たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

麺にほぼブレなし!
つけそば(つけ麺)780円500グラム(200~500gまで同一料金)をつけ汁のお酢少な目指定で実食。

何時いただいても美味しい麺じゃ。
硬くてプリプリして、コシが強くて喉越しが良い。
美味しい麺のあらゆる要素を兼ね備えたスーパー麺。

香味油にホタテ油を使っているのは、山口県じゃ多分周月だけ。(多分)
厚い帆立油の層に覆われたつけ汁からは、帆立脂特有の甘い海の香りが立ち昇る。
鶏がらスープ、魚粉、ホタテ脂のベストミックス。

炭火炙りチャーシューは、時として脂身比率が多過ぎる場合があるけど、この日は絶妙の脂身バランス。
炭の香りも良いし、やっぱし香りも味の内じゃな。

締めのスープ割で周月つけそば実食ストーリーは完結。
深い味わいのストーリーじゃった。

5回食べれば常習化必至のつけそば(つけ麺)じゃな。

麺鮮醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子 酢(頼めば出してもらえる)
メニュー 券売機の画像
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし) またまた油そばの冷し麺・油少な目(非正規) らーめん(カタメン) つけそば特盛(理想的茹で加減編) つけそば(つけ汁が無くなった編) つけそば(あつもり/選択ミス編) つけそば(500g・締めラー編) 油そば(〆ラー編) つけそば(完全ノーマル仕様編) つけそば(酢少な目は鉄板編) つけそば(やっぱし酢少な目指定) 油そば(ノーマルver.)+生卵 つけそば(カタメン) おろしぶっかけそば(期間限定メニュー) 濃厚白湯ラーメン(限定非正規メニュー)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



お好み焼き屋さんで本格カレーとラーメン
カレー&半分ラーメンセット690円を実食。

一応半分ラーメンと謳ってはいるけど、実際には明らかにハーフより多く、恐らくはノーマルサイズの3分の2位あるんじゃないかな。
前回コショウの多さが気になったので、「コショウ抜き」そして勿論「バリカタ」指定は鉄板。

【ラーメン】
麺の硬さは普通で、バリカタには到達していない。
とは言え、ザクザク系普通旨。

スープはちょいと温めじゃけど、コッサリ系普通旨。

チャーシューも普通旨。

変な癖がなく無難な一麺。

お好み焼き屋さんが出すラーメンなので「ついで」にメニュー化したんじゃないの?って疑義を持たれる方もあるかも。
しかし、手作りスープのズバリ!本格的豚骨ラーメンじゃ!
今のところ、仕込みはプロ、調理は発展途上と思っていただければよろしいかも。

【カレー】
ご飯、カレーソース共に冷め気味なのは残念じゃけど、(喫茶店のカレー+家庭のカレー)÷2=毛利のカレーって感じで普通旨。

【まとめ】
このセット内容で690円はお得感アリアリ。
カレーとラーメンの両方がお好きな諸兄は、とりあず一遍はいただてみられても良いんじゃない?

お好み焼&ダイニング 家元毛利
所在地 山口県光市浅江1350【地図】
電話番号 0833-72-9085
営業時間 10:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル28席 カウンター7席
メニュー ラーメン お好み焼き
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

深い味わいの豚骨鶏がら醤油
焼きそば(生麺使用で豚骨醤油味あんかけ)が有名な、お酒もいただける和食屋さん。
ラーメン500円をカタメン指定で実食。

調理時から豚骨スープの甘~いような、エー感じの香りがする。
期待感増大。

あれ?初めてここ「むさしの」でラーメンをいただいた時は、麺が結構太かったのに、いつの間にか細麺にチェンジ。
加水少な目で、ザクザク微硬麺旨。
うんうん、細麺の方がスープとしっくり馴染むね。

おおおっ!スープが超美味~。
あっさりしているのに、甘さ、円やかさ、奥行きがあって、口当たり良く、しかも後を引く美味しさ。

こんな感じの、角の無い良質な豚骨鶏がら醤油は他所では食べられんかも。

かつては、標準でコショウが掛けられていた。
コショウ抜きを指定しなかったのに、胡椒が掛かっていない。
仕様変更かな。
それとも、滅多にお伺いしないのに、自分がコショウ抜き派ってことを覚えていて下さったのか?

しみじみと深い味わいの滋味系本格豚骨醤油ラーメン。
腕の立つ和食料理人(店主)の技が存分に注入された一麺っていう感じがする。

遊食屋 むさしの
所在地 山口県柳井市中央2丁目7-18 【地図】
電話番号 0820-22-0634
営業時間 11:30~14:00  17:30~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(店舗右隣の駐車場「貞末」というプレートがアスファルトに貼ってある3台分と店舗左側の空きスペース)
席数 テーブル4席 カウンター13席(奥に宴会用座敷あり)
備付調味料 一味唐辛子、醤油、食塩
メニュー
(抜粋)
【あんかけ焼そば】
シンプル焼そば600円エビ焼そば650円イカ焼そば650円牛焼そば650円デラックス焼そば750円※大盛150円増

ラーメン500円五目そば650円特製五目そば750円肉うどん500円天丼1500円中華丼700円ガーリック焼めし800円エビ焼めし700円鉄板焼定食1500円煮魚定食2000円天ぷら定食2000円とんかつ定食1500円日替ランチ(土日を除く)800円うな重1800円ライス150円
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン あんかけ焼そば(イカ) 五目そば ラーメン(カタメン)+勝手に雑炊風(オン・ザ・チャーシュー!)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

麺はうどんっぽさも
手打ちつけ麺700円(Wスープ・濃い味)を実食。

真っ白で、見た目はやや細身のうどんみたいな麺。
コシが強くて背筋がピーン!って延びた感じの硬質麺。
うどんと太目のラーメンの麺の中間ポジション的麺。
美味!

つけ汁は、強烈「鰹節」宣言!
ぶちカツオ節が効いとる。
旨味が凝縮されとる。
バランスが良くて爽やかな味じゃ。

チャーシューは肉臭がほぼ皆無。
なので、味気無いかと思いきや、良いお肉を使ってるみたいで、肉そのものの味が濃い。
肉の味付けが濃いんじゃく、肉のポテンシャルが高いんじゃね。

締めはスープ割り。
ふ~っ、堪らん!正に至福のひと時じゃった。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
再訪希望指数 ★★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺) 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食 手打ち冷し中華2010 手打ちつけ麺印度 手打ち中華そば(Wスープ/濃い味/カタメン)+ミニチャーシュー丼 手打ち中華そば(Wスープ(新味)・麺固目) 手打ち中華そば(元味・こい味・麺カタ) 手打ちつけ麺(濃い味・Wスープ・カタメン) 昼定食+手打ち中華そば(Wスープ・カタメン) 手打ち中華そば(新味。濃い味。カタメン) 鰹水出しラーメン(期間限定店主の気まぐれラーメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

至高の牛骨ラーメンに遭遇
中華そば(小)500円を(カタメン)(ネギ増し)(脂少な目)で実食。

ウマッ!
過去最高!文句なしの大当たり!

スープ、ネギ、チャーシュー、麺と全ての要素が美味しい。

スープはアクが皆無でコッサリと後口完璧な超旨。
ここまでアクが少ないのは初めてかも。

麺は理想的カタメン仕様のザクザク低下水率旨。

チャーシューは筋が無いのに適度な噛み応えがあって、お肉そのものの味と食感が生かされた薄味系旨。

ネギは適度な微臭加減もよろしく、柔らかフレッシュ旨。
スープと一緒に飲んでも、麺と一緒に啜っても咽ることは無い。

もはや麺の啜り&スープのズズっと飲みが止まらん。
超光速喰いで更に食味がアップ。

正に志高の一麺に遭遇。
これがあるからラーメンの食べ歩きは止められん。

めんいち

所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
再訪希望指数 ★★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(小・麺固目指定・ネギ多目指定・油少な目指定) 中華そば(普通サイズ・カタメン指定・ネギ増し指定・油少な目指定)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚めしの豚は何処へ
醤油そば590円(バリカタ)+豚めしの200円(ラーメンとセット料金)のところ無料(クーポン券使用)の実食。

あれれ?豚めしの豚肉は何処に?っていう位少ないな~。
うっかりしてると見落とすかも。

Webサイトのメニュー画像に目をやれば、確かに豚の量は少ない。
が、目の前のリアルな豚飯は更に豚肉の量が少ない。
豚肉はあれでも10g位載ってるかな(笑)
まぁ、無料チケットだからこんなもんなのかも。
とは言え、余りに寂しいので、ニンニクの芽の辛子漬けをトッピングして、ビジュアルと味を補強した。

ラーメン(醤油そば)は、スープはちょっと醤油ダレが効き過ぎで醤油辛いけど、まぁまぁ旨。

麺はザクザク硬旨。

メンマポリポリ旨。

チャーシューはシットリ柔らか旨。

ぶち旨いとは言えんが、安定的普通旨な一麺。
まずは、FCという環境で、この仕様、このお値段、この味だったらOK。

そして、中休み無しで23:00まで営業&年中無休の利便性はグンバツ。
あいよ!あいよ!って言う店員さんの掛け声も悪くない。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン 醤油そばのバリカタ&半熟煮玉子無料追加 ばり馬(味玉無料券の恩恵あり) 醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵 醤油そば(超カタメン)+フリー半熟味玉 醤油そば(バリカタ)+味玉無料券で味玉ゲット ばり馬ラーメン(バリカタ)+味玉(無料チケット) ばり馬(バリカタ)+煮卵(Webサイト無料チケット) 馬つけ麺+煮卵(無料チケット) 醤油もやしそば(最後の一麺編) バリカタばり馬ラーメン+ライス ばり馬(ばりかた)+半熟煮卵(クーポン券) 醤油そば(久々締めラー編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

太麺はモチモチで良いけど、でもやっぱトンコツには細麺じゃね!
ラーメンライス(午後2時までのランチタイムサービス価格570円)を本来は細麺のところ、太麺に替えてもらって注文。

店主は、光速オペレーションは見ていて気持ちが良い。
若女将のサポートもあるとはいえ、ほぼ、お一人で種々のメニューの調理をテキパキとこなされている。

モチモチとして弾力の強い麺。
麺自体は確かに力美味しい。
でも、わざわざ麺を替えてもらっといてこんなことを書くのもどうかと思うけど、正直言ってスープとの相性はノーマルな細麺に軍配が上がる。

スープはやや豚骨臭が強めで、且つ、ややコッテリタイプ。
白ご飯との息もピッタリ。

ライスの上に、自家製食べるラーメンを載せていただくとご飯の美味しさが5倍位UP。

コスパ、味、ボリューム共に申し分なし。

ラーメンの種類、セットメニューのバリエーションも豊富なので足繁く通っても飽きないじゃろうね。

ラーメン大将
所在地 山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2【地図】
電話番号 0834-26-0074
営業時間 11:00~15:00 17:30~22:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター7席 テーブル23席
備付調味料 自家製ラー油、ぎょうざのたれ、コショウ、揚げにんにく、紅ショウガ
メニュー
(抜粋)
とんこつラーメン490円醤油ラーメン610円黒とんこつラーメン540円チャーシューメン590円黒チャーシューメン640円キムチラーメン590円激辛キムチラーメン690円厚切りチャーシューメン750円ミニラーメン360円シナチクラーメン540円みそラーメン590円みそチャーシューメン650円みそキムチラーメン650円みそバターラーメン650円
Aセット+240円Bセット+340円Cセット+340円Sセット+340円Yセット+400円Gセット+340円チャーハンセット(半)+280円キムチチャーハンセット(半)+380円かつ丼セット+400円チャーシュー丼セット+380円ラーメンライス570円(14:00迄)大盛ラーメンライス640円(14:00迄)
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(バリカタ) 黒豚骨ラーメン(バリカタ) チャーシューメン(バリカタ) ラーメン(バリカタ)+ラー麦替玉(カタメン) 黒豚骨ラーメン(ラー麦麺・バリカタ)+通常麺の替玉(カタメン) チャーシューメン(バリカタ)+ラー麦替玉(カタメン)+チャーハンセット 豚骨ラーメン(またもバリカタ) カツ丼セット(豚骨ラーメンバリカタ+カツ丼) ざるラーメン(仮完成バージョン) ざるラーメン(完全完成版)多分ね
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

癖になるラーメン
中華そば(小=普通サイズ=麺1玉)500円を(カタメン)(ネギ増量)(脂少な目)で実食。
勇気を振り絞って「油少な目コール」。

脂少な目指定により、スープ上のラードの層がほぼ一掃。
が、思いの外アクがタップリ浮遊。
でも雑味はほとんど皆無。
当然の如く脂っこさも感じない。
ダシ強めで牛の存在感がアリアリ。
ちょっと牛牛感が強過ぎる位。

スープの温度はノーマル時(油少な目指定しない時)より低目。
これならガンガン高速食いが可能。
早く食べれば食べる程美味しいのがラーメン。
って勝手に思ってるだけじゃけど。

麺は相変わらずザクザクと理想のカタメン。

嬉しくなる位ネギが多い。
柔らかく新鮮じゃし。
良質のネギ。

チャーシューも美味。
癖になる一麺。

しかし、いつもお客さんが多いな~。
朝一か午後1時30分以降位(土日祝は午後2時以降位)の訪問じゃったら比較的ゆったり食べられるかもね。

めんいち
所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(小・麺固目指定・ネギ多目指定・油少な目指定) 中華そば(小サイズ・麺固目指定・ネギ多目指定)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

うどんの神様降臨
イベントネタは早いこと記事をUPせんと陳腐化しちゃう、って思い即行掲載のつもりじゃったのに、すっかり失念していた。
遅ればせながら、2011年8月6日、田布施地域交流館の周辺と田布施川河畔で「ハゼ実ロウ祭り」が開催された。
その会場で、手打ちうどんの露店が営業していたって言う寸法じゃ。

まずは「てぬきうどん」(冷やしぶっかけうどん)のチケット(500円)を購入。
「てぬきうどん」は、手抜きで作られたうどんって言う意味じゃなくて、手打ちの讃岐うどんを略して「手岐うどん」っていうことらしい。
自分「てぬきうどんって、聞いたこと無いけどそんな呼び方ホンマにあるん?」
店員さん「あります!」
自分「嘘じゃ~、勝手に言うとるだけじゃろう?」
店員さん「あります!!!」
そんなん聞いたこと無いけど、まぁいいや。
ぶっかけうどんが500円とは、普通じゃたらバカ高いお値段じゃけど、お祭り価格ということで、まぁこんなもんじゃろう。
てなこと言っても、自分でチケット代は出してないけど。

デジカメは持参してなかったので、携帯のカメラで撮影じゃ。

ありゃ?意外と言ったら失礼じゃが、ちゃんとしたうどん。
手打ちにしてはコシが弱いけど、モチモチ感があって中々イケル。

ダシも手作りなのは間違いないようだ。
一番強く感じるのは、イリコの香り、次いで鰹節の香り。
昆布も使ってるみたい。

屋外でいただくというシチュエーションが食味をUP。
ビールのつまみにもなるし。

そして、お祭りの終了直前に麺の神様が自分に微笑んだ。
チケットを購入しながら、うどんを実食されていない方のうどんが余っているので、自分に振舞って下さるとのこと。
へへっ、お断りする理由は全く見当たらず、遠慮なくいただくことにした。

携帯でうどんの写真を撮っていると・・・
女性店員さん「まさか、ブログか何かにUPされるんじゃないでしょうね?」
自分「(ドキッ!)載せます!載せます!載せますよ~!」
で、実際に載せた。

締めうどん、ありがたく&美味しくいただいた~。
ごちそうさま!

下松牛骨ラーメン最驚コスパを誇る中華そば
中華そばの小(500円)をネギ増し、カタメンで注文。
気弱な自分は「脂少な目」ってよう言えんかった。
そもそも、注文する時に「中華そばの小をネギ増し・カタメン・油少な目でお願いします」って言わんといけんから、妙に長いし。
あっ、そうそう、めんいち(下松牛骨ラーメンのお店は体外「小」=「並」サイズ)の「小サイズ」は所謂小サイズじゃなくて、普通サイズ(麺1玉)のことじゃからお間違いなく。

で、ネギがドド~ン!と丼全面を覆い、しかも適度な香りで新鮮旨~。
折角ネギ増しにしていただいたのだから、ネギを一片たりとも残しちゃ申し訳ない。
ということで、ネギを残さずいただいたら、結果的にスープを完飲してしもうた。

脂少な目指定を遠慮したために、スープ上は厚いラードの層に覆われており、かなりオイリーじゃったけど、ネギのもたらすサッパリ効果のアシストにより何とか完飲じゃ。
それと、ラード効果によりスープが超熱々で、得意の高速食いが出来んかった。
まぁ、高速食いはどっちでもエーけどね。

麺はエー按配のザクザク系のカタメン仕様で喉越し良好。

チャーシューは3枚搭載。
ロース系で適度な噛み応えがあるけど筋っぽさはなく、薄味で美味しい。

見た目が豪華で量的にも食べ応えあるラーメンが今時500円とはある意味感動物で、店主の心意気みたいなのを強く感じるラーメンじゃな。
このネギ増し仕様こそ、下松牛骨ラーメン(お店の所在地は光市じゃけど、細かい事を言うたらいけんよ)ナンバーワンのコストパフォーマンスの一麺って勝手に認定。

次回の訪問時には思い切って「油少な目指定」コールじゃな。

めんいち
所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(小・麺固目指定・ネギ多目指定・油少な目指定)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

今更ながら〆ラーに最適仕様
久しぶりのばり馬〆ラーは醤油そばのバリカタ(580円)。
〆ラーの鉄板じゃね。

自分が勝手に一押ししている多店舗展開系のラーメン店は何を隠そう(隠さんでもえーけど)「山小屋」「ばさらか」じゃけど、ばり馬も結構良い。
取り分け醤油そばは、コッテリし過ぎず、さりとてアッサリ過ぎず、〆ラーメンには打ってつけの仕様じゃ。
久々に食べるとこれが更に美味しいのね~。

それにしてもこの麺。
前にも触れたことがあるかどうか覚えちょらんけど、武居製麺所じゃないけど、如何にも武居製麺所っぽいな~。

味玉無料券を携行してなかったのは不覚じゃったと深く反省(笑)
その分は、ニンニクの芽の辛子漬けで代替補填。
これって、醤油そばと相性が中々良いんよね。

ところで長きに渡って放置され続けていたばり馬のWebサイトじゃが、今日見てみたら「おしながき」のページから「準備中」の文字が消えてた。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様) ばり馬(バリカタ)+α 醤油もやしラーメン(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ)他 濃ねぎ(バリカタ) 極濃ラーメン(バリカタ) 醤油そば(バリカタ)+煮卵 ばり馬ラーメン(バリカタ) 馬チャーシュウねぎ他 ばり馬ラーメン 馬ねぎ+煮卵無料トッピング 醤油そば(バリカタ)・煮卵・豚めし(サービスチケット) ばり濃(ばりかた) 超豪華〆ラーメン 醤油そばのバリカタ&半熟煮玉子無料追加 ばり馬(味玉無料券の恩恵あり) 醤油そば(超カタメン)プラス半熟煮卵 醤油そば(超カタメン)+フリー半熟味玉 醤油そば(バリカタ)+味玉無料券で味玉ゲット ばり馬ラーメン(バリカタ)+味玉(無料チケット) ばり馬(バリカタ)+煮卵(Webサイト無料チケット) 馬つけ麺+煮卵(無料チケット) 醤油もやしそば(最後の一麺編) バリカタばり馬ラーメン+ライス ばり馬(ばりかた)+半熟煮卵(クーポン券)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

つけ汁がっ・・
つけ麺700円を実食。

粘度の高い濃厚Wスープのつけ汁。
魚介系の風味もよろしく良い味を出してるんだけど、残念ながら醤油辛いって言うか、しょっぱい。
単純に醤油ダレを入れ過ぎたんじゃないんだろうか。

麺を半分位つけ汁に浸していたことにした。
これで丁度良い塩梅。
が、今にして思えば、普通にスープを足してもらえば良かった。

全粒粉麺は香り高く、コシが強くて喉越しも良好。

大き目のチャーシューは柔らかく美味しい。

〆はスープ割り。
あれ?これ位が麺を浸すつけ汁として丁度良い位かも。

つけ汁の醤油辛さは残念じゃったけど、店主は、山口県東部エリアに於けるつけ麺のパイオニアで、抜きん出たポテンシャルを秘めている。
まぁ、とりあえず、一遍は食べてみんしゃい!

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺 醤油ラーメン(カタメン) 塩ラーメン(カタメン・モデルチェンジ前最後の一麺) 新醤油ラーメン(カタメン) 醤油ラーメン(カタメン)With餃子セット 限定メニュートムヤンクンラーメンセット 醤油ラーメン(やっぱりビジュアル良好編) 醤油ラーメン(煮干強化仕様編) 醤油ラーメン(カタメン/後煮出しイリコVer.) 鶏豚骨白湯ラーメン(かためん) 冷しラーメン(期間限定ラーメン) 冷やし担担麺(期間限定ラーメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

竜田揚げを思い出した
【珍しい鯨のお刺身】(赤身)他
学校給食でいただいた「鯨肉の竜田揚げ」を思い出した。
ぶち美味しかったな~。

【タイの兜煮】
甘さ抑え気味で素材自体の味が生きている。

【鶏の唐揚げ】(未食)

【ホタルイカの酢味噌和え】
サッパリ~。

【ゲソの塩焼き】
新鮮旨!

【ブリかま焼き】
新鮮旨2!

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
訪問時刻 13:50
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し ウマヅラハギのお造り他 冬のうな重 にぎりセット(メルマガ会員特典で半額!) 上にぎり定食(1時間飲み放題無料!) ちらし寿司の持ち帰り他 にぎりセット(モデルチェンジ版)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

しっかりした脇役

店内はゆったりスペースで掃除も行き届いている。
小上がり席もあるし、家族やグループでのお食事もOKじゃな。

自分「梅ぶっかけうどんの大(480円)をお願いします!」
店員さん「熱いのと冷たいのどちらにしましょうか?」
自分「(待ってました!)超~冷たいのをお願いします」
店員さん「超冷たいのですね!」

ネギと天かすは自由に投入可能。
天かすは「ふやけにくくて」サクサクした食感が良い感じ。
ネギはフレッシュで適度に辛味と特有の香りがあって良い感じ。
うどん麺とダシを引き立てる脇役の両輪がシッカリしてる。

ダシは全部飲める位の控え目な醤油辛さで、鰹節のダシがエー按配に出ちょる。

麺は結構硬くて押し返しもマズマズ。
ただ、MAXの出来栄えの時と比べるとまだまだこんなもんじゃないって感じ。

さぬきうどん 釜八 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1【地図】
電話番号 08205-56-0222
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料 ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
メニュー 壁に掲示のうどんメニュー
揚げ物60円~いなり60円むすび110円~ラー玉うどん(小)450円ラー油つけ麺(小)400円釜明太うどん(小)440円ツナサラダうどん(大)540円
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 生醤油うどん(小・冷) かけうどん(ひやあつ・小) ぶっかけうどん(冷・小) ざるうどん(小) カレーうどん(小・つゆだく) カレーうどん(中)+稲荷寿司 梅ぶっかけうどん(大 ・冷し)+ちく天(無料) かけうどん(並)+チクワの天ぷら(無料) ラー油つけ麺(小・冷)+ラー玉うどん(小・冷) 釜明太うどん(小)+山芋ぶっかけうどん(並・冷・温泉玉子トッピング) 肉うどん(並)+温泉卵+野菜かき揚げ ラー玉うどん(並・冷)・牛肉/極玉うどん(並・冷) 生醤油うどん(大・冷)+ちく天(無料) ぶっかけうどん(大・冷し麺) ぶっかけうどん(並・冷たい麺) ツナサラダうどん(大盛)+無料キャベツ+無料コーヒー
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

期待通りの一麺。
11:00訪問。
開いとらん。

11:15再訪。
開いとらん!(笑)

11:30再々訪。
開いてた!!(笑)(笑)

自分は大人の男じゃから(笑)この程度の事でガタガタクレームを付けることなどない。(当然至極)
まぁ、お店にも色々事情があるじゃろうし。
クレームを付ける位気に入らんのなら、何も言わずその店には二度と行かなければ良いだけのこと。
それが大人の対応といもんじゃ(自画自賛)
むしろ店主に大過なくてえかったと思えばエーだけのこと(なんて自分は良い人なんじゃ。別角度から見れば偽善者じゃな(笑))

冷やし担々麺(ライス付/期間限定メニュー)780円を実食。
ミールのクーポン券で味玉の無料トッピングもゲット。

相当辛くてゴマパワーによるコッテリ感と風味も炸裂。
やっぱ担担麺を標榜するからにはこれ位辛くないとね。

麺は太目。(つけ麺用の麺?)
コシがあって喉越しもエーよ。

期待通りの冷やコク辛旨な一麺!
裏を返せば、良い意味で期待を裏切るというか、意外性の要素はなかった(贅沢言ってすまソ)

そして、辛冷たいスープには、白ご飯がこれまた良くあう。

煮卵の無料トッピングも嬉しい。味玉とスープとの相性もグンバツ!

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺 醤油ラーメン(カタメン) 塩ラーメン(カタメン・モデルチェンジ前最後の一麺) 新醤油ラーメン(カタメン) 醤油ラーメン(カタメン)With餃子セット 限定メニュートムヤンクンラーメンセット 醤油ラーメン(やっぱりビジュアル良好編) 醤油ラーメン(煮干強化仕様編) 醤油ラーメン(カタメン/後煮出しイリコVer.) 鶏豚骨白湯ラーメン(かためん) 冷しラーメン(期間限定ラーメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

あれ?デザートは?
にぎりセット(1050円/日曜祝日を除くお昼の営業時間のみ提供)が変わった~。

シャリのお酢の効き具合が若干強めになった。
握りの強さはやや弱めになった。
山葵の量が増えた。効く~っ、こうでなくっちゃ。
ネタのグレードがUP。
ズバリ、にぎりはネタが良い分、以前より美味しくなった。

味噌汁の具にアサリが入ってた。
初めてかも。

茶碗蒸しの具が替わった。
ほうれん草?が入ってた。(ボーッと食べてたのではっきり分からんけどホウレンソウじゃった気がする)

サラダの野菜の量が増えた。
豆腐を使ってたけど、過去には記憶がないな~。

あれ?実食事は今気づかんかったけど、デザートが無いね。
寿司ネタがグレードアップしたのに伴い無くなったのか?それとも付け忘れ?
デザートの謎解明のために再訪せんといけんの~。

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
訪問時刻 13:50
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し ウマヅラハギのお造り他 冬のうな重 にぎりセット(メルマガ会員特典で半額!) 上にぎり定食(1時間飲み放題無料!) ちらし寿司の持ち帰り他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

感謝の念を胸に抱きつついただきましょう
自己中のどうしようもないオヤジ共+オヤジになりかけの人の集まり。
各々勝手に自己主張するので話がまとまらん。
というか、翌日には何の話だったか半分以上忘れてるし。

それにしても、乾き物が含まれているとはいえ、喫茶店で和洋中取り混ぜてこんだけの品数を用意するのは大変じゃ。


締めカレーは外せん。
骨身に沁みる美味しさじゃな。

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他 カツカレー(ライスハーフ)他 もつ鍋他 カマンベールチーズのフライ 塩クジラ他 Wストッパー 豚冷しゃぶ他 コーヒー無料キャンペーンの告知+パン?載せヒレステーキ他 コーヒー無料キャンペーン+イカゲソ他 コーヒー無料キャンペーン+竹輪の磯辺揚げ他 銀杏の塩茹で他 もつ鍋他 豚シャブ他 粕漬け他 アイスプラントとミニトマトのサラダ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の七)
目指す福岡県京都郡苅田町のラーメン店「来々軒」に到着。
が、出入り口が全開。
もしかして冷房が入ってない?
万一非冷房なら、ラーメン実食事に1リットル以上の汗の流出は確実。
流れに逆らわず、冷房の有無を確かめることなくうどん店に方向転換。

福岡県って、ラーメン屋さんが多いのは今更言うまでもないが、うどん店もやたら多い。
ということで、別府往路で当たりを付けてた「一二三」(ひふみ)っていうお店にハンドルを切る。

ごぼ天うどん(ごぼう天うどん)450円を実食。

ごぼうの天婦羅はセパレーツタイプで、牛蒡スライスが14枚載っている。(ご丁寧に数えた)
揚げ置きながら、カリカリと入念に揚げられており、ゴボウチップスっぽい食感と牛蒡本来のシワイ食感の要素を併せ持つ。
衣がちょいと脂っこく感じたが、ゴボウの香りもするしまぁまぁ良い感じ。

麺はムニュムニュ系でコシは強い方ではない。

ダシは鰹節主体みたいで、サッパリ普通旨。

無難系普通のうどん。
ときめきや刺激は皆無じゃけど、大外しすることも無いじゃろう。

なぜか、ぶっかけ系メニューの値段が、こりゃあないじゃろう的に突出して高い。

麺拠一二三 苅田店
所在地 福岡県京都郡苅田町幸町3-8【地図】
電話番号 093-434-0738
営業時間

11:00~21:00

定休日

なし

駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター8席 小上がり32席
備付調味料 一味唐辛子、柚子、天かす
メニュー
(一部抜粋)
かけ320円ごぼ天450円山かけ530円530円天ぷら800円あっさり梅ぶっかけ550円大根ぶっかけ580円ごぼうおろしぶっかけ650円冷やしあなごぶっかけ850円うどんセット(かけうどん+カツ丼・牛とじ丼・親子丼・とり天丼から選択)700円
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の六)
11:30訪問。
既に満席。
全員がチャンポンを注文。
店主は一見強面。
その実愛想は良い。

チャンポンを注文。

一般に5人分調理。
手首に負担が掛かりそう。
でも、見てる分には楽しい。

野菜タップリ。
キャベツは柔らかい。
しかもシャキシャキ。

スープは豚骨。
普通旨い。

しみじみ美味。
実食頻度をあげても飽きない味。
日常食に最適。
人気があるのも頷ける。

ちゃんぽん亭 一天愛
所在地 福岡県京都郡苅田町殿川町1-52 【地図】
電話番号 093-436-5239
営業時間

11:00~20:00

定休日

日曜日

駐車場 あり
席数 テーブル11席 カウンター7席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、七味唐辛子、醤油、ウスターソース
メニュー
(抜粋)
チャンポン630円ちょい辛もやしチャンポン680円ラーメン550円チャーシューメン700円焼きそば580円チャーハン600円チャーシュー丼600円カレーライス600円野菜伊炒め500円ライス大200円150円おにぎり2個200円おつまみチャーシュー300円野菜少な目チャンポン600円ジュース150円ビール500円350円
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の五)
【朝の陽光を浴びるホテル外観】
宿泊は別府温泉ホテルサンバリー。
まさかのチェックイン時のウェルカム「ヤクルト」。

お部屋はビジネスホテルにしては広め。
一見ありがちなごく普通のビジネスホテル。
掃除は行き届いていているけど、お世辞にも新しいとはいえんが、古いな~っ感じもしない。
つまりは、ごく平凡ってことになるのかも。

じゃけど、流石は別府じゃな。
何気に展望温泉大浴場が装備されちょるし。
いや、中浴場と大浴場の中間といった方が差しさわりがないかも。
ってことで、温泉にまったり浸かり、マッサージでリフレッシュして、さわやかな目覚め~。
それにしても、実にエーお湯じゃった。(無色透明でぬめりがある)
風呂上りはお肌スベスベ、そして髪もツヤツヤでキューティクルが復活。

そして、チェックアウトのタイムリミットが12:00ってのは、ゆったり派には嬉しい制度かも。

【朝食オールキャスト】

朝食(無料/バイキング)は、10階の別府湾を望む抜群のロケーションの展望レストラン。
その内容は、筑前煮・ウインナー・生卵・コーヒー・ミルク・ハリハリ漬け・シバ漬け・ヤクルト・海苔・ゆで卵・パン・サラダ・味噌汁・ほうじ茶・ご飯といった感じで、とても無料とは思えず大満足。

【朝食会場のレストラン入り口】
料金はリーズナブルじゃし、ウェルカムヤクルト・低料金・大浴場と無料朝食の必殺カルテットの合わせ技一本じゃな。

別府温泉 ホテルサンバリー
所在地 大分県別府市石垣東10-2-33 【地図】
電話番号 0977-25-1171
料金 シングル4980円~
部屋数 94室
駐車場 あり(無料)
設備・サービス レストラン、居酒屋、蕎麦屋、ドラッグストア、大浴場、無料朝食、別府駅間無料送迎車等
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の四)
自分「粉落としって出来ます?」
店員さん「えっ??」
自分「ハリガネって出来ます?」
店員さん「ハッ???」
自分「(責任者らしき店員さんに向かって)ハリガネって出来ます?」
責任者らしき店員さん「はい出来ます出来ます!」
自分「じゃラーメン(580円)をハリガネで」
責任者らしき店員さん「ありがとうございます」
責任者らしき店員さん「(私のオーダーが理解出来なかった店員さんに向かって小声で)一番硬いやつ、バリカタ、バリカタのこと」
自分「・・・・・・・(ああっ・・・・(汗))」

麺を一口啜ったところで・・・
自分「替玉(1玉迄無料)をカタメンでお願いします」
店員さん「はい、(調理担当者に向かって)替玉をカタメンでお願いします」
自分「(流石にカタメンは通じた~(笑))」

ドンピシャのタイミングで替玉が登場!
下松清瀬店や玖珂店では、替玉を直接スープに入れて下さるが、別府店では丼の中の替玉を自分でスープ中に沈める。
ところ変わればルールも違うのね~。

大好物の山小屋ラーメン仕様の辛子高菜が無かったので投入出来ず。
が、今思えばカウンター上ではなく、どこか別所に置かれてのかも。
アルコールが入ってたのでいつも以上にボケてたみたいじゃな。
店舗によって辛子高菜が置いてある店と、置いてない店があるなんて考えにくいにので、多分間違いなくそうじゃなって勝手に思った。

でラーメンのお味は、ちょいとばかしオイリーじゃったけど、美味しくいただける山小屋のお味。
この分なら、どこの山小屋にお伺いしても、安心してラーメンを注文出来そう。

九州筑豊ラーメン 山小屋 別府店
所在地 大分県別府市船小路町3 【地図】
電話番号 0977-22-5860
営業時間 11:00~16:00 18:00~24:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル18席、カウンター13席、小上がり12席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ、辛子高菜(未確認じゃけど置いてあるでしょ)
メニュー
昭和ラーメン750円ラーメン580円チャーシューメン780円激辛ラーメン680円黒ラーメン680円ネギラーメン730円肉みそラーメン730円替玉100円
ぎょうざ350円焼めし380円ヤキブタ550円おにぎり(2個)200円ライス150円生ビール550円
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の参)
ご夫婦?で切り盛りされていて、お食事・お酒共に楽しめるアットホームなお店。
小上がり席は、同一席内間・お隣とのテーブル間共に余裕があり、ゆったり刀でお食事・お酒が楽しめる。

【チャン麺】580円
のっけから麺類。つか、チャン麺実食目的で訪問しますタ。
スープは、ありがちな味噌味で、味の奥行きというか深さみたいなものは感じられない。
麺は、多分一般市販されている中華ゆで麺のようで、コシと無縁の柔柔仕様。これにはプチがっかり。
特筆すべきポイントのない味&仕様じゃけど、不思議とビールとの相性は良く、お酒のアテ化前提ならまぁまぁイケテル。
しかし、食事の一麺とすると物足りなさは否めない。


【生春巻きサラダ】500円
新鮮・薄味で素材の味が生かされている。
ただ、マヨネーズベースのソースは野菜の水分で薄まったのか、サラサラで春巻きに絡みにくい。


【自家製豆腐とお味噌のグラタン風】550円
味噌とチーズのコラボが○。
自家製豆腐は袋豆腐を更に柔らかく、更にプリプリにしたような(プリン+茶碗蒸し)÷2の如きネットリした食感が良い感じの、トロ柔旨自家製豆腐。


チャン麺は期待外れで残念じゃったが、居酒屋系メニューは中々イケテるかも。
特に豆腐系メニューは期待感大じゃないかな。
何より、舌代が良心的価格設定なので、一見でも安心して訪問出来るしね。

よつば
所在地 大分県別府市船小路町3-22 【地図】
電話番号 0977-25-3262
営業時間 11:30~14:00 18:00~2:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター10席、小上がり14席
備付調味料
メニュー
メニュー画像1 メニュー画像2 メニュー画像3
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の弐)
ご当地麺「別府冷麺」を求めて「ひかり食堂」を目指すも、カーナビが案内した場所は住宅街のど真ん中。
その周辺は路地が入り組んでおり、車一台が通るのがやっとの広さ。
とてもお店がありそうな地域じゃなく、目的地の登録が正しくされてなかったに違いないと判断し、早々に「ひかり食堂」への訪問を諦め「ラーメン亭一番」に進路変更。

車を走らせること数分で目的地付近へ到着。
コインパーキングに車を停めて「ラーメン亭一番」へ向かう。
あっ!しもた!専用駐車場があった(2台分)んじゃ(汗)
下調べはしっかりね!って自分自身に言い聞かせた(笑)

冷麺(別府冷麺)550円を実食。

あれれ?麺が滅茶苦茶短く僅か10センチ程でエッジが無い、というより丸麺。こりゃ珍しい。
口に運ぶと・・・!あれれ?まさか?蕎麦の香りがする。
嗅覚もおかしくなったのか?
そして、極めてコシ強く中心部に若干の芯が残るアルデンテ仕様。
いやぁ、香りよく、コシ強く、味も美味しい素晴らしい麺。
ただ、極短なのは残念だが、これが別府冷麺の麺なのかな?

スープからは鰹節の香りが!
昆布も入ってるんじゃないかな?
超意外で、これはびっくり的魚介スープ。
サッパリしつつ、美味しさパワーも十分で、麺との相性も抜群。

トッピングにもビックリ。
牛肉チャーシューにビックリ!→味は普通旨じゃけど。
キャベツキムチにビックリ!→シャキシャキした食感が最高。


総量はかなり多目で、一般女子なら恐らくはこれだけで完全満腹化。
この仕様、この味、この量で550円とはコスパの高さが際立つ。

食後に店主と話させていただいて、極短麺の謎が解明。
つまりは、押し出し式の自家製麺機を使っておられ、一人前が約10センチ位(だったと思う)にカット、二人前はその2倍の長さ・・・・・・5人前はその5倍の長さでカットされるそうだ。
そして、やはり麺には蕎麦粉が練りこんであった。すご~。麦蕎麦麺ってことですかい?

●自家製麦蕎麦丸麺●キャベツキムチ●魚介系スープ●牛肉チャーシューこの仕様の伝統的別府冷麺を受け継ぐお店が別府市内に5店舗存在するそうだ。
伝統ある仕様だが、自分にとっては斬新な仕様の一麺。歴史の重みを感じる一麺。
「ラーメン亭一番」こそ本家本元、純正本物の完全正統派別府冷麺を提供するお店に勝手に認定じゃな。
パクリとかサルマネはダメよ。

ラーメン亭一番
所在地 大分県別府市中央町8-31 【地図】
電話番号 0977-23-8155
営業時間 11:00~20:50
定休日 日曜日
駐車場 あり(2台)
席数 テーブル10席、カウンター8席、小上がり2席
備付調味料 コショウ、紅ショウガ
メニュー
ラーメン450円チャーシューメン550円みそラーメン500円醤油ラーメン450円赤もやしラーメン500円高菜ラーメン500円メンマラーメン500円のりラーメン500円コーンラーメン500円一番ラーメン550円冷麺550円温麺550円チャンポン550円みそチャンポン600円チャンメン(野菜入りラーメン)550円みそチャンメン600円あんかけ焼きそば550円皿チャンメン550円中華丼550円手作り餃子300円(ラーメンとセットにした場合)250円おにぎり2個100円ライス100.円ビール(中)500円コーラ100円オレンジジュース100円
再訪希望指数 ★★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の壱)

肉めしセット(ラーメン+肉めし小(チャーシュー丼))=650円を実食。


【ラーメン】
スープは瞬く間にカゼイン膜が張ったりして、見た目的には期待感UP。
そのスープをズズッといただく。
う~ん、どうなんだろう?最初に微豚骨臭と醤油辛さ、やがて微妙に油が周っている感、そしてそこはかとない旨味も伝わって来るんじゃけど、やっぱ油が周ってる感が惜しいな~。
この日のスープは下ブレの日だったのかな?

麺はザクザク&モサモサでまぁまぁ良い感じ。


ちっちゃ目のチャーシューは普通。

多目のキクラゲはコリコリ旨。

【肉めし(小)】
あれ??ラーメンのチャーシューとは違い結構大ぶりでしかも柔らか旨。
ふむ、どうやらラーメン用チャーシューはバラ肉で、肉めし用はもも肉みたいじゃな。
ご飯のみならず、チャーシューにも染み込んでいるタレは甘辛醤油味。
バランスが良いな~。美味しかったので一気に掻き込んでしもうた。
しかも小サイズなのに小サイズの概念を打ち破るボリューミーさ。


【まとめ】
ラーメンについては一遍だけの実食じゃ何とも言えん部分もある。
特に前述の通り、チャーシュー丼の美味しさからしてそう思えちゃうんよね。

なんじゃかんじゃ言っても、今時ラーメン単品が450円は立派。大盛でも500円じゃし。
更に、次回訪問時に使用可能な「替玉」もしくは「煮卵」無料券もいただいちゃったしね。


らーめん大樹
所在地 福岡県京都郡苅田町幸町4-3 【地図】
電話番号 093-434-6732
営業時間 11:00~材料がなくなるまで
定休日 月曜日は14:00以降休み
駐車場 あり
席数 テーブル12席、カウンター14席、小上がり8席
備付調味料 コショウ、ゴマ、ラーメンのタレ、餃子のタレ、四川醤、にんにく、紅ショウガ
メニュー
(抜粋)
ラーメン450円とろ肉軟骨ラーメン650円焼き豚ラーメン650円とんこつしょうゆラーメン550円赤もやしラーメン550円ねぎ盛りラーメン550円きくらげラーメン550円メンマラーメン550円餃子300円肉めし(小)250円(中)450円(大)650円肉めしセット(ラーメン+肉めし)は50円引きかしわおにぎり100円中華ざる蕎麦380円サラダ麺550円香港蝦雲呑麺700円
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

恐るべき美味しさ!クニマ~ックス~!!

麺友ムギバヤさんと同行。

自分「クニマックス((KUNIMAX・激辛汁なし担々麺)は冷やし麺ってあるんですか?」
店員さん「いえ、温かい麺だけです」
って一応聞いてみたけど、予想通り温麺のみなんだって。

ということで、ぶち美味しいってことで話題騒然のクニマックス650円を実食。

まずは結論から。
ズバリ!噂通りの美味しさ!クニマックス(KUNIMAX)はブチウマックス~!!

クニマックス=中国山椒のパワーが相当強化された辛旨系の汁なし担担麺。

ネギタップリで、見た目的にも彩りが良い。

麺もかなり多目で、エー加減な目算じゃけど、その量は200g位はありそう。
そして、シッコシコ旨っ!

肉味噌は美味しく量も多目で、白ご飯が欲しくなるところじゃな。

花山椒系の辛味により舌先や唇がビリビリと超小刻みに振動する。
じゃけど、辛さだけじゃなく、しっかりとした美味しさと上品さも備わっている。
近くにあったら週一ペース位で通うじゃろうな~。


ただ、自分の気の緩みにというか、一瞬の油断により激しく咽かえしてしまったのことは大いに反省(汗)
これ系の辛麺は麺を啜り込むのはタブーじゃのに、思いっきりズズズッって啜っちゃった。

ビジュアル◎、味◎、ボリューム◎、コスパ◎の素晴らしい一麺。
山口県からわざわざいただきに行く価値は十二分にあると見た。

ただし、辛い物が苦手な方は止めといた方が良いね。


中華そば 國松
所在地 広島県広島市中区八丁堀8-10清水ビル1F【地図】
電話番号 082-222-5022
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00(土曜日は昼のみの営業)
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 テーブル16席 カウンター7席
備付調味料 酢、担担麺のたれ、七味唐辛子
メニュー
(抜粋)

汁なし担担麺580円KUNIMAX650円温泉玉子50円かけラーメン450円肉そば650円チャーシュー丼480円半チャーシュー丼280円ライス100円半ライス50円サービスラーメンセット680円

訪問時刻 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 汁なし担担麺 かけラーメン(かためん)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

チャンポンか担々麺じゃな

山口県東部エリア一頑固な不惑のコラムニストのりさんと同行。
KRYテレビの「麺パラ!」で紹介されて以来、お客さんが増えたそうで店主、女将共にホクホク恵比須顔。エエことじゃね。
店内は自然光(間接光)は入り込んで来るためか明るい雰囲気。

ラーメン500円(カタメン指定)


良く言えばアッサリしたスープだけど、パンチ不足は否めない。
物足りないな~。

麺は柔目の多加水仕様。
コシ不足かもね。

何となくお店の雰囲気がエーし、ワンコンなんでまぁまぁかな。
でもやっぱスープの弱さは否定出来ない。


今度訪問する機会があったら、チャンポンか担担麺じゃな。
これらならスープが物足りなさが解消されるかもね。

なお、下段で紹介しているメニューの画像はのりさんにいただいたものを勝手に使わせてもらってる。

来秀軒 萩原店
所在地 山口県宇部市西岐波萩原【地図】
電話番号 0836-51-2642
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 小上がり4席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ウスターソース、ラー油
メニュー 壁のメニューの画像
再訪希望指数 ★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

メニュー化しちゃいなよ!(笑)

漂泊の拉麺詩人のりさんと同席。
在店中に2010年、年間ラーメン実食杯数山口県ダントツナンバーワンのオスカル池田さんも登場。
皆さん、つける薬の無い重度のラーメン依存症じゃな。自分ひとりじゃなくてえかった~。

濃厚白湯ラーメン(限定非正規メニュー)をいただいた。でも、スープは醤油色に染まっているので、白湯とは言えないかも知れんけどね。


旨味がギッシリ濃縮されたコッテリ系鶏スープ。
濃い~っ!旨~っ!後口もエー!
香味油は「スルメ油」なんだって。初めて聞いた。何でも香味油になっちゃうんだね。

麺はコシが強くてスープとの相性もバッチリ。

いつもに増して入念に炙られたチャシュー。香ばしいな~。


自分「(この系統のスープをいただけるお店はないし)正規メニューにしたらエーんじゃないの?」
店主「いや~っ、5点満点で2点位です。本部の社長も同じ意見でしたのでメニューにする程のもんじゃないです」
などと店主ご謙遜&やっぱり頑固(笑)

山口県東部エリアでこのタイプのラーメンを食べさせて下さるお店は皆無。
正直、正規メニューのラーメンよりこっちの方が好きじゃ。
女性や子供にも受けそうじゃし、正規メニュー化希望!

麺鮮醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子 酢(頼めば出してもらえる)
メニュー 券売機の画像
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし) またまた油そばの冷し麺・油少な目(非正規) らーめん(カタメン) つけそば特盛(理想的茹で加減編) つけそば(つけ汁が無くなった編) つけそば(あつもり/選択ミス編) つけそば(500g・締めラー編) 油そば(〆ラー編) つけそば(完全ノーマル仕様編) つけそば(酢少な目は鉄板編) つけそば(やっぱし酢少な目指定) 油そば(ノーマルver.)+生卵 つけそば(カタメン) おろしぶっかけそば(期間限定メニュー)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

替玉もエーよ!

前回の訪問はトマトラーメン+ご飯じゃったので、今回は微妙に捻りを加えてトマトラーメン680円(カタメン)+替玉100円(カタメン)を注文。


麺は、額面通り硬目で密度がギッシリ詰まってる感じがする。
強腰硬旨で、ダレない麺じゃな。


スープは、コッテリとサッパリが同居するという、同時に2面性を兼ね備えた秀逸旨系。


麺を半分いただいたところで替玉(カタメン)を追加じゃ。
豚骨ラーメンの替玉時に紅ショウガや辛子高菜を入れたりするが、のぉくれのトマトラーメンの場合は、それに替えて「ニンニクチップ」と「タバスコ」が吉。
ピリ辛感とニンニクの食感・香りがドンピシャ的にマッチング。
そして、スープの温度が下がっとる分、より硬さが際立つブチ硬旨麺じゃ。

十二分に楽しませてもらった~。満足満足。

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 しろ(改)+白ご飯 あか(トマトラーメン) あか(トマトラーメン)カタメン+白ご飯 くろ くろつけ麺(期間限定メニュー) あか(トマトラーメン)+勝手にリゾット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ボーノ!ボ~~ノ!

イタリアンラーメン(あか)680円見参。

改めて「のぉくれ」の(ラーメン類の)メニュー構成には無駄がないと思う。
どの麺々も「のぉくれ」ならではの個性溢れる一麺。


それらのラーメン群の中でも一際強い美味光線を放つ一麺が、今回の「赤」(イタリアンラーメン)またの名をトマトラーメン。

カタメン指定の麺は理想のしっかりカタメン。


スープのベースはコッテリ。
それにトマトの酸味が加算されることにより、コッテリ&サッパリな仕上がり。


麺を片付けたらライス(100円)を追加して・・・。
ジャジャ~ン。
真正元祖本家本元勝手にイタリアンリゾットニンニクチップ載せ2011年夏Ver.の完成。
やっぱ真正元祖本家本元は違うな~っ、我ながら完璧なビジュアルじゃな(ニヤニヤ)
思いの他ご飯の量が多く、嬉しい誤算。

一麺で二度美味しいトマトラーメン。
う~ん、満足!

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 しろ(改)+白ご飯 あか(トマトラーメン) あか(トマトラーメン)カタメン+白ご飯 くろ くろつけ麺(期間限定メニュー)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク