たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

理想の茹で加減の麺!ウマイ!

つけそば(つけめん)500gをお酢少な目指定にて実食。
毎度お馴染み、周月平生店のつけそばは200g~500gまで同一料金の780円。
自分の場合、ラーメン実食はブログネタ収集目的という要素が少なからずあるあるけど、周月平生店のつけそば実食は、ブログネタ要素はオマケで、ほぼ完全お食事目的。
自分の身体が欲しているから、素直に欲求を満たしているのね。


何とも絶妙な茹で加減。
硬いんじゃけど、ただ硬いだけじゃなく、弾力やシコシコ感&モッチリ感を兼ね備える。
以前より麺の長さが微妙に短くなっているような気がする。
以前は麺を持ち上げると箸がテーブル上の電球に当ったりしていたが、この日はギリギリ当らない。
自分は吸引力が強い方なので(笑)、麺の長さは気にならないが、女性やお子様にはこれ位の長さの方が、より相応しいかもね。


つけ汁のホタテ脂の香りが堪らん。
前半はガッツリ麺にホタテ脂が絡み、後半は魚粉の香りが際立つ。
途中でつけ汁を混ぜて、魚粉をよく撹拌させて麺をいただくのが吉。


適度場脂身バランスの炙りチャーシューの香ばしさもエー感じ。

この500gのつけそばは、ほぼ100%の方がサイドメニューなしで満腹間違いなし。
後口も申し分ないし、まぁ一遍は食べてみる価値があるな~。

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
訪問時刻 16:10
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし) またまた油そばの冷し麺・油少な目(非正規) らーめん(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



これこれこれじゃ!

女将「いらっしゃ~い。何にする~」
自分「汁そばの並をお願いします」
女将「は~い、汁一丁!」
ということで、前日の記事の反省を踏まえ、汁そば(並盛)500円を実食。
それにしても、この日の女将は機嫌がいいな~(笑)


これが並盛り!?有り得ん(汗)
はははっ、どこからどう見ても大盛りでしょ(笑)
台湾屋の汁そばの普通盛は、その日その時によって、盛り具合にかなりの差が出るのだが、この日は明らかに大量盛り(笑)

ちなみに、盛りが少ない時の画像はこれ
どう?全く盛り具合が違うでしょ。


野菜は適度に柔らかくいつもの台湾屋仕様。
ムニュムニュした特有の食感の麺も、いつもの台湾屋仕様。
スープは適度な脂加減で、これまたいつもの台湾屋仕様。
これこれ、これじゃ、これがいつもの汁そばじゃ!


お口直しの「タクワン」(タクアン)。
汁そば実食時の必須アイテム。

完食!完飲!満腹!
これがワンコインとは、お得感の高さを再認識させられた一麺。

台湾
所在地 山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】
電話番号 0820-22-0776
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり)
備付調味料 コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩
メニュー
【てんぷらの部】
トリ1000円ブタ1000円エビ(料金表示なし、時価?)

【カツの部】
牛カツ2500円豚カツ1000円

【テキの部】
牛テキ2500円豚テキ1000円
八宝菜1000円レバー野菜いため800円肉と野菜炒め800円ワンタン巻800円ギョーザ500円トリのから揚げ1000円
【そばの部】
焼ビーフン600円(特)800円汁ビーフン600円(特)800円汁そば500円(特)700円焼そば500円(特)700円あんかけそば500円ワンタンメン500円ワンタン400円

【めしの部】
B台湾ランチ1500円A台湾ランチ700円特別定食1000円オムライス600円中華丼600円チキンライス500円焼めし500円スープ400円白飯150円つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
ビール大600円500円酒一級400円
訪問時刻 11:10
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば  汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) ワンタンメン(特盛) またまた「汁そば」 汁そばのメガ盛り(特) あんかけそばのメガ盛り(特) ワンタンメンのメガ盛り(特) ワンタンメン(特盛り)~ギリギリ完食~ あんかけそば(特盛り・限界超え編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

特盛から完全撤退→今後は普通盛にするよ

台湾屋の汁そば類は、自分が勝手に山口県最高位のジャンク麺に認定している、いわば究極のビックリ麺(笑)
時として汁そば食べたい禁断症状に見舞われるのだが、この日もその症状に悩まされた。
我慢することは心身に悪影響を及ぼすかも。もう行くしかないでしょ!

あんかけそば(特)700円をいただいた。
過去にももう二度と特盛は頼まないと何度か思ったことがあるけど、今度ばかりは本当に後悔した。


ご覧の通りのマウント盛り(笑)
が、この日の野菜は超柔柔。
いつもヤワヤワなのだが、いつも以上に柔柔。
柔らか過ぎでしょ(笑)


麺もいつも以上に柔らかいし(汗)
具も麺も超ヤワヤワ。なので、何ともメリハリの無い全体像。

しかも、体調のせいもあるのか「餡」が妙に脂っこく感じる。


特盛の完食が困難を極めるのはいつものことだが、今回ばかりはギブアップ寸前(大汗)いや、心情的には完全ギブアップかも(大汗)
限界越えの極限状態!ギリギリを超えた超超ギリギリ、あと1ミリで徳俵から足が出ちゃうってところで、息も絶え絶え完食。
ああああっ、胃袋が破裂しそうじゃ。
今回ばかりは、「もう二度と特盛は食べない」じゃなくて「もう一生何があっても特盛は食べない」と強く誓った。

次回以降は、おとなしく、普通盛の汁そばを普通にいただくことにした。

台湾
所在地 山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】
電話番号 0820-22-0776
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり)
備付調味料 コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩
メニュー
【てんぷらの部】
トリ1000円ブタ1000円エビ(料金表示なし、時価?)

【カツの部】
牛カツ2500円豚カツ1000円

【テキの部】
牛テキ2500円豚テキ1000円
八宝菜1000円レバー野菜いため800円肉と野菜炒め800円ワンタン巻800円ギョーザ500円トリのから揚げ1000円
【そばの部】
焼ビーフン600円(特)800円汁ビーフン600円(特)800円汁そば500円(特)700円焼そば500円(特)700円あんかけそば500円ワンタンメン500円ワンタン400円

【めしの部】
B台湾ランチ1500円A台湾ランチ700円特別定食1000円オムライス600円中華丼600円チキンライス500円焼めし500円スープ400円白飯150円つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
ビール大600円500円酒一級400円
訪問時刻 11:20
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば  汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) あんかけそば(大盛り) 汁ビーフン(普通盛) ワンタンメン(特盛) またまた「汁そば」 汁そばのメガ盛り(特) あんかけそばのメガ盛り(特) ワンタンメンのメガ盛り(特) ワンタンメン(特盛り)~ギリギリ完食~
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ネギパワーを体感!

最悪の一晩が明け、重だるさはあるものの、熱は下がり体調は回復基調。
夕食に天丼を食べたのが功を奏したようじゃ。
ただ、口中に違和感あり。どうやら味覚はまだ元に戻っていないようじゃ。

そうじゃ、ネギをガッツリ摂って、完全復調じゃ!
幸いにもこの日は金曜日なので、ラーメンショップ金曜サービスデー!

ということで、ネギ味噌ラーメンのネギ増しをカタメン指定にて実食。(ネギみそラーメン700円→金曜サービスデー料金500円+ネギ増し100円=600円)
どうじゃ!この迫力のネギラーメンのネギ増し画像!
これが600円でいただけるなんて、恐るべし金曜サービスデー。


やっぱし味覚は回復してなかった。
ガッツリ濃いはずの味噌スープを薄く感じてしまう。

そして、いつもは心地良く受け止められる「イリコ」(イワシの煮干)の香りが鼻に付く。
ネギの辛苦いのは大好きなはずなのに、妙に苦味が気になる。

しかし体調完全回復のためには、ガッツリ完食せねば!


ということで、やや強引に麺、トッピング、スープを完食。
それでなくても、麺の量が多いのに、取り分け多く感じた。

ネギ味噌ラーメン実食後、数時間。
味覚もほぼ回復。やっぱネギパワーは凄いや。

ラーメンショップ熊毛店
所在地 山口県周南市大字樋口1227【地図】
電話番号 0833-91-4101
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(大型車駐車可)
席数 テーブル12席 カウンター25席
備付調味料 コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
メニュー(抜粋) ラーメン500円しおラーメン500円つけ麺600円ネギつけ麺700円ネギラーメン650円ネギしおラーメン650円ミソラーメン650円ネギミソラーメン700円チャーシュウメン770円ミソチャーシュウメン820円ネギチャーシュウメン770円ネギミソチャーシュウメン870円ネギ増し100円ライス(小小)50円(小)100円(中)150円煮卵50円
訪問時刻 13:20
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小) ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 塩ラーメン(バリカタ) モーニングラーメン(麺固目) ネギ味噌ラーメン+勝手に白髪ネギ雑炊風Withタクアン ネギ塩ラーメン(カタメン・金曜サービスデー)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

味覚ダウン。また改めてらーめんを再食せんといけんね。

何て寒いんだろう、暖房をガンガンに利かせても震えが止まらない。
寒気でフラフラしながらも、ラーメン実食は忘れない。

らーめん(700円)をカタメン指定で実食。


こちらのラーメンの麺の量は180g。
並みのラーメンの大盛り分はあるので、多いと思われる方はハーフサイズ(90g)にしてね。

あれっ?味覚が変!スープの味がダイレクトに伝わって来ない。
とても薄く感じちゃうのね。味覚がダウンしちゃったみたい。

ああっ、それこそハーフサイズにすりゃ良かった。
麺の量が物凄く多く感じる今日この頃(笑)
が、ラーメンブロガーのプライドに掛けて残すわけにはいかんのじゃ(笑)


何とかギリギリで麺とトッピング類を完全制覇。
スープは一口いただいただけで、ほとんど残した。

「再訪希望指数」が低いのは、あくまでも自分自身の味覚ダウンに起因するものだと思うので、そこんとこよろしくね。

帰宅すると、益々強烈な寒気に見舞われる。
熱もあるし。(つか、高熱!)
どうやら風邪を引いたようじゃ。
で、夕方ついにダウン。
翌朝まで、悪寒と悪夢にうなされながら寝込んだ(笑)

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
訪問時刻 16:00
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし) またまた油そばの冷し麺・油少な目(非正規)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

とてもアンダーワンコイン麺には見えないご立派仕様

塩豚骨ラーメン470円を超カタメン指定にて実食。

今時、ラーメンがアンダーワンコインでいただけるとは、嬉しい限りじゃ。
しかも、結構麺が多いしね。150g位は入ってるんじゃないかな?などと勝手に推測。
次回覚えていたら、麺の量を聞いてみようっと。


ドカン!と濃厚スープじゃないけど、コッサリよりややアッサリ寄りの雑味のないスープは後口サッパリ。
例えヘビーローテーションしても飽きが来にくいタイプじゃな。

一見するとワカメのトッピングは微妙に違和感を覚えるけど、以外にもこのスープにはマッチングしている。


一時期、妙にチャーシューが脂っこい時期があったけど、ここのところは適度な脂身バランスでエー感じ。

麺はもうちょい堅茹で希望。
次回は10秒茹ででお願いしてみようっと。(忘れてなかったらね)

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
訪問時刻 11:45
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様) ラーメン(小・かためん) 冷しスープ麺 ラーメン(小・カタメン・月見) ラーメン(中・カタメン・溶き玉子入り) つけ麺(並・カタメン・勝手にエスニック風) ラーメン(並・バリカタ・卵W) ラーメン(並・かためん)+勝手にチャーシュー丼2010 ネギラーメン(並・バリカタ) 塩豚骨ラーメン ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク) 塩豚骨ラーメン中(ノーマル→辛口→円やか辛口) ラーメン(バリカタ・醤油ダレ少な目) ピリ辛月見塩豚骨ラーメン たぶろぐとコラボ!期間限定生卵無料サービスのお知らせ+ピリ辛月見ラーメン つけ麺(ちょいとカタメン)+生卵無料トッピング ネギラーメン+たぶろぐ見たコールで無料生卵 つけ麺(カタメン)再び
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

残念!突然の閉店。

残念!麺友オスカル池田さんの情報により「山神山人 山口店(光市)」は2011年2月6日を以って閉店したことを知る。

UPしそびれていた画像があるので掲載しちゃうもんね。


山神定食(ラーメン+ご飯(お替り無料))680円+ぶちとくカード提示で味玉無料をカタメン指定で実食。

極細ストレート麺はカタメン指定にも係わらず、どちらかと云うと柔らか目で、コシの弱い素麺みたい。


豚骨感の薄いスープ。そうなの、アッサリじゃなくて薄いんよね。

全体的に印象の薄いラーメンじゃったのはいささか残念。


そして、ライスに煮卵+高菜を載せて「真本家勝手に味玉高菜漬丼」にしていただいた。
ご飯のお味は、美味しいって感じでもないけど、不味くもない(笑)まぁ普通じゃね(失礼)
煮卵が半熟で美味しかったのは○。


あっ、そうそう!前述のオスカル池田さんの情報によると、「山神山人 山口店(光市)」の場所に、2011年3月に新しいラーメン店がオープンする予定だそうじゃ。
こちらを楽しみに待ちましょ!

ラーメン処 山神山人(さんじんさんじん)山口店(光市)
所在地 〒743-0045
山口県光市宮ノ下町1350【地図】
電話番号 0833-72-6661
営業時間
11:00~14:30、17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター9席
備付調味料 揚げニンニク、コショウ、ラー油、高菜漬け(辛子高菜ではない)
メニュー メニュー
訪店時間 12:30
過去の記事 特上盛り 塩盛り こってり盛り(大盛り) 山神定食 ねぎ盛り(ネギラーメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

つっ、ついに、勝手に三連荘(笑)

とうとう牛骨ラーメンの「めんいち」三連荘(笑)
しかも、三日間連続で同じメニューを同じ指定で注文(笑)
すなわち、中華そば500円を小・麺固目・ネギ多目・油少な目指定での実食じゃ。
ある意味快挙じゃな。


甘くて円やかで後口良い美味しいスープ。
う~ん、ダシ感が強くて、シミジミ美味しいの~。
3日間連続でいただいても全く飽きが来ないな~。

麺とネギと絡め、一緒に持ち上げていただく。
麺はザクザクした微カタメンで、ネギも新鮮でシャキシャキ美味しい。

スープ、麺、ネギの三要素の絡みがお見事!


あっ!やっぱしチャーシューは3枚じゃった!
脂身が少なく、やや噛み応えのあるタイプじゃが、こちらも美味しい。

店主には美味しい3日間をありがとう!ちょっと怖いけど(失礼)

めんいち
所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
訪問時刻 14:30
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

写真撮影に於けるベストポジションを勝手に認定

赤○」の場所が「めんいち」に於ける、写真撮影個人的ベストポジションじゃ!
光源→◎、湿気対策(レンズの曇り対策)→○
そして、店内全体が見渡せるしね。

めんいち→勝手に二連荘

中華そば(小(麺一玉))500円をネギ増し&脂少な目で注文。
すると・・・
店主「麺は固めにしなくても良いの?」
自分「あっ!カタメンでお願いします」
カタメンの是非の確認ありがとう!


ネギが柔らかい。
新鮮で若いネギじゃ。
若いが故にシャキシャキ感は低下するけど、癖の無い食味とほんのり系の香りが○。

スープは、甘味&コク控え目な薄味で、サッパリ&スッキリで後口が良い。
若ネギと相まって、女性やお子様に受けそうな仕様じゃな。
ただ、個人的にはもうちょいガッツリ系のスープの方が、より所望じゃ。


チャーシューは3枚。
多分、いつも3枚だと思う。多分。
比較的脂分が少な目で○。

エブリバディOKの万人向け一麺。
二日酔いの時には特にお奨めじゃな(笑)

めんいち
所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
訪問時刻 16:20
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

灰汁なし!雑味なし!旨味だけ!

中華そば(小・カタメン・油少な目・ネギ多目)500円を実食。
過去に何回か書いたと思うけど、「小」は俗に云う小さなサイズじゃなく、「普通」サイズ=麺一玉分なのでお間違いなく。


スープには、「アク」の姿が皆無。
大概、何がしかの「アク」が浮遊しているのだが、全く「灰汁」が見当たらないない。こんなのは初めてじゃ。
しかも、透明感が高く透き通っているではないか。
果たしてそのお味は・・・?雑味無く、滋味深く、甘味があってコッサリと美味しい。
思わず、「ウマイ!」っていう言葉が口をついて出る。
結構甘味が強いのだが、増量のネギと一緒にいただくと、甘味がセーブされ、ほど良い甘さに感じる。

ストレート中太麺はややカタメン仕様の茹で上がり。
個人的はもうちょい硬い方がより所望だが、それでも、武居製麺所特有のザクザクした食感は担保されている。


チャーシューは微妙に脂身比率が高目ながら、柔らかくて美味しく、ネギは新鮮で、シャキシャキの食感もよろしく、苦味やエグ味の全くない爽やかな味。
味、コスパ、ボリューム共に申し分の無い一麺。
最高レベルの牛骨ラーメンじゃった。

めんいち
所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
訪問時刻 14:20
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

上戸垂涎企画。お味は○。じゃけど酢飯がボリューム不足。

またもメール会員特典企画。
2011年2月28日迄の夜の営業時間に於いて(土曜日、日曜日を除く)家族で訪問し1500円以上お食事をしたら1時間飲み放題無料!
正に、上戸にとっては垂涎物のありがたい企画じゃ。

ということで、当然の如く乗っかった(笑)

自分は上にぎり定食(1890円)、家内は造り定食(1890円)を注文。


ネタはコリコリ新鮮で○。
ところが、なぜか酢飯の量が少ない。
実は、寿司飯の量が多いのはあんまり好きじゃないけど、それにしても、ちょっと酢飯の量が少な過ぎみたい。
なので、味については満足じゃけど、ボリュームについては物足りなさが残る。
多分、自分がお酒をいただくことを見越して、敢えて酢飯の量を少な目にして下さったのだと思うけど。


とか何とか云いながら、1時間飲み放題じゃったので、十分楽しませていただいたけどね(笑)

お店を後にする頃には店内行列が出来てた。

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
訪問時刻 17:45
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し ウマヅラハギのお造り他 冬のうな重 にぎりセット(メルマガ会員特典で半額!)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

衝撃の激辛唐辛子麺!

麺友のりさんとご一緒させていただいた。

2011年3月31日迄ラーメンフェア開催中!

激辛キムチラーメン750円をカタメン指定にて実食。


衝撃!麺は真っ赤!
喉を刺すような辛味。
麺を啜ると咽てしまう。
半ば咀嚼しながら麺をいただく。
でもこの麺は、辛いだけじゃない。
美味しいしコシもシッカリ。
そう、辛旨麺じゃね。

スープは酸っぱくて微妙に辛い。
そして、野菜のエキスが浸み込んでいるせいか、深みのある美味しさ。
これぞ、微辛酸っぱ旨スープ。


あれ?トッピングにキムチって入っていたっけ?
高速でいただいたので気付かなかったかな?
それもとキムチの漬け汁のみが投入されていたのかも。

麺の色合いからして際物的な一麺と思われるかも知れないが、中々どうして、辛酸っぱ旨な一麺じゃった。

レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)
所在地 〒742-2302
山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1【地図】
電話番号 0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間
2009/2/25修正
11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 店内48席 バーベキューデッキ席(テラス)56席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース、コショウ、塩
メニュー
ラーメンフェアのメニューの画像1 ラーメンフェアのメニューの画像2
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 大島煮干ラーメン みそカキ丼 長浦ラーメン 大島にぼしラーメン(カタメン) トマトラーメン(かためん) 糂汰つけ麺 大島にぼしラーメン(カタメン)+ライス(大) 糂汰つけ麺(改)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

なぜに「あつもり」なのかな?

糂汰つけ麺850円を再食。
随分見た目は変ったようだ。
つけ汁の丼が大きくなり、麺は増量されている。


つけ汁は、糂汰味噌由来だろうか?魚の臭いがプンプン。
添えられていた柑橘系の果汁の入れるも、魚の臭いは全く消えない。
お味は変に甘くて、その色合いも変に赤み掛かっていて、食用をそそられる感じじゃない。


麺は、HOT。
冷しじゃないんじゃね。なぜ?
ダマになってしまい残念な結果。
つけ麺の「あつもり」は取り扱いが難しいんじゃないのかな?
「あつもり」を出すお店は、どのお店も「ダマ」対策に苦慮されている。
スープを入れたり、サラダ油の混ぜたりと・・・
敢えて冷しにしなかったのは、何らかの理由があるのかも知れないけど。


麺、つけ汁共に自分の好みとは真逆。
値段の850円も高過ぎるような気がする。


次回は別のラーメンを再食じゃ!

レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)
所在地 〒742-2302
山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1【地図】
電話番号 0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間
2009/2/25修正
11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 店内48席 バーベキューデッキ席(テラス)56席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース、コショウ、塩
メニュー
メニューの画像 メニューの画像2 メニューの画像3
再訪希望指数 ★★★(10点満点)
過去の記事 大島煮干ラーメン みそカキ丼 長浦ラーメン 大島にぼしラーメン(カタメン) トマトラーメン(かためん) 糂汰つけ麺 大島にぼしラーメン(カタメン)+ライス(大)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

モツ鍋の仇は豚シャブで!
どうやら、店主は前回の記事のモツ鍋の仇を豚シャブで取る腹づもりのようだ(笑)
ふふふっ、店主の狙い通りに十分に、いや十二分に仇は討てたみたいよ(爆)
良いお肉を使ってるし、野菜も新鮮じゃし、ズバリ!味、ボリューム共に大満足の一鍋だった。
ただ一点のマイナスポイントは、春菊が微妙にエグかっんよね。まぁ、微細なことじゃしご愛嬌ということで(笑)


【お通し四姉妹】


【無着色タクアン】


【豚キムチ】


【豚シャブ用野菜軍】


【豚シャブ用肉団子等】


【豚シャブ用お肉1】


【豚シャブ用お肉2】


【サザエの壷焼き】


【締めカレー】(ライスハーフ&ルータップリ)

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
訪問時刻 19:10
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他 カツカレー(ライスハーフ)他 もつ鍋他 カマンベールチーズのフライ 塩クジラ他 Wストッパー 豚冷しゃぶ他 コーヒー無料キャンペーンの告知+パン?載せヒレステーキ他 コーヒー無料キャンペーン+イカゲソ他 コーヒー無料キャンペーン+竹輪の磯辺揚げ他 銀杏の塩茹で他 もつ鍋他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

脂抜きを!
モツ鍋のモツは見た目が美しく、良い材料を使ってるみたいね。
がっ!明らかに脂抜き不足。
脂っこいよ~(大汗)
まぁ、こんな時もあるじゃろう。
ドンマイドンマイ(ドンマイなんて、もはや死後じゃな)



coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
訪問時刻 18:00
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他 カツカレー(ライスハーフ)他 もつ鍋他 カマンベールチーズのフライ 塩クジラ他 Wストッパー 豚冷しゃぶ他 コーヒー無料キャンペーンの告知+パン?載せヒレステーキ他 コーヒー無料キャンペーン+イカゲソ他 コーヒー無料キャンペーン+竹輪の磯辺揚げ他 銀杏の塩茹で他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

イリコラーメンの名店「たちばなや食堂」の近くの手打ちうどん店

麺友のりさんとご一緒。

手打ちうどんのお店。
その佇まいは飲食店っぽくなく、目立たない暖簾と相まって、初訪の際は見落としてしまうかも。
店内は主に地元のお客さんと思われる方々で賑わっている。

肉うどん550円を実食。


おつゆはカツオ節主体で、薄味ながらダシ感は確保され、抑えるべきところはしっかり抑えられているオーソドックス系。

麺は、手打ちという言葉の響きから想像した程コシが強くなく、まぁまぁのコシ加減。


お肉の量は550円というお値段からすると少な目。
味付けは丁度按配の無い甘辛さで臭みも無く○。

大きな特徴は無いけど、無難にまとまった一麺。ただ、トッピング等の仕様からすると、微妙に値段が高めかも。

構えることなく、一種独特の気軽に立ち寄れる雰囲気があるんよね。
ラーメンもメニューにあるし、機会があれば再訪じゃ!

のち
所在地 山口県大島郡周防大島町西安下庄12-6【地図】
電話番号 0820-77-1099
営業時間 11:00~14:00 17:00~19:00
土曜日は11:00~14:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 カウンター10席 テーブル12席
備付調味料 ゆずコショウ、七味唐辛子、コーレーグース、醤油
メニュー
(抜粋)
ビール(中)500円卵・わかめ各50円大盛り+100円おむすび100円ひやしうどん400円かけうどん400円かまたま450円きつねうどん500円わかめうどん450円カレーうどん550円肉うどん550円ラーメン500円
訪店時刻 12:40
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメン、炒飯共にまとまってるね。

多くのお客さんが「ラーメン焼飯セット」を注文していらっしゃる。
ふむ、ほんじゃ自分も「ラーメン焼飯セット」820円をラーメンの麺縮れ指定(ストレートor縮れから選択可能)&カタメン指定でいただいちゃうもんね。


スープのお色は薄く、見た目的にはほぼ塩ラーメンに近い感じ。
薄口醤油の中でも色の薄いタイプをチョイスして使用しているのだろうと、勝手に想像。
イリコの香りがほんわり鼻腔をくすぐる。
スープをいただいてみると、スッキリ&サッパリ系で、ちょいとダシパワーは弱目。ごく微細なえぐみが感じられるものの、ほぼ気にならないレベル。
トータル的には上品な感じで、女性やお子様には喜ばれそう。


麺はモチモチと強腰タイプで、縮れ麺の特製を遺憾無く発揮しスープの持ち上げが良好で、スープと絡む絡む!

トッピング軍は、トロトロ超柔柔いチャーシュー、黄身トロ半熟味玉、煮タケノコ、コリコリキクラゲ、新鮮斜め切りネギ、もやしの六重奏がバッチリシンクロ。


チャーハンは濃い目の味付けで、ちょいと脂分多目。存在感の強い印象だが、ラーメンの味付けが薄目なので、逆に剛軟取り合わせって感じで良いのかも。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 第2月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐唐辛子、ラー油、コチュジャン、醤油
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円水ぎょうざセット+300円ビール480円Aセット(炒飯)+300円Bセット(水餃子・ライス)+300円ライス100円
訪店時刻 13:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食 つけ麺(冷し麺) ラーメン(ストレート麺・かためん・薄味) つけ麺(冷・大盛) チャーシューメン+ライス ラーメン(ストレート・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・麺固目) つけ麺(大盛) ピリ辛冷麺(カタメン) ラーメン(縮れ麺・カタメン)+勝手に味玉チャーシュー丼 つけ麺+ライス(勝手にチャーシュー丼DX) ラーメン(縮れ麺・カタメン) つけ麺(冷)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島ラーメンより九州のラーメンに近い

アルパークの近くの宿題店を探したけど、カーナビのセッテングミスだろうか、お目当てのお店が見つからない。
が、偶々「広島中華そば がんぼ」の看板を発見。
宿題店探しはあっさり諦め「広島中華そば がんぼ」訪問に勝手に変更。

中華そば(650円)を自分にとってのデフォであるカタメン指定で注文。


かなり強めの豚骨臭が立ち込め、醤油色はかなり薄め。
多目の油が浮遊し、かつ結構トロミのがあり、ダシ感は濃い目。
オイリーでパンチのあるスープだが、豚骨臭とオイリーさが強過ぎるのか、ちょいと重く感じる。
お腹がペコペコの時だったら、これ位のスープが良いのかもね。

厨房には何気に「原田製麺」と刻印された木箱が置いてある。そう、広島つけ麺の麺でお馴染みの原田製麺の麺使用店じゃ。
シコシコ&ザクザクのしっかり者のカタメン仕様で、最後の一本までダレない麺だった。
美味しい麺じゃね。


チャーシューや微妙に厚めにスライスされたばら肉。
結構脂身比率が高目だが、まぁまぁ許容の範囲内(上かれ目線すまソ)

看板には「広島中華そば」の文字が躍っていたが、見た目、味共に広島ラーメンとうより、九州の豚骨ラーメンに近いかな(範囲広すぎ、アバウトでゴメン)

恐らくは超空腹時には、これ位の強臭オイリーラーメンが吉なのかもね。
もし、機会があったら超空腹状態時実食指定でお伺いしてみたい。

広島中華そば がんぼ
所在地 広島県広島市西区草津新町2-16-1メゾン網崎1F【地図】
電話番号
082-278-5560
営業時間 11:30~14:30 18:00~燃え尽きるまで(自光看板に書いてあった)
定休日 水曜日
駐車場 なし
席数 テーブル8席 カウンター7席
備付調味料 コショウ
メニュー 中華そば650円中華そば(大盛)800円チャーシューメン850円中華そば(ネギ大盛)700円おにぎりランチ+100円じゃこ飯ランチ+150円明太子飯ランチ+200円
訪問時刻 12:40
再訪希望指数 ★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

これこれ!このスープ!この麺!これがどさん子!

お昼時にお店の前を通ると、いつも多くの車が駐車場に停まっている。
中々の人気のようだ。

味噌ラーメン550円をカタメン指定で実食。

極太縮れで、押し返しの強いプリプリ麺。
これこれ!どさん子のラーメンの最大のセールスポイントは、この活きの良いプリプリ麺じゃ。

味噌の香りと甘味旨味が交差し合った、コク旨芳醇スープ。

ラーメンライスがピッタンコ合いそうなスープ。
味噌味て良いな~、日本人に生まれて良かったと思わせてくれる瞬間。

チャーシューのトッピングが省かれているのは微妙に淋しいけど、550円とは味噌味にしてはお安い価格設定じゃし、麺も多目じゃし、もやしも多目じゃし、コーンとメンマも載ってるので、全く問題なし。


どさん子も店舗が減っちゃったし、気軽に行ける距離にあるのは、ここどさん子光店だけとなってしまった。
この麺、この味のスープ、このふた昔前以上の昔の雰囲気のお店。
いつまでも守り続けて欲しいものだ。

ところで、気になるメニューを発見!
それは「味噌カレーラーメン
メニュー名を見ただけで、微妙に気持ちが昂ぶって来た(笑)
味噌とカレーって!これぞ、和洋夢のコラボ!文字通り、和洋折衷の極みじゃな。
次は、これ行ってみよう!(覚えてたらね)

どさん子 光店
所在地 山口県光市虹ケ浜1-11-33【地図】
電話番号 0833-72-4388
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル16席(4人掛×4)、カウンター15席
備付調味料 ラー油、酢、醤油、ウスターソース、コショウ
メニュー(抜粋) みそラーメン550円しょうゆラーメン550円しおラーメン550円カレーラーメン550円みそバターラーメン600円しょうゆバターラーメン600円しおバターラーメン600円カレーバターラーメン600円味噌カレーラーメン600円もやしラーメン700円メンマラーメン700円わかめラーメン700円キムチラーメン700円チャーシュー麺750円ネギラーメン750円コーンラーメン700円コーンバターラーメン750円肉みそラーメン750円ニララーメン750円ロースー麺800円野菜ラーメン800円どさん子ちゃんぽん800円スタミナラーメン900円ねぎチャーシュー麺950円とんこつ味噌ラーメン600円とんこつ正油ラーメン600円角煮ラーメン800円黒醤油ラーメン650円
焼きめし550円中華丼700円ニラ玉丼650円餃子350円しゅうまい400円焼きそば600円レバニラ炒め600円チャーハンセット1000円
訪問時刻 11:30
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 しおラーメン みそラーメン しょうゆラーメン(かためん)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

(1)魚介系ラーメン(サバ節+ムロアジ節+イリコ+昆布スープ)

鯖節、むろ鯵節の微妙な魚臭さが気になる。
気にしなけらば気にならないのかも知れないけど・・・。


【パーツ】
麺(中力粉+卵+水+塩(減塩習慣))
スープ(サバ節+ムロアジ節+イリコ+昆布)
肩ロースチャーシュー(緑茶水煮豚→醤油漬け)
香味油(サラダ油使用イリコ油+サラダ油使用エビ油)
半熟煮卵(醤油漬け)
冷凍ネギ(自家製)
醤油ダレ(チャーチューを浸けた醤油)

(2)改良版魚介系ラーメン(サバ節+ムロアジ節+イリコ+昆布スープ)

使用する鯖節、むろ鯵節をチェンジ。
前回程じゃないけど、微妙な魚臭さが気になるので、オープントースターで軽く炙り、水分を飛ばし香ばしさを加味して使用。
更にサバ節、ムロアジ節の量を減らし、イリコの比率を上げる。


【パーツ】
麺(中力粉+卵+水+塩(減塩習慣))
スープ(サバ節+ムロアジ節+イリコ+昆布)
肩ロースチャーシュー(緑茶水煮豚→醤油漬け→スモーク)
香味油(サラダ油使用イリコ油(サラダ油使用エビ油は止めた))
ネギ(自家製)
醤油ダレ(チャーチューを浸けた醤油)

(3)イリコラーメン(イリコ+昆布スープ)

勝手に大英断!魚臭い節系の使用を止め、イリコ+昆布のスープに変更。
10人分用意しないといけないので、設備の関係上、煮出すことを止め、水出しに切り替える。
必要なスープの1/2の量のスープを2倍濃度で摂り、ラーメンを作る時に2倍に希釈するとい掟破りの方法だ(笑)
水出し故に、逆に希釈しても水っぽくならないのでは?と決断したのだ。
小麦粉は中力粉オンリーから中力粉+強力粉に変更(結果、中力粉オンリーの方がコシ加減が良かったかも)
バラ肉のスモークチャーシュー、ラードイリコ脂も使用。
最初の一杯は自ら作ったが、以降は飲酒に徹し、知人に任せた(笑)
写真のラーメンは知人に作ってもらったもの。
皆さん、とても気を遣っていただいて美味しいと云って下さったが、自分的には社交辞令的言葉であると認識しつつも、そのことを承知の上で、ありがたくお褒めのお言葉を頂戴した(笑)


【パーツ】
麺(中力粉+強力粉+卵+水+塩(減塩習慣))
スープ(イリコ+昆布)
肩ロースチャーシュー(緑茶水煮豚→醤油漬け→スモーク)
ばら肉チャーシュー(緑茶水煮豚→醤油漬け→スモーク)
香味油(ラード使用イリコ油)
ネギ(自家製)
半熟煮卵(ダシ醤油漬け)
醤油ダレ(チャーチューを浸けた醤油)

自分的には冷し麺が標準!

油そば680円を冷し麺指定(非正規)&油少な目指定にて実食。
本来、冷し麺などという指定は「周月」のマニュアルには無いと思われる。
従って、場合によっては、対応出来ないケースもあると思われるので、そこら辺は注文される方も大人の対応よろしくね。


やっぱし麺のコシやモチモチ感を十二分に堪能するには、この冷し麺指定は最適。
麺にブレなし!いついただいても、ほぼベストのパワフルシコシコ麺をいただくことが出来る。

タレは油少な目指定が功を奏したか、お酢のサッパリ感と、適度な油、適度な醤油のバランスに長けた美味系。


トッピングはイリコ主体の魚粉、炙りチャーシュー、メンマ、もやし、ネギ。
チャーシューはいつもより、焼き色が濃い目。ふ~む、個人的にはこれ位の焼き目が付いた方がより香ばしくて好みじゃ。
トッピングの総量はタップリで、多目の麺と相まってボリューム面の満足度も高い。

ああああっ、そうじゃ!今度油そばをいただくことがあったら、お酢少な目で注文してみよう。
そして、途中でお酢を追加投入してお味の変化を楽しむのね。
もし、忘れてなかったら絶対にやってみよう!

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
訪問時刻 16:10
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

最高の豚骨醤油スープ!これでもうちょい麺のコシが強ければ!

中華そば600円をカタメン指定で注文。

店主に無許可でラーメンの写真を撮ったら「ジロリ」と睨まれそう(失礼)な雰囲気を察知。
ということで、小心者の自分は、強面の店主(再失礼)に声を掛ける勇気がなかったので、将を射んと欲すれば ・ ・ ・で、女将に向かって ・ ・ ・ ・
自分「あの~、ラーメンの写真と撮らせていただいてもよろしいでしょうか?(オドオド)」
女将「?! ・ ・ ・。(店主の元に歩まれ、そして店主の耳元で小声で写真撮影の諾否を確認されているご様子)」
店主「(無言で、【コクッ】と頷かれた)」
どうやら、写真撮影OKということらしい(汗)

「名は体を表す」→ラーメンに界に於いては→「体は味を表す」って勝手にことわざ作成。
そして、へんこつの中華そばの見た目は、ズバリ!いかにも美味しそう。
はたして「体は味を表す」って勝手に諺は正しいのか?


まずはスープからいただく。
おおおお~、「体は味を表す」が見事に証明されたぞ(笑)
豚骨のダシは濃い目に抽出され、醤油の味も濃い目。
これ以上醤油が効くと塩辛くなるんじゃないかと思われる、徳俵ギリギリのラインに収まった濃い味旨系スープ。
オーソドックスというか、奇をてらっていないというか、広島ラーメンの王道をひた走る正攻法スープ。
臭みや雑味もない濃厚系のハッキリした味なので、とりわけオッチャン層には鉄板的に受けが良さそうなスープ。
事実、ほぼ満席の客席に陣取るのは、全員オッチャンで女っ気ゼロ(汗)

中太ストレート麺は、ザクザクとモサモサのハーフポイントに位置している。
モサモサした感じを嫌う方もおられるだろうが、それにザクザク感も加味されているので、自分的にはまぁまぁOK(再々失礼)
もうちょいコシが強ければ云うことないんだけど、その点は微妙に残念。


ばら肉チャーシューは柔らかくて美味しく、メンマは良いアクセントになっていた。

お店、店主、ラーメンのお味共に、昭和チックな雰囲気があり、懐かしさオーラ溢れる美味系一麺。
あっ、ちょっと店主が怖いけど(失礼)慣れれば大丈夫そう(再々々失礼)

それともう一点。人気店と思われるお客さんの入り具合だったのに、駐車場の収容台数が3台と少ないので、周辺の駐車場事情に詳しくない初訪問の方等は、繁忙時間帯を避けての訪問をお奨めしたい。

中華そば へんこつ
所在地 広島県広島市西区田方2-13-2【地図】
電話番号
082-271-9759
営業時間 11:00~14:30 17:00~19:30
定休日 木曜日、第3水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ
メニュー 中華そば600円中華そば定食750円ぎょうざ450円おでん100円
訪問時刻 12:10
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

「特盛が標準」って自分だけ(笑)

つけそば500g(780円)を酢少な目指定で実食。

つけそば(つけ麺)をいただく時は、麺のMAX重量の500gと決めている。正確に記述すると初めて訪問する前から決めてた(笑)なんでかって?それが自分の食への本能じゃ(笑)
500gだなんて、麺の量が少な目スープありラーメンのお店だったら5杯分の重量じゃ(笑)
普通ラーメン5杯分も麺を食べたら、満腹昇天間違いなしじゃが、ここ周月の麺は瞬く間に胃袋に収まってしまう。
喉通りの良好な、ツルツルツヤツヤ麺と、つけ汁の帆立油のもたらす功と云って間違いないじゃろう。


失礼な書き方かも知れないけど、感動するような美味しさじゃない。
しかし、暫く時間が経過すると、いつの間にか食べたくなっている。
何かのトラップに嵌ったかの如き中毒的美味しさ。

投稿が周月に偏ってしまいがちなので、なるべく訪問回数を少なくするように注意しているにも関わらず、周月のつけそばOR油そばを食べたいという欲求を抑え切れなくなる。
でもまぁ、我慢するのもエエことじゃないし、まっ、食べた気時に食べれば良いか(笑)などと思う今日この頃。


やっぱり麺が美味しい。
堅くてコシが強く、しかも、モッチリした要素も垣間見える。


つけ汁には魚粉がタップリ投入されており、実は魚粉とは云えない位「粒」の大きい部分もあるのだが、これがまた、特に後半戦で麺に絡んで来て、特有の味わい。

この日はスープ割りはいただかなかった。(特に理由は無く、そういう気分だった(笑))

鮮麺醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
訪問時刻 11:20
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

個性的スープ。旨硬麺。肉の量はWebサイトの見本より少な目。

お客さんは多くスタッフは超元気。
「はいよ!」「はいよ!」って、どこかで聞いた事があるような、やかましい位の掛け声(笑)
まぁ、根暗で、どんよりした接客よりは100倍良いけどね(笑)

肉そば682円をカタメン指定で実食。

前述の通り、結構なお客さんの入りにも関わらず、ラーメンの供給は驚く程迅速。
計った訳じゃないけど、多分2分程度での高速提供じゃったと思う。

丼の中央にもみじおろしが鎮座し、それを取り囲む様に豚肉がトッピングされている個性的なビジュアル。


細ストレート麺は、実にしっかりと密度の詰まった、超カタメン&強コシ仕様。
過去に実食させていただいたFC系のお店の中では、ズバリ最高クラスの素晴らしい麺じゃ。
う~ん、堅旨!堅旨!

スープは醤油由来だろうか?甘味が強めながら、胸焼けのする様なタイプの甘味じゃなく、滋味深ささえ見て取れ、スープを完飲出来そうな勢い。
結構油も浮いているが、紅葉卸しのもたらすサッパリ効果もあるのだろうか?はたまた、油の質が良いのか、しつこさや脂っこさは全く感じなかった。

途中で、「ラー油」と「揚げニンニク」をスープに混ぜていただいてみた。
おおおっ、両方共スープに違和感無く溶け込んで美味しい~。

このスープは、今までに体感したことのない未体験&不思議系の味って要素もあるやに思う。
「ぶち旨い!」って大空に向かって叫びたくなるような強烈な美味しさじゃないけど、「癖」になったり「常習性」に陥ってしまったりするタイプの美味しさかも。


トッピングの豚肉の肉質は柔らかく、そしてその味付けはほど良い甘辛さで美味しい。
が、「肉そば」を標榜するには、量が淋しいんじゃないだろうか?
事実、丸源ラーメンのWebサイトに掲載されている、肉そばの画像の豚肉の方が明らかに量が多いし(笑)
それと、もみじおろしのトッピングも微妙なピリ辛感と、香りの創生という良い仕事してるね。

よく研究された、既成概念を打破した斬新&独創的な一麺。
人生色々、ラーメンの好みも色々じゃろうけど、とりあえず一遍は食べてみる価値があると見た。

丸源ラーメン広島五日市店
所在地 広島県広島市佐伯区城山1-18-10【地図】
電話番号 082-943-5570
営業時間 11:00~25:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 カウンター18席 テーブル68席 小上がり18席
備付調味料 どろだれラー油、にんにくパンチ、丸源八味、コショウ、穀物酢
メニュー
(ランチメニュー)
肉そば682円あっさりしょうゆラーメン577円ドッカンねぎ肉そば819円辛肉そば819円肉そばつけ麺924円具だくさん特製肉そば1029円チャーハンランチ924円餃子ランチ871円ダブルランチ1029円お得ランチ724円ランチ餃子178円ランチ替玉105円杏仁豆腐100円牛乳ソフト100円
訪店時間 11:40
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

はれ?麺が変った?

ムギバヤさんびっちゅさんのりさんとご一緒。
お客さん多し。
店主のラーメン作りに対するストイックな姿勢が、お客さんの支持を集めているのだろうか。

手打ちつけ麺(濃い味Wスープ・カタメン)700円を実食じゃ。


あらららっ?麺が仕様変更かも?
そのお色は白くて、パット見た目は細麺のうどんじゃな。
以前は、極太&ビロビロ&モチモチ麺じゃったけど、かなり細くなって、ハード系でシャキッとしたコシの強い麺になってる。
これはこれで悪くないけど、個人的な好みからすると、以前のビロビロ系の麺の方を推したい。


つけ汁は見る見る内にカゼイン膜が表面を覆いつくした。
濃くて、深くて、嫌味がなくて美味しい。
侍のつけ汁&スープはほぼ外しがないね。

チャーシューは相変わらず柔らかくて美味しいし。


そして、締めはスープ割りじゃ。
店主に於かれては、ネギと水菜を追加してくれたのね~。
ヤッホ~!ありがとうございます。
つけ汁が美味しいから、当然スープ割りも美味しい。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
訪店時間 12:30
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺) 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食 手打ち冷し中華2010 手打ちつけ麺印度 手打ち中華そば(Wスープ/濃い味/カタメン)+ミニチャーシュー丼 手打ち中華そば(Wスープ(新味)・麺固目) 手打ち中華そば(元味・こい味・麺カタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

キタッ!強ニンニク臭超旨系スープ!

のりさんムギバヤさんびっちゅさんとご一緒。

期間限定メニューの豚骨ラーメン550円をバリカタ指定で実食。


久々に激旨豚骨キターッ!
スープは、強ニンニク臭なのだが、それに負けない豚骨パワー。
大蒜臭濃厚油多目旨系スープ!
濃厚じゃけど、癖がない。
いやぁ、これは見事なスープじゃ。

麺はザクザクした低下水率のバリカタ仕様。
スープと麺の相性も文句なし。


具はロースチャーシューにキクラゲ+ネギ。
チャーシューは柔らかく、木耳はコリコリ旨。


辛子高菜は超本格辛旨系。
恐らくは白ご飯との相性グンバツじゃね!

山形屋で初めての豚骨は比類なき超激ウマだった。
その後の豚骨は普通に美味しかった(失礼)
しかし、今回は、初めての豚骨までは行かないけど、それに迫る勢いの美味しさ。
山形屋の店主の秘めたるポテンシャルを垣間見た様な気がした。

今後の展開に期待感を抱かせてくれた一麺。

西洋酒場 山形屋
所在地 山口県山口市湯田温泉1-1-40【地図】
電話番号 083-923-9111
営業時間 11:30~15:00(ランチタイム) 18:00~24:00(お酒タイム)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル19席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、辛子高菜
メニュー 豚骨ラーメン550円(期間限定メニュー/時々提供)しょうゆラーメン550円チャーシュー150円替玉150円味玉100円キクラゲ100円Aセット+300円Bセット+450円
※その他単品メニューあり
訪問時刻 11:40
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 博多風豚骨ラーメン(かためん) つけ麺(300g)+ライス 黒ラーメン他 鶏ガラあっさり煮干ラーメン 豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼 醤油ラーメン(カタメン) 豚骨ラーメン(バリカタ) スパイスつけ麺 鶏100%の白湯スープ(のラーメン)+煮卵
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

マー油との相性がグンバツなラーメンじゃ!

びっちゅさんのりさんムギバヤさんとご一緒。

お客さんは多く、とっても繁盛しているみたい。ふむふむ、えーことじゃ!

期間限定メニューの黒マー油ラーメン(600円)をバリカタ&マー油多目指定で実食。
何を隠そう自分はマー油が大好物。


おおお~っ、マー油の色は真っ黒クロスケで、マー油単体では多少苦味があるけど、これがスープと混ぜると実にエー感じ。
元々美味しいスープの味に深みが加味され、マー油特有の焦た様な香りが食欲をそそる。
高出力エンジンにターボチャージャーが装備されることにより、更にパワーアップしたみたいなもんじゃな。

麺は微妙にかん水の臭いがするけど、まぁそんなに気になるレベルではない。
その食感はザクザクしており、絵に描いた様なバリカタ麺。


トッピングはチャーシューはいつも通り柔らかくて美味。
キクラゲのコリコリした食感も良いアクセントになってる。

ズバリ!「拉麺 博多」のラーメンとマー油の相性は抜群!
ラーメン全体の色合いも、真っ黒マー油の投入により、引き締まった感じがするしね。
この黒マー油ラーメンは、ぜひ正規メニューにしていただいたいもんじゃわい。

色々な要素のバランスが超良好な一麺。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル2 1F【地図】
電話番号 固定電話なし
営業時間 11:00~20:00 11:00~15:00(日曜日)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
訪問時刻 13:25
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス ラーメン(バリカタ) ラーメン(バリカタ)+替玉(カタメン)+辛味だれ ラーメン「バリカタ」
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

好泉質の潮風呂温泉

潮風呂温泉に浸かってまったり~。
温めのお湯だったので、長時間浸かることが出来た。
持病の肩こりが和らいだ。これはマジで助かる~。
掛け流しじゃないけど、肌にシットリと優しい泉質が○。


【白子】
断崖絶壁から瀬戸内海を望む景色が素晴らしい!
最初はセーブしていたが、いつしか、エンジンはフル回転のレッドゾーンに突入!
最後はガス欠でエンストした(笑)


【刺身】
周辺には温泉宿どころか、民家の一軒さえない、完全無欠の一軒宿。
誰にも気兼ねなくワイワイやれるのって最高じゃね!


【寄鍋】

上関温泉「シーサイドホテル上関」
所在地 〒742-1113山口県熊毛郡平生町尾国20番の1【地図】
TEL 0820-58-0555
入浴時間 月~土曜日11:40~20:30
日曜日・祝日11:00~20:30
休館日 水曜日(但し、第1水曜日が2日~6日に該当する場合は営業)
お風呂 大浴場・サウナ
知覚試験 無色透明、塩味及び苦味
適応症 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、疲労回復、健康増進
備付品等 【浴室】
リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸・アロエ塩(マッサージ用)
【脱衣場】
冷水器・ベビーシート・ヘアトニック・ヘアリキッド・めん棒・ヘアドライヤー・ヘアブラシ・豆腐石鹸(洗顔用)・肌水
駐車場 あり
入浴料金 600円
宿泊・日帰りプラン 宿泊:1泊2食付10500円~、日帰り:1食+お部屋休憩4200円
訪問時刻 18:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 お風呂 ふろの日 海鮮釜飯 会席料理 会席料理2
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

古典的つけ麺

塩豚骨ラーメン狙いで訪問。
が、物凄い湿気と熱気(汗)
ラーメンブロガー泣かせの最悪の状況。
塩豚骨ラーメンはカメラレンズの曇りが必至。


というとで、急遽つけ麺(並・カタメン)550円にオーダー変更。

持参の自家製唐辛子を投入してピリ辛仕様に勝手に変更。


そのつけだれは!辛酸っぱ旨い。
豚骨の風味が活かされた、ノスタルジックなつけだれじゃ。


タップリつけだれを絡ませて麺を啜りこむ。
微妙にシコシコ麺じゃな。


高速で麺をいただき、〆はスープ割をお願いした。
おおっ、ネギを追加してくれんたんじゃね。ありがと~。
実は自分が初めてこちらのお店で「スープ割り」をお願いしたんよね。
フフフッ、プチ自慢じゃ。
スープ割りにするとお酢のサッパリ感が更に際立つ。
えー感じじゃね。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
訪問時刻 12:05
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様) ラーメン(小・かためん) 冷しスープ麺 ラーメン(小・カタメン・月見) ラーメン(中・カタメン・溶き玉子入り) つけ麺(並・カタメン・勝手にエスニック風) ラーメン(並・バリカタ・卵W) ラーメン(並・かためん)+勝手にチャーシュー丼2010 ネギラーメン(並・バリカタ) 塩豚骨ラーメン ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク) 塩豚骨ラーメン中(ノーマル→辛口→円やか辛口) ラーメン(バリカタ・醤油ダレ少な目) ピリ辛月見塩豚骨ラーメン たぶろぐとコラボ!期間限定生卵無料サービスのお知らせ+ピリ辛月見ラーメン つけ麺(ちょいとカタメン)+生卵無料トッピング ネギラーメン+たぶろぐ見たコールで無料生卵
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

来た!濃厚ポタージュテイストスープ!

ラーメン600円をカタメン指定にて実食。

おおおおっ!このスープは!濃厚じゃ!ポタージュスープの如きトロミじゃ!雑味が無いんじゃ!強烈な旨味じゃ!


麺は、シコシコじゃ!ザクザクしとるんじゃ!

チャーシューは、トロ~リ美味しいんじゃ!

じゃ!じゃ!ってしつこくてすまソ。


ど真ん中ストライクの剛速球的美味しさ。
もはや、中華料理屋さんのラーメンのレベルは遥かに超越してる。

麺を2口啜った時点で、伝家の宝刀もってけの替玉無料チケットを提示!
「替玉をお願いします!このチケット使います!」ってね。


ということで、替玉の茹で加減は指定なし。
ドンピシャのタイミングで替玉がやって来た。


紅ショウガを投入して味の変化を楽しむ。
う~ん!当然替玉も美味しい~。
激ウマ大満足の一麺+一麺じゃったわい。

中華料理 廣華楼(こうかろう)
所在地 山口県下松市西豊井885-26【地図】
電話番号 0833-43-5144
営業時間 11:00~17:00(らーめんの部)  17:00~23:00(中華料理の部)
定休日 月曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 カウンター6席 テーブル12席 小上がり5席 別室板張りの席35席
備付調味料 醤油、ウスターソース、ラー油、コショウ、紅しょうが
メニュー メニュー
訪問時刻 12:45
再訪希望指数 ★★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 ラーメン チャンポン ジャージャー麺 ラーメン・半チャーハンセット ラーメンライスセット(バリカタ) ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク