食べ納めの醤油もやしそば |

自分「いや、気がするんじゃなくて、完璧に久しぶりじゃね(笑)」
この日のラーメン実食は「お食事」というより「おやつ」。
ということで、醤油もやしそば490円をバリカタ指定にて実食。
当然の如く味玉無料チケットを提示して、煮卵をトッピングしていただいた。

食べ進むに従って、大量を汗が額に浮かんで来た。
こっ、この汗は、もしかして唐辛子も入ってるんじゃないかな?
スープの自体のダシ感はやや弱目。コッサリとアッサリの中間ポジションじゃ。
麺は結構ボキボキして武居製麺テイスト。
まさか武居製麺所の麺を使ってはいないだろうけど、それにしても武居製麺っぽさが強い麺じゃね。
煮卵は完熟と半熟の中間熟加減で、お世辞にもトロトロ半熟とは云えない。
しかし、甘辛いタレが黄身にまで浸み込んでおり、相当浸け込まれているようじゃな。

やっぱしそうだったのか。
店員さんに確認すると、調理時にコショウ等は入れていないそうだ。
ということは、本部が作ったスープ自体にコショウ等が入れられていたということらしい。
個人的には、スープの味をスポイルしてしまうので、コショウを入れるのは直ぐに止めて欲しいな~。
4月?からメニューが一新され、お値段が抑え気味になるようだ(確証なしのエー加減な話として認識してね(笑))
また、醤油もやしそば490円は廃止されるらしい(確証なしのエー加減な話として認識してね(笑))
ということで、この一杯が多分最後の醤油もやしそばとなりそうじゃな。
あっ!スタンプカードが満タンになった。
ふふふっ、次回訪問時は300円引きじゃ!
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
スポンサーサイト
2011年03月22日 | ラーメン/平生町(ラーメン) | コメント(8)