たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

これで食べ収め。どうもお疲れちゃん。またね~。
2012年2月26日、最終営業日に訪問。
店員さんが経営者となり、店名を変えて引き継がれるそうだ。(開店日等は詳細は未確認)

ラーメン(最終日Ver.)1000円をカタメン指定で実食。
1000円もするラーメンなんて生まれて初めていただいた。
正直、味玉や海苔はいらんし、チャーシューも3枚もいらん。
スープと麺の両輪で勝負のシンプルなラーメンが食べたかった。
が、この一種類のラーメンしか出来んと言われりゃしょうがない。

チャーシューは2種類。
ソテーされたバラ肉チャーシューと、スモークされた(多分)ロースチャーシュー。
ばら肉チャーシューは美味しかったが、ロースチャーシューはちょっと硬かった。

一番困るのがデカサイズの海苔。
何時どうやって食べるのか未だに分らん。
とりあえず、柔柔になる前に丸めて食べた。

スープは真っ黒。
コクがあって美味しいね。

麺はシッカリ高密度系硬目旨っ。

まつかぜらしい、万人向けのお味にまとまった一麺。
結果的に素直に美味しいと言える一麺。

ただ、1000円のラーメン1本で行くのなら、店頭にその旨掲示するのが親切だったと思う。
自分みたいに、財布の中身がラーメン代金ギリギリの場合が多い人間も居ることだし(汗)

自家製拉麺 まつかぜ(閉店)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 固定電話非設置
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 黒コショウ
メニュー
(抜粋)
ラーメン700円サンラータンメン800円チャーシューメン900円つけめん700円チャーシューつけめん1000円天津飯セット+400円餃子+400円ライス(並)150円
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺 醤油ラーメン(カタメン) 塩ラーメン(カタメン・モデルチェンジ前最後の一麺) 新醤油ラーメン(カタメン) 醤油ラーメン(カタメン)With餃子セット 限定メニュートムヤンクンラーメンセット 醤油ラーメン(やっぱりビジュアル良好編) 醤油ラーメン(煮干強化仕様編) 醤油ラーメン(カタメン/後煮出しイリコVer.) 鶏豚骨白湯ラーメン(かためん) 冷しラーメン(期間限定ラーメン) 冷やし担担麺(期間限定ラーメン) つけ麺(濃厚Wスープつけ汁) 牛テールラーメン 坦坦麺(非正規メニュー) 塩ラーメン(カタメン)+煮卵(ミールクーポン) パーコーメン(塩ラーメンVer.)+黒豚餃子 ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



熊本は今日も雨だった/番外編(下)
炭火焼かくやの続き。
これにて最終章。

お部屋が綺麗で、受付の対応も○。
無料の貸し自転車もあるらしい(多分)。

冷たい雨に打たれながら、屋上露天風呂に入浴。
これぞ真の頭寒足熱。
流石に、こんな天候時に露天風呂に浸かってる、ちょいとズレた人間は自分ただ一人。
火の国の雨よ~、自分の腐った性根を叩き直してくれ~。
阿蘇&田園風景が眼前に拡がり抜群の眺望。

体調最悪食欲なし。
しかし、朝食の内容をカメラに収とかんと・・・。
ブロガーの性か、妙な義務感に押されて1F朝食会場へ。

朝食はバイキング形式で、和洋共に品数が多くお味も○。
ドリンク類(ミルク・コーヒー・オレンジ・アップル・野菜・紅茶等)も充実。
ぼ~っとしてたら、パンを焦がしてしもうた。アハッ。

特にカレーが置いてあるのは嬉しいね。
濃厚スパイシータイプで本格的じゃし。
体調が良かったらガッツリいただきたかった。



CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)大津熊本空港
所在地 熊本県菊池郡大津町室736-1
電話番号 096-294-2300
料金 シングル(朝食付き)6300円~
部屋数 152室
駐車場 あり(無料)
設備・サービス 大浴場、サウナ、露天風呂、貸し自転車(多分)、インターネット接続環境、熊本空港無料送迎バス、マッサージルーム
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

柔麺の魅力発見!餡・柔麺・柔野菜トリオの名演
五目あんかけそば580円を実食。

麺の太さは細麺と太麺から選択可能。
今回は細麺でお願いした。
が、太麺が売り切れじゃったんで、結果的に選択の余地はなかったみたい。

餡がタップリでボリューミー。
濃い醤油味に具材のエキスが絡んで旨~っ。

野菜はシャキシャキ感ゼロで柔柔。

麺は素麺位の極細でこちらも柔柔。

日頃カタメンを吉としている自分じゃけど、野菜・麺の柔さが妙に良い感じ。
アン・麺・野菜に一体感があって、喉通りが良く旨~っ。

この餡じゃけど、白ご飯を頼んで、その上にタップリ掛けて結果的に中華丼化していただいたら、ぶち旨間違いなしじゃな。
また食べたくなる、癖になる美味しさの一麺。

光飯店
所在地 山口県光市島田1丁目9-20【地図】
電話番号 0833-72-4566
営業時間 11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル28席
備付調味料 コショウ、醤油
メニュー 湯麺(ラーメン)480円醤肉麺(焼き豚入りソバ)580円五目湯麺(五目ラーメン)580円炒麺(ヤキソバ)580円チャンポン580円炸麺(揚げソバ)580円什景湯麺(五目あんかけそば)580円冷麺(夏限定)650円中華丼580円天津丼580円炒飯550円鍋貼(ギョーザ)350円醤肉(ヤキブタ)850円八宝菜850円ニラ炒め500円もやし炒め400円糖酷肉(スブタ)900円木須蝦仁(えびと玉子の炒め)700円炸丸子(肉団子のカラアゲ)800円紅焼豆腐(揚豆腐と野菜の煮付け)850円
過去の記事 什景湯麺(五目あんかけそば) 炒飯 ラーメン 五目ラーメン チャンポン(出来る範囲内のカタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ず~っと外しなし!
下松牛骨ラーメン店の中にあって、トップクラスのコスパと味を誇る。
夫唱婦随の成せる技か、店主と女将により生み出される珠玉のラーメンをいただけるお店。

中華そば小(カタメン・油少な目・ネギ増し)500円を実食。
「小」はハーフサイズなどではなくしっかり1玉分サイズよ。

今時画像の通りの豪華仕様のラーメンが500円。
無骨(失礼)な店主の瞳の奥にラーメン職人の心意気を垣間見た。

甘~いスープ。
甘いといっても、味醂や砂糖系の甘さじゃないよ。
牛骨から抽出される嫌味の無い甘さ。
でもこの甘さって、やっぱテールが入ってない?って思うけど店主に確かめる勇気はない。
単に甘いだけじゃなく、コクも十分。
アクはほんの僅かに浮遊しているものの、雑味はほぼゼロで旨味に支配された美味スープ。

やや太目のザクザクとシッカリしたカタメン仕様の麺。
食べ応えがあって、スープとの馴染みもグンバツ。

脂身比率が低く、柔くて美味しいチャーシュー。

ネギは新鮮若様タイプで、苦味が無くスープや麺と一緒にいただくと、何ともいえない美味しさ。

結果的に言うことなし!満足度150%の一麺。

めんいち

所在地 山口県光市島田2丁目10-5【地図】
電話番号 0833-71-3529
営業時間 10:30~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子
メニュー 中華そば(大)700円中華そば(中)600円中華そば(小)500円いなり寿司1皿150円ビール500円350円 ジュース110円
過去の記事 中華そば(中) 中華そば(小・カタメン・ネギ増し・脂少な目) 中華そば(小) 中華そば(中・カタメン・ネギ増し) 中華そば(小・油少な目・カタメン・ネギ増し) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(ネギ増量・サイズ小・麺固目・脂少な目) 中華そば(小・麺固目指定・ネギ多目指定・油少な目指定) 中華そば(普通サイズ・カタメン指定・ネギ増し指定・油少な目指定) 中華そば(至高の牛骨ラーメン編) 中華そば(小/カタメン)若ネギ編 中華そば(小/カタメン)やっぱり美味編
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

マー油のアシストによりコクがUP
2012年2月投入の新メニュー黒らーめん680円(バリカタ)を実食。(100円引きの580円)
2012年2月25日(土)~26日(日)迄はオープン3ヶ月特別セールで新メニューが100円引き。(黒らーめん680円→580円・赤らーめん700円→600円・旨辛味噌らーめん700円→600円)
また、同セール期間は、ラーメン600円、味玉ラーメン700円、ネギラーメン700円が、それぞれ500円で提供される。

黒ラーメンは基本のラーメンに自家製マー油が奢られた一麺。
見た目は黒ラーメンというより茶ラーメン。
マー油の香りは控え目にほんのり。
苦味は皆無で、食味をスポイルすることはない。
が、明らかにコクのパワーアップには一役かっているようで、コク増し旨っ。

麺は相変わらずバリカタ&強コシ旨。
時間が経過してもダレないし、もっと食べたい欲求に駆られ、替玉をしたくなる麺じゃな。

チャーシューは適度に柔らか系旨。

ということで、二口啜ったところで、替玉をカタメン指定で発注。(無料替玉券使用)
丁度、麺を完食するかしないかの理想的タイミング替玉が登場。
二玉目も全く飽きることなく美味しくいただけた。

麺の量はやや多目なので、替玉を追加すれば量的には満足。
味も麺、マー油効果のスープ共に満足。
結果的にトータル満足度の高い一麺。

麺や 一奉道 (めんや いっぽうどう)
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル8席 小上がり18席
備付調味料 コショウ、ラー油、餃子のたれ
メニュー メニュー メニュー2
過去の記事 ラーメン(カタメン) ネギラーメン(バリカタ/期間限定割引で500円) 味玉ラーメン(バリカタ/期間限定料金500円) ネギラーメン(超バリカタ編) ラーメン再び 味玉ラーメン再び ラーメン(撮影画像ピンボケ編) ラーメン(ブラさんと遭遇編編) ラーメン(スープ安定化編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

熊本は今日も雨だった/番外編(上)
ラーメン太一商店熊本店の続き。(非ラーメン編)
やっと雨は上がった。 ラッキー。
店頭の怪しげなライトアップは、焼肉屋さんじゃなくて、まるで別種のサービス業のそれみたい。

全席個室で、まったりと他のお客さんに気兼ねなくお食事が出来るのは○。

ふ~む、綺麗なお肉じゃけど切り方がデカクて厚いなぁ。
食物嗜好激変により、超肉食系から非肉食系に転じた自分には、ちっちゃい方が食べ易いし。
なんて、わがまま書いてすまソ。

でもまぁ、一般的には食べ応えのする大き目カットの方が吉なのかも知れんね。

しか~し、丸腸とセンマイの実食は任せてよね。
トロトロコッテリの丸腸と、コリコリサッパリセンマイの味と食感のコントラストが○。
あっ!シモタ!タンをいただくのを忘れちょった。


ファイアーマルチョー!

ナムル~旨。

キムチ~旨。

韓国海苔~旨。

野菜はフレッシュ旨。

向こう10年分の焼き肉をいただいて、結果的に満腹満足~。
ちゅーか、丸腸コラーゲンパワーで顔テカテカじゃし。

炭火焼 かくや
所在地 熊本県菊池郡大津町1188
電話番号 0066-9679-37779(予約専用無料電話)
0120-118-397(問合せ専用無料電話)
営業時間 17:30~23:30
定休日 無休
駐車場 あり
席数 座敷80席
備付調味料 焼き肉のたれ(醤油・塩たれ・本たれ・ピリ辛ユズタレ)、万能醤油たれの素、唐辛子、雪塩(粒状の塩)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱり佐賀県も雨だった(3)
シトシトピッチャン♪シトピッチャン♪まぁ、雨男じゃからしょうがない。
丸幸ラーメンセンターへの道すがら一心不乱の看板を発見。
確か、一心不乱には、未だどこのお店にもお邪魔したことがなかったな~。
ということで、急遽Uターン&面舵一杯突撃~。
が、入店後に博多(帰宅後確認したら実際には大名本店じゃった)のお店に訪問したことがあることを思い出した。あれま。

そんなこんなで、券売機で白とんこつラーメン560円のチケットを購入し、バリカタでお願いした。

スープからは結構な豚骨臭がするけど、まずは許容の範囲内で、中々濃厚系旨っ。
が、スープを完飲すると、重く感じるというか、何となく後口が微妙。

細直麺は表面がツルツルで喉通りが良く、スープの持ち上げも良好&バリカタ旨っ。

チャーシューは脂身少な目&筋っぽさがなく適度に柔らか普通旨っ。

何気に非千切りキクラゲのトッピングは嬉しく得した気分。

辛子高菜は辛旨&紅生姜も非甘系タイプで旨。

各パーツはそつなく作られており、結果的に普通に美味しい一麺。
ただ、ありがちな味で、やや個性or特徴に欠ける感は否めない。

筑豊ラーメン山小屋光店2012年3月20日オープン!
2012年2月24日(金)新聞折込の「求人情報暮らしの情報パコラ」によると、筑豊ラーメン山小屋光店が2012年3月20日(火)にオープンするそうじゃ。
話はややこしくなるけど、その「パコラ」の店舗の住所情報に誤植があることが判明。
そして、麺友ブレンボさんが半日を費やしての調査により「旧スシマス(回転寿司)」(山口県光市虹ヶ浜)があった場所に開店することを突き止められた。ブレンボさん探偵事務所もイケルんじゃない?
恐らくは県内最大級の大規模店ラーメン店になると思われる。

一心不乱 弥生ヶ丘本店(鳥栖弥生ヶ丘店)
所在地 佐賀県鳥栖市弥生が丘5-16
電話番号 0942-84-8511
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター8席 小上がり20席
備付調味料 紅ショウガ、おろしニンニク、辛子味噌、ゴマ、餃子のタレ、コショウ、ラー油、紅ショウガ、辛子高菜
メニュー 店頭に吊り下げてるメニュー
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

日本史上初の一麺??
豚キムチ焼きそばラーメン(非正規メニュー)580円を実食。
もしかして、豚キムチ焼きそばラーメンというメニューをラーメン屋さんで実食したのは、自分が初めてかも?

豚肉が柔らか旨。
キムチが酸っぱ&微辛旨。

焼きそばソース、豚肉、キムチのエキスがスープに染み出て旨。
正に、和・洋・韓の夢のトリプルコラボじゃな。
コクがあって濃厚旨系スープで、癖になりそうな味。

麺は勿論生麺を使用。
焼きそばソース色に染まった麺は、ソースの香りもよろしくザクザクとしっかりした食感で旨。

今回は実行しなかったが、麺完食後、スープと豚キムチを残した丼に白ご飯インで、豚キムチ焼きそばスープ雑炊(風)が美味間違いなし。

結果的に想定以上のぶち旨&癖になりそうな一麺。

ところで、豚キムチ焼きそばラーメンは前述の通り非正規メニューじゃし、結構手間が掛かる。
じゃけど、店主には、お客さんが少ない時だったら、きっと、喜んで作っていただけるはずだ。

十五万石 三井店
所在地

〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】

電話番号 0833-77-1539
営業時間 11:00~22:00(中休みがあるかも?)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター6席、テーブル20席位
備付調味料 コショウ、紅生姜、ハリハリ漬け
メニュー 豚骨ラーメン470円醤油ラーメン470円味噌ラーメン470円塩ラーメン470円中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円味噌醤油ラーメン470円牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円タンタンめん470円辛口ラーメン470円こくみそラーメン470円ワンタンメン620円キムチ入ラーメン620円チャーシューメン620円南国ラーメン670円チャンポン620円味噌チャンポン620円カレーラーメン470円焼そばラーメン470円ミニ焼めしセット890円
日替定食(昼)520円(夜)620円酢豚定食820円酢鳥定食820円むすびセット770円中華丼570円焼肉丼620円野菜丼570円焼めし520円ギョーザ370円焼そば520円あげそば570円とんとん麺(お好み焼き風)620円
過去の記事 三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット) 醤油ラーメンタンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍) 味噌チャンポン 焼きそばラーメン(仮称) こくみそラーメン 和風ラーメン 南国ラーメン 醤油ラーメン(牛骨スープラーメン) カレーラーメン(大盛・10辛) 南国ラーメン 担々麺(大盛・10辛) 南国ラーメン(3回目)冷しつけ麺(ピリ辛) カレーラーメン大盛り(辛さ20倍) やきそばラーメン大盛り こくみそラーメン大盛り(カタメン) カレーラーメン(盛盛ラーメン(麺3玉)・辛さ5倍・カタメン) 焼きそばラーメンのカタメン+トンカツ カレーラーメン(カタメン)+勝手にカレーライス カツカレーラーメン 結果的に「ソースカツ焼きそばラーメン」 醤油ラーメン(麺硬目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

カツオ節の風味と濃厚鶏がら出汁の融合
麺友ムギバヤさんと同行。
手打ち中華そば600円を実食。
スープは濃い味・Wスープ(鶏がら+魚介)でお願いした。

濃厚な鶏がらダシに鰹節の風味が合体して、ブチ旨~っなスープ。
濃いけど、決して重くなく、疲弊気味の胃壁に沁みる美味しさじゃな。

麺は侍にしては細目&コシが弱めで、ビロビロプリプリ感も不足気味。
じゃけど、あくまでも侍にしてはってことで、手打ちならではの特有の趣があるし、普通に考えりゃ十分旨っ。

ロースチャーシューは、炙りの香りもよろしく柔らか旨っ~。

久々にいただいたけど、やっぱ侍のラーメンは美味しいね~なんて、結果的に妙に納得の一麺。

ラーメンは美味しいんじゃけど、毎度毎度写真撮影には大苦戦。
ラーメン写真を相当数連写したけど、ほとんどがピンボケor手振れで使えそうなラーメン画像は3枚(2アングル)だけ。
折あらば、照明を白色系に替えて下さることを希望しまっする。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~16:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー 中華そば600円手打ちつけ麺700円手打ちつけそば700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め) つけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目) 手打ち冷し中華 中華そば(カタメン・Wスープ・薄味) つけ麺(カタメン・Wスープ・薄味) 中華そば(こい味・かためん) 中華そばWスープ+定食 冷し中華(カタメン) 中華そばWスープ(新味・カタメン)+昼定食 つけそば(濃い味・カタメン・味玉トッピング)+昼定食 中華そば(濃い味・Wスープ・カタメン) つけ麺(濃い味・Wスープ・平打麺) 手打ち中華そば(カタメン・元味)&昼定食 手打ち冷し中華2010 手打ちつけ麺印度 手打ち中華そば(Wスープ/濃い味/カタメン)+ミニチャーシュー丼 手打ち中華そば(Wスープ(新味)・麺固目) 手打ち中華そば(元味・こい味・麺カタ) 手打ちつけ麺(濃い味・Wスープ・カタメン) 昼定食+手打ち中華そば(Wスープ・カタメン) 手打ち中華そば(新味。濃い味。カタメン) 鰹水出しラーメン(期間限定店主の気まぐれラーメン) 手打ちつけ麺700円(Wスープ・濃い味/強烈カツオ節編) 結果的にぶっ飛び美味なラーメン 手打ちチャリティラーメン チャーシューメン 手打ち中華そば(セピアカラー旨編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱり佐賀県も雨だった(2)
まるで喫茶店の如き佇まい。
店内の雰囲気も小洒落た喫茶店テイスト。
平面空間、縦空間共に余裕のヨッチャンで、清潔感溢れ、ウッディな香りがして居心地が良い。

ラーメン390円をカタメン指定で実食。

スープからは、良質な豚骨臭が漂う。
ややコッテリ濃厚系ながら、癖がなく、女性&お子様&年配者もOK的旨っ。

麺はイメージ通りのしっかりしたカタメン仕様旨っ。
スープとのコンビネーションもグンバツ。

チャーシューはオマケ系の薄さのばら肉で普通旨。

美味なる良質スープの一麺が、390円とは超驚きのスーパーハイコスパ。
実食環境を含め、賞賛に値する一麺といっても過言ではなかろう。
自分の生活圏にあったら、結果的にヘビーローテーション必至でしょ。

ほっとステーション基山(ほっとすてーしょんきやま)
所在地 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦702-3
電話番号 0942-81-0678
営業時間 10:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル40席
備付調味料 紅ショウガ、ハリハリ漬け、ウスターソース、醤油、コショウ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

オラ、シャッポを脱いだゾ!
限りなく煤けた店内。

もはや使用に耐えうる限界か?トビッキリ年季の入り過ぎたボコボコのコショウ入れ。
歪んでガタガタときしむ椅子。
店舗内の全てのアイテムが、お店の歴史の語り部じゃな。

中華そば530円を実食。

限りなく澄んだ美麗な琥珀色のスープ。
煤けた店内の有り様との妙な乖離が、如何にもたちばなや食堂。
クンクン、あ~っ良い薫りじゃ~。
スープを一口いただく。
イリコの芳醇な香りが、口中一杯に拡散し旨っ。
雑味的な要素が何処にも見当たらない秀逸なスープ。

麺はカタメン指定はしてないけど、強靭なコシで、シッカリとした強い噛み応えのカタメン仕様旨っ。

チャーシューはやや醤油辛いけど柔らくてスープにしっかり馴染んで旨っ。

これが老舗の老舗たる所以なのか?
結果的に、もはやシャッポを脱ぐしかないな~と思わせてくる、激旨な一麺。

たちばなや食堂
所在地 山口県大島郡周防大島町大字西安下庄真宮1-1【地図】
電話番号 0820-77-0132
営業時間 10:00~20:00(売切れ次第終了)
定休日 不定休 
駐車場 なし(近くに町営の無料駐車場あり)
席数 27席
備付調味料 コショウ、餃子のたれ
メニュー 中華そば530円いなり85円きつねうどん370円餃子370円
過去の記事 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば(カタメン・行列編) 中華そば(カタメン・天国と地獄編)  中華そば(麺の固さは普通でもOK編) 中華そば(混雑時はカタメン指定必須編) 中華そば(やはりナンバーワンイリコラーメン編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

良い味出してるね~
お店周辺のロケーション、お店の外観、そして店内の雰囲気からも懐古的香りが漂い、店主(多分)と店主の母上(多分)の飾り気のない素朴な接客も相俟って、何とも居心地の良い空間だ。

朝もハヨからお一人様焼肉&ビールのお客さんがいらっしゃる。
前回訪問時もお一人焼肉のマダムが居られた。
朝もハヨからのお一人様焼肉は、加寿之屋では見慣れた日常風景なのかも知れない。

結果的に、ラオタにとっては、焼肉も食べられるラーメン屋さんで、お一人様焼肉フリークにとってはラーメンも食べられる焼肉屋さんと言うことになるのだろう。

チャンポンメン550円をカタメン指定で実食。

ニンジン、キャベツ、玉ネギ、タケノコ、ゲソ、シイタケ、竹輪、カマボコ、豚肉、半熟卵と具沢山。

ダシや具、醤油だれ由来の自然な甘さと、複雑な味が交差する、懐かしくて深い味わいの美味スープ。
実に体と心に優しいスープだ。

麺はチャンポン専用茹で麺ではなく、生麺を使用。
シッカリとコシが強く美味しい麺だ。

結果的に、味、雰囲気、コスパの三大要素全てに満足な一麺。
朝10時から開店しているのも、早起き系ラヲタにとってはありがたい。

加寿之屋食堂(かずのやしょくどう)
所在地 〒742-1502山口県周南市銀座2丁目5【地図】
電話番号 0834-31-4892
営業時間 10:00~18:00
定休日

水曜日

駐車場 あり
席数 テーブル15席 カウンター3席
備付調味料 コショウ、一味とうがらし、醤油、ウスターソース
メニュー
店内に掲示のメニュー板
過去の記事 ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱり佐賀県も雨だった(1)
この日も雨。
自分が九州へお伺いする時って、雨か荒天の場合が多い。
雨男パワー連日炸裂。

ラーメン450円(バリカタ・薬味(うまみと読ませるらしい))→普通)を実食。
薬味(唐辛子が主要アイテムのスパイス)は「薬味ヌキ」「少な目」「半分」「普通」「1.5倍辛」「2倍辛」「3倍辛」から選択可能。

スープはアッサリ系でほぼ無臭。
やや物足りない感もするけど、薬味をスープに溶かせば、ほんのちょいとピリ辛&アッサリまぁまぁ旨。
癖がないので、女性やお子様でも食べやすいかも。

麺の量は少な目で、多分100g未満じゃないかな?
極細でややモサモサしてるけど、このスープには合ってるみたい。

チャーシューは極薄でオマケ的なポジション。

量が少ないとはいえ、今時多店舗展開系のお店で、ラーメン一杯が450円は立派。

結果的に、強い印象の残る一麺じゃないけど、無難にまとまった一麺。
刻みタクアン、辛子高菜、粗引き唐辛子、替玉のたれ等、即戦力でお役に立ちそうな香の物や薬味等が設置してあるのも○。

ラーメン一味 鳥栖店
所在地 佐賀県鳥栖市真木町1138-1
電話番号 0942-84-3663
営業時間 10:30~22:00
定休日

不定休

駐車場 あり
席数 テーブル6席 カウンター32席 小上がり12席
備付調味料 コショウ、替玉のたれ、タクアン、ラー油、餃子のたれ、粗引き唐辛子、食塩、辛子高菜
メニュー
(一部抜粋)
ラーメン450円のりラーメン450円もやしラーメン450円きくらげラーメン450円ネギラーメン550円高菜ラーメン550円みそラーメン550円ワンタンメン550円チャーシューメン650円替玉110円めし(小)150円おにぎり90円ホルモン160円餃子300円餃子セット+260円ホルモンセット+180円
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

バリカタ。イケルね!
「ワシが来るけ~(お店を)開けてくれたんじゃろう?」と店主に言いながらズカズカと入店。

ラーメン700円をバリカタ指定で実食。

スープは鶏がらっぽいんだけど、牛メインで+昆布と椎茸から抽出してるらしい。
牛って聞いた後に、このスープは牛なんだ、牛牛ウッシッシって意識していただいても、全く牛っぽく感じられない。
結果的に、牛スープ特有の甘味や香りが全くしないんよね。
ふ~む、どうやら店主は意識して牛っぽさを消しているみたいだね。
そして、そのお味は、奥深さがありつつもスッキリと後口が良好系旨スープだ。

麺はバリカタ指定効果が顕著に表れており、かなり硬いけど、生っぽさ皆無的超ストロングハード系旨。
あくまでも個人的嗜好じゃけど、自分的にはバリカタisべスト茹で指定。

チャーシューは、柔らかくて控え目な味付けだけど、必要十分な味付けで、良い感じで壷を押さえた的旨っ。

チャーシューの下にメンマが隠れてた。
このメンマ、ムニュポリッとしてるけど、ムニュの方が勝っており、脇役としての立場をわきまえてる的旨っ。

そして、牛テール(切り落とし?)もあったど。
噛み応えがあるけど筋っぽくなく、チャーシューとの食感の違いが良いアクセントになってるね。

700円というお値段は、中々の豪華仕様のラーメンということを考慮しても、やや高目。
じゃけど、味・ボリュームについては十分以上に満足な一麺。

ということで「ワシが(次に)来る時は(お店を)開けちょってよ!」って店主に言ってお店を後にした。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 固定電話非設置
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 黒コショウ
メニュー
(抜粋)
ラーメン700円サンラータンメン800円チャーシューメン900円つけめん700円チャーシューつけめん1000円天津飯セット+400円餃子+400円ライス(並)150円
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット ピリ辛つけ麺(大盛り) ピリ辛つけ麺(大盛り)+海苔トッピング 汁なし担々W麺(仮名) 汁なし担担麺(冷) 昔ながらの中華そば ふわとろカツ丼(ちょいとツユダク) 塩ラーメン(タイの香味油入り) 冷し中華 豚生姜焼定食 ニンニク豚骨らーめん(カタメン) カレーラーメン 醤油ラーメンwithスモークチャーシュー(カタメン) 異次元ラーメン(赤玉骨付きラーメン) 焼き鯵(アジ)ラーメン 関東風つけ麺 醤油ラーメン(カタメン) 塩ラーメン(カタメン・モデルチェンジ前最後の一麺) 新醤油ラーメン(カタメン) 醤油ラーメン(カタメン)With餃子セット 限定メニュートムヤンクンラーメンセット 醤油ラーメン(やっぱりビジュアル良好編) 醤油ラーメン(煮干強化仕様編) 醤油ラーメン(カタメン/後煮出しイリコVer.) 鶏豚骨白湯ラーメン(かためん) 冷しラーメン(期間限定ラーメン) 冷やし担担麺(期間限定ラーメン) つけ麺(濃厚Wスープつけ汁) 牛テールラーメン 坦坦麺(非正規メニュー) 塩ラーメン(カタメン)+煮卵(ミールクーポン) パーコーメン(塩ラーメンVer.)+黒豚餃子
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

熊本は今日も雨だった(2)
益々雨足が強くなって来た。雨男パワー健在じゃな。

最初に券売機でラーメン(小)550円の食券を購入。
そして、記帳台の赤ペンで、以下の4項目の希望の量に○印を付けて、店員さんに手渡す。
(1)野菜→・普・少
(2)背脂→多・・少
(3)ニンニク→多・・少
(4)タレ→多・・少
野菜の量は多目、その他は普通でお願いした。
それにしても、チケットに赤ペンで仕様希望記入とは、お客目線の親切なシステムだ。

お冷と一緒に出される布おしぼりが気が利いている。

女子店員さんが、運んでこられたラーメンを卓上に置かれた瞬間「スゴッ!」って思わず声が出てしまった。
ある程度は想定していたが、それを上回るドッカ~ン!と衝撃的ボリュームの野菜。
麺のエリア迄辿り着くのに一苦労したけど、シャキシャキと美味しく、野菜摂取不足が一気に解消されたような気がする。

麺は極太で平打ち。
決して強腰タイプじゃないけど、適度なコシ感でスープとの馴染みもよろしく、中々旨っ。

スープはニンニクがバッチリ効いており、コク・旨味も十分に備わっていて旨っ。

チャーシューは極厚で肉々した一枚で、トロトロと解れる的旨っ。
柔い豚の角煮みたいな食感だ。

太一商店のラーメンの普通盛りの麺量は200グラムらしい。(お店の看板に書いてある)
とすると小サイズの麺量は150g位かな?
これに野菜の爆盛りが載って550円は、文句の付けようがないコスパ。
市中の一般的なラーメンの総量の2杯分以上は楽にありそう。

お味も飽きが来ないタイプじゃし、結果的に満足度の高い一麺。

しか~し!この後、文化ラーメン(熊本県菊陽町)を訪問の予定だったが、満腹度150%越えで敢え無く断念。

ラーメン 太一商店 熊本店
所在地 熊本県熊本市小山3-4-18
電話番号 096-388-4155
営業時間 11:00~~23:00(麺がなくなり次第終了)
定休日

月曜日(祝日の場合は翌日)

駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター12席
備付調味料 魚粉、粉末柚子コショウ唐辛子、コショウ
メニュー
(一部抜粋)
ラーメン600円ラーメン(小)550円つけ麺(冷・温選択可能)700円肉炊おむすび100円トロ肉めし280円ごはん(並)150円ごはん(小)100円
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

油ギッシュパワー炸裂
10:28に突撃~もう暖簾が出てるし。
一番客は気持ちEね。

チャーシューメン650円(カタメン・脂多目)を実食。

物凄い厚みの油層がスープの表面を覆いつくす。
超脂ギッシュコテコテ旨スープ。
流石に後半は重く感じるけど、脂の質が良いせいかそんなに胸焼けはしない。
疲れた時や油分を補給したい時には最適のスープじゃな。

チャーシューが丼の淵に沿って飾られ華やかな盛り付け。
かなり薄目のスライスじゃけど、柔くて美味しいチャーシュー。
標準の中華そば(500円)の150円UPとはコスパ的にもE。

麺は微カタメン微ザクザク感有り的旨。

結果的に老舗の底力の片鱗を垣間ることの出来た一麺。
これぞ元祖牛骨ラーメン!やっぱ真元祖は違うね~。

麺や 一奉道(山口県平生町)ラーメン割引&平日サービス&新メニュー登場
↓の画像(週間Sundayやない/2012年2月17日号)の通り2012年2月18日・2月19日・2月25日・2月26日は、3種類のラーメンが500円で提供されるそうじゃ。


また、新メニュー「黒らーめん」「赤らーめん」「旨辛味噌らーめん」が投入されたみたい。

更に、2012年3月31日迄、月曜日→トッピング無料、火曜日→替玉無料、木曜日→セットメニュー100円引き、金曜日→お子様らーめん150円の各サービスが実施されるみたい。

中華そば 紅蘭
所在地 〒744-0011
山口県下松市大字西豊井本町1190【地図】
電話番号 0833-41-0750
営業時間 10:30~17:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
駐車場 あり
席数 テーブル38席
備付調味料 コショウ、濃いくちスープ
メニュー 中華そば(並)500円(中)600円(大)700円チャーシュー麺(並)650円(中)750円(大)850円いなり寿司(2ケ)150円煮玉子100円ビール(中びん)500円日本酒(一級)350円オレンジジュース200円お持ち帰り中華そば容器代(4杯分)100円
過去の記事 中華そば 中華そば(麺固目・油抜き)中華そば(並・麺固目・油抜き) 中華そば(麺カタ) 中華そば(並・カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

熊本は今日も雨だった(1)
壮大な阿蘇山の麓に立地。
阿蘇は良いわ~。景色の中に身を置くだけでパワーがもらえるね。

東京大勝軒は、前回熊本訪問時(2009年9月)にバケツをひっくり返した様な突然の豪雨と暴風に見舞われ、訪問を断念したお店。
この日も雨がシトシト降ってる。
まぁ、雨男じゃから多少の降雨はしょうがないし、車が運転可能なレベルの雨じゃった全然OKよ。

もりそば(つけ麺)680円を実食。
どいうやら麺の量は200gらしい。

見た目的に真っ黒なつけ汁。
魚粉の香り立ち、ガッツリ醤油の味と香りが効いた濃厚系。
ミリンか砂糖系の甘さと、エグ味がちょいとばかし感じられる。
気にしなかったら気にならないレベルのエグ味じゃけどね。

麺はやや柔目ながら、モッチリとした食感が中々。

チャーシューも柔らかくて旨っ。

勿論、スープ割りもいただいた。
ふ~む、やっぱし甘さとエグ味が気になると言えば気になる。
しつこいけど、気にしなかったら気にならないレベルのエグ味じゃけどね。
でも、実食の念願叶って大満足な一麺。

同行者はもりチャーシュー780円を実食。
お口に合ったみたいで大喜びじゃった。

東京大勝軒
所在地 熊本県阿蘇郡西原村布田1168-4
電話番号 096-279-3663
営業時間 11:00~14:30 17:30~20:00
土日祝日11:00~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
席数 カウンター17席 小上がり8席
備付調味料 黒コショウ、白コショウ、酢ごしょう、ニンニク醤油、醤油、ユズコショウ、ラー油、一味唐辛子
メニュー
(抜粋)
もりそば680円もり野菜780円もりワンタン780円もりチャーシュー780円もり辛ネギ780円もり味玉780円もりみそ830円中華そば650円餃子400円ライス150円
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

再訪希望!
旧小郡町(現山口市)は、青春時代の一時期を過ごた、自分にとっては第三の故里。
新しい道や建物が出来て風景は大きく変わったけど、随所に見られるかつての面影が懐かしい~。
その旧小郡町に、2011年に新規開店した「さくら」に麺友ムギバヤさんと同行。

ラーメン550円をカタメン指定で実食。

まずは、綺麗なビジュアルで丁寧に作られた一麺って感じ。

ちょいとばかし雑味と豚骨臭が気になるスープ。
寸胴底のスープということでしょうがないのかも。

麺は、売り切れためか正規の仕様ではないようだ。
ちょっとモサモサしてるね。

訪問のタイミングが悪かったこともあるじゃろけど、微妙に残念な一麺だった。まぁ、こういうこともあるじゃろう。
しか~し、結果的に店主のラーメン作りに対する真摯さや思い入れが、言葉を交わさずともビンビン伝わって来た。
機会があれば、頃合いの良い時間帯に再度訪問してみたい。

ラーメン さくら
所在地 山口県山口市小郡下郷815-6小郡コーポビル1F
電話番号 080-2926-9768
営業時間 11:00~21:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 カウンター9席 テーブル2席
備付調味料 コショウ、ラ-メンダレ、ゴマ、コショウ、紅生姜、辛子高菜
メニュー
メニューの画像
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

餃子ワンコイン100円!
長崎ちゃんめん500円+餃子250円のところ割引券使用で100円を実食。

【長崎ちゃんめん】
ボリューム感に満足。
味に満足。
癖になる美味しさ。
コスパも超○。

【餃子】
ん?冷凍っぽいな~。(実際のところは知らんので悪しからず)
皮にパリパリ感はないし。
じゃけど、何か美味しい。
長崎ちゃんめんと一緒にいただくと相性グンバツ。
これはこれでアリじゃな。
何ちゅーても割引券の恩恵で100円じゃし。

結果的長崎ちゃんめん+餃子は最強のタッグじゃな。
コレでお支払い600円は有り得ん。
大満足な一食。

長崎ちゃんめん 山口下松店
所在地 山口県下松市末武下342-20【地図】
電話番号 0833-43-9918
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター9席 テーブル44席
備付調味料 コショウ、ラー油、餃子のたれ、おろしニンニク
メニュー
(一部抜粋)
長崎ちゃんめん500円味噌ちゃんめん600円野菜たっぷりちゃんめん690円長崎皿うどん600円醤油ラーメン530円豚骨ラーメン530円担々麺690円味噌ラーメン580円餃子260円
過去の記事 長崎ちゃんめん餃子セット 長崎ちゃんめん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

またもつけそば。これが飽きんのんよね。
つけそば500g(780円)を実食。

麺、プリプリカタメン仕様旨。
いつものことながら、喉越しのA麺じゃな。

つけ汁、帆立脂ガッツリ&魚粉の香りがA感じ~的旨。
前半はちょっと醤油辛いけど、麺の浸し方で調整可能な範囲内なので無問題。

〆のスープ割り、勝手にラーメン風旨。
結果的に冷めても食味がほとんど落ちないつけ汁じゃな。

つけそば(つけ麺)780円は微妙にお高い感じがしなくもないけど、500g(特盛)に増量しても同一価格(200g・300g・400g・500gが全部同一価格)なので、特盛り派にはむしろリーズナブルなお値段。
ということで、結果的に量、味共に大満足な一麺。

麺鮮醤油房 周月(しゅうげつ) 山口平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町大野南277-3【地図】
電話番号 0820-56-4300
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子 酢(頼めば出してもらえる)
メニュー 券売機の画像
過去の記事 つけそば(500g) つけそば(あつもり・特盛(500g)・酢少な目) 油そば(並盛) つけそば(特大) つけそば(500g)(当初より魚粉増・酢減) 油そば(並盛・冷やし麺・ネギ増し) らーめん(麺ハーフ・麺固目) つけそば(500g・あつもり) 今日もつけそば旨し! つけそば(特大盛り500g) 油そば(並盛り・冷し麺(非正規仕様)) つけそば500g(酢少な目・ちょいとカタメン) つけそば(つけ麺)特大500g(お酢少な目) 油そば(冷し麺・カタメン・油少な目) 油そば(冷し麺・微妙にカタメン・油少な目) つけそば(酢少な目・スープ割りなし) またまた油そばの冷し麺・油少な目(非正規) らーめん(カタメン) つけそば特盛(理想的茹で加減編) つけそば(つけ汁が無くなった編) つけそば(あつもり/選択ミス編) つけそば(500g・締めラー編) 油そば(〆ラー編) つけそば(完全ノーマル仕様編) つけそば(酢少な目は鉄板編) つけそば(やっぱし酢少な目指定) 油そば(ノーマルver.)+生卵 つけそば(カタメン) おろしぶっかけそば(期間限定メニュー) 濃厚白湯ラーメン(限定非正規メニュー) つけそば特盛(いつもプリプリ麺編) つけそば特盛(毎度満足編) 油そば(コックリ旨編) つけそば(20食目編) つけそば(特盛)~チャーシュー脂身多目編~ 油そば(やっぱ冷やし麺のもんじゃね編) 真夏の締めつけそば(つけ麺編) 締めつけそばリターンズ編 つけそばラーメン化編 らーめん(麺ハーフ) つけそば(またまた〆つけそば編) つけそば一体何度目?〆つけそば編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

見た目アサリラーメン、お味はほぼイリコラーメン。
店内の壁に写真が貼ってるので否が応でも目に留まっちゃう「あさりラーメン」560円を縮れ麺(ストレート麺も選択可)&カタメン指定で注文。

まずは、珍しい梅干のトッピングが目立つ見た目的に美味しそうなお姿。

そしてスープのお味構成は、イリコ9割・浅蜊1割って感じかな。
メニュー名の頭にあさりが付いている割にはアサリアサリしてない。

しかしながら、トッピングに浅蜊が載ってるので、確かにあさりラーメンには違いないし、お味的にもイリコラーメンにあさりの風味をチョイと足したラーメンと思えば全く問題なし。
アサリ風味の美味しいイリコスープってところじゃな。

麺はいつものプリプリ旨系。

結果的に見た目的に楽しく美味しい一麺。
じゃけど、個人的には普通のラーメンのお味の方がより好みじゃけど。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 第2月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐唐辛子、ラー油、コチュジャン、醤油
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円あさりラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円水ぎょうざセット+300円ビール480円Aセット(炒飯)+300円Bセット(水餃子・ライス)+300円ライス100円
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食 つけ麺(冷し麺) ラーメン(ストレート麺・かためん・薄味) つけ麺(冷・大盛) チャーシューメン+ライス ラーメン(ストレート・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・麺固目) つけ麺(大盛) ピリ辛冷麺(カタメン) ラーメン(縮れ麺・カタメン)+勝手に味玉チャーシュー丼 つけ麺+ライス(勝手にチャーシュー丼DX) ラーメン(縮れ麺・カタメン) つけ麺(冷) ラーメン焼飯セット ラーメン(ストレート麺・麺固目/ぶち旨スープ編) ラーメン(縮れ麺・カタメン・イリコ油増量) ラーメン+ライス(禁断のイリコ油強化イリコラーメンスープ雑炊風Withチャーシュー+味玉) つけ麺(冷し麺)再び ラーメン(やっぱ香りを楽しむべき一麺編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

カゼイン膜ハリハリ濃厚ぶち旨スープ
期間限定豚骨ラーメン(時々提供される)がいただけるっていう麺友ムギバヤさんの情報により訪問。

そのムギバヤさんと同席。

味玉入り豚骨ラーメン650円(バリカタ)を実食。

スープは、適度な豚骨臭が漂い濃厚で力強くて旨っ~。
こんなのを世間では大当たり言うじゃないの?!ビックラこく位美味しいや~。
おおお~、見る見るうちにカゼイン膜ハリハリじゃ~。

デカ柔チャーシュー旨。

味玉黄身完璧半熟旨。

辛味だれ入りの小皿が標準付いてたのも嬉C。

美味しく最後の一滴まで飲み干せる一麺。
大満足な一麺。

今回は実行せんかったけど、このスープに白ご飯を投入して雑炊化したら激旨間違いなしじゃな。
何れ雑炊化にトライしてみたいの~っって思う今日この頃。

西洋酒場 山形屋
所在地 山口県山口市湯田温泉1-1-40【地図】
電話番号 083-923-9111
営業時間 11:30~14:00(ランチタイム) 18:00~24:00(お酒タイム)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル19席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、辛子高菜
メニュー 豚骨ラーメン550円(期間限定メニュー/時々提供)しょうゆラーメン550円チャーシュー150円替玉150円味玉100円キクラゲ100円Aセット+300円Bセット+450円
※その他単品メニューあり
過去の記事 博多風豚骨ラーメン(かためん) つけ麺(300g)+ライス 黒ラーメン他 鶏ガラあっさり煮干ラーメン 豚骨ラーメンバリカタ+チャーシュー丼 醤油ラーメン(カタメン) 豚骨ラーメン(バリカタ) スパイスつけ麺 鶏100%の白湯スープ(のラーメン)+煮卵 豚骨ラーメン(期間限定・ニンニクがぶち利いてる) 期間限定豚骨ラーメン(バリカタ) 冷や麺JAPAN(冷やしラーメン) 豚骨ラーメン(バリカタ)+カレーライス(小) つけ麺300g+煮玉子 つけ麺(200g)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

紅ショウガか辛子高菜希望します
相変わらず湿気が凄いな~。
モア~~~~~ッてか。
写真撮影困難の悪寒。
じゃけど、まじめにスープを摂ってる証拠思えば、まぁ、しょうがないのかな。

オラのポールポジション、出入り口に背を向けて着座するカウンターの最左翼に陣取る。
カメラレンズを拭き拭きしながら、何とか彼んとか写真撮影出来た。

ラーメン(バリカタ)600円+替玉(カタメン/無料替玉券使用)を実食。

ここんとこず~と同じ感じのスープで安定してるみたい。
微妙に甘くてコッサリ旨系。
オラ、この感じ好きかも。

チャーシューは硬くはないけどホロリと超柔でもない。
もうちびっと柔い方がAけど、まぁ問題なし的普通旨。

ザクザクとしっかりした食感の麺もエー感じ的旨。
まずはバリカタそして替玉はカタメンが大安吉日じゃな。

やっぱし替玉がメニューにあるので、辛子高菜か紅生姜が設置してあったら嬉Cんじゃけどねぇ。

麺や 一奉道 (めんや いっぽうどう)

所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル8席 小上がり18席
備付調味料 コショウ、ラー油、餃子のたれ
メニュー メニュー
過去の記事 ラーメン(カタメン) ネギラーメン(バリカタ/期間限定割引で500円) 味玉ラーメン(バリカタ/期間限定料金500円) ネギラーメン(超バリカタ編) ラーメン再び 味玉ラーメン再び ラーメン(撮影画像ピンボケ編) ラーメン(ブラさんと遭遇編編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

食堂でいただくサイドメニュー的ポジションの一麺
チャンポンメン420円をカタメン指定で実食。

サウナを思わせる湿気。
体感湿度100%。
外気温は超低いけどこのままじゃ写真撮影困難。
なので、勝手にちょっぴり窓を開けて写真撮影。
ほんの気休め的湿気対策じゃな。

スープ少な目普通旨。

麺は普通旨。

具は普通旨。

お汁代わりっていうか、サイドメニュー的位置付けの一麺かもね。

旨い!って感じでもないけど、不味くはない。
ここはラーメン屋さんじゃなくてあくまでも食堂。
お値段も420円じゃし、文句はありましぇん。

岩国市周東町「らあめん彩龍」敷地内のうどん店「高照」
麺友かずやんさんからの情報によると、らあめん彩龍の敷地内に「高照」っていう「うどん店」が出来たそうじゃ。
ということで、2012年2月8日(水)に「らあめん彩龍」でのラーメン実食がてら「高照」へのご様子伺いに行ってきますた。
はれ?お休みみたいね。

「高照」という店名は恐らく「高照寺山」の麓に立地するから付けられたんじゃないかな?(個人的な想像に過ぎないので悪しからず)
  経営してるのは地元の「朝市グループ」みたい。(彩龍の店員さんに聞いた情報)
  営業日は月曜日と火曜日のみ。(彩龍の店員さんに聞いた情報。つまりは彩龍のお休みの日のみ営業ってことみたいね)

二本松食堂
所在地 山口県光市室積村西伊保木985-1【地図】
電話番号
0833-78-1226
営業時間 10:00~14:00 17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル24席 小上り4席
メニュー
(抜粋)
かやくうどん270円鍋焼きうどん450円ラーメン350円チャンポン420円焼きそば400円玉子丼400円牛丼500円焼めし400円オムライス550円ごはん(小)100円むすび230円味噌汁110円豚汁160円貝汁210円玉子焼き300円おでん80円おかず250円冷やっこ80円お刺身600円
備付調味料等 食塩、七味唐がらし、コショウ、ウスターソース、醤油
過去の記事 ラーメン チャンポン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

瀬戸内海の魚介類は最高らしい
牡蠣の天婦羅って多分初めての実食じゃ。忘れちゃっただけかも知れんけど。
カキの揚げ物といえばフライが鉄板じゃと思ってたけど、天ぷらもイケるね。

やっぱ、板ウニとサザエは最高の酒の肴的バリ旨っ。
瀬戸内海産の栄螺最高。
飲ん兵衛の某カリスマお魚バイヤー曰く、瀬戸内海の魚介は全国でも屈指のレベルの美味しさとのことじゃ。

ウルトラマン並みにエネルギー切れが早いので、光速でいただいてお先に失礼。

結果的に、美味しかった~&寝覚めスッキリ~。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
(一部抜粋)
寿司満御膳2000円史季彩御膳2500円桜依御膳1800円釜飯御膳1800円天婦羅御膳1800円地魚御膳1800円あら炊き御膳1500円海老フライ御膳1300円トンカツ御膳1000円小イワシ天婦羅御膳900円うどん御膳900円お子様御膳1000円日替御膳(平日の昼のみ)1050円にぎりセット(平日の昼のみ)1050円姫ちらし(10食限定)600円並ちらし800円並にぎり800円
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他 日替御膳(秋刀魚の煮物) 無花果の胡麻だれかけ他 ハゲ(ウマヅラハギ)の刺身他 トリ貝の刺身他 蛤のお造り他 日替御膳 天ぷら定食+瓦そば にぎりセット(コーヒー・ドーナツ) 鹿児島県産うな重 松茸の土瓶蒸し他 たぶろぐ読者限定!土瓶蒸し無料サービスのご案内(期間限定)&うな重 土瓶蒸し無料サービスの期間延長のお知らせ 上にぎり定食(メール会員期間限定で半額!)+松茸の土瓶蒸し ウマヅラハギのお造り他 冬のうな重 にぎりセット(メルマガ会員特典で半額!) 上にぎり定食(1時間飲み放題無料!) ちらし寿司の持ち帰り他 にぎりセット(モデルチェンジ版) 鯨肉のお造り他 ソフトシェルクラブ他 うどん御膳 ソフトシェルクラブ・リターンズ ちらし寿司(並・NEWバージョン) ぶりかま他 ホタテのソテー他 浅蜊の酒蒸し他 アブラガレイの煮付け他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

皆元気だエブリディラーメンが旨い!
あはっ、2011年12月のネタがまだ残っちょる。
麺友ムギバヤさんと同行。
ラーメン実食完了間際に麺友たけさんも来店。
この麺友お二人、結果的に名うてのラーメン好きじゃな。

ラーメンライス700円を注文。
麺の硬さ指定はお決まりのバリカタ。
紅の丼が目に鮮やか~。

癖や獣臭が皆無なのに濃厚系ぶち旨っなスープに、いつも通りのバリカタ旨麺+柔目チャーシューでご機嫌旨っ。

豚骨臭がキツイ豚骨ラーメンの場合、残りのスープ内にご飯インはためらわれるが、博多一発の無臭上品系には、ためらい無くライスインで雑炊化。
麺とスープの相性の良さは言わずもがなじゃけど、ご飯とスープの相性も一卵性双生児みたくバッチリ旨っ。

実食始めから実食終わりまでの全てが美味しく、結果的にぶち満足(非常に満足)な一麺。

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1【地図】
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日(営業される場合もあり)
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、赤しそふりかけ
メニュー
(抜粋)
ネギらーめん800円激辛らーめん800円みそらーめん800円焼ネギチャーシューメン1000円カレーライスらーめんセット1000円いっぱつらーめん650円チャーシューらーめん800円もやしチャーシューめん900円カレーらーめん700円もやしらーめん700円たかならーめん700円替玉100円わかめらーめん700円焼豚定食1000円餃子定食1000円ライス(小)100円
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン) いっぱつシンプル カレーラーメン(バリカタ)+ライス(小) いっぱつシンプル(バリカタ) カレーラーメン・勝手にフルコース ラーメンライス 赤唐(激辛らーめん)のハイパー激辛仕様 特製カレーラーメン ラーメンライス(バリカタ) いっぱつシンプル+替玉+ライス(ラーメンライス+替玉) いっぱつシンプル(バリカタ・ラーメンライス) カレーライス&ラーメン一発セット ラーメンライス(白ご飯に「ゆかり」ふりかけ編) どこで間違った?カレーライスらーめんセット(バリカタ) 結果的にカレーラーメン+ライスを注文 殿堂入りのカレーラーメン(+ライス) カレーラーメン+替玉+白ご飯(小) ラーメンライス(激旨編) ラーメンライス(雑炊風最高編) ラーメンライス+替玉(カゼイン膜ハリハリ編) ラーメンライス(毎度スープ残しなし編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

普通旨な一麺2
ワンタン塩ラーメン530円-200円の割引チケット=330円を実食。

ワンタンはプルルン旨。

スープは薄味系。

麺はまぁまぁカタメン&まぁまぁ旨。

これといった特徴はない無難系のごく普通の塩ラーメン。

大阪王将では、汁あり麺メニューは塩ベースが多いね。

大阪王将 柳井駅南店

所在地 山口県柳井市古開作682-1【地図】
電話番号 0820-24-2221
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 68席(テーブル、カウンター、小上がり)
備付調味料 ラーメンコショウ、醤油、酢、鉄入りラー油、酢味噌
メニュー
(一部抜粋)
炒め焼きそば630円あっさり醤油ラーメン490円ワンタン塩ラーメン530円五目野菜汁そば630円担々麺690円ピリ辛スタミナラーメン690円ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん690円北の味噌ラーメン690円ネギ塩焼きそば630円海鮮皿うどん630円餃子定食690円王将定食690円黄金炒飯430円元祖焼餃子210円ふわとろ天津飯390円四川麻婆丼590円
過去の記事 ピリ辛スタミナラーメン(カタメン) ふわとろ天津飯 黄金炒飯+元祖焼餃子 ふわとろ天津麺+元祖焼餃子×2人前 担々麺+餃子W ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん 五目野菜汁そば(カタメン) もちもち太麺の炒め焼きそば+元祖焼餃子 海鮮皿うどん 北の味噌ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

超重量級スープ登壇
ラーメンをカタメン指定で注文。
通常価格500円のところ→10:00迄のモーニング料金350円(金曜日を除く)。

スープには、今まで一度も見たことがないレベルの壮絶な量の油が浮いている。
ラードと背脂のW油がド~ンと大サービスちゅー感じ。
計った訳じゃないけど、脂の層の厚みは優に1センチ以上はありそう。

ホホホ~イ、キタキタキタ~、ドドドンと超脂っこいスープ。
こりゃ物凄いわい。
お味的には悪くないけど、流石に飲み進むに従い重くなってくる。
胃袋にズシンと重く、しかも、ちょいとばかし塩味効き過ぎ。
オヤジ世代にはちょいとキツイが、アンダー30じゃったら全く問題ないじゃろうね。
結果的に油分と塩分のW補給にはもってこいのスープ。

ふふふっ、今回のギトギトラーメンにより、次回訪問時にどんなスープのラーメンが出てくるのか、逆に楽しみになったゾ。

ラーメンショップ熊毛店

所在地 山口県周南市大字樋口1227【地図】
電話番号 0833-91-4101
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(大型車駐車可)
席数 テーブル12席 カウンター25席
備付調味料 コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、ラーメンショップ椿のあらびきトウガラシ(生唐辛子)、タクアン
メニュー(抜粋) ラーメン500円しおラーメン500円つけ麺600円ネギつけ麺700円ネギラーメン650円ネギしおラーメン650円ミソラーメン650円ネギミソラーメン700円チャーシュウメン770円ミソチャーシュウメン820円ネギチャーシュウメン770円ネギミソチャーシュウメン870円ネギ増し100円ライス(小小)50円(小)100円(中)150円煮卵50円
過去の記事 ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) 博多ラーメン モーニングラーメン 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小) ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 博多ラーメン(カタメン)+白ご飯(小小) 塩ラーメン(バリカタ) モーニングラーメン(麺固目) ネギ味噌ラーメン+勝手に白髪ネギ雑炊風Withタクアン ネギ塩ラーメン(カタメン・金曜サービスデー) ネギ味噌ラーメン(ネギ増し・カタメン指定) モーニングラーメン(カタメン・ちょい塩辛い編) ネギ味噌ラーメン(カタメン/塩辛スープ編) ラーメン(カタメン/結果的に塩分やや不足編) ネギ味噌ラーメン(カタメン/結果的に塩分ドンピシャ編) モーニングラーメン(生唐辛子丸ごとゴックン編) モーニングラーメン(塩ラーメン/カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

極寒なのに発汗
CoCo壱番屋のカツカレー食べたい病を発症~。
ロースカツカレー(辛さ普通・ご飯の量500グラム)880円を実食。

プチスパイシー系旨カレーソース。

衣サクッ旨トンカツ。

非化学調味料的な味付けの旨福神漬け。

普通旨ライス。

とび辛スパイスのヤツ良い仕事してるな~。
途中で結構な量を投入。
真冬なのに汗が滲んだ。
ホ~ット!

何ちゅーてもお店がクリーンじゃし、結果的に大満足の一飯。

カレーハウスCoCo壱番屋 メルクス柳井店
所在地 山口県柳井市駅南1-16【地図】
電話番号 0820-24-2121
営業時間 10:45~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル30席
備付調味料 福神漬け、ウスターソース、とび辛スパイス
メニュー(抜粋) ポークカレー430円ビーフカレー580円ロースカツカレー680円メンチカツカレー680円ハンバーグカレー700円シーフードカレー880円ハンバーグカレードリア680円
過去の記事 ロースカツカレー ロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通) ロースカツカレー(ライス400g・辛さ普通)+温泉卵 ロースカツカレー(ご飯400g・辛さノーマル) ロースカツカレー(辛さ普通・ライス500グラム) ロースカツカレー(ご飯の量400g・辛さ普通)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

魅惑の無料天ぷら券(4)
無料クーポン券で、天ぷらの最高峰小海老のかき揚げ(なんと280円)狙い。
何ちゅーても280円と高価なので、無料券使用は微妙に気が引けることもあって一応確認してみる。
自分「あの~、この天婦羅無料券で小エビのかき揚げをトッピングしてもAですか?」
店員さん「どうぞどうぞ、よろしいですよ」

ほいじゃとばかりに、ぶっかけうどん(大・冷)480円+小エビかき揚げ280円→ミールクーポン券使用で無料を注文。

新鮮無料キャベツを3連荘ゲット。
どうやら常設してあるみたい。
テンションUPじゃ~。

小海老のかき揚げはエビの香り、磯の香りもよろしく、エビタップリでサクサク旨っ。

麺は微カタメンでツルツル旨っ。

ネギも天カスも美味しいし、結果的に小エビのかき揚げのガッツリ効果で満腹旨な一麺。

さぬきうどん 釜八 平生店

所在地 山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1【地図】
電話番号 08205-56-0222
営業時間 11:00~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料 ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
メニュー 壁に掲示のうどんメニュー
揚げ物60円~いなり60円むすび110円~
過去の記事 生醤油うどん(小・冷) かけうどん(ひやあつ・小) ぶっかけうどん(冷・小) ざるうどん(小) カレーうどん(小・つゆだく) カレーうどん(中)+稲荷寿司 梅ぶっかけうどん(大 ・冷し)+ちく天(無料) かけうどん(並)+チクワの天ぷら(無料) ラー油つけ麺(小・冷)+ラー玉うどん(小・冷) 釜明太うどん(小)+山芋ぶっかけうどん(並・冷・温泉玉子トッピング) 肉うどん(並)+温泉卵+野菜かき揚げ ラー玉うどん(並・冷)・牛肉/極玉うどん(並・冷) 生醤油うどん(大・冷)+ちく天(無料) ぶっかけうどん(大・冷し麺) ぶっかけうどん(並・冷たい麺) ツナサラダうどん(大盛)+無料キャベツ+無料コーヒー 梅ぶっかけうどん(冷・大) カレーうどん(千切りキャベツフリー編) ぶっかけうどん(冷やし麺/剛麺復活編) かけうどん(ひやあつ) 釜明太うどん カツカレーうどん ぶっかけうどん+肉+かき揚げぶっかけうどん+肉+かき揚げ ぶっかけうどん(大・冷)+いか天 生醤油うどん(大・冷)+野菜かき揚げ 梅ぶっかけうどん(大・冷)+ごぼ天(無料クーポン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク