豪華絢爛なトッピング |

正直、こんなに人気があるお店とは知らんかった。
ちからうどん682円を実食。(もってけ(MOTTEKE)の割引券提示で1割引→都合613円のお会計)

オツユは相変わらずアッサリ旨い。
変に甘くないのがエーところ。
じゃから、続けていただいても飽きが来ないんじゃろうね。
お餅も肉も美味しい~。
ワカメは普通(笑)

何とも不思議で個性的な麺じゃ。
全体的に微妙にお値段が高めの感はあれど、伝家の宝刀もってけのチケットがあれば天下無敵じゃな。
釜屋 平生店
|
スポンサーサイト
美味なる一麺。更なるカレーパワーの増強を! |

ガッチリ固定客のハートを掴んでいるじゃないかな?って勝手に想像。
肉カレーうどん650円(もってけの割引チケットで10%引き)→585円をいただいた。

このスタイルはカレーうどんにあらずと云われる諸兄も居られるだろうし、自分も王道的カレーうどんの方がより好みじゃか、これが釜屋流のカレーうどんじゃ。
肉は甘さを抑え気味で、ちょっと甘辛くて程好く醤油辛いタレが絡められていて、柔らかくて美味。
お肉のエキスと練りカレーがおつゆと融合して、おつゆの旨味がアップ。

確かに美味しい一麺じゃが、メニュー名に「カレー」と付いている割にはカレーパワーがちょっと弱いかもね。
更にカレー感がガッツリ強化されればより良いんじゃけどね。
釜屋 平生店
|
かけうどんアサッサリ旨、釜屋いなりは寿司飯が・・ |

話したことないけど(笑)そんな気がする今日この頃。
いつも結構お客さんが多いな~。中々の人気じゃね。
かけうどん420円+釜屋いなり126円=546円を実食。
実支払額は、もってけのサービスチケット使用により1割引きの491円。

ただし、トッピング由来のエキス等の染み出しが望めないので、よりアッサリ系のおつゆになってるね。


油揚げは美味しいので、トータルではそんなに悪くはないけど、プチ残念な感じ。
釜屋 平生店
|
2011年03月28日 | うどん・そば/田布施町・平生町 | コメント(0)