たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

アクなくスッキリじゃけどもうちょいパンチを
ラーメン580円(カタメン)+いなり寿司2個160円を実食。

ザクザクして歯ごたえが○なストレート麺。

スープは灰汁感がなくスッキリしてけど、スッキリし過ぎと言うか、アッサリし過ぎ。
卓上の「醤油だれ」をひと回し掛けてみる。
まぁまぁ良い感じになったけど、それでもややダシ感不足かな。

チャーシューは適度な噛み応えで普通旨。

女性やお子さんにはこれ位のスッキリタイプスープがAのかも知れんけど、自分的にはもうちょいパンチが欲しいな~。
ただし、結果的二日酔いの時はこれ位の方がAかも知れんね。

いなりは、ちょい甘い系スタンダード旨タイプ。

はな華
所在地 山口県光市中島田2丁目17-21【地図】
電話番号 0833-77-0887
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、ラー油、醤油だれ
メニュー メニュー
過去の記事 ラーメン チャーシューメン ラーメン(カタメン) ラーメン(カタメン)+いなりずし ラーメン(カタメン)再び
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

2012年小倉初春の乱(其の参)
はかたや魚町店」を後にして、リバーウォーク北九州を目指す。
ふむ、先程までの雨が嘘のように青空が広がっている。
ラッキー、天は我に微笑んだか~?って、思ったら、瞬く間に雲行きが急変。
そして再び雨!ギャ~!なぜじゃ?やはり自分は雨男なのか~?
はぁ知らん!ヤケクソじゃ!♪雨雨降れ降れ♪もっと降れ♪
またもリバーウォーク北九州侵攻作戦を一時休止し「魁龍魚町店」に緊急雨宿り&実食を即断。

まるで「千と千尋の神隠し」の背景とオーバーラップするかのような、ノスタルジックな外観&店内。
その内外観とはミスマッチ的に、店員さんは妙に愛想が良い。何か気の良いお兄さんじゃ。

ラーメン640円をバリカタ指定でいただいた。

まずは麺からいただく。
く~~っ、超強烈な豚骨臭!!。
麺を啜ってるのに、一番に感じるのはスープからの豚骨臭。
店の外にかなりの豚骨臭が漏れていたので、十分以上に想像はしてたが、それにしてもパワフル臭じゃ~。
麺はモサモサ~。
あ~っ、もしかしたらこの麺にバリカタは不向きなのかも。
カタメン寸止めが正解か~。

次にスープをいただく。
豚骨臭~っ!そして、やがてコッサリとややコク有り系の中間ポジション的美味スープ。
ただの豚骨臭だけじゃなく、臭旨スープじゃな。

チャーシューは存在感の無いオマケ的極薄タイプ。

周辺他店のメーランを圧倒する、唯一無双の独壇場的存在感を誇る一麺。
小倉駅エリアの個性派ナンバーワン麺と言っても過言ではなかろう。
まぁ一遍は食べてみんさい。
魁龍ワールド全開麺ここにあり~ってか。

魁龍 魚町店
所在地 福岡県北九州市小倉北区魚町2-3-12【地図】
電話番号 093-541-0809
営業時間 11:00~25:00 日・祝11:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 なし
席数 テーブル16席 カウンター20席
備付調味料 紅ショウガ、ラー油、コショウ、ギョーザたれ、ラーメンたれ、生にんにく、ゴマ
メニュー メニューの画像
過去の記事 ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

たちばなや食堂とは全く異なるイリコメーラン
ラーメン560円(太縮れ麺・カタメン・イリコ油増量)を実食。
麺は細ストレートと太縮れの何れかから選択可能。

イリコの香りが強烈。
フライパンでイリコを炒った時の薫りに近くて、存在感が強くて実に香ばしい。

スープはドンと前述のイリコの香りと昆布の甘味が良い感じ的旨。

麺はプリプリピチピチ旨。
活きが良過ぎて麺を啜る時にスープが飛散するのが玉に瑕。

チャーシュースーパー超柔柔。
瀬戸内ラーメン大島のチャーシューは山口県東部エリアナンバーワンの柔らかさだ。
なので、結果的に虫歯の方でも全く問題なくいただけるちゅー寸法じゃ。

しかし、これは自分に対してだけのことじゃろうけど、何か店員さんが冷たい。
まぁ、過去の自分の所業が災いしてることは間違いないと思うので、完全自己責任なんだけどね。

なんて、余談は置いといて、純イリコ芳醇系スープのたちばなや食堂(山口県周防大島町)、ガッツリハッキリした香りの瀬戸内ラーメン大島(イリコ増量の場合)の両雄のラーメンを食べ比べてみるのもオモロイかもね~。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 第2月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐唐辛子、ラー油、コチュジャン、醤油
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円水ぎょうざセット+300円ビール480円Aセット(炒飯)+300円Bセット(水餃子・ライス)+300円ライス100円
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食 つけ麺(冷し麺) ラーメン(ストレート麺・かためん・薄味) つけ麺(冷・大盛) チャーシューメン+ライス ラーメン(ストレート・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・麺固目) つけ麺(大盛) ピリ辛冷麺(カタメン) ラーメン(縮れ麺・カタメン)+勝手に味玉チャーシュー丼 つけ麺+ライス(勝手にチャーシュー丼DX) ラーメン(縮れ麺・カタメン) つけ麺(冷) ラーメン焼飯セット ラーメン(ストレート麺・麺固目/ぶち旨スープ編) ラーメン(縮れ麺・カタメン・イリコ油増量) ラーメン+ライス(禁断のイリコ油強化イリコラーメンスープ雑炊風Withチャーシュー+味玉) つけ麺(冷し麺)再び
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

安芸国の陣2012/無念の侵攻途上撤退編(上)
間口が極端に狭く、超鰻の寝床タイプのお店。
カンター席に座ると、席と壁の隙間は極狭。
まぁ、こういう極狭環境も広島市の旧市街のお店らしくて、ある意味一興じゃけどね。

店員さんはお二人。
肩肘張らず自然体の接客で、妙にマニュアルマニュアルしてないところが返って○。

基本的にラーメンとおにぎりのみという、潔くシンプルなメニュー構成。
あぐー豚らーめん680円(バリカタ)+おにぎり(無料)を注文。

お昼の営業時間限定で、希望のお客さんに無料でおにぎり1個がサービス。
ラーメンが出る前におむすびが提供される。
今後の戦闘に備え、おにぎりは同行者に譲ったが、ピカピカツヤツヤのご飯粒で、きっと美味しいに違いないと想像させてくれる一飯。

超濃厚スープをイメージしてたけど、濃厚というよりコッサリ系。
なので、濃厚系スープを所望の諸兄にとっては、肩透かしを食らうというか、物足りなさを覚えることになるかも。
脂分を多めに含んだスープなのに全くしつこくない。
豚骨臭さはほとんど皆無で、すっきりさとキレの良さが際立旨。
スープを飲んだ後に嫌な要素が全く口中に残らないんよね。

麺は力強い細ストレートで、延びにくくシッカリしたコシ感的旨っ。
スープとの絡みも良くて美味しい麺じゃ。

炙りチャーシューは、トロ柔ではなく、スッとスムーズに歯が通る感じ。
筋っぱさはなく、脂分も少な目で旨。

文句無くコッサリ旨な一麺じゃね。
間違いなく、老若男女と問わず受けそうな一麺。

どうやら、台風の目的存在になりそうな(いや既になっているのかも)なお店じゃな。

和田党 広島新天地店
所在地

広島県広島市中区新天地1-27 ホリカワビル1F【地図】

電話番号 082-246-7122
営業時間 11:30~14:00 20:00~翌4:00(金・土の夜は19:00~翌5:00)
※日曜日は11:30~15:00 18:00~翌1:00 
定休日 なし
駐車場 なし
席数 カウンター11席
備付調味料 コショウ、紅生姜、辛子高菜、ゴマ、おろしニンニク
メニュー 卓上のメニュー画像
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

アンダーワンコインじゃけど満足感高し
塩豚骨ラーメン470円(ハリガネ)を実食。

ありゃりゃ?今気付いたけど、ネギが載っとらんかったんじゃ。
実食事にネギ非搭載に気付かんとは、我ながら、如何にボーッとラーメンをいただいとるかが分るの~。

麺の硬さはハリガネとは行かんかったけど、やや硬目で中々旨っ。

スープはアッサリとコッテリのセンターポジションよりアッサリの方に針が振れてる。
癖が無いし、普通旨で全部完飲可能なスープじゃ。

トッピングは、チャーシュー(小サイズ)×2・ワカメ・海苔×2という布陣。
470円じゃし、全く不満の無い仕様。
スープが多目なのも、麺が泳いでいる感じがしてE感じ。

下松市から光市へ移転の「りゅうたん」2012年1月中旬本格稼動か。
下松市から光市の山口県スポーツ交流村へ移転した、いにしえ系鶏がら醤油ラーメンのお店「りゅうたん」。
2012年1月4日現在の情報じゃが、宿泊客への食事の供給は開始されたようだが、一般客向けのレストラン営業は未だ始まっていない。
つまりは、ラーメンスープ用の寸胴は未設置ということでもある。

1月第2週の頭から2、3日間レストランオープンのための簡易な工事が行われ、1月第2週の中盤~後半に掛けて本格オープンの運びとなるようじゃ。

光市・田布施町・平生町のラヲタにはうれCニュースじゃな。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様) ラーメン(小・かためん) 冷しスープ麺 ラーメン(小・カタメン・月見) ラーメン(中・カタメン・溶き玉子入り) つけ麺(並・カタメン・勝手にエスニック風) ラーメン(並・バリカタ・卵W) ラーメン(並・かためん)+勝手にチャーシュー丼2010 ネギラーメン(並・バリカタ) 塩豚骨ラーメン ラーメン(バリカタ+辛子味噌+おろしニンニク) 塩豚骨ラーメン中(ノーマル→辛口→円やか辛口) ラーメン(バリカタ・醤油ダレ少な目) ピリ辛月見塩豚骨ラーメン たぶろぐとコラボ!期間限定生卵無料サービスのお知らせ+ピリ辛月見ラーメン つけ麺(ちょいとカタメン)+生卵無料トッピング ネギラーメン+たぶろぐ見たコールで無料生卵 つけ麺(カタメン)再び 塩とんこつラーメン(並/バリカタ) ラーメン(並/バリカタ)辛味成分補強編 ラーメン(10秒茹で) 塩豚骨ラーメン(ハリガネ) ラーメン(ハリガネ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

2012年小倉初春の乱(其の弐)
リバーウォーク北九州侵攻作戦開始!
の、はずだったが、雨がパラつき始め出鼻をくじかれる。
山口県は晴れとったのに~雨男の本領を発揮かも。
♪だけども問題は♪今日の雨♪傘がない♪

こりゃあいけん!避難じゃ避難じゃ。

ということで、道すがらの「はかたや」に緊急一時避難突撃し、博多ラーメン290円(バリカタ)をいただいた。
鰻の寝床タイプのお店でカンター席のみ。
店内は掃除がバッチリで清潔。
券売機でチケットを購入するシステム。

麺はややモサモサ系で、スープはやや脂っこく、正直、ブチ(物凄く)美味しいとは言えん。
じゃけどねぇ、とても290円のラーメンとは思えんし、まぁまぁ旨な一麺。

それにしても、290円って、何もここまでお安くせんでもエーと思うけど。
まぁ、余計なお世話じゃね。

博多ラーメン はかたや 魚町店
所在地 福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目6-4【地図】
電話番号 093-953-9790
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 なし
席数 カウンター18席
備付調味料 ラーメンタレ、紅ショウガ、ゴマ、おろしニンニク、コショウ、ラー油
メニュー
(抜粋)
博多ラーメン290円海苔ラーメン320円もやしラーメン390円激辛高菜ラーメン390円焼豚ラーメン530円ラーメン定食580円海苔おにぎりセット450円餃子250円カルビ丼セット630円ホルモン丼セット630円酢豚850円ライス160円海苔おにぎり90円
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

今更ながらの超絶コスパアンダーワンコイン麺
醤油ラーメン470円(カタメン)を実食。

トッピングはチャーシュー・コーン・もやし・ネギ・白髪ネギ・キクラゲ。
今更ながらこの豪華さで470円。
500円未満麺は、ともすればチープに成りがちじゃが、アンダーワンコンラーメン界の常識を覆すリッチ仕様じゃな。

麺は武居製麺所製で、カタメン仕様がバッチリ嵌ったザクザクカタ旨で、麺もリッチ。

スープは大人し目で大きな特徴はないけど、逆に言えば無難で変に癖がないので安心していただける仕様で普通旨。

山口県東部エリアのラーメン屋さんで、アンダーワンコイン麺がいただける数少ないお店。
無理をされない範囲内で、出来るだけアンダーワンコイン麺が継続されることを希望。

十五万石 三井店
所在地

〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】

電話番号 0833-77-1539
営業時間 11:00~22:00(中休みがあるかも?)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター6席、テーブル20席位
備付調味料 コショウ、紅生姜、ハリハリ漬け
メニュー 豚骨ラーメン470円醤油ラーメン470円味噌ラーメン470円塩ラーメン470円中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円味噌醤油ラーメン470円牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円タンタンめん470円辛口ラーメン470円こくみそラーメン470円ワンタンメン620円キムチ入ラーメン620円チャーシューメン620円南国ラーメン670円チャンポン620円味噌チャンポン620円カレーラーメン470円焼そばラーメン470円ミニ焼めしセット890円
日替定食(昼)520円(夜)620円酢豚定食820円酢鳥定食820円むすびセット770円中華丼570円焼肉丼620円野菜丼570円焼めし520円ギョーザ370円焼そば520円あげそば570円とんとん麺(お好み焼き風)620円
過去の記事 三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット) 醤油ラーメンタンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍) 味噌チャンポン 焼きそばラーメン(仮称) こくみそラーメン 和風ラーメン 南国ラーメン 醤油ラーメン(牛骨スープラーメン) カレーラーメン(大盛・10辛) 南国ラーメン 担々麺(大盛・10辛) 南国ラーメン(3回目)冷しつけ麺(ピリ辛) カレーラーメン大盛り(辛さ20倍) やきそばラーメン大盛り こくみそラーメン大盛り(カタメン) カレーラーメン(盛盛ラーメン(麺3玉)・辛さ5倍・カタメン) 焼きそばラーメンのカタメン+トンカツ カレーラーメン(カタメン)+勝手にカレーライス カツカレーラーメン 結果的に「ソースカツ焼きそばラーメン」
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

2012年小倉初春の乱(其の壱)
時は午前11時前。
この時刻に小倉駅エリアで麺類を提供してくれるのは、一蘭と小倉駅構内の立ち食いうどん位しか知らん。
まぁ、一蘭は一遍いただいているので置いといて、かねてから気になっていた、小倉駅改札口~プラットホームへの通路に立地する「玄海うどん」に突撃することにした。
♪小倉生まれで♪玄海育ち~♪

ごぼう天うどん400円のチケットを券売機で購入。

牛蒡天は1、2、3・・・・・全部で7片。
ふ~む、中々良いんじゃな~い。

まずは、ゴボウ天からいただく。
紛れもなくゴボウ。ザ・ゴボー!
牛蒡の味、香り、食感が見事に活かされてる的旨。

麺はモッチリと頼りがいのある強い食感。
いやぁ、この麺想像以上に美味しいわ~。

おつゆは限りなく澄んでいて、お上品あっさり系旨っ。
ごぼう天から揚げ油等が染み出してエー感じじゃし。

立ち喰いうどん界の玄海いや限界を超越した素晴らしい出来栄えで、ズバリ!麺・ツユ・牛蒡天共にグレードが高いね~。
後口も良いし、ヘビーローテーションにも十分耐えうる一麺じゃな。

玄海うどん
所在地 福岡県北九州市小倉北区浅野1-1-1小倉駅構内【地図】
電話番号 093-522-4461
営業時間 7:00~21:00
定休日 なし
駐車場 なし
席数 立ち喰いスタイルなので席はなし。1度に6名~7名程度実食可能な立ち食いカウンター幅。
備付調味料 一味唐辛子
メニュー 券売機の画像
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

12 | 2012/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク