大人気のラーメン&中華食堂 |

2011年夏にリニューアルオープン。
クリーンな店内になった~。
お昼時にはいつもお客さんで一杯の、人気中華食堂。
自分「ワシにラーメンを奢ってくれることになっちょったよね!」
K.Y.「そうじゃったかいね?えーよ~!」
忘れとったんかい?(笑)
結果的に奢ってもらた。
ご馳走様でした。

どさん子の定番中の定番、文字通りの大看板メニュー。
感動的美味しさとかブチ旨系じゃないけど、ジワリとくしみじみ美味、ジワジワ美味~。
いやぁエーワー。
マジでホッとするな~。

激辛かどうかは微妙じゃが、かなり激辛に近く、結構辛旨系。
こりゃエエ!ピリ辛美味。
ビールのおつまみには最高じゃないかな?

野菜シャキシャキ、レバーしっとりナチュラル甘系旨。
自然と箸がすすむ。
シャキシャキ自然甘系美味。
家庭では出来そうで出来ないプロの味。
ご飯、ビール両対応の完全ハイブリッド仕様じゃな。

醤油ベースかな?
ちょいと唐辛子辛い。
が、それ以上の特徴、セールスポイントが見つからん。
う~ん、(1)~(3)まではどれも美味しかったけど、これだけは微妙。
採光状態良好で、メニューも多いし、エー感じのお店じゃ。
どさん子 光店
|
スポンサーサイト
残念!2011/9/13閉店決定!その5 |

ふむ、もしかしたら、女子店員ばっかのラーメン店もありじゃな。
つけ麺をいただくつもりじゃったが、メニューを見るとつけ麺の上に「売り切れ御免!」シールが貼り付けてある。
自分「つけ麺の上に売り切れ御免シールが貼ってあるけど、これってもし売り切れたら御免ってことなん?それとも売り切れたから御免ってこと?」
女子店員さん「売り切れたから御免です」
自分「あっそう。じゃ、醤油そば(590円-スタンプカード割引200円=390円)をバリカタで!」
女子店員さん「醤油そばのバリカタですね!?白ご飯とかはよろしいですか?」
自分「いや、エーです」
ありゃ?また紅ショウガがないケー。
自分「紅ショウガはないん?(まぁ、ありゃあ出すじゃろうけど)」
女子店員さん「すいませ~ん」
紅生姜がなかったケー微妙にテンションが下がったけど、まぁ、しゃないの~。

最後の雑炊締めをしとうなってきた。
ブレないブロガーを目指しちょったのに~、またブレた~!はぁええ!
ということで・・・・
女子店員さん「白めしランチの大盛りですね」
自分「ちょびっとだけ大盛りでお願いします」
女子店員さん「はい、分かりました」

結果的に最後のばり馬平生店雑炊風の完成。
ハリハリ漬けのパリポリした食感と、ご飯の柔らかい食感のコントラストがエー感じじゃ。
ばり馬平生店のスタッフの皆さんに敬意を表する意味もあり、ご飯の一粒、スープの一滴も残すことなく、超完全完食。

じゃ、またいつかどこかでお出会いすることがあったら、声を掛けちゃってちょうだいネ!!
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
残念!2011/9/13閉店決定!その4 |

女子店員さん「はい!ばり馬のバリカタですね?!」
~アイヨ!、アイヨ!って厨房内で声が木霊する~
自分「ありぁ?(無料漬物コーナーの)紅生姜止めたん?それとも偶々?」
女子店員さん「すいませ~ん~。偶々です」
自分「ふ~ん、いつもは置いちょるん?」
女子店員さん「そうなんですよ。偶々切らしててすいませ~ん」
自分「あっそうなん」

スープはやや醤油辛いけど、適当に濃くて結構いい感じ。
麺はキッチリバリカタ仕様。
チャーシューはトロ柔い。
煮卵は黄身トロ半熟旨。

味玉が付いて630円じゃったらコスパ的にも文句無し。
結果的にこの"ばり馬ラーメン"はばり馬のメニューの中で"醤油そば"と双璧のお奨め麺じゃな。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
|
2011年09月13日 | ラーメン/光市(魚介・Wスープ、・その他) | コメント(2)