熊本は今日も雨だった(2) |

最初に券売機でラーメン(小)550円の食券を購入。
そして、記帳台の赤ペンで、以下の4項目の希望の量に○印を付けて、店員さんに手渡す。
(1)野菜→多・普・少
(2)背脂→多・普・少
(3)ニンニク→多・普・少
(4)タレ→多・普・少
野菜の量は多目、その他は普通でお願いした。
それにしても、チケットに赤ペンで仕様希望記入とは、お客目線の親切なシステムだ。
お冷と一緒に出される布おしぼりが気が利いている。

ある程度は想定していたが、それを上回るドッカ~ン!と衝撃的ボリュームの野菜。
麺のエリア迄辿り着くのに一苦労したけど、シャキシャキと美味しく、野菜摂取不足が一気に解消されたような気がする。
麺は極太で平打ち。
決して強腰タイプじゃないけど、適度なコシ感でスープとの馴染みもよろしく、中々旨っ。
スープはニンニクがバッチリ効いており、コク・旨味も十分に備わっていて旨っ。
チャーシューは極厚で肉々した一枚で、トロトロと解れる的旨っ。
柔い豚の角煮みたいな食感だ。
太一商店のラーメンの普通盛りの麺量は200グラムらしい。(お店の看板に書いてある)
とすると小サイズの麺量は150g位かな?
これに野菜の爆盛りが載って550円は、文句の付けようがないコスパ。
市中の一般的なラーメンの総量の2杯分以上は楽にありそう。

しか~し!この後、文化ラーメン(熊本県菊陽町)を訪問の予定だったが、満腹度150%越えで敢え無く断念。
ラーメン 太一商店 熊本店
|
スポンサーサイト
2012年02月18日 | ラーメン/熊本県 | コメント(0)