たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

豪雨!
なので、軒下で外観撮影。
あっ、営業時間が11:00~だったのがいつの間にか10:00~に変更されてる。
微妙にラーメンショップ系のお店を意識?などと勝手に想像。

金曜サービスデーで温泉玉子が無料。
これも微妙にラーメンショップ系のお店を意識?などと勝手に想像。

ラーメン500円を実食。
一久の麺はバリカタ指定にするとモサモサ感が強くなったって記憶が蘇ったのでカタメン指定ね。

表面微ザラザラ系のストレート細麺は微妙なモサモサ感はあれど気になるレベルではなく、スープとの絡みも良好でザクザクとした食感が旨~~。

スープは食欲増進タイプの微豚骨臭を発し、コッサリよりややコッテリ寄りのやや濃厚系旨~~。
スープ中には多目の微粒子骨粉を含有しており、そのことがスープの豚骨パワーのアップに一役買っているようだ。

温泉玉子はスープに混ぜることなく、そのまんまパクリ。
超半熟の黄身が甘くて旨~~。
本来なら白ご飯に温泉玉子ONと行きたいところだが、それは又に機会に。

チャーシューは普通旨~~。

メンマはムニュ&微ポリッ旨~~

丁寧に作られたスープって感じがする一麺。
再訪確実!



中華そば 一久 下松店
所在地/山口県下松市山田152
電話番号/0833-47-0777
営業時間/10:00~21:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
★データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



既に2013年6月1日より正式メニュー化されたあっさりしょうゆラーメンの2012年5月23日にいただいた試食Ver.(バリカタ)。
時系列が前後してスマソ。
同行者とシェア。
初めて作られて思えない正統派的イリコラーメン。
イリコの香りが際立ってる。

豚骨ラーメン用の麺を使ってるらしいけど、麺とスープの相性が抜群。
取り分け、女性、年配の方に受けそう。
もしかしたら、ヒットするかも。

豚骨ラーメン(バリカタ)600円。
同行者とシェア。

コッサリと美味しいスープ。
癖がないからグイグイスープを飲めちゃう。

タップリネギが嬉しいね。

コリコリメンマで箸休め。

大き目チャーシューは柔らか系旨~~。

中加水ストレート細麺はシッカリした噛み応え的旨~~。
イリコスープとの相性がエエのは前述したが、豚骨との相性もエエ感じ。

スタンプカード特典でガッツリオイリー系餃子を無料ゲット。
タップリカロリーを摂取出来たぞ。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/ラーメン600円、あっさりしょうゆラーメン550円、一奉ラーメン700円他
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

今や田舎の銘店の誉れ高き克。
細に渡り微に渡り徹底的に拘る麺鬼の店主が居るお店。

かけうどん350円(大盛/大盛に伴う追加料金なし)をひやひやで注文。
澱みなく透き通る琥珀色のおつゆ。
雑味、エグ味は微塵も感じない。
超ハイパワーなイリコ&節系のダシ感がぶち旨~~。

麺はツヤピカの質感。
喉通りが良く、粘り越しがありモッチリプリプリ系旨~~。
最高の喉越しを楽しめる麺じゃ。

古代米入りご飯100円を追加注文し勝手にピリ辛雑炊風仕立てに。
うどん配膳時に別皿で出て来る「ネギ」「おろし生姜」と卓上の「一味唐辛子」を投入すれば、ビジュアル、味共に申し分のない仕上がりになる。
美味し過ぎ!もはや至高の雑炊と言っても過言ではないだろう。


本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席





克を後にして、三島温泉健康交流施設ゆーぱーく光へGo!
新しい施設は気持ちが良い。

無料の血圧測定器、サイクリングマシンがある。
健康管理に血圧測定は必須。

貴重品ロッカーは指紋認証式。
少なくとも自分がお伺いした時は、ほとんど利用されてなかった。

温泉分析表。
泉質はナトリウム・カルシウム一塩物冷鉱泉だって。
確かにちょいとショッパイお湯だね。


三島温泉健康交流施設ゆーぱーく光
所在地/山口県光市三井6-6-1
電話番号/0833-76-0666
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/600円
定休日/月曜日(祝日の時は翌日)
設備/大浴槽(ゆったり定員12名/40℃前後)、中浴槽(ゆったり定員3名/42℃前後)、小浴槽(ゆったり定員1人/17℃前後)、サウナ(ゆったり定員6名/85℃前後、カラン11器(間仕切りあり/内立式2器)、無料休憩所、無料脱衣所ロッカー、ベビーベッド、ヘルスメーター、血圧計、サイクルマシン、無料貴重品入れ、売店
アメニティ等/シャンプー、リンス、ボディソープ、クシ、ヘアードライヤー、洗顔ビオレ

カウンター+2人掛けテーブル席+小上がり席があり、お一人様からグループ連れまで対応。
豚骨ラーメンとイリコスープラーメンの二刀流。

スタンプカード特典で餃子をゲット。
甘目の下味のタネで油分タップリカロリー補給系普通旨~~。

ラーメン(豚骨)600円を実食。
麺の硬さは言わずもがなのバリ硬。
こちらのラーメンはバリカタがデフォルトと言っても良いだろう。
エー感じのコシ加減でツルツル喉通り良好系旨~~。

スープのブレが少ない。
ほとんど豚骨臭無く、浮遊の脂分も少なく、万人向けコッサリ系旨~~。

ヤワヤワチャーシューは味付け控え目旨~~。

常時備え付けの紅生姜と高菜漬けをON。
途中から麺と絡めながらいただいて、味、食感の変化を楽しむ。
山口県東部エリアで無料の高菜漬けを置いているお店は珍しい。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/ラーメン600円、あっさりしょうゆラーメン550円、一奉ラーメン700円他
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

JR門司駅近くの商店街を歩いてて発見。
白地に黒文字の自光看板には、「営業時間 その日の気分」で定休日は「毎週 曜日」(空欄)だって。
つまりは、営業時間も定休日も気分次第ってことかも?

カンター席のみの鰻の寝床タイプの店内。
昼時にも関わらずお客さんが少ないな~って思ってたら、次々に来客があり10席弱のカウンター席は満席になった。

かけうどん200円、丸天うどん300円、ゴボ天うどん300円、肉うどん400円ってな感じでリーズナブルそのもの。
福岡県でうどんといえば「ゴボ天うどん」って勝手に決めている自分。
ということで迷いゼロ即刻「ゴボ天うどん」300円を注文。

ゴボ天はかき揚げタイプじゃなく、分離独立型。
あんまり牛蒡の香りはしない。
食感は繊維質が強くてグニュとエエ感じ。
味は普通旨~~。

麺はコシがなく柔柔で、プリプリ感もない。
敢えていうなら、どっちかちゅーと福岡うどんの麺に近いかも系普通旨~~。

ダシ感はまずまずで普通旨~~。
前述の通りの低価格路線じゃし、味も普通旨いってことで、商店街でのお買い物時等にお気軽に立ち寄れるお店。



釜揚げうどん・そば 大力
所在地/福岡県北九州市門司区柳町2丁目4-7
電話番号/093-647-8989
営業時間/その日の気分
定休日/不明(不定休ってことかも?)
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

2013年の自分的ヘビロナンバー2店。
その理由は・・・
(1)ほぼ休みなくいつも開いてる
(2)もってけのサービスチケットが使える
(3)スタンプカード特典の恩恵を受けられる
(4)山口県内屈指の麺バカ店長が居る
(5)安定したコッサリ美味な豚骨ラーメンが食べられる
(6)新メニューあっさり醤油ラーメンでは芳醇なイリコダシを味わえる

平日の11時から14時までラーメン注文したらご飯が無料サービス!(訪問時現在/投稿日現在も継続中かどうかは未確認)
しかも、ご飯のサイズは大・中・小から選択可能。
無料の高菜漬けのサービスもあるから、これを併用したら色々楽しめそう。

無料の高菜漬け。
紅生姜はいわずもがな。
山口県内のラーメン店には無料の高菜漬けが置いてあるお店が少ないのでポイント高し。

ラーメン600円(バリカタ)。
シッカリした中加水細ストレート麺系旨~~。
自分の好み的には、この麺はバリカタ指定が一番相応しい。

安定感抜群のスープ。
ブレの振り幅が狭く、何時も癖や臭みのないコッサリ系の美味しいスープをいただくことが出きる。

チャーシューは、ここんところズーッと柔らくて脂身少な目のタイプが鎮座している的旨~~。

ネギは結構多目にONされてる。
新鮮でエーネギを使っちょってじゃね。

キクラゲがONされているのは嬉しい。
キクラゲって買うと結構高いんよね。

伝家の宝刀もってけのサービスチケット提示で無料替玉ゲット!
スープの温度が下がるので、バリカタじゃなくてカタメン指定でお願いした。

ここで、紅ショウガ、高菜漬けをON。
胃袋に納まったトッピング群の代役の役目を見事に果たしてくれた。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/ラーメン600円、あっさりしょうゆラーメン550円、一奉ラーメン700円他
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

桜の木の生長と共にお店も成長を遂げてきた。
今や山口県東部~中央部エリアに於ける屈指の豚骨ラーメンのお店。

ラーメン490円をバリカタ指定で実食。

トッピングはチャーシュー・メンマ・キクラゲ・ネギとアンダーワンコイン麺の常識を覆すゴージャスな仕様。

スープからはそこはかとない良質な豚骨臭が発信。
トロリとやや粘度が高目で凝縮された濃い旨味を含んでいる。

低下水細ストレート麺は硬くてシッカリした食感。
店主が拘り抜いた自家製麺は流石の仕上がりで、最後麺1本迄ダレることなく美味しくいただけた。

チャーシューは肉と脂身の比率が丁度エエ按配で、柔らかくお肉自体の味が活かされている系旨~~。

メンマは繊維質ムニュっとポリッの中間点的食感系旨~~。

実は何気にキクラゲ大好き。
コリコリの食感がアクセントになってる。

途中自家製ラー油をスープに混ぜたいただくと、ピリ辛系に変化すると同時にコッテリ感がプラスされてまた違った味わいのスープに変化。

掛け値なしに美味しい一麺。
未食の方は騙されてと思うて、まぁ一遍食べてみんさい!


ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像





体調イマイチで「大将」の後は「ラドン温泉 天然 星乃湯」へGO!
とくかく体を温めんといけん。

料金システムがちょっと分かりにくいかも。
全てのお風呂を利用するには700円の利用料。
浴室の一番入り口側にある大浴槽のみの利用だったら400円という料金設定。

シャンプー、ボディソープはおろか石鹸さえ設置されていないので要注意。
持参するか、受付で購入するかどちらかを選択することになる。
せめてボディソープ位は置いて欲しいね。

浴室の天井は高いけど薄暗く決して開放的な雰囲気とは言えない。

ラドン温泉って言うことらしいが、無色透明なお湯で、泉質に特に特徴的なものは感じない。

マッサージを希望するも待ち客多くやむなく断念で残念。


所在地/山口県下松市望町1-10-1
電話番号/0833-44-1126
営業時間/10:00~23:45(受付23:00まで)
定休日/不定休
料金/700円(浴室の一番入り口にある大浴槽のみの利用は400円)
設備等/大浴槽、檜風呂、露天風呂、ジャグジー風呂、ハーブ風呂、サウナ、マッサージ師常駐
※シャンプー、ボディソープ未設置なので要注意
※ヘアドライヤー使用は有料

超ヘビーローテーション路線継続中。

手作り玉子焼き300円。
「玉子」と「卵」の使い分け。
「玉子」は調理した場合、「卵」は未調理の生のまんま状態の時に使うって聞いたことがあるけど、それでええんかね?

白髪ネギ100円。
頻繁にいただいてるから多少は頭が良くなったかも。(´Д`|||)

麻婆豆腐400円。
ほぼ毎回いただいてる。
山椒と唐辛子のダブル辛味バランスが秀逸で、濃厚な味付け旨~~。

ここんところの実食率ほぼ100%の激辛つけ麺550円。
魚介系の材料非使用の純豚骨つけ汁が、コッサリ辛旨~~。

時間の経過と共につけ汁上にカゼイン膜がハリハリ。

ラーメン用の極細ストレート麺。
自分の好みを店主がご存知で、敢えてかなり硬めに茹でていただいてるみたい。
カタメン&喉通り最高系旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

ムギバヤさんとご一緒~。
前々から一遍行ってみたいと思ってたけど中々チャンスが巡って来なかったお店。
ムギバヤさんとご一緒させてもらわなければ多分今も未訪問のままだったと思う。
ムギバヤさんありがとうございます!

お店の前に堂々を車を停めてる人が・・・。
路駐はダメダメ。
道路交通法は守らんとね。

能書きを参考にラーメンのオーダーを決定。
まずは魚介+エビ油の「初代」650円(カタメン)でしょ。

写真撮影環境が最悪な席だった。
ご覧の通り、影&ハレーションのダブルパンチをモロに受けた。
影の部分は出来る限りの補正を試みたが、ハレーションはどうすることも出来ない。
店内が混んでいたため席を選ぶことは不可能だったので仕方ないけどね。

ほんのり魚介の香り漂うアッサリ系のスープ。
ガツンとパワフルな感じはしないけど、雑味がなく飲み易いスープ系旨~~。

麺はイメージ通りのシッカリ高密度系カタメン仕様で旨~~。

チャーシューは柔らかく脂身比率低目で旨~~。

美味しいけど、パワーやインパクトはなく、そつなくまとまったアッサリ魚介ラーメンで個性もどちらかというと薄い。
機会があれば、いやいや、どうでも(是非ともっていう意味)、サンマペーストでパワーアップした「二代目」に挑戦してみたいね。



二代目 もんごい亭
TEL/082-578-00612
住所/広島県広島市南区丹那町1-38
営業時間/11:30~14:00 17:30~22:00
定休日/無休
メニュー/ラーメン   つけ麺・ご飯もの  ランチセット

投稿日現在、自分的2013年ナンバーワンスーパーヘビロ店。
一体何十回マーボー豆腐(400円)をいただいたことか。
この日もご他聞に漏れず超大盛。
これで一人前とは、正にスーパーヘビロ特典。
辛くて濃くて旨~~。

つけ麺550円いただいて早目に失礼。
激辛&コッサリ豚骨ダシ旨~~。

つけ汁は唐辛子で赤く染まってる。
激辛仕様とはいえ、豚骨感は立ち消えることなく、辛味と豚骨感の両方を楽しめる。

細ストレート麺。
お店の奥に製麺機が設置してあって紛れもない自家製麺。
硬めに茹でられており、その食感が心地良い。
つけ汁との絡みも良好系旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

久しぶり~。
昼の営業時間が短めなので、中々突撃のタイミングが合わなかった。

五目あんかけソバ(580円)を注文。
女将「麺は太麺と細麺が選べますけどどちらにされますか?」
自分「太麺でお願いします」

美味オーラ溢れる姿。
餡のトロミと濃い目の醤油の色・香りで実食戦闘意欲満々。

まずはスープからいただく。
あああ~っ沁みるね~。
五臓六腑に沁みるわ~(笑)
しつこくないけど、滋味深い系旨~~。

太麺指定したけど、太麺というより平打ち麺といった方がより相応しいかも。
ヤオヤオで決してコシは強くないけど、スープ・具との一体感があって、これはこれで旨~~。

おおっ、そうじゃ!今度機会があったら残ったスープにライスインで餡かけスープ雑炊風にしてみようっと。
きっと美味しいに違いない!


所在地/山口県光市島田1丁目9-20
電話番号/0833-72-4566
営業時間/11:30~14:00 17:30~21:00
定休日/水曜日
駐車場/あり
席数/テーブル28席
備付調味料/コショウ、醤油
メニュー/卓上のメニュー画像



光飯店で満足の実食後は、「三島温泉健康交流施設ゆーぱーく光」へ!

イチオシポイントは設備が新しくて掃除が行き届いているところ。
ゆっくり横になれる畳敷きの無料休憩所もある。

脱衣所にはゴミひとつ落ちていない。
ぶち気持ちがエーね。


三島温泉健康交流施設ゆーぱーく光
所在地/山口県光市三井6-6-1
電話番号/0833-76-0666
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/600円
定休日/月曜日(祝日の時は翌日)
設備/大浴槽(ゆったり定員12名/40℃前後)、中浴槽(ゆったり定員3名/42℃前後)、小浴槽(ゆったり定員1人/17℃前後)、サウナ(ゆったり定員6名/85℃前後、カラン11器(間仕切りあり/内立式2器)、無料休憩所、無料脱衣所ロッカー、ベビーベッド、ヘルスメーター、血圧計、サイクルマシン、無料貴重品入れ、売店
アメニティ等/シャンプー、リンス、ボディソープ、クシ、ヘアードライヤー、洗顔ビオレ

もうすぐ7月だというのに、本記事は2013年3月のネタ。
1日2記事アップしても追いつかない位ネタが溜まってる。
マゴマゴしてたら夏が終わっちゃう(汗)

それはさて置き本題に入らせていただく。
ウッディお店。
周辺の景色に溶け込んでいる。

モーニングメニュー。
とにかくシンプルじゃ。

雑然とした店内。
天井が高く空間が広い。
この場所だけ時の経つのがゆっくりしているような気がする。
妙に落ち着くね~。

モーニングセット600円。
内容は・・・・
1.石釜で焼いた自家製手作りパン
2.カプチーノコーヒー
3.目玉焼き
4.ウインナー
5.サラダ
6.コーンスープ

パンは外皮パリッ、中はフンワリと旨~~。
石釜で焼いた手作りパンって聞くと余計に美味しく感じる。

結構な総量で七分目プチ満腹。
まったり&ゆっくり週末の朝を過ごすには最適な場所。


茶ば きむら
電話番号/0820-56-3648
所在地/山口県熊毛郡平生町大野南263-1
営業時間/8:00~17:00
定休日/火曜日





瀬戸内海(御手洗湾)を一望出来る高台に立地。
山口県内中央部~東部エリアに日帰り温泉の中にあって屈指のロケーションを誇る。

営業開始時間が11:00~と遅いのはプチ残念。
10:00位からじゃとエーんじゃけど。


2013年3月の脱衣所からの風景。
前述の通り最高のロケーション。


かんぽの宿 光
所在地/山口県光市大字室積31-1
電話番号/0833-78-1515
日帰り入浴料金/500円
日帰り入浴利用時間/11:00~20:00

【設備等】
内湯(ゆったり定員12名/ローパワージェット×9)、サウナ(ゆったり定員2名)
カラン(間仕切りなし)×10(内立式×1)ボディソープ、シャンプー、リンス、石鹸
本格的重厚タイプヘルスメーター、ベビーベッド、クシ、麺棒、ドライヤー、フェイス&ハンドソープ
マッサージチェア×2(100円)、フットマッサージ器(100円)
無料休憩所(11:00~15:00/4人掛けテーブル×12、お茶、冷水、座布団、座椅子)

【メモ】
●瀬戸内海(御手洗湾)望む高台の6階に浴場があり、美しい景色が一望出来る。
●お湯は無色透明無臭。
●湯深はやや深めでほんの少し身を沈めると肩まで浸かれる。
●お湯の流出口はやや熱めで流出口から離れた所ではやや温め。

突如にぎり寿司食べたいシンドロームに見舞われた。
矢も盾もたまらず雨の中寿司満へ直行。

カウンター席に着くや否や「にぎりセット!」(1050円/土曜日を含む平日の昼の営業時間限定)コール。

じゃじゃ~~ん。
オーダー後8分程でにぎりセットの登場。
僅か8分間が余りに待ち遠しかったためか1時間位に感じた。
そしてその内容は・・・・
(1)寿司10貫(小鰭(こはだ)、鮭、赤味、穴子、烏賊(いか)、鯛、海老、玉(玉子)、鯵、堪八)
(2)小鉢×2
(3)茶碗蒸し
(4)味噌汁(赤白の合せ味噌か?)
(5)サラダ
(6)アイスコーヒー、プチケーキ
(7)オマケの酢の物(ホタテ、海老入り)

どれもネタが新鮮でぶち旨~~。
特にコハダの押し寿司、青紫蘇を間に挟んだイカは最高。
あっ忘れてた。玉も寿司店ならではの堪らん美味しさだった。

サービスで出していただいた酢の物。
素材の新鮮さがはっきり分かる。
お酢加減が絶妙で旨~~。

アイスコーヒー、プチケーキは普通旨~~。

ネタが新鮮。
酢飯のお酢の効き具合が丁度良い。
何気に味噌汁も赤味噌の風味・コクが効いてて旨~~。
かなりの総量で量的にも満足。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

同行者2人とお食事。
キムチは注文しとらんけど、付け出しですかい?

麻婆豆腐580円。
普通旨~~。

ニラレバー580円。
普通旨~~。

餃子260円。
外皮がパリっと旨~。

エビちり850円。
もう少し辛味が欲しいね。
チリというよりケチャップ和えっぽい。
ケチャップ和えと思えば普通旨~~。

台湾風冷奴250円。
そぼろが搭載されてるんだね。
普通以上旨~~。

若鶏の唐揚550円。
自分は食べてないから味は分からない。
想像を遥かに超えるボリューム感に一同驚愕。
唐揚好きの人には堪らんそうじゃ。



台湾料理 福龍閣 光店
所在地/山口県光市光井1-13-20
電話番号/0833-48-9988
営業時間/11:00~15:00 17:00~24:00
定休日/なし
駐車場/あり

湯田温泉へ日帰り入浴目的でGo!
しか~し、腹が減っては戦は出来ぬ。
まずは腹ごしらえに山形屋を訪麺!

夜は洋風居酒屋の二毛作店。
ちゅーことでお酒類のボトルで一杯。

自分「バジリコ豚骨ラーメンをハリガネでお願いします!」
ってコールするも、この日は通常メニューのみの供給。(分かっちゃいただけどまかり間違って特別限定メニューがあるかもっていう奇跡に期待したけど無理じゃった)
ということで、素直に「鶏がらあっさり煮干ラーメン」600円を太縮れ麺でお願いした。

美しき立ち姿の一麺。
スープの透明感が光る。
クンクンクン。
煮干、カツオ節のエー香りがする。
スープをいただく。
アッサリ~。
サッパリ~。
でもジワジワ旨味が口中に拡散する系旨~~。

ビロビロの太い縮れ麺。
モチモチした食感が○的旨~~。
スープの持ち上げもよろしくガッツリ系の食べ応えも○的旨~~。

カツオ節を投入して更に節感をアップ。
このスープと鰹節の相性はグンバツ。
女性、ご年配の方、お子様に特に好まれそうな一麺。
とりあえず、一遍は食べてみる価値はあるね。


西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
メニュー/メニューの画像





そしてかんぽの宿湯田へGo!
とにかく入浴料が安い。
通常料金は500円で、12時迄にフロントで受付を済ませれば400円で入浴出来る。
しかも、露天風呂があって、無料休憩所も利用出来ての料金なのでお得度200%。

無料休憩所は超広々。
お茶は無料じゃし、レストランのメニューのお食事も出来る。

座布団、座椅子、カラオケもある。
ステージもあるし、一曲いかが?


かんぽの宿湯田
住所/山口県山口市神田町1-42
電話/083-922-5226
入浴料/500円(12時迄の入館は400円)
日帰り入浴営業時間/11:00~21:00

【温泉設備等】
大浴槽(湯ったり定員11名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる)
中浴槽(湯ったり定員3名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる/3点式パワー弱めのジェット付)
露天風呂(湯ったり定員7名/ほとんど身を沈めんでも肩まで浸かれる)
カラン×10(間仕切りなし)、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭たわし
湯加減は全体に温めで、露天風呂の方が相対的に熱め
ヘルスメーター、足ツボマッサージ、ヘアドライヤー×2、無料ロッカー、無料貴重品ロッカー
無料休憩所(15:00迄/108名程度収容可能/座布団・非可動式座椅子・無料のお茶)

ネギ~100円。
とりあえずネギ。
挨拶代わりみたいなメニューだ。

ホルモン炒め500円。
濃い目の味付けで旨~~。

マーボー豆腐400円。
激辛仕様。
唐辛子系の辛さ&山椒系の辛さのダブル攻撃的辛旨~~。

つけ麺550円。
唐辛子タップリ極辛仕様。
結構辛い。
豚骨感はコッサリ。
酢は抑え気味。
高バランスのつけ汁系旨~~。

つけ麺550円の麺ズームアップ。
細くて表面ツヤピカで喉越しが○。
中々のカタメン度で、エエ按配に微妙に芯が残ってるアルデンテ感が○的旨~~。

つけ麺550円のつけ汁ズームアップ。
こうして見るとかなりの量の唐辛子がINされているのが分かる。

スープ割り。
スープ投入により豚骨感がパワーアップ。
口中サッパリご馳走様的旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

○外観○
良き昭和の時代がそこにある。
ノスタルジック系オーラ全開!期待感で胸が膨らむ。

○店内○
外観と同様歴史積み重ねて来た感アリアリ。
何となくホッとさせてくれる雰囲気がエエ感じ。

○ラーメン(400円/バリカタ)○
値段設定も昭和じゃった。
何とアンダーワンコインという驚きの超安価格設定。

【スープ】
見た目は白濁系&脂の浮遊は少な目でアッサリ系を連想させる。
スープをいただいてみる。
あ~~っ、確かにあっさり系じゃけど、ジワジワと旨味と適度なコクが押し寄せて来る。
インパクトはないけど、癖がなく食べ手を選ばないエブリバディOKタイプの鑑的旨~~。
雑味なく後口もエーし、ヘビロにも十分以上に耐えうるね。

【麺】
やや細目のストレートでザクザクとモチモチの中間ポジション的好食感旨~~。
喉通りも良好でスープの持ち上げもエエ感じ。

○ラーメン(400円/バリカタのズーム)○

【具】
400円ちゅー価格設定にも関わらず、チャーシュー、キクラゲ、もやし、ネギと王道的豪華トッピングが揃い踏み。

チャーシューは薄目の味付けで柔らか旨~~。

キクラゲはコリコリ感がエエアクセントになる系旨~~。

卓上の紅生姜を搭載してみたけど、甘さ控え目ピリッと旨~~。

充実の仕様、納得のお味で400円はお見事。
自分の生活圏に立地していたらヘビロ必至のお奨め店。



来々軒 上富野店
TEL/093-521-4149
住所/福岡県北九州市小倉北区上富野5丁目3-4
営業時間/11:00~17:00
定休日/第一・第三水曜日
メニュー/■ラーメン400円■満腹ラーメン600円■チャーシューメン700円■チャンポン600円■焼めしセット700円■めし(小)100円他

【外観】
中休みレスなのでお昼時を外れてもOK。
これって結構助かるんよね。


【あげそば】(皿うどん)650円
パリサクッとした食感の麺と濃い目のアンのコントラストが最良系旨~~。
やがて麺がシナっとしてくる。
この麺の変化がまた好し。

【ニラレバ炒め】600円
一遍やってみたいことがある。
残った汁を白ご飯にON→一気に掻き込む。
絶対美味しいじゃろうと思う。
これでしょ、これ。

【店内の様子】
エブリバディファミリー。
ファミリー客で一杯じゃ。

【チャンポン】(カタメン・生麺・肉抜き)580円
勝手的仕様変更注文。
標準ではアッサリしたスープじゃが、野菜&魚介のエキスが沁み出してパワーアップ的旨~~。

【チャンポンのズームアップ】(カタメン・生麺・肉抜き)580円
麺の延び足は早め。
必殺の高速吸引で一気に麺を片付ければ身も胃袋も満足感一杯。


まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-86
電話番号/0820-52-5076
営業時間/11:00~21:00
定休日/木曜日
駐車場/あり
席数/テーブル38席
メニュー/皿うどん650円、チャンポン580円、ニラレバ炒め600円他





まーちゃんラーメン訪麺の前に潮風呂でサッパリ狙い。

潮風呂保養館とその周辺エリアはリゾート感&南国感が満ち満ちている。

ワンコインでお気軽入浴出来るのが○。
観光客の方にみならず、地元の方(常連客)も多い様だ。

休憩室からは風光明媚な瀬戸内海が一望。
ただ、畳の面積が狭く、更にテレビが未設置なので、ちょいとばかし間が持たない感はあるけどね。
でもまぁ、何やかんや言うても、最高のロケーションを含めエエところだと思う。


潮風呂保養館グリーンステイながうら
所在地/山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
電話番号/0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間/10:00~20:00(11~3月)
10:00~21:00(4~10月)
入浴料金/500円
定休日/火曜日
【設備等】
潮風呂(ゆったり定員3人)、薬湯(ゆったり定員3人)、バブル風呂(ゆったり定員3人/底からバブル/腰位置シングルジェット×1/腰位置ダブルジェット+肩位置シングルジェット×1)、サウナ(ゆったり定員3人)
カラン×6(間仕切りなし)、リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸、無料ロッカー、ハンドソープ、ヘアードライヤー、冷水器、ヘルスメーター、麺棒
無料休憩所(10畳/テレビなし)、血圧計、マッサージチェア(200円)、ソフト整体1600円~

『外観』(ローアングル)
ばり馬ラーメンとは無関係なお店。
ラーメン命の麺バカ店長の居るお店。
最近イリコラーメン(あっさり醤油ラーメン)をメニュー化したお店。

『鶏の唐揚』
通常価格は400円じゃがスタンプカード特典を利用したので無料!
自分は唐揚げは所望じゃないので、唐揚げ好きの同行者にあげた。

『ラーメン』(600円/バリカタ)
スープは臭みなくコッサリと癖なく甘旨~~。
脂っこくないので小さなお子様やご年配の方でもOKじゃと思う。

麺はシッカリとしたコシがあるバリカタ仕様旨~~。
スープとの相性が○。

『ラーメン』(600円/バリカタ)のズーム
チャーシューはやや大き目なのが3枚鎮座。
柔らくて控え目の味付け系旨~~。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/ラーメン600円、あっさりしょうゆラーメン550円、一奉ラーメン700円他

左側が博多一発で右側は最近オープンしたお好み焼き屋さん。

入店前からカレーラーメン(700円/バリカタ)って決めてた。
スープを嗅いでみると、甘い豚骨の香りとスパイシーなカレーのダブル臭が実に心地良い。
で、そのスープをいただいてみる。
このスープは正しく豚骨じゃ!そして正しくカレーじゃ!
カレーパワーと豚骨パワーのバランスがエー按配に取れちょる的旨~~。

極細ストレート麺。
お世辞にもバリカタとは言えずチョイ硬レベル。
じゃけどエエ感じで麺とスープが絡む絡む。
そして微ザクザク感がして旨~~。

まだ麺とスープを楽しみたい。
ちゅーことで替玉100円を追加注文。
スープは少しずつ冷めてきたが味の低下はほとんどなく秀逸な仕様であることとを再認識旨~~。

まだまだスープを楽しみたい。
ちゅーことでライス(小)100円を追加注文しスープにIN。
そして紅生姜、福神漬けを載せ、丼底に沈んでいた肉を引き上げてカレースープ雑炊(ゴージャスバージョン)の完成。
スープとご飯の相性が最高に素晴らしい的堪らん旨~~。



博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風

新聞折込チラシの割引チケットがあるけぇ使うよん。
夕刻、間もなく日が西に傾く時間帯に訪問。

花車1030円のところ割引チケット使用で300円引きの730円也!
なお、チケットの使用期限は既に終了済なので悪しからず。

透明感があるっちゅーか、実にクリアなおつゆじゃ。
一口ズズズッ。
雑味がなくて微妙に甘くてサッパリと美味しいおつゆだ。

寿司はネタが微妙に乾燥気味。
やっぱ寿司屋さんの様な訳にはいかんね。

天ぷらはサクッと揚がってて旨~~。

諸事由により自分のかやくうどんと同行者のぶっかけうどん(冷し・大盛)をチェンジ。
ダシは醤油味の加減がナイス的旨~~。

太くて中々の腰と押し返しがあったりして旨~~。
ふむふむ、冷し系のうどんは結構イケてるね。



さぬきうどん 天霧 柳井店
所在地/山口県柳井市駅南1-14ハイパーメルクス柳井内
電話番号/0820-24-1030
営業時間/11:00~21:00
定休日/ハイパーメルクス柳井の休業日
駐車場/あり
席数/テーブル80席

豪雨じゃ豪雨、横殴りの雨じゃ。
下車しての店舗外観撮影困難。
なので車中よりパチリ。
ピントが窓の水滴に合ってもうてピンボケ。

時は午前8時過ぎ。
豪雨の上に開店時刻直後ちゅうことで自分以外のお客はおらん。
朝も早ようからラーメンが食べられるとはなんて幸せなんじゃろう。

ネギラーメン650円をカタメン指定で実食。

ゴーカイジャーな盛り付け。

スープからはほんのりとイリコの香り。
繊細系とは真逆のやや醤油辛くてオイリー系でハッキリした味。
良くも悪くもこれがラーメンショップ熊毛店の男ラーメン。
自分的には時々無性に食べたくなる味なんだな~。

低下水率中太直麺はザクザク豪快系の食感が○的旨~。
朝も早よから麺量が多いわ~って嬉しい悲鳴。
確か170gじゃったかな?

薬味・調味料群も充実しちょる。
翌日が休みじゃったらおろしニンニクをガッツリ入れてスタミナアップを図りたいところじゃ。
ちゅーことで、おろしニンニクガッツリ投入&スタミナアップ狙いまた来るぞ!



ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン

小鉢×3。
優しい味付け旨~。

小鉢更に1皿。
高野豆腐が懐かしい的旨~。

小鉢更に更に1皿追加。
茄子好きかも~的旨~~。

小鰯の天ぷら。
新鮮&衣サクっと旨~~。
磯の香りが堪らんね。

ナポリタン。
ジュージューの鉄板の上に載った麺の一部におこげげ発生。
熱々&香ばしくて旨~~。

〆カリー。
良い意味で如何にも喫茶店のカレー的なお味旨~~。



coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席

刺し盛。
青魚命鯵ラブ的旨~~。

メバルの煮付け。
煮付けの王道的旨~~。

イカナゴの酢物。
食べとらんので不明。

ホルモン鍋。
唐辛子辛旨~~。

出汁巻き玉子。
如何にもお寿司屋さんの玉子焼き的旨~~。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

ランチ1000円(要予約)じゃ~。
まずはサラダ。

次は煮物。

サラダ+煮物+ご飯+味噌汁。

焼き物+揚げ物。

〆のコーヒー+シフォンケーキ。
何ちゅーてもシフォンケーキとコーヒーが旨~~~。
機会があったらまったりコーヒータイムアゲイン希望。

隠れ家的立地がエーね。
何かと気忙しい日々から隔絶したまったりタイムを過ごせること請け合い。



山里Cafe Berry Berry(ベリー ベリー)
所在地/山口県熊毛郡田布施町別府1273-11
電話番号/090-8063-2964
営業時間/9:00~18:00
定休日/火曜日、水曜日
駐車場/あり

【外観】
朝も早ようから電光看板が点ってる。
駐車場はお店の真横。(向かって左)

カウンターのみの鰻の寝床タイプ。
女性店主お一人体制か?
毎朝紅生姜を容器一杯に補充しているのかも。

【店内ちゅーかカウンター】

メニューは・・・・
ビール400円
おにぎり120円
チャーシュー麺650円
メンマ麺500円
ラーメン430円
替玉100円

【ラーメン430円】
バリカタでお願いした。
スープの量が多くて、麺・具がほぼ水没。

スープあっさりちゅーより薄目。

【ラーメン430円】(ズーム)

麺はモサモサで延び足が早い。

430円なのに大き目のメンマまで入ってる。



ら~めん楽
電話番号/設置なし
所在地/福岡県北九州市門司区老松町1-6
営業時間/11:30~16:00
定休日/木曜日
駐車場/あり
メニュー/●ビール400円●おにぎり120円●チャーシュー麺650円 ●メンマ麺500円 ●ラーメン430円 ●替玉100円

【外観】
ローアングルで撮ってみたど。
開店時刻(11:30)前からお客さんがやって来る。
千客万来~~。

【店内】
カウンター席のみの小じんまり系。
掃除が行き届いており清潔~~。

【おろしぶっかけ400円】
大盛じゃ~。
大盛化に伴う追加料金はなし。
ひやひや仕様じゃ~。
やっぱぶっかけは冷しに限るね。

まるでワックスを掛けたばかりの新築オフィスの床面の如き光沢感。
例えがイマイチで麺後。

太くて硬くて押し返しもある、弾力系剛麺旨~~~。
長めの麺を途中で切ることなく一気に啜り込むのが自分流の麺のいただき方じゃ。

【おろしぶっかけ400円】(麺ズーム)
おつゆの醤油味は最低限系超薄味旨~~。
ふふふっ、その代わりダシは香り超芳醇&ダシ味MAXハイパワー系旨~~。
節系とイリコ系の旨味の合体攻撃が最高。



本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席

【壁のメニュー】
ラーメン470円が目を引く。

【マーボー豆腐400円】
これで一人前。
余りに量が多いので何かの間違いなんじゃないかと店主に確認するが、間違いなく一人前。
何十回か通ったらこうなる(一人前大量盛)のかも。
激辛旨~~。

【手作り玉子焼き300円】
毎回微妙に味付けが違うみたい。
本日のは砂糖甘さ抑え気味の醤油味が勝ってる系旨~~。

【つけ麺550円】
例によって身勝手ぶち辛仕様のオーダー。
自家製唐辛子を振り掛け更なる辛味アップ。

【つけ麺550円】(つけ汁ズーム)
スープは豚骨ベースでコサッリぷち酸っぱくてヒーハー辛系旨~~。

【つけ麺550円】(麺ズーム)
やや硬めに茹で上げられたシャープな食感の極細ストレート麺は自家製。
つけ汁と麺の相性が良いんよね。

【替玉100円】
以前も触れたが、替玉はメニューにはない。
足繁く通えばこその特権じゃ。
こちらの替玉の方が更に硬さがアップ的カタメン旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

晴天~。
パッション溢れる侍の店主が放つ二刀流ラーメン(ダブルスープラーメン)を食べに来たよ。
自分が、勝手に山口県中央部~山口県東部エリアナンバーワンの魚介系スープのラーメンと思うちょるお店。

↑皆さんこの画像は気にしないでね。
偶々この時(2013年6月7日(金))アルバイトの方が居らず店主一人だけだったため、店内に間仕切りを入れて席数制限の上、営業されとったようじゃ。
が、次の訪問時(2013年12日(水))には店主+スタッフ2人で通常通りの席数で営業してたのでまずは安心してね。

手打ち中華そば600円(ダブルスープ/濃い味/カタメン)で注文。

とにかくスープが濃厚。
ドロドロでちょいと薄目のカレー、もしくは濃い目のポタージュスープの如き粘度。
濃いとか濃厚とかって言葉を易々使っちゃいけない。
侍のスープを体感してから使うようにしましょって思える位。
とにかく、ここまで粘度の高いスープには中々お目に掛かれるもんじゃない。
そのお味は強烈で濃密なカツオパワーがガツンと旨~~。
そして、ぶち濃いのに嫌な臭いや雑味が全くなく、後口爽やかってところがこのスープの更に凄いところ。

麺は当初に比べると随分と細くなった。
全く別物になってもうたって言ってもよかろう。
太さ不揃いビロビロプリプリ感はすっかり陰を潜めてた。
そして、細直パスタ系ズルズル&ヌルヌルテイスト麺になってもうた。
現状のこの麺の場合、カタメン指定は必須じゃな。
でもこの麺、嫌いじゃない。っていうより好きかも。
以前のビロビロ麺の方がよりえかったけど、現在の細直パスタ系ズルズル&ヌルヌルテイスト麺も、これはこれでエーね。
何ちゅーても、麺とドロドロ特濃スープと相性がグンバツ。
スープが絡むは絡むは、絡み過ぎる位絡む。
スープを飲まずとも、麺完食時には2/3程度のスープが麺と共に胃袋に納まってしまう位。

チャーシューはかなり薄くなったね。
柔らかくて美味しいからエーけどね。
トッピング群からメンマは姿を消し、その分スプラウツ、白髪ネギ等の野菜類は増量されたね。
でも、これだけ濃厚で美味しいスープ作るには、コストと時間が掛かるじゃろうから、チャーシューの薄い厚いはえっと言うちゃーいけんじゃろうね。

メニューは手打ち中華そば600円ただ1種類のみの表示。
メニューの選択肢がないと、逆に一見客は戸惑ってしまうことがあるみたいじゃね。
事実、初めての訪問らしきマダムが1種類しかないメニューに面食らった様子で、店主にイロイロ細かいことを聞いている光景に出くわした。

何じゃかんじゃ言うても、侍の二刀流中華そば最高。
超ヘビロでいただいても飽きない一麺じゃと思うね。



手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~16:00(早仕舞いの場合が多いみたい)
※材料が無くなり次第閉店
定休日/火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)

【外観】
ブログネタが溜まり過ぎじゃ。ある意味恐怖!
ちゅーことで本ネタの実食日は2013年の晩冬。
更に過去の画像を何気に見よったら2012年のネタが放置されてることを発見。
まぁエエか。

【メニュー】
今現在は4色刷りの綺麗なメニューに更新されちょる。
ぶち辛いラーメンを食べたくなったので「赤ラーメン」700円をバリカタ指定で注文。
しかも勝手に辛味パワー超強化も追加指定。
辛味パワーの強化なんてメニューにはないけぇわがままな指定は何十回か通ってからにしちょこうね。

【「赤ラーメン」700円】
スープの表面が自家製ラー油で完全コーティングされ湯気が全く立たん。
見た目的には如何にも爆辛仕様じゃけど見た目辛くはなくまぁまぁ辛旨~~。

厚めに切られたチャーシューは適度な脂身含有系柔らか目旨~~。

麺は豚骨系のそれにしたら加水率高目じゃけどこれはこれでアリ系旨~~。

【替玉】(カタメン)
替玉100円のところもってけのチケット提示で無料を追加。
黒い丼で登壇。
さっさと撮影をして早ようスープに入れんとダマになるゾ。

【替玉INの図】
替玉を残りスープ内に投入。
更に紅生姜&高菜漬けをトッピング。

【替玉INの図】(ズーム)
ここの麺好きだわ~。
豚骨には相応しくないっていう意見もあるみたいじゃけどね。
延び足が遅くて喉の通りがエーから替玉もペロリと行けちゃうんよね。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク