|

お一人様ラーメンブロガーにとっては、お昼の繁忙時間帯の突撃は避けたいところだ。
なぜなら、カウンター席の撮影環境(採光状態等)がよろしくない。
以前にも触れたが、最高の撮影ポジションは一番出口側のテーブル席で、出入り口に背を向けるポジション。
繁忙時間帯に、お一人様でテーブル席占有は許されざること。
なので、お客さんがいないシャッター時刻に、最高の採光状態のテーブル席で、悠々と撮影&実食が大吉。
この日も我ながら良い画が撮れたわい。って、自画自賛。

(小)は小盛やハーフ盛じゃなくて、普通盛のこと。
しかも、こちらの普通盛は、盛りの悪いお店の大盛に匹敵する量。
麺量多いわ~。
ザクザク・ボキボキ系の食感で旨~。

こんな状態じゃと、雑味があったり、しつこさや胸焼けを感じたりしそうなもんだが、そんな感じは皆無。
ある意味不思議感じさえするけど、自然な甘味、深い旨味があり、意外な程後口も良い。
微妙に塩辛いのが玉に瑕じゃけど。
ただ、まず大外しなく、揺ぎ無い美味しさのスープだと言っても過言ではなかろう。
脂身が少なく適度な噛み応えのチャーシュー。
微妙に塩辛いけど、許容の範囲内で問題なし旨~。
幾度となく書いたけど、ネギの美味しいさは最高。
「めんいち」のネギの右に出るお店は、そうはなかろう。
ヤング&フレッシュぶち旨~

量・味・男気の勝手に三要素で、圧倒的な優位性を見せつけられた気がする。
めんいち
|
スポンサーサイト
2012年08月27日 | ラーメン/光市(牛骨・鶏がら) | コメント(0)