オラ達以外に2組の開店時刻突撃客あり。
皆さんもお好きね~。

白ご飯or麦ご飯選択可。
おろしダレorゴマダレ選択可。
白ご飯・ゴマだれをチョイス。

キス過ぎず適度に硬さで新鮮旨~。
トンカツは衣サクッと肉質は柔くて肉臭もなく旨~。
タレはゴマ+和風ソース+洋風ソースの合わせソースでいただいたが、和洋折衷旨~。

お替りのキャベツも当然新鮮旨~。

フムフム、麦ご飯は香り良く旨~。
値段、味、ボリューム感共に満足な一飯。

入館料600円。
大浴槽(40.0度)・中浴槽(41.7度)・小浴槽(17.5度)・サウナ。
畳張りの無料休憩所・売店・マッサージチェア(200円)。
ロッカーは無料。
タオルは持参せんといけん。

カルキ臭は皆無。
大浴槽は12人程度、中浴槽は5人程度、小浴槽は2人程度がゆったり入浴定員か。
優しい泉質で肌をえー感じにコーティングしてくれるみたい。

スタッフの対応が嫌味がない。
天井が高いので開放的。
入浴客は多目じゃった。
総じて満足度は高いが、これで、露天風呂があったら申し分なしじゃな。
スポンサーサイト
中央フードの近くだ。
初訪問でも入り易い雰囲気。
接客も自然体系でエー感じ。

ちゅーことで、当然の如く汁なし担担麺550円を注文。

う~ん、麺がくっついて一塊になってる。
混ぜるのが一苦労。
まぁ、温麺で汁なし麺を作ると、こうなりがち。
オラ的には、汁なし麺こそ、つけ麺と同じく、冷し麺を標準仕様にした方がエエと思うけどね。
そして、やや柔目な麺じゃな。

多少は唐辛子系、山椒系の辛さがするけど、自分的には更なる辛味が欲しいところじゃ。
正直なところ、辛味、旨味、コクがもうちょいとずつあったらエーと思うね。

こりゃあ、どうでももう一遍お伺いしてみんといけんね。
2013年02月15日 | 和食/田布施町以外 | コメント(0)