たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

外観♪
柳井駅前の「麗都路通り」(レトロドオリ)に佇む。
高級感漂う重厚な外観。
基本、コーヒー豆の小売店だが、ちょいとしたテーブル&カンター席があって挽き立てのコーヒーをいただくことが出来る。
ネット検索で「原宿ドッグ」なるものヒットしたので来てみた。

メニュー1♪
「原宿ドッグ」ってホットドッグ系を想像していたが、メニューの画像からすると全然違ってたみたい。
で、原宿ドッグ(チーズ)140円とブレンドコーヒー320円を注文。

原宿ドッグ+コーヒー♪
原宿ドッグは焼き立て。
勿論、コーヒーも挽き立て。

コーヒー♪
苦味と酸味のバランスが良好系旨~~。
大人向けのコーヒーじゃな。

原宿ドッグ♪
生地はフワフワ系&中身のチーズがトロ~リ系旨~~。
大きさは小さく、おやつサイズ。

メニュー2♪
食事メニューは無い。
コーヒーブレイクをまったり楽しみむためのお店。



コーヒー専門店 はやし

TEL/0820-22-4133
住所/山口県柳井市中央2-10-5
営業時間/9:00~18:00
定休日/日曜日

スポンサーサイト



外観♪
ブレンボさんとご一緒。
周りは田んぼ。
そんな環境にポツンと佇むお店。

店内♪
実は「本格手打 克 本店」に行ったんじゃけど、お客さん多過ぎのため「「麺やのぉくれ」に急遽移動。
が、やっぱ「「麺や のぉくれ」もお客さんでごった返し。
商圏人口の少ない中、「本格手打 克 本店」と「麺や のぉくれ」の繁盛ぶりには驚かされる。

あか(トマトラーメン)♪
をカタメン指定で注文。
お客さんが多いにも関わらず、メニューの供給は早く、注文後わずか5分程で登場。

赤いトマト色のスープが色鮮やか&食欲をそそる。
そしてそのお味は、トマトの酸味も爽やかに、イタリアンテイスト旨~~。
とろけるチーズがエー仕事しとるね。

あか(トマトラーメン/ズーム)♪
ニンニクチップとタバスコをチャッチャ。
イタリアンパワー倍化的旨~~。

麺は硬くて強くて、強靭ザクザク系旨~~。

勝手にトマト雑炊風♪
思わず白ご飯(100円)を追加注文してスープにイン。
結果的にトマト雑炊(風)の完成じゃ。
そのお味は、美味しいに決まってるでしょ(笑)



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)

看板♪
湯田温泉に立地。
ビジネスホテルうえの」の近くだ。

店内♪
螺旋階段を下って地下1階にある。
夜は居酒屋、昼はラーメン店の二毛作スタイル。

店員さん「ダブルスープ(のラーメン)が出来ますけど?」
自分「!!!なに?ダブルスープ(のラーメン)が出来るの?」
店員さん「はい!」
自分「じゃ、それをカタメンでお願います」
店員さん「了解しました」

ダブルスープラーメン(カタメン)600円♪
動物系(鶏がら+豚骨)と魚介系のダブルスープ。

スープの色は茶濁系。
で、そのお味は、甘く複雑で深いけどサッパリ感も併せ持つ。
更に、キレ、後口もエー系で旨~~。

ダブルスープラーメン(カタメン)600円のズーム♪
麺は太くて縮れビラビラ系。
理想的カタメン度でモッチリと押し返し感もあり旨~~。

白ご飯(100円)INで勝手に雑炊風♪
白ご飯との相性が○に違いない。
ちゅーことでライスを追加注文し丼にin。
カツオ節がスープの美味しさ(甘味)を引き立ててくれる系旨~~。

あ~美味しかった~♪
また行くからねっ。



西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席

出入り口の看板♪
雨が降るので軒下パシャ。
雨は降る降る人馬は濡れる。

無料キャベツ(1皿限定)♪
早めに訪問せんとなくなるよ。
新鮮で柔らかくて旨~~。

ぶっかけうどん(ひやひや)380円♪
量は少な目じゃけど、無料キャベツで差し引きゼロ。
硬め&ややもっちり系で旨~。

ぶっかけうどん(ひやひや)380円の麺ズーム♪
ツユは真っ黒で、甘辛い系普通旨~。

セルフの天かす&ネギONの図♪
ふやけにくい天かすが○、ちょっと硬いけど新鮮なネギが○。

緑茶(セルフ)♪
ちょいと濃い目&苦い系で大人の味系旨~~。

ネギ&天カスフリー、キャベツ1皿無料はポイント高し。
野菜摂取不足が気になりだしたらお伺いしたいお店。


さぬきうどん 釜八 平生店
所在地/山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1
電話番号/08205-56-0222
営業時間/11:00~21:00
定休日/なし
駐車場/あり
席数/テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料/ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
イチオシポイント/無料キャベツ(1皿限り/品切れの場合あり)



野菜不足が解消出来たのでかんぽの宿光へGO!

脱衣所の洗面台♪
掃除はバッチリで清潔さをキッチリ保持。

無料休憩所(午後3時迄)♪
ゴロリと横になれるのが○。

無料休憩所(午後3時迄)のお茶とお冷♪
無料のお茶と冷水が用意されている。
氷まで用意されているのは嬉しい。


かんぽの宿 光
所在地/山口県光市大字室積31-1
電話番号/0833-78-1515
日帰り入浴料金/500円
日帰り入浴利用時間/11:00~20:00

【設備等】
内湯(ゆったり定員12名/ローパワージェット×9)、サウナ(ゆったり定員2名)
カラン(間仕切りなし)×10(内立式×1)ボディソープ、シャンプー、リンス、石鹸
本格的重厚タイプヘルスメーター、ベビーベッド、クシ、麺棒、ドライヤー、フェイス&ハンドソープ
マッサージチェア×2(100円)、フットマッサージ器(100円)
無料休憩所(11:00~15:00/4人掛けテーブル×12、お茶、冷水、座布団、座椅子)

【メモ】
●瀬戸内海(御手洗湾)望む高台の6階に浴場があり、美しい景色が一望出来る。
●お湯は無色透明無臭。
●湯深はやや深めでほんの少し身を沈めると肩まで浸かれる。
●お湯の流出口はやや熱めで流出口から離れた所ではやや温め。

超オヒサの天霧。
新聞折込に割引券が入っていたので行ってみることにしたんよね。

カツ丼食べたい。
しかもこの日は月曜日ちゅーことで、うどん量が5割り増し。
答え一発「カツ丼セット」830円を実食。
300円の割引券使用で実会計は530円也!
なお、うどんの仕様は「ぶっかけ」の冷し麺指定でお願いした。

ジャ~ン、通常の1.5倍麺とカツ丼の雄姿を見よ。
カツ丼は通常の1人前サイズはありそう。
完食のあかつきには満腹必至じゃな。

麺はややカタメン&マズマズの腰加減で、エッジが切り立っている。

ダシは甘過ぎず辛過ぎず、丁度ええ感じの醤油加減で普通旨~。

中々美味しい一麺じゃが、天かすがフニュフニュに溶けてしまいやや残念。
どうやら「天かすレス」指定が正解のようじゃ。
次回からはそうしよ~っと。

割とデカイカツは柔旨~~。
ツユはザ・カツ丼&如何にもカツ丼のそれって感じの、スタンダードな甘辛系で旨~~。
玉子が完熟じゃったのは微妙に残念じゃが、美味しい一飯じゃった。
食前の予想通り満腹じゃし。



さぬきうどん 天霧 柳井店
所在地/山口県柳井市駅南1-14ハイパーメルクス柳井内
電話番号/0820-24-1030
営業時間/11:00~21:00
定休日/ハイパーメルクス柳井の休業日
駐車場/あり
席数/テーブル80席

あああっ!デジカメを起動したら、メモリーカードを挿入してくれってメッセージが・・・。
シモタ!デジカメのメモリーカードを抜いたままじゃった(汗)
ちゅーことで、本記事では画像なしね。

ネギみそラーメンをカタメン指定で実食。
金曜サービスデーなんで、ネギラーメン類はオールワンコンの500円也。

店主がおもむろにスープの入った寸胴の蓋を開けられた。
すると物凄い量の油が見える。
いや、正確に言うと油かどうかハッキリ分からん。
固体と液体の中間みたいな感じのドロドロの物質に覆われている。
そう言えば、以前に豚皮が大量に寸胴INになってるのを見たことがあるけど、豚皮が溶けたのかな?
スマソ、豚皮を煮込むと溶けるのかどうかさえ知らんので、この話題はここら辺りで手仕舞いじゃ。

豪快な男のラーメン然とした迫力あるビジュアルの一麺。
麺量多く、白髪ネギも多い。
そして、スープ上にはやや厚めの油層が見て取れる。
味噌の香りもよろしく、濃厚&やや塩辛いけど美味しいスープじゃ。

低下水の麺は表面がザラザラした感じで、硬くてダレにくくスープと良く絡む系旨~~。

途中で「生唐辛子」をガッツリと投入。
辛味だけじゃなく、コクもアップするような気がする。
って思ったら「生唐辛子」の中にはニンニクも含まれているようじゃ。
ふむ、もしかしたらニンニクパワーがコクの強化に一役買っているのかもね。

そして、白髪ネギは辛旨~~。
白髪ネギの辛味が苦手な方はスープに浸すと、辛味が甘味に変化するのでやってみてちょ。

結論。
味に満足、値段に満足、ボリューム感に満足。
オッサン群御用達の一麺。
つか、逆に言うと、このお店で女性客を見た記憶がないかも。



ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン

小鉢。
おからサラダ旨~~。

牛刺し。
基本的に肉は非生派じゃが、これは生でも中々旨~~。

これは何じゃったか?
甘辛いタレで繊維質系旨~。

蒲鉾。
普通旨~。

ボイルドウィンナー。
見た目マンマの普通旨~。

生ハムサラダ。
生ハムの適度な塩辛さとクレソンの新鮮苦味のコラボが○的旨~~。

胡瓜のぬか漬け。
糠臭さが食欲をそそる系旨~~。

さより。
瀬戸内海産。
磯の香りが堪らんねぇ的旨~~。

締めポリタン。
締めのナポリタンの略。
ザックリ大き目の具が嬉しくアツアツ&フウフウ旨~~~。

coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席

【外観】
お店は店主自らが造作されたらしい。
そしてこの日もお客さん多し。
開店時刻前にほぼ満席じゃし。

【かけうどん(大盛/ひやひや)350円】
大盛・普通盛・小盛が同一料金。
果てしなく透き通った琥珀色のおつゆ。

優しい味で、角張った要素が全く見当たらん。
それでいてダシ感は十二分で深くて複雑。
醤油の仕様量は最低限。
仮におつゆを完飲しても塩分摂取オーバーの心配なし。

【麺(ズーム)】
硬い麺。
ただ硬いだけじゃなくしなやかさも兼ね備える。
押し返しも十二分。
喉通りも軽快そのもの。
天井に向かって叫びたい。
「うめ~ん!」ってね。

【薬味】
別皿。
これは後に古代米入りご飯をおつゆにINして「雑炊(風)」にする時に強味を発揮する。

【古代米入ご飯100円】
「ささげ」入りご飯に近い食味。
如何にも体に良さそう。
おつゆINの前に半口パクリ。
そこはかとない甘味がエー按配の一飯。

【雑炊(風)】
(1)おつゆにご飯を投入
(2)ピリ辛感の付与と赤い色味加算のため一味唐辛子を掛ける
(3)ネギをご飯上にON&一部のネギはおつゆ上にフロート
(4)おろし生姜を載せる
(5)レンゲで混ぜながらいただく
(6)至高の一時の到来!!

最初から締めの雑炊風までオールデリシャスな一麺+一飯。
何も言うことはありましぇん。


本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席



【外観】
うどんの後は、健康余田温泉へGO!
柳井スイミングスクールの敷地内に立地。
何となく緩い雰囲気が反って心地良かったりする。

【無料休憩所】
2階にある。
想いの外まったりとくつろげる。

【浴室】
小じんまりしている。
採光は良く明るい。

健康余田温泉(けんこうよたおんせん)
所在地/山口県柳井市余田平田3161-1
TEL/0820-23-2551
入館料/450円(サウナを利用の場合は600円)
営業時間/火~土曜日11:00~21:00 日曜日11:00~20:00
休館日/月曜日(但し祭日の場合は営業)

【設備等】
内湯(ゆったり定員4人/ハイパワーバブルジェットシングルタイプ×2)、くすり湯(ゆったり定員1人)、水風呂(ゆったり定員1人)、カラン×4、石鹸、リンスインシャンプー、ドライヤー×2、
和室無料休憩所(食事メニューあり/無料のお茶あり/カラオケ/座椅子・枕・毛布)
タオルは持参のこと
コインロッカー使用の場合は別途100円

えんむすび廣華楼蘭らん長崎ちゃんめん山口下松店紅蘭ラーメンショップ下松店で迷った。
下松麺街道ならではのありがたい悩みじゃ。
結局、豚骨かジャージャーメン狙いで廣華楼へ。

自分「(急速に豚骨気分になってきたので)豚骨醤油らーめん(600円)をお願いします」
店員さん「ありがとうございます」
自分「バリカタ対応出来ますか?」
店員さん「はい、大丈夫です」
自分「じゃ、バリカタでお願いします」
店員さん「承知しました」

スープの表面からは全く湯気が上がらん。
油の層が厚いのかも。
そして、結構強めの豚骨臭が押し寄せてくる。
でも嫌なタイプの豚骨臭じゃないよ。
しかしてそのスープは、やや粘度が高く、ちょいと脂っこくて、旨味パワーは普通よりちょいと強めで、結果的に普通以上旨~。
当初の爆発的な豚骨感は影を潜めたが、それでも中華料理屋さんの豚骨スープとは思えん位高レベル。
豚骨専門店のスープとしても十分以上に通用するんじゃない?

麺は微カタメン&表面ザラザラ&低加水&微ザクザク系普通旨~。
ただ、延び足が早く途中でダレて来る。

チャーシューはもも肉ですかい?
旨味がちょいと不足してるし、ちょいとばかしパサつき感があるけど、まぁまぁ旨~。



中華料理 廣華楼(こうかろう)
所在地/山口県下松市西豊井885-26
電話番号/0833-43-5144
営業時間/11:00~17:00(らーめんの部)  17:00~23:00(中華料理の部)
定休日/月曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場/あり(ちょいとばかし離れてる)

隣には大阪ナイズされたド派手な鉄板焼き屋さんが出来てる。

カレーラーメンを注文しようとするも、生憎カレー切れ。
カレーは何曜日に仕込むとか、日にち的な事を決めている訳ではなく、諸状況に余裕がある時に作るんだって。

ちゅーことで、いっぱつラーメン(豚骨ラーメン)+ご飯=ラーメンライス(700円)をバリカタ指定で注文。
のっけからカゼイン膜ハリハリでテンションUP。

まずは結論から。
ズバリ豚骨パワーはやや控え目ながら、相変わらずツボをしっかり抑えた美味しいラーメンじゃ。
食味をスポイルする要素がないんよね。

スープからは獣臭系ではなく、甘~く芳醇な香りが立つ。
最高潮時のスープと比べると85%のパワフル感じゃけど、コッサリと品の良い美味しいさで後口が最高。

ほぼ素麺位の太さの極細直麺は、バリカタというより普通よりやや硬め程度のザクザク系で、これはこれで旨~~。

何ちゅーてもチャーシューが旨い。
トロリと柔らかく、脂身比率が絶妙で、旨味も十分以上に含んでいる。

締めはラインインで豚骨雑炊風。
博多一発のラーメンとライスの関りは、豚骨ラーメンを食べながらライスをいただくのではなく、スープインが鉄板。
まぁ、騙されたと思うて一遍食べてみんさい。
ほっぺたが落ちる位美味しいよん(笑)

内装や厨房は出来てから結構年数が経っていると思われるが、そんなことは全く感じさせない超ピカピカに磨き上げられた清潔そのものの店内。
超気持ちよく食事が出来る。


博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風

元気モリモリ&パワフル&ラーメンLOVE&麺バカ店長。
もしかしたら、頭の中はラーメンのことばかり?(笑)
正にラーメン店主の鑑じゃな。

ラーメン600円(バリカタ)を実食。
一奉道では「バリカタ」がデフォ。
中加水と低下水の中間ポジション的麺はシッカリアルデンテ系旨~~。
伸びにくい麺じゃからスロー実食の方にもOK。

スープは臭みや癖が全くない。
女性受けしそうなコッサリ旨~~なタイプ。

少な目な脂分のチャーシューはサクッと切れのあるナイスな食感で旨~~。

伝家の宝刀もってけのチケット提示で無料替玉をいただいた。
時間の経過でスープが冷めちょるので替玉はカタメン指定。
やっぱシッカリ硬くて弾力もあってエー麺じゃね。

お昼時は白ご飯が無料でいただける。
給料日前の腹ペコ君垂涎のサービス。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり

2013年3月31日「ラーメンフェア」最終日の訪問。

炙りチャーシュー麺700円をカタメン指定で実食。

店員さんによるとスープは鶏がら一本なんだって。
イリコと鶏がらの何れかを選択出来たらエーのにね。

そのスープは醤油色が濃くて濁りがある。
が、決して醤油辛くはなく適度な醤油の効き具合であっさり鶏がら旨~。
パンチはないけど、優しい味わいで普通旨~。

麺はやや細目のストレート系。
もうちょいハード系の方がより好みじゃが、まずまずのコシ加減旨~。

チャーシューはバーナーで炙ったのかな?
柔らかく&香ばしくて旨~~。

まずは無難にまとまった一麺。
もうちょい、個性があればっもっとエー思うけど。


レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら
所在地/山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
電話番号/0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日/火曜日



チャーシューメンの後は、グリーンステイながうら内にある入浴施設「潮風呂保養館」へ!
潮風呂、日替わりの薬湯、バブル風呂、サウナを完備。
で、この日の薬湯は「オリーブ」。

全体的に小じんまりとした施設だが、掃除は行き届いている。

無料休憩所からの瀬戸内の眺望はグンバツじゃが、狭いしテレビがないので長居は間が持たんかも。
とはいえ、料金はワンコインじゃし、お手軽日常利用に最適。


潮風呂保養館(グリーンステイながうら
所在地/山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
電話番号/0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間/10:00~20:00(11~3月)
10:00~21:00(4~10月)
入浴料金/500円
定休日/火曜日

【設備等】
潮風呂(ゆったり定員3人)、薬湯(ゆったり定員3人)、バブル風呂(ゆったり定員3人/底からバブル/腰位置シングルジェット×1/腰位置ダブルジェット+肩位置シングルジェット×1)、サウナ(ゆったり定員3人)
カラン×6(間仕切りなし)、リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸、無料ロッカー、ハンドソープ、ヘアードライヤー、冷水器、ヘルスメーター、麺棒
無料休憩所(10畳/テレビなし)、血圧計、マッサージチェア(200円)、ソフト整体1600円~

妙に怪しい雰囲気の店主と従業員。
以外と仲良いの?(笑)

飽きもせんと「つけそば」特盛(麺重量500グラム)780円をお酢少な目で注文。
200g~500g迄同一価格の780円。
普通は500gの麺の完食は厳しいかも知れんが、周月のつけそばに限ってはペロリと行けちゃう。

帆立油の層が厚い。
もしかし脂っこい?
うんにゃ、脂っこさは皆無なんよね~。
ズバリ!鶏がら出汁&魚粉&醤油味&ホタテ油のカルテットがパワフル&お見事旨~~。

ツヤツヤと光沢感溢れる太麺。
喉越しグンバツ系モチモチぶち旨~~。



麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)

のりさんと同行。
ラーメン500円を注文。

アッサリ豚骨醤油スープ。
ぶち美味しいっていう感じじゃないけど、そこはかとない甘味があり、嫌味のない美味しさ。
食事としてはちょいとばかし物足りんかも知れんけど、焼き肉の〆には最適なスープかも。

何気にチャーシューが柔いながらシッカリとした食感で旨~。
流石は焼き肉屋さんのチャーシュー的美味しさで、えー按配にジンジャーが効いてるね。

麺はエッジの立った中加水率系。
スープとの馴染みも普通によろしく、無難系旨~。

つか、店内にはぶちエー感じの焼き肉の臭いが漂っていた。
う~ん堪らん臭いじゃな!





やっちゃん焼肉店
TEL/0827-63-2989
住所/山口県岩国市由宇町南2丁目2-5
営業時間/11:30~13:00 17:00~20:00
日曜、国民の祝日は11:30~21:00
定休日/なし

豚キムチ500円。
なぜじゃ?珍しく塩辛いね。

ネギつけ麺650円。
激辛&ネギ別皿Ver.ね。
つけ汁にカゼイン膜が出現してコッサリ辛旨~。

麺は極細バリカタ仕様旨~~。
つけ汁と麺の相性がグンバツ。

替玉ならぬ、「替ネギ」100円。
タレレスver.ね。
つけ汁に浸していただく。
タレが絡めてないとぶち辛~~~。
白髪ネギの辛味抗体がない人が食すると舌が焼けるけぇ要注意的旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
お奨めメニュー/激辛つけ麺、激辛マーボー豆腐

早い!安い!旨い!
そんな期待感を胸に久々の早朝訪飯。

牛丼(並)280円値下げ効果か早朝にも関わらず、まずまずのお客の入り。

じゃじゃ~ん!牛丼(並盛)280円(ツユだく指定)の登壇。
獣臭は皆無で食欲をそそるエー香りが立ち込める。

ちょいとだけ辛い七味唐辛子&紅ショウガをON。
光速に一気に掻き込むのが自分的正しい牛丼のいただき方。

うめ~し!うめ~し!
お肉は柔旨~~。
おつゆは正統派旨~~。
ご飯も甘旨~~。

脇役陣の紅生姜は変に甘くないところが○的旨~~。
七味唐辛子も、微ピリ系旨~~。

この味で280円は有り得ん。
すんばらしい一飯じゃ。



吉野家 2号線徳山東イン店
所在地/山口県下松市末武中字上和田14-3
電話番号/0833-45-0195
営業時間/24時間営業
定休日/無休
駐車場/あり
席数/テーブル8席 カウンター23席

手打ち中華そば600円「新味(鶏がら・魚介のDoubleスープ)/濃味(特濃ドロドロ系スープ)」・「カタメン」指定+昼定食90円(数量限定)を実食。

【手打ち中華そば】
スープは、見た目からしてぶち濃いわ~&粘度も高そうじゃわ~。

そのお味は、見た目通りガツ~ンと超濃厚旨味。
そしてカツオ節の香りが鼻腔を突き抜ける。
比類無きMAX最高の超旨スープじゃ。
そして醤油加減も丁度エエ按配で後口も最高。
生きててえかった~、幸せを感じさせてくれるスープじゃな。

麺はスープを吸って茶濁してる部分と、あんまりスープを吸ってなくて白っぽい部分が混在してる。
以前のビラビラ&モチモチ感は陰を潜めたが、シッカリとカタメン仕様で、弾力があって旨~~。

チャーシューは炙りの香りもよろしく、柔らかく普通以上旨~~。

カロリー&塩分摂取過多対策で、スープは半分以上残すように心がけている今日この頃じゃが、この日ばかりは我慢出来ずにスープ完飲してもうた。

【昼定食】
ご覧の内容でたったの90円。
見事なまでのハイコスパ。
ご飯はほくほくで、 おかずの味付けも薄味で美味しい。

【総評】
味、お値段、ボリューム感とどの要素にも死角が見当たらん一麺+一飯。
今から次回の訪問が楽しみじゃ。



手打ち中華そば 侍
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~16:00(早仕舞いの場合が多いみたい)
※材料が無くなり次第閉店
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子

ほぼ開店時刻突撃。
が、既にテーブル席は満席。
皆さんもお好きね~。

今まで厨房の中など気に留めたこともなかったけど、何気に目をやると、大小の羽釜3器&寸胴3器が鎮座。
鰻の寝床タイプのこじんまりしたお店にしては、鍋類が多いね。

中華そば(小)500円を実食。

スープは濁りなくクリアな醤油色。
醤油味やや強めながら、ダシをタップリと蓄えておりぶち旨~~。
「あ~~・・・・っ」って思わずため息が出てしもうた。

ネギの青さが目に眩しい位綺麗&フレッシュ&柔らか旨~~。
いつもながら、高品質のネギを使うちょってじゃね。

麺は中太ストレートでバリザクしっかり系旨~~。
大げさに言えば、丼の中の麺を短く切って束にしたら、立っちゃうんじゃないの?って思える位。

チャーシューは脂分少なく、適度な噛み応えで適度な醤油味系旨~。

何時いただいても、ほぼ外しなし&向かうところ敵なしの牛骨ラーメン。
イチオシの一麺じゃ。



中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり

ラーメン(バリカタ)600円+もってけ無料味玉券で煮玉子ゲット。
更にスタンプカード使用で500円引き!
ちゅーことで、実質100円で実食♪

麺→
バリカタ旨~~。
中加水と低下水の中間ポジション的加水率。
低下水と豚骨スープもエーけど、一奉道仕様の加水率と豚骨の相性も○。
喉の通りが軽快。

スープ→
自然体の甘さがエー感じ。
雑味や臭いがなく、コッサリ滋味系旨~~~。

チューシュー→
柔らくてナイスな味付け濃度の醤油味旨~。

味玉→
黄身にまで醤油色が浸透してるので、一見醤油辛そうに見えるけど、丁度エエ醤油辛さで、半熟黄身の甘味が際立つ系旨~~。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり

「今度また行くけぇ」って店主と約束してたので訪問。

自分「醤油と塩どっちにしたらええ?」
店主「(しばし悩む)・・・醤油です、醤油」
自分「じゃ醤油ラーメン(650円)をカタメンで、カタメンね」
店主「はい、ありがとうございます」

ほんのりと、牛骨特有の甘い香りがするアッサリ系のスープ。
もうちょいダシパンチが欲しい気もするけど、これはこれで旨~。

麺は硬くてシッカリカタメン旨~~。
力強い麺じゃな。

チャーシューはちょいと硬めじゃけど、まぁまぁ旨~。

自分的はもうちょいダシが効いた方が好みじゃけど、全体的に無難にまとまった一麺。



らーめん西崎
所在地/山口県光市浅江2丁目7-6
電話番号/0833-71-2120
営業時間/11:00~15:00 17:30~21:00
定休日/木曜日

ラーメン(バリカタ)499円+餃子3個1円(ラーメン注文人限定特別料金)を注文。
ワンコインでラーメンとギョーザがいただけるなんで、正にドリームプライス。

まずは、強めの豚骨臭ストレートパンチ。
食欲増進刺激系良タイプのそれじゃ。

スープはややあっさり系で飲み易く、それでいながら豚骨魂も十分感じられ、普通以上旨~~。
併せて、ニンニク臭が口中に拡がり豚骨感をサポート。

バリカタ指定麺は低下加水ザクザク系&自分好みのバリカタ仕様で旨~~~。
しっかりと密度の高い麺で、最後の1本までダレなかった。

チャーシューは角煮系柔柔&甘辛醤油系の味付け旨~~。
噛むと容易く解れてしまう感じで、虫歯を治療中の方でも差し支えなくいただけるじゃろう。

このお値段でキクラゲまで鎮座しとるって素晴らしぃ~♪
コリコリ食感のアクセントが堪らんね~。

餃子は肉汁含有ジューシュー系旨~~~。
如何にも手作りって感じが○。

ラーメン&餃子共に高レベルで高コスパ。
また、機会があったら行ってみようっと。


本格博多豚骨ラーメン 丑(うし)
電話/0835-24-4755
住所/山口県防府市西仁井令1-21-61
営業時間/11:00~23:00
定休日/年中無休



すわ白狐の湯ホテルかめ福で入浴じゃ!って思ったけど、正面玄関周辺の駐車場が満杯じゃった(ホテルの裏側に第2駐車場もあるけど今回は利用せんかった)のでかんぽの宿湯田へ進路変更。

【○な点】
※露天風呂あり、しかもまぁまぁ広い
※無料休憩室あり、しかも広い
※泉質は優しく癖がない
※入浴料金がリーズナブル(12:00迄の入館手続は400円)
※駐車場が広大

【△な点】
※カランに間仕切りがない
※浴室がやや薄暗く、天井が低目でやや圧迫感がある
※無料ロッカー(脱衣入れ)の容積が狭い
※サウナはない(もっとも自分にはサウナは不要じゃけど)




かんぽの宿湯田
住所/山口県山口市神田町1-42
電話/083-922-5226
入浴料/500円(12:00迄の入館は400円)
外来入浴営業時間/11:00~22:00(受付21:00迄)

【温泉設備等】
大浴槽(湯ったり定員11名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる)
中浴槽(湯ったり定員3名/大浴槽よりもうちょいと身を沈めんと肩まで浸かれん/3点式パワー弱めのジェット×3)
露天風呂(湯ったり定員7名/ほとんど身を沈めんでも肩まで浸かれる)
カラン×10(間仕切りなし)、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭たわし
湯加減は全体に温めで、露天風呂の方が相対的に熱め
ヘアトリートメント(ヘアドライヤーの前に)、美水泉(美肌ゲル)、本格的重厚ヘルスメーター、足ツボマッサージ×2、ヘアドライヤー×2、無料ロッカー、無料貴重品ロッカー、無料下足箱ロッカー
無料大休憩室(15:00迄/108名程度収容可能/座布団・非可動式座椅子・無料のお茶)

勝手に激辛マーボー豆腐400円。
激辛にはあらず。
結構辛くて旨~~。

おつまみネギ400円。
おつまみネギチャーシュ(400円)のチャーシュー抜きVer.じゃ。
この日の白髪ネギの辛さは格別。
舌が焼けそう的旨~。

手作り玉子焼き300円。
毎度お馴染み、ちょっと砂糖甘いお子様向きの一品。
でも旨~~。

勝手に激辛つけ麺550円。

ラーメン用のエッジの立った極細麺じゃけど、つけ麺にもエーね。

つけ汁はコッサリ激辛ちゅーより、まぁまぁ辛い系旨~。
麺につけ汁がエー按配に絡む。

〆はスープ割り。
豚骨パワーが倍加的旨~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
お奨めメニュー/激辛つけ麺、激辛マーボー豆腐

自家製パン&フルーツ&野菜販売所併設のカフェ。
お客さん多く、中でも女性客比率高し。
周南マダム御用達のカフェのようだ。

モーニングセット630円をいただいた。
ドリンクはコーヒー・紅茶・ミルク・ココア・オレンジジュース・リンゴジュースから選択可能。
サラダのドレッシングも黒酢・ごま・シーザー・柑橘から選択可能。
色々な仕様選択が可能なのはポイント高し。
自分は、飲み物はコーヒー、ドレッシングは柑橘をチョイスした。

サラダ、フルーツは作り置きじゃけど、お客さんの回転が早いので、実質作り立て状態。
サラダ、フルーツ共にフレッシュ旨~~~。
サラダの柑橘ドレッシングは甘味も酸味のバランスが○で旨~~。

コーヒーはやや苦味が強いけど普通旨~。

自家製食パンは外側サクッ&中身はフワッ&モッチリ旨~~~。

タップリの野菜&果物が摂れ、自家製食パンがいただけて630円は嬉しい値段設定。
ぶち満足度の高いモーニングタイムじゃった。
何ちゅーてもヘルシーじゃし、女性の方に人気があるのも納得。


tres CAFE(トレスカフェ)
TEL/ 0834-21-5655
住所/山口県周南市上遠石2-38
営業時間/8:00~20:00
但し、フルーツ&ベーカリーコーナーは8:00~19:00
定休日/木曜日



ヘルシーモーニングの後は海眺の宿 あいお荘へGo!

瀬戸内海を望む高台に立地しており、最高のロケーションが楽しめる。
この日はちょいと「もやってた」けど、条件が良ければ「四国」まで見渡せるんじゃないの?などと勝手に想像。
何れにしても「眺望の宿」の看板に偽りなしじゃな。

内湯、露天風呂、サウナ、無料休憩所完備で500円。
(株)おいでませ山口の優待券使用で100円引きの400円。
文句なしのコスパじゃな。

日常の喧騒とはかけ離れた穏やかなひと時を過ごせること請け合い。
ズバリ!掛値なしにお奨めの日帰り温泉じゃな。


海眺の宿 あいお荘
住所/山口県山口市秋穂東768-13
電話/083-984-2201
入浴時間/10:00~20:00

【温泉・設備等】
お湯は無色透明、塩分も感じない
内湯(やや熱め/1点集中系ハイパワージェット×3/ゆったり定員9人)、露天風呂(内湯より若干温め/ゆったり定員3人)、サウナ(ゆったり定員7人)
カラン×8(間仕切りなし)、ボディソープ、リンスインシャンプー、竹炭シルクっち(軽石)
無料ロッカー、無料貴重品ロッカー、アフターシェーブローション、ヘアリキッド、ヘアトニック、ヘアドライヤー、クシ、ヘルスメーター
マッサージ器(300円)、フットマッサージ器(100円)
無料休憩室(10:00~15:00)

鶏がらあっさり煮干ラーメン600円+味玉100円を実食。
細麺OR平打ち縮れ麺選択可。
醤油OR塩だれ選択可。
香味油は、カツオ節油ORきのこ油(椎茸油)選択可。

オーダーバリエーションが拡充して楽しいね!
が、塩ダレ希望するも切れてた。
ちゅーことで、縮れ麺醤油だれきのこ油指定でお願いした。

ズバリ!キノコ油ぶち旨~。
未体験の春風の如き爽やかな風味が堪らんちゃ。
何ちゅーても 主張し過ぎない適度な存在感がエーね。

縮れ麺旨~。
つけ麺用の麺でも行けそう。
微妙なゴワゴワ感、とカタメン加減が堪らん。

チャーシューは普通旨~。
もも肉チャーシューにしてはエー感じ。

麺・スープ・香味油の三位一体ハイバランス系の一麺じゃ。



西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席

小鉢。
旨~~。
ただし、鶏肉はいらんので同行者に差し上げた。

小鉢2。
刺身も出た~(画像なし)

栄螺の壷焼き。
瀬戸内海産旨~~~。

エイの干物。
鉄板的旨~~。

鯵の干物。
普通旨~。

貴方のキムチがよく分かる。
普通旨~。

野菜炒め。
普通旨~。

締めステーキ。
ニンニクガッツリ旨~~。

締めステーキのはずが、更に第2段締めコロッケカレー。
Double締めでカロリー過多大満足。



coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席

手打ち中華そば600円+昼定食90円を「新味」「濃味」「カタメン」指定で実食。

超濃厚スープ。
ドロドロじゃし。
麺がスープの色を吸って茶色系に変化している。
そして超旨~~~。
同行者も大絶賛の嵐。
後口もエーね。
美味しい濃厚Wスープの完成形と言っても過言ではなからろう。

麺はビロビロ感は控え目じゃけど、しっかりとした微カタメン仕様で、コシ感も十分あって旨~。

チャーシューは当初に比べたらかなり薄くなったけど、普通以上旨~。

昼定食は、以前に比べるとかなりのボリュームダウンだが、それでも、ご飯とおかずが付いて、僅か90円という有り得ない値段設定。


手打ち中華そば 侍
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~16:00(早仕舞いの場合が多いみたい)
※材料が無くなり次第閉店
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子



侍でぶち旨~なラーメンの後は、かんぽの宿湯田に入浴。

無色透明、無味無臭のお湯。
カルキ臭もせん。
温めの湯加減じゃから、長湯もOK。

露天風呂があるのも○。
湯深が結構あって肩まで浸かれるし。

和室無料休憩所あり。
100人は楽々収容出来るじゃろう。
またレストランメニューの食事も出来る。

ロッカーは無料。
露天風呂、広々無料休憩所等、必要十分な設備が整っていながら400円(12時迄の入館)は超リーズナブル。
ズバリお奨めじゃな。


かんぽの宿湯田
住所/山口県山口市神田町1-42
電話/083-922-5226
入浴料/500円(12時迄の入館は400円)
日帰り入浴営業時間/11:00~21:00

【温泉設備等】
大浴槽(湯ったり定員11名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる)
中浴槽(湯ったり定員3名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる/3点式パワー弱めのジェット付)
露天風呂(湯ったり定員7名/ほとんど身を沈めんでも肩まで浸かれる)
カラン×10(間仕切りなし)、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭たわし
湯加減は全体に温めで、露天風呂の方が相対的に熱め
ヘルスメーター、足ツボマッサージ、ヘアドライヤー×2、無料ロッカー、無料貴重品ロッカー
無料休憩所(15:00迄/108名程度収容可能/座布団・非可動式座椅子・無料のお茶)

計算した訳じゃないけど、多分「つけそば」実食率は7割以上かも。
偶にはサッパリと「油そば」680円を行ってみようっと。
デフォでは温麺じゃが、自分的にはよりサッパリといただけ、しかも腰の強さを堪能出来る冷し麺仕様を勝手に注文。
尚、冷やし麺仕様は店主が不在の場合は対応出来ないので悪しからず。

店主と従業員の写真じゃけど、モザイクレスがOKかどうか確認するのを忘れた。
いや、確認したかどうかそれさえ忘れた。
なので、やむなくモザイク有り画像を掲載。
今度撮影の機会があったら忘れず確認しようっと。
って、今は覚えてるけど、そん時は忘れてるかも。

【麺】
やや硬めでプリプリと弾力のあって旨~~。

【たれ】
濃い目の味付けじゃけど、後口良好系旨~~。
魚粉の風味もエー仕事をしとるね。

【チャーシュー】
ちょっと脂分が多目じゃけど、炙り効果で香ばしい系旨~~。

【メンマ等その他の具材】
メンマ、もやし、ネギがIN。
メンマはフニャ&ポリッ系の食感が○。
もやし、ネギの脇役陣も存在感を発揮。



麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)

「サザエ」美味しそう~。
平日のお昼限定(土曜日を含む)「にぎりセット」1050円を実食。

春爛漫的色味鮮やか~。
まずは見た目で食欲増進。

寿司のアップ!
全十貫の豪華ラインナップ。

寿司職人さん「光ものが好きって言いよっちゃったけぇ、カツオを入れちょきました。あれ?もう食べちゃったの?」
自分「完全に完食です」
寿司職人さん「?!食べるのが速い(早い)ですね」
自分「すんません(笑)ゆっくり食べたつもりなんじゃけど・・・・。」

お酢加減良好&にぎりの強さもエエ按配&ネタ新鮮系旨~~~なにぎり群。

味噌汁は、その色味と香りから「白味噌」&「赤味噌」の合わせ系か?
エエ感じの旨~な一汁じゃ。

〆コーヒー&プチケーキで味に満足&量的にも満足じゃ~。


田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます



桜吹雪舞い散る三丘温泉 東善寺やすらぎの里へGO!

桜の木の手入れをしていたオジサン「(訪館日が)もうちょい早かったらえかったですよ~(桜の見頃について)」
自分「そうですね~。でも、桜吹雪もエーですね」

前回訪問時とは「男湯」「女湯」がチェンジ。
1週間毎に入れ替えるらしい。

大浴槽はどちらかと言うと熱目な湯加減。
自分的には、丁度エエ按配。
湯色は、よ~く見ると、ごく微妙に茶濁してるね。

湯深が浅目なので、結構身を沈めんと肩まで浸かれんね。

スキンローション&ヘアトニックが備え付け。
割と嬉しかったりするね。

無料休憩所への飲食物の持ち込みはOKみたい。
和洋合計2室あって、洋室休憩所は、18人は横になれそう。
枕、座布団、座椅子が用意されてるし、ゆっくりくつろげるね。


三丘温泉 東善寺やすらぎの里
所在地/山口県周南市小松原1706-1
TEL/0833-92-0058
入館料金/600円
営業時間/9:00~20:30
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)、1月1日~1月3日

【お風呂・設備等】
大浴槽(ゆったり定員10人/やや熱目/湯深浅目)、中浴槽(ゆったり定員2名/やや温め/湯深浅目)
カラン×5(仕切りなし)、リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸、ヘアトニック、スキンローション、クシ、ベビーシート
無料下足ロッカー、無料脱衣ロッカー、無料貴重品ロッカー、和室(畳の間)無料休憩所、洋室(カーペット)無料休憩所(枕、座布団、座椅子)、売店、マッサージチェア(100円×1、200円×2)、足裏マッサージ器(100円×1)、フットマッサージ器(100円×2)
タオルは持参のこと

お花見が出来るうどん店。
♪窓を開ければ桜が見える~♪

自分にとっての定番中のド定番「おろしぶっかけ」(大盛・ひやひや・おろししょうが抜き・ゴマ抜き)400円を実食。

盛麺中央部に大根おろしが鎮座。
最初は大根おろしを混ぜずに一啜り。
麺とダシの美味しさがダイレクトに伝わる。
麺は硬くてしなやか系旨~~~。
ダシは醤油味控え目で、ナチュラルな甘味系旨~~~。

そして、ダシ&麺&ネギ&大根おろしを混ぜ混ぜしていただく。
大根おろしの甘味、ネギの香りが加算され、味わいが変化的旨~~。
麺、ダシ共に非の打ち所が無い一麺。



本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席

お花見が出来るラーメン店。(訪問日は2013年3月31日)
♪窓を開ければ桜が見える~♪

ラーメン490円をバリカタ指定にて実食。

まずは、麺が美味しい。
細直で額面通りのバリカタ仕様。
ザクザク系の食感が堪らん的旨~。

次いで、スープも美味しい。
コッサリと旨味を十分に蓄えてる的旨~。
後口も良好。

そしてチャーシューも美味しい。
柔らかくて味付けも丁度エエ按配的旨~。
ただ、以前よりちょいとばかし薄くなったかも。
まぁ、何ちゅーても490円じゃから、しょうがないかもね。

山口県東部~中央部における数少ないアンダーワンコイン麺。
その経営努力には頭が下がるねぇ。
価格はアンダーワンコインじゃけど、その仕様と美味しさはアンダーワンコインの常識を完全に凌駕してるね。



ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク