至高の牛骨ラーメンに遭遇 |

ウマッ!
過去最高!文句なしの大当たり!
スープ、ネギ、チャーシュー、麺と全ての要素が美味しい。

ここまでアクが少ないのは初めてかも。
麺は理想的カタメン仕様のザクザク低下水率旨。
チャーシューは筋が無いのに適度な噛み応えがあって、お肉そのものの味と食感が生かされた薄味系旨。
ネギは適度な微臭加減もよろしく、柔らかフレッシュ旨。
スープと一緒に飲んでも、麺と一緒に啜っても咽ることは無い。

超光速喰いで更に食味がアップ。
正に志高の一麺に遭遇。
これがあるからラーメンの食べ歩きは止められん。
めんいち
|
スポンサーサイト
豚めしの豚は何処へ |


うっかりしてると見落とすかも。
Webサイトのメニュー画像に目をやれば、確かに豚の量は少ない。
が、目の前のリアルな豚飯は更に豚肉の量が少ない。
豚肉はあれでも10g位載ってるかな(笑)
まぁ、無料チケットだからこんなもんなのかも。
とは言え、余りに寂しいので、ニンニクの芽の辛子漬けをトッピングして、ビジュアルと味を補強した。

麺はザクザク硬旨。
メンマポリポリ旨。
チャーシューはシットリ柔らか旨。

まずは、FCという環境で、この仕様、このお値段、この味だったらOK。
そして、中休み無しで23:00まで営業&年中無休の利便性はグンバツ。
あいよ!あいよ!って言う店員さんの掛け声も悪くない。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
太麺はモチモチで良いけど、でもやっぱトンコツには細麺じゃね! |

店主は、光速オペレーションは見ていて気持ちが良い。
若女将のサポートもあるとはいえ、ほぼ、お一人で種々のメニューの調理をテキパキとこなされている。

麺自体は確かに力美味しい。
でも、わざわざ麺を替えてもらっといてこんなことを書くのもどうかと思うけど、正直言ってスープとの相性はノーマルな細麺に軍配が上がる。

白ご飯との息もピッタリ。

コスパ、味、ボリューム共に申し分なし。

ラーメン大将
|
2011年08月28日 | ラーメン/光市(牛骨・鶏がら) | コメント(2)