たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

つけそばの標準茹で時間は6分じゃなくて5分じゃったのか

あれ?麺鮮醤油房 周月 山口平生店の店主って誰かに似てると思ってたけど、それが誰じゃったか思い出せん。
忘れてしもーた。
まっ、ええか、その内思い出すじゃろう。

〆ラーメンならぬと〆つけ麺、あっ、いや、じゃなくて周月の場合は〆つけそばじゃった。
締めつけそばにも関わらず、ガッツリ500gの特盛(並盛と同一価格の780円)を注文じゃ。
まぁ、締めの一麺なんで、当然の如く記憶が曖昧というか、いや、記憶が断片的と云った方が相応しいかも知れんが、以下の様な店主とのやり取りがあった。(気がする。あくまでも気がするって云うことで)


自分「麺(つけそば)の茹で時間は6分よね?」
店主「5分です」
自分「なぬ?6分じゃと思っちょたのに」
店主「5分ですよ」
自分「ホンマかいね?!計り間違えたんじゃろうか?ブツブツ・・・・」
店主「麺の茹で加減はどうしましょうか?硬い方が良いんじゃないです?」
自分「おっ!(よう気が利くね)ほいじゃ、ちょっとだけ硬くしてよ」
店主「あい」


鶏がらベースに、魚粉+ホタテ脂がタップリ浮いた芳醇なWスープ仕立てのつけ汁に麺を浸していただく。
そしてその麺は、硬くて硬くて硬い。
今まで周月でいただいたつけそばの麺で最も硬い。
ゴワゴワた感じもあったりするけど、完全カタメン志向の自分には、全く問題のない硬旨麺。
単に硬いだけじゃなくて、プリプリ感も十分残ってるしね。
ただし、胃の弱い方は止めといた方が良いかもね。

そして、麺完食後には身も心も満足で、もうスープ割りはいらん。


あ~っ、そうじゃった!麺鮮醤油房 周月 山口平生店の店主って誰に似てたんだったかの~?ふむ、やっぱ思い出せん。
まっ、ええか。その内思い出すじゃろう。
ちゅーか、美味なつけ麺(つけそば)がいただけたので、もうそれで十分。店主が誰に似とるとかってのはどっちでも良くなった。
あ~っ、とは云ったもののやっぱ気になるなぁ。誰に似てたかな?

麺鮮醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子 酢(頼めば出してもらえる)
メニュー 券売機の画像
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし) またまた油そばの冷し麺・油少な目(非正規) らーめん(カタメン) つけそば特盛(理想的茹で加減編) つけそば(つけ汁が無くなった編) つけそば(あつもり/選択ミス編) つけそば(500g・締めラー編) 油そば(〆ラー編) つけそば(完全ノーマル仕様編) つけそば(酢少な目は鉄板編) つけそば(やっぱし酢少な目指定) 油そば(ノーマルver.)+生卵
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク