イカ玉+ふわとろSP880円+もってけ無料コーヒーを実食、実飲。

ドンと中央に鎮座するフレッシュトマトも存在感を発揮。
取り分け女子からの圧倒的な支持を受けそう。

デフォでバターのコッテリ感があるんで、更なるコッテリパワーの補充は不要じゃった。
確かに美味じゃけど、後半はやや重かったね。
これは自己責任なんで、自分自身にプチ残念。

普通旨~。

周防大島という山海に囲まれた環境と店主のキャラのおかげじゃと思うね。
スポンサーサイト
そして金曜日はサービスデーで終日各種ネギラーメンが500円でいただける。
と言うことでフライデー突撃。
しかも、シャッター突撃。

如何に注意力が散漫かが良く分かるの~。
ネギみそラーメン(金曜サービスデー価格500円)をカタメン指定で実食。
あっ!?麺の湯きりをほぼしてない。
平ざるですくってそのまま丼に移動してる感じ。

スープを覆う厚目の油の層。
コッテリしてて、ちょいと塩辛いけど旨~。
白髪ネギの辛味も堪らんね。
麺の茹で加減は理想的なカタメン。
ここの麺はバリカタにするとモサモサして食味がダウンするし。
やっぱカタメンが丁度ええ。

唐辛子にちょいと咽た。
豪快な男味のラーメン。
繊細に欠けるちゃー欠けるけど。
これはこれで不可欠なラーメン。
存在意義のあるラーメン。
博多一発のラーメンと対極にある一麺じゃな。
限定メニューちゅーことは、エブリディ供給されてないかもね。
黒ラーメン=マー油入りラーメンということじゃが、黒の要素は見当たらん。
黒くない理由は、マー油自体の色が薄いことや、マー油とスープを混ぜていることが考えられる。

ただ、色合い的には黒ラーメンという表現は正しくないかも知れんけど。
マー油ラーメンと表現すれば、お客の突っ込みを防御出来るかもね。
まぁ、自分的にはコッテリ旨~っなんで、そんなことはどっちでもえーけど。
自分「(女将に)うめ~ん!」
女将「・・・・・。」
自分「美味しい麺をいただいた時に、うめ~んって言うんですよ」
女将「・・・。そうですか・・・・。」

柔くて美味しいね~。

ベースの美味しいスープと、コクと風味のアップに一役買ってくれるマー油とのコラボの勝利ちゅーことじゃな!
2012年12月21日 | お好み焼き・焼きそば | コメント(0)