残念!2011/9/13閉店決定!その2 |

女子店員さん「はい、ばり濃のカタメンですね!」
自分「(バリカタを知らんのか!お顔を拝見したことないし、どうやら新人さんいらっしゃ~いじゃな?)いえ、バリカタ、バ・リ・カ・タねっ!」
女子店員さん「はい?!バリカタ?ですね!?」
へへへっ、えーのよ、えーんよ。
過程はどうあれ、結果的にばり濃のバリカタが出てくればね。
それに、何となくキャワイイから何でも許しちゃうもんね。
多分過去にも書いてると思うし、しつこいと思われるかも知れんけど、もう一回最後に書かせてもらうよん。
ばり馬平生店で「バリカタ」制度を導入させたのは、パンパカパーン!何を隠そう自分じゃ!エヘン(笑)

バリバリの若人なら"ばり油っこい"いらっいしゃ~い!じゃろうけど、棺桶に片足を突っ込んだことのあるオッサンにはちょいと厳しい。
ボウケンジャーは止めときゃよかった。
紅生姜トッピング+七味唐辛子大量投入で、フムフム!結果的に麺、具は片付けた。

で、結果的に雑炊化。
雑炊にしても、やっぱし油っこいけど、ここでも紅生姜のサッパリ化パワーの手助けにより完食。

後口は良くないな~結果的に胸焼けがするし。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
スポンサーサイト
残念!2011/9/13閉店決定! |

2011年9月13日を以って閉店じゃ。
何とかならんのかの~と言っても、既に決定した事みたいじゃし。
時計の針は戻せない。
重ね重ね残念!

餃子はウエルダン指定(笑)
ウエルダンでも焦げ目はほんのお印程度。
結果的にウエルダン指定必須じゃな。

結果的に餃子ラーメン化。
餃子→普通旨。
餃子ラーメン→普通旨。
ぶち旨いとは言えんけど、一定レベル以上の味は担保されてるし、何よりエブリディ開店は超重宝じゃったの~。
いざ閉店となると、この普通旨感に微妙な愛おしささえ抱いてしまうのは自分だけ?

値段はFC系にしてはお安いし、味も不味くはないけど、何と言うか、平凡な味じゃし後口が微妙なんよね。
"さまよい歩いて・・・・中略・・・・本物の味"って店頭ボードの能書きには結果的には到達しとらんな~。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
|
2011年09月11日 | ラーメン/平生町(ラーメン) | コメント(8)