やっぱり佐賀県も雨だった(1) |

自分が九州へお伺いする時って、雨か荒天の場合が多い。
雨男パワー連日炸裂。
ラーメン450円(バリカタ・薬味(うまみと読ませるらしい))→普通)を実食。
薬味(唐辛子が主要アイテムのスパイス)は「薬味ヌキ」「少な目」「半分」「普通」「1.5倍辛」「2倍辛」「3倍辛」から選択可能。

やや物足りない感もするけど、薬味をスープに溶かせば、ほんのちょいとピリ辛&アッサリまぁまぁ旨。
癖がないので、女性やお子様でも食べやすいかも。
麺の量は少な目で、多分100g未満じゃないかな?
極細でややモサモサしてるけど、このスープには合ってるみたい。
チャーシューは極薄でオマケ的なポジション。
量が少ないとはいえ、今時多店舗展開系のお店で、ラーメン一杯が450円は立派。

刻みタクアン、辛子高菜、粗引き唐辛子、替玉のたれ等、即戦力でお役に立ちそうな香の物や薬味等が設置してあるのも○。
ラーメン一味 鳥栖店
|
スポンサーサイト
バリカタ。イケルね! |

ラーメン700円をバリカタ指定で実食。

牛って聞いた後に、このスープは牛なんだ、牛牛ウッシッシって意識していただいても、全く牛っぽく感じられない。
結果的に、牛スープ特有の甘味や香りが全くしないんよね。
ふ~む、どうやら店主は意識して牛っぽさを消しているみたいだね。
そして、そのお味は、奥深さがありつつもスッキリと後口が良好系旨スープだ。
麺はバリカタ指定効果が顕著に表れており、かなり硬いけど、生っぽさ皆無的超ストロングハード系旨。
あくまでも個人的嗜好じゃけど、自分的にはバリカタisべスト茹で指定。
チャーシューは、柔らかくて控え目な味付けだけど、必要十分な味付けで、良い感じで壷を押さえた的旨っ。
チャーシューの下にメンマが隠れてた。
このメンマ、ムニュポリッとしてるけど、ムニュの方が勝っており、脇役としての立場をわきまえてる的旨っ。
そして、牛テール(切り落とし?)もあったど。
噛み応えがあるけど筋っぽくなく、チャーシューとの食感の違いが良いアクセントになってるね。

じゃけど、味・ボリュームについては十分以上に満足な一麺。
ということで「ワシが(次に)来る時は(お店を)開けちょってよ!」って店主に言ってお店を後にした。
自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
2012年02月19日 | ラーメン/佐賀県 | コメント(2)