、自家製唐辛子を持ち込んでみるかな。(忘れてなかったら)

みそ膳 柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー テーブルのメニューの画像
実食メニュー 辛口ラージャオ麺(カタメン)
訪問時刻 11:30
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン  カレーラーメン 玄海みそラーメン 西京味噌ラーメン 札幌みそラーメン+みそぎょうざ コクみそラーメン ゴマ味噌らーめん とんこつみそらーめん 塩ラーメン 醤油ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱし締めはカレーじゃ!
わがままで言いたい放題!全く協調性の無い面々と同席。
正味な話、真面なのは自分時だけじゃな(笑)








同席者の豆腐を借りて、2連にしたらこうなった(笑)
男前豆腐なにのオッパイ豆腐・・・(汗)


アサリのバター焼きは、肝臓回復狙いで作ってもらった。
少しは疲弊した肝臓が復活するかも。
あれ?肝臓に良いのは浅蜊じゃなくて、シジミだったかな?(笑)



ギンナンって美味しい~。
出来れば、茶碗蒸しに10個位入れて食べたい(笑)
特有の風味が嫌だ!って方もおられるようだが、自分は好きじゃ。
特有の風味に特有の食味。
見た目も、半スケルトンっぽくて、宝石みたいな光沢感で、如何にも美味しそう。



coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
実食メニュー 銀杏の塩茹で他
訪問時刻 18:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他 カツカレー(ライスハーフ)他 もつ鍋他 カマンベールチーズのフライ 塩クジラ他 Wストッパー 豚冷しゃぶ他 コーヒー無料キャンペーンの告知+パン?載せヒレステーキ他 コーヒー無料キャンペーン+イカゲソ他 コーヒー無料キャンペーン+竹輪の磯辺揚げ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

マイド!マイド!ウマつけ麺!


毎度毎度、つけそば(つけ麺)780円の特大盛り(500g)をいただいた。(お酢少な目指定)
つけそばは200g~500gまで同一料金の780円ね。


毎度毎度、つけ汁は、厚い帆立脂の層にコーティングされている。従って真冬でも湯気ほほとんど立たない。
大量のイリコ系魚粉が投入されており、キラキラとあたかも水中スターダストワールド。


毎度毎度、長め&平打ち&表面ツヤツヤ&強腰&プリプリの麺はビューティフル!
豪快にズルズル音を立てながら一気に啜りこむ。旨っ!

毎度毎度、長めの麺を500gも啜り込みゃ、吸引力が強化されること間違いなし。
毎度毎度、5分間程で高速食い。


毎度毎度、鶏がらスープをいただいてつけ汁に投入。
毎度毎度、スープ割りも完飲。


毎度毎度、ほとんどつけそば(つけ麺)ばっかしいただいているけど、毎度毎度ほとんど同じ味じゃけど、これがどうして飽きが来ない。
ぶち旨い!って感じじゃないけど、暫く間が空くとまた食べたくなっちゃうんよね。
もしかして、ほぼ、周月のつけそば(つけ麺)中毒かもね。

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
実食メニュー つけそば500g(酢少な目)
訪問時刻 19:50
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

シモタ!こってりに背脂増しは邪道だったか?

こってりラーメン680円(麺堅め、背脂多め、唐辛子抜き、ネギ多め)を実食。
200円の割引券があったので、680円-200円=480円のお会計。

スープは、コッテリというより脂っこく感じる。
こってりラーメンに、背脂多目という取り合わせが良くなかったのかも。


麺はこれが来来亭の堅めなのか~、自分的にはちょい柔目に思える茹で上がり。
嫌いな麺じゃないけど、もう少しカタ茹でにしていただければありがたいな~。
次回訪問の機会があったら「バリカタ」でお願いしてみようかな(笑)

無料で、画像の如くタップリのネギ増しは嬉しいけど、前回同様ネギが堅く、とう立ち気味のようだ。


チャーシューはトロ柔仕様で美味しかった。

やっぱり、こってりラーメンの背脂増しは邪道だったか?
再訪の折には、ノーマルスープのラーメンか辛味系のラーメンに挑戦じゃ。(覚えてたらね)

来来亭 周南店
所在地 山口県周南市横浜町15-10-2【地図】
電話番号
0834-31-4820
営業時間 11:00~24:00
定休日 火曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター15席
備付調味料 ラー油、トンカツソース、醤油、辛子味噌、酢、食塩、梅干、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー こってりラーメン680円
訪問時刻 12:00
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 背脂醤油ラーメン(麺堅め・ネギ多め・背脂多め) チャーシューメン(コロッケ定食) 背脂醤油ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ブレ少なし!安定感グンバツスープ!

ラーメン550円をバリカタで実食。

若き店主と、美人女将(店主のお母様)で切り盛りされている(時々店主のお爺様の姿も見られる)、躍進著しい新興系のお店。
こちらのお店の躍進の一因は、素直にお客さんの意見に耳を傾け、咀嚼して、メニューの改良や新メニューの開発に勤しんで来られたからではなかろうか?


スープは、豚骨臭は抑え気味で、雑味がほとんどない、ややコッテリ寄りの強旨味コッサリ系。
按配の良いスープで、麺とスープのタッグもバッチリ。
スープを飲み干すと丼底に「骨粉」が浮かび上がる。いい仕事しとるね~って感じ。
それにしても、安定感が抜群で、当たり外れ・ブレの少ないスープだ。


麺は、気になるレベルではないが微かん水臭。
食感はザクザク&強腰。

完成度が高く、老若男女と問わず熱い支持を受けているラーメン。
こらからの、新たな展開が見逃せないお店。
勝手に山口県中部~東部エリアNo.1赤丸注目店」に認定じゃ。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル2 1F【地図】
電話番号 固定電話なし
営業時間 11:00~20:00 11:00~15:00(日曜日)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪問時刻 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス ラーメン(バリカタ) ラーメン(バリカタ)+替玉(カタメン)+辛味だれ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱ締めラー(笑)いや、正確には締めつけ麺かも(笑)

〆ラー。いや、正確には〆つけ麺じゃな。
馬つけ麺750円+味玉(無料券)を実食。


つけ汁は、どうしてこんなに塩辛いの?「塩辛っ!!」って思わず声が出てしまった(失礼しました)
麺を全部浸しての実食はかなり厳しい。
単なる醤油だれの投入ミスだったのか、それともこの日の状態が標準なのか、はたまた、この日の状態はこの時点における標準だったけど、その後改善されているのか?
そこら辺りは色々と想像は出来るけど、実状は掌握出来ていない。
ともあれ、自分的には単純に醤油だれを減らすだけで劇的に改善されるような気がした。


麺の量については実食時は何にも考えてなかったが、画像を見る限りでは、どちらかと云うとつけ麺としては少な目のようじゃ。
食感は太目のモッチリ系で中々良かったやに思う。

塩辛ささえ何とかしていただければ、もしかしたら結構イケてた一麺だったのかも知れない。

事の真相を確認するため、機会があればもう一度つけ麺を実食してみたい。(忘れてたらスマソ)
おっ!そうじゃそうじゃ!それと「スープ割り」対応の諾否も確認しとかんとね。(忘れてたらスマソ)

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 馬つけ麺+煮卵(無料チケット)
訪問時刻 22:00
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン 醤油そばのバリカタ&半熟煮玉子無料追加 ばり馬(味玉無料券の恩恵あり) 醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵 醤油そば(超カタメン)+フリー半熟味玉 醤油そば(バリカタ)+味玉無料券で味玉ゲット ばり馬ラーメン(バリカタ)+味玉(無料チケット) ばり馬(バリカタ)+煮卵(Webサイト無料チケット)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

フグより美味しいハゲの刺身
ほとんどのお魚は瀬戸内海産じゃ。
肥沃な漁場と言われている(多分)、瀬戸内海で育ったお魚の美味しさは格別。

この日のお料理のお奨めは「カキフライ」&「ウマヅラハギ(山口県では「ハゲ」とか「メイボ」と呼ばれている)のお造り」&「ちらし寿司」(お土産)。
カキフライは当然の如く全国的に有名な広島産。衣サクサク&中身はジューシーで熱々旨。

ウマズラハギのお造りは、個人的には「フグ」より好み。
フグより甘味と旨味が強い。

キャンパスに絵画を描く的美しさで云うと、にぎり寿司よりチラシ寿司。
色鮮やかで食べるのがもったいない位。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
実食メニュー ウマヅラハギのお造り他
訪問時刻 18:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

まつかぜ「過去麺」下巻

塩ラーメン(650円(旧価格))をカタメン指定で注文。(本記事投稿日現在、塩ラーメンは仕様&価格変更により750円(未食じゃけど多分トッピングが豪華になったと思われる))


スープは魚介の甘く爽やかな香りが立ち、旨味がギッシリ封入されており、濃くて円やか。
魚介系の塩ラーメンと言えば、アッサリ系のイメージが先に立つが、コクのあるスープに仕上げられている。
いやぁ、悔しいけど美味しいの~。
あんないい加減な店主の手から、なぜにこのようなブチ美味しいスープが生み出されるのか?
山口県のラーメン界に於ける七不思議のひとつに、勝手に認定(笑)

麺はモチモチ感+コシがあり、表面がツルツルで喉通りが良好。
加えて、スープとの絡みや相性もグンバツ。


チャーシューは脂身が少なく、柔旨。
味玉は理想の半熟度で、トロ旨。
メンマはポリポリ軽快な食感旨。

スープ、麺、トッピングの全ての要素に欠点が見当たらない。
悔しいけど、塩ラーメン部門に於ける山口県内最高レベル店に勝手に認定せざるを得ない出来栄えじゃ。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 塩 ラーメン
訪問時刻 12:25
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

クリーミー&癖なし最強スープ

店内には甘美な食欲をそそる豚骨臭が充満。
豚骨臭の質が格別。表現は綺麗じゃないけど、涎が出そうな豚骨臭の質(笑)

自分「カレーラーメンの・・・・」
女将「今日はないです」
自分「えっ・・・?!じゃ豚骨ラーメンのバリカタお願いします」
女将「は~い」


極細ストレート麺からは微妙なかん水臭がするけど、ほとんど気にならないレベル。
ザクザク感が強く、スープとの馴染みがグンバツな麺。


スープはポタージュスープっぱく、クリーミーできめ細かい質感。
円やかで良質な豚骨臭が、鼻腔を包み込むように刺激。
雑味や癖が全くと云っていいほどなくて、そこにあるのは滋味深くて嫌味のない旨味だけ。
旨味パワー極めて強し。ウマイ!って、思わず叫びたくなるような美味しさ。

sチャーシューは超トロットロで、お口の中に放り込むと勝手に蕩けてしまう。


そして、麺を半分平らげた時点で・・・
自分「替玉をカタメンでお願いします!」
丁度麺を完食したナイスなタイミングで替玉を投入してもらった。
ここで、紅ショウガ&ゴマを入れて、味の変化を楽しむ。
微妙にスープが冷めたせいか、当初の麺より、更にザクザク感がアップ。
美味すい~。


そして、ライスを注文して・・・
「勝手に雑炊風一発スペシャル!」
ラーメンタレを入れて、微妙に薄まったスープの旨味の強化を図る。
う~ん、美味しい。



やっぱ、我ながら、美味しそうな画像だなぁ(笑)(勝手に自己満足)


で、この日のラーメンは勝手に「美味し過ぎる最強豚骨ラーメン」に認定!

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像(旧メニューの画像で一部価格変更されている)
実食メニュー 豚骨ラーメン(いっぱつシンプル/バリカタ)+替玉+ライス
訪問時刻 12:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ) カレーラーメン・勝手にフルコース ラーメンライス 赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様 特製カレーラーメン ラーメンライス(バリカタ) 
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

まつかぜ「過去麺」上巻

醤油ラーメン(650円(旧価格))をカタメン指定で注文。(2011/1/8現在、醤油ラーメンは仕様&価格変更により580円也!)

自分「あれ?ネギ忘れてない?」
店「入れましたよ」
自分「(チャーシューを剥ぐって見るもネギは見当たらず)やっぱ、ネギないみたいよ~(笑)」
店「(汗)忘れてました(汗)」
自分「じゃろう(ニヤニヤ)」

むふふふっ・・・・おかげさんで、ブログネタ的に、ちょいとばかし美味しい画像が撮れたゾ!
という訳で、↓の画像はネギ忘れの醤油ラーメン(笑)


そして、↓の画像は忘れたネギをトッピングした状態の醤油ラーメン(笑)


麺、スープ、チャーシュー共に欠点の見当たらないラーメン。
確かに美味しいけど、ぶち旨い!って感じの強いインパクトのある美味しさじゃない。


まつかぜ的にはアベレージレベルの美味しさ。
普通に安心して食べられる一麺。
まつかぜには、普通のラーメン以上の要素を求めてしまう自分を許してね(笑)

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 醤油ラーメン
訪問時刻 11:15
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

福岡県豚骨実食ツアー~2010年師走編~(10)最終章

ついにというか、やっとと云った方が良いのか、福岡県豚骨実食ツアー~2010年師走編~もゴール(汗)

最後の締めの一杯は、ログハウスのラーメン屋さん爽風亭。
店内は空間、席間ゆったりじゃし、木の香りに心癒される。
そして、木の香りだけじゃなく、厨房からはしっかりと豚骨臭も漂って来る。
更に、提供されるメニューは、完全にラーメン屋さん専門店のそれ。
羊の皮を被った狼ならぬ、ログハウス風の喫茶店の皮を被った本格ラーメン店じゃな。

豚骨ラーメン(あっさり)500円をバリカタで注文。


スープは微豚骨臭&コッサリ&ちょいクリーミー&そこはかとない甘味のちょい旨系。

麺は、極細&モサモサ&ちょい柔い系で、バリカタとは云い難い微妙な仕上がり。


チャーシューは、ちょい硬系じゃけど、筋っぽさはなくまずまず。

じっくり腰を据えてラーメンをいただける、広くてウッディな客席環境はプラスポイント。
肝心のラーメンについては、スープは中々美味しかったけど、麺、チャーシューに微妙な不満が残る。
ただ、なんせたった1回の訪問なので、アンダー気味のブレの日だったのかも。
機会があれば、もう一遍お伺いしてみたいな~。

博多ラーメン 爽風亭
所在地

福岡県宗像市村山田742【地図】

電話番号 0940-36-0182
営業時間 月曜日~土曜日11:00~16:00 18:00~24:00
日曜日11:00~24:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 カウンター19席 テーブル6席 小上がり12席
備付調味料 辛子高菜、紅ショウガ、ラーメンたれ、餃子たれ、コショウ、ラー油、ゴマ、辛子味噌
メニュー 卓上設置のメニュー
実食メニュー とんこつ(あっさり)バリカタ
訪問時刻 11:25
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

硬い麺なのにモッチリ感も兼ね備えるスーパー麺

周月のつけそば食べたいシンドロームを発症。
最近、ちょくちょく発症する。
微妙にヤバイかも。

で、食べたくなったら吉日で、即行訪問。
割と近くにあるので助かる(笑)

迷わず、つけそば(つけ麺)の500g(特盛り)を「酢少な目」&「ちょいとカタメン」で注文。


麺は、硬くてコシが強いのに、適度なモッチリ感も完備したスーパー仕様。
しかも、表面がツルツルなので、喉通りも良好。
長めの麺を、豪快にツルツルツルツル~って啜り上げるのが快感(笑)
こちらのつけそばをいただくと、吸引力が鍛えられるゾ。


特盛りの場合、あんまり麺をつけ汁に浸し過ぎると、スープ割が不能な位つけ汁が消失してしまうことがあるので、微妙に麺の浸け加減を調整しなければならない。
が、この日はスープ割をいただくつもりが無かったので、必要以上に麺をドップリつけ汁に浸け込んでいただいた(笑)
つけ汁中に麺をドップリ、そしてツルツルツル~。この繰り返しじゃ(笑)


サイドメニューなしで満腹度100%。
微妙に残るホタテ油の香りが心地良い。
う~~ん、満足!

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
実食メニュー つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン)
訪問時刻 19:50
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様))
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ちょい柔モッチリ麺&油キツ目たれ

麺友びおさんとご一緒。

油そば(並盛り・冷し麺)680円をいただいた。(冷し麺は非正規仕様。店主が在店でないと対応出来ないので悪しからず)
油そばは、温かい麺の場合は後半ややへたるケースがあるけど、冷し麺仕様だと最後の一本までシャキンとしている。


はれっ?微妙に麺が柔らかい。
その分いつもに増してモッチリ度は強いけど、いつもの強腰麺とは違う。
こういうのも、たまには悪くない。

タレは、癖になりそうは味なんじゃけど、ちょっと脂っこいな~。
次回いただくことがあれば、油少な目指定じゃな。


びおさんの、つけそばの麺と、自分の油そばの麺を比べてみた。
間違いなく同じ太さじゃ!
つけそば(つけ麺)と油そばの麺が太目で、らーめんの麺は細目っていう認識で間違いなし!

しかし、いついただいても、こちらの油そば&つけそば(つけ麺)は美味しく、外しがないな~。

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
実食メニュー 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様))
訪問時刻 18:35
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

福岡県豚骨実食ツアー~2010年師走編~(9)

かつてラーメンはオヤジの食べ物だったが、色々と新しいタイプのお店が出たりして、女性や若年層にまで受け入れられる国民食に成長した。
が、こちらのお店は、そんな時代の流れに逆行する完全オヤジ向けのお店。
お店は新しいけど、その雰囲気は正に昭和のラーメン店。
朝も早くから、ほぼ満席に近い状態。福岡っ子はどんだけラーメンがお好きなんじゃろう(笑)
やっぱ、ここでも感じたのは福岡という街、福岡っ子のパワー!

ラーメン400円(安い!)をバリカタで注文。

あれ?スープが薄いというか、醤油だれが少ないんじゃないの?


すると、大テーブル席に座っていた自分の斜向いに、常連客らしき方がやってこられて「カタ、ネギ山で!」とコール。
ん?ネギ山?って、おおおっ、斜向いのお客さんに運ばれたきたラーメンは、ネギが大盛りじゃ。
そうだったのか、どうやらネギ増しは追加料金なしで対応してくれるみたい。
そして、斜向いのお客さんは、卓上の小さなヤカンを手に取って、その中身を丼に注ぎ始めた。
ん?これはもしかして!醤油だれじゃないのだろうか?
やっぱそうか、確かに醤油だれのようだ。
ということで、斜向いのお客さんを真似て(笑)、自分も小さなヤカンの醤油だれをラーメン丼に注いだ。

ああっ!するとスープの味がいい意味で激変。
あっさり系の部類に入るけど、十分に美味しいスープになった。


麺は、ザクザクと云うよりモサモサしていて、その量はやや多目。
正直、あんまり好みじゃないけど、もしかしたらバリカタ指定には不向きな麺なのかも。
この麺は、カタメン指定位で留めておいた方が良かったのかも知れない。

チャーシューは残念。
肉質が堅くて、チャーシューというより、味付けの薄い切り出しのお肉を食べている感じ。

もし、再訪の機会があったとして、可能なら「肉抜き、ネギ増し」でオーダーしてみたいが、肉抜きなんて云うと怒られちゃうかな(笑)

元祖ラーメン長浜家
所在地

福岡県福岡市中央区大手門2-7-10【地図】

電話番号
営業時間 24時間
定休日 なし
駐車場 なし
席数 カウンター6席 テーブル26席
備付調味料 紅ショウガ、ゴマ、ラーメンタレ、コショウ
メニュー ラーメン400円替玉100円替肉100円焼酎200円350円ビール400円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪問時刻 8:40
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ゆきの家回顧録(最終章)さらばゆきの家!また逢う日まで!

最終営業日(2010/12/30 20:50)に訪問。
完全閉店時間の10分前。
恐らく、自分がお客として一番最後の一麺をいただくこととなろうとは(涙)
こういう記録はあんまりありがたくないな~。
僅かな期間だったが、感慨も一入。

ラーメン(バリカタ)500円をいただいた。


スープが濃い!そして、臭いも結構キツ目。
最後の最後ということで、煮詰まっていたのかも知れないが、何れにしても、今までで一番濃い、濃厚旨臭い強め系スープ。

麺はチョイ固め&チョイもっちり系の、まぁまぁの出来栄え。

チャーシューが美味しい。
超柔らかくで、味付けは控え目。
肉自体の美味しさが生かされている。


会計時に、メガネを掛けておられる店主に、再挑戦される場合を想定しての余計なアドバイスを一言。余計なこととは思いつつ、云わずにはおれんかった(ハハッ)
すると、店主から「次を考えています!」との力強い一言がいただけた。
おおおっ!全然凹んではおられましぇん!

ちょっぴり感傷的になりつつも、もしかしたら再開(再会)の時があるのかも?などと妄想を抱きつつお店を後にした。

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 0820-53-2270
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円高菜ラーメン600円コーンラーメン600円キムチラーメン600円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)500円
訪店時間 20:50
過去の記事 ラーメン(バリカタ) ラーメン(カタメン)+餃子  ラーメン(カタメン) ラーメン(バリカタ)再び ラーメン(バリカタ)再々 ラーメン(バリカタ)MOTTEKEクーポンで50円引き ラーメン(いつもの如くバリカタ) ラーメン(バリカタ)+2010/12/30で閉店 ラーメン(やっぱりバリカタ)2010/12/30閉店 ラーメン(バリカタ)閉店2日前編
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

福岡県豚骨実食ツアー(ラーメンネタじゃないけど)~2010年師走編~(8)

この日1日の反省会。
第一希望は博多五行じゃったが、満席のため、自分の大好物ハートランドビールをいただきにインビス クラに行くことにした。
JR博多駅の筑紫口にあって、お気軽に利用出来るのが○。

店内はほとんどの席が埋まっている。
そして、賑やかというより、やかましい(笑)
それにしても、博多の活気は凄い。皆さん超快活。

席間狭く、隣のおば様のお尻がバンバン当ってくる(汗)
物凄いケツ圧じゃ(大汗)
そしてバカ笑い、「ハ~ハハハッ」とか「ガハハハッ」とかね(笑)


まずはグラスで一杯。
プッハーッ!ぶち旨いけ~。


おつまみは、アンチョビのオイルマリネ。
このアンチョビのオイルマリネがあれば、もう何もいらん。
これだけでビール3杯は確実に行ける。



同行者は焼きサンドとタコの唐揚げを頼んでいた。


自分は、ハートランドの後は黒ビールに浮気。
あ~っ、やっぱハートランドの方が好み。


で、最後はハートトランドのジョッキ。
あ~っ、グラスの方が飲み易かった。

でも、やっぱしハートランドはぶち美味しい!

インビス クラ(IMBISS kula)
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 エキサイド博多1F(えきさいど横丁1F)【地図】
電話番号 092-483-7090
営業時間 ※月~木曜7:00~翌2:00
※金・土曜・祝日前日7:00~翌5:00
※日・祝日7:00~翌1:00
定休日 無休
駐車場 なし
席数 25席位
備付調味料
メニュー
(一部抜粋)
ハートランド(グラス)390円ハートランド(ジョッキ)504生ビール(S)367円キリン黒生スタウトビール420円ワイン・カクテル525円~ジャーマンセット1029円ソーセージ盛合せ580円チーズと生ハム盛合せ530円ウインナードック346円Kulaドックセット714円ブレンドコーヒー262円アンチョビのオイルマリネ262円ホットサンド399円
実食メニュー アンチョビのオイルマリネ他
訪問時刻 22:30
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 生ハムシーザーサラダ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ゆきの家回顧録(2)

この記事の訪問日は2010/12/28。
もはや、何をもってしても、閉店へのカウントダウンを停めることは出来ない。
泣いても笑っても2010/12/30 21:00閉店は避けられない。
ならば、笑ってラーメンをいただこう(笑)(笑)

ラーメン(バリカタ)500円をいただいた。


見る見るスープ上にはカゼイン膜が張り巡らせる。
おおおお~っ、こりゃ良い感じ!
見た目が良い感じなら、お味も良い感じ。
コッサリよりややコッテリ寄りの、やや豚骨臭の香る深味系スープ。

麺はまぁまぁじゃけど、お世辞ににもバリカタ仕様とは云いがたく、まぁ譲っても「チョイカタ」仕様。
しかし、適度なモッチリ感があり、スープとの相性は悪くない。

極薄チャーシューは、いつの間にか塩分ナイスバランス&脂分適度&トロ柔仕様に固まって来たみたい。
ホンマにエー感じじゃ。


こちらのお店はW店主。
つまりは共同経営らしいのだが、メガネを掛けておられない方の店主は大人しい。
というか、話しかけてもあんまり反応がない。
実直そうで良い人みたいだけど、お客さんの意見を吸収するという目線からしても、もう少しお客さんとお話された方が良かったやに思う。(今更云ってもしょうがないけど)

老婆心、余計なお世話と云われるかも知れないが、新興系のお店でお客さんの支持を集めているお店を見ると、お客さんの意見を吸収&反映されているのか明らか。
防府市の「博多」、周南市の「大将」等はその最たる例かも。
もし、再出店の機会があれば、そんなことを強く意識されなが営業されることも必要かと思う。

とんこつラーメンの店 ゆきの家(ゆきのや)
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施3543-8【地図】
電話番号 0820-53-2270
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 小上り12席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油、ゴマ、餃子のたれ、天塩
メニュー ラーメン500円高菜ラーメン600円コーンラーメン600円キムチラーメン600円ライス100円替玉100円生ビール500円ぎょうざ300円
実食メニュー ラーメン(バリカタ)500円
訪店時間 15:45
過去の記事 ラーメン(バリカタ) ラーメン(カタメン)+餃子  ラーメン(カタメン) ラーメン(バリカタ)再び ラーメン(バリカタ)再々 ラーメン(バリカタ)MOTTEKEクーポンで50円引き ラーメン(いつもの如くバリカタ) ラーメン(バリカタ)+2010/12/30で閉店 ラーメン(やっぱりバリカタ)2010/12/30閉店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク