たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

ムギバヤさんとご一緒~。
随分前に「あ味」っていう店名の時にお伺いしたことがある。
お店の向かい側に少ない駐車スペースがある。
ラッキーなことには1台分だけ空いちょった。
やっぱ日頃の行いがエーからじゃな(笑)

黒ニンニク塩(630円)をカタメン指定で実食。
10分弱でラーメンの入場。
その色味、ビジュアルは、アク浮遊が無く、淡い砂漠色系のスープに黒いマー油、緑色のネギとの配色の妙が美しい。
実食戦闘意欲がメラメラ湧いてくるねぇ。

スープをいただく。
う~ん、思ったほどインパクトや主張のないアッサリ系スープ。
だが、別の言い方をすれば、嫌味や癖がなく老若男女受け入れ問題なし系旨~~。
マー油とその周辺の部分のスープも苦味や癖がなく、そこはかとない風味&コクが加味され微妙な味わいの変化が楽しめる。

麺はシッカリ&ギュギュと高密度に固められた強コシ&強コシを比較的長時間維持系旨~~。

チャーシューの表面積は狭いけど、比較的厚みがあり、ホロ~リと柔らかバラ肉系旨~~。

【勝手に自分なりの総評】
(1)美形ビジュアルで実食前の食欲アップ
(2)味のインパクト&個性は弱い
(3)逆に雑味・癖のない万人向けスープ
(4)ヘビロOK的飽きなさそうな味付けで日常食に最適



麺屋 一(ICHI)
所在地/広島県広島市西区楠木町3-8-4
電話番号/082-230-0233
営業時間/11:30~14:30 18:00~21:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/メニュー1 メニュー2

スポンサーサイト



残念ながら、2013年6月30日を以って平生店は一旦閉店。
完全閉店ではなく、麺バカ店長は、投稿日現在新たな場所、店名で営業再開を目指しておられる。
ちょいとばかし過去ネタが残っているので少しずつアップして行きたい。

スタンプカードの恩恵で無料餃子ゲッツ。
勝手に敷き油少な目でお願いした。
オヤジには油少な目が丁度エエ的旨~~。

あっさりしょうゆらーめん500円をバリカタでいただいた。
琥珀色系のスープは雑味なく、イリコの香りが結構効いてて、アッサリ&スッキリ&クリア系旨~~。

中加水細直麺はスープとの相性がお見事&額面通りのバリカタ系旨~~。

チャーシューは脂身多目なのがやや気になるが、許容の範囲内系まぁまぁ旨~~。
何気に脇役のネギが新鮮旨~~。

同行者が注文のラーメン600円。(豚骨スープ)

スープを味見させてもらった。
豚骨臭なく、雑味もなく、ナチュラルな甘味がジワリとコッテリ系旨~~。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
※2013年6月30日閉店
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/メニューの画像

いきなりだけど、たぶろぐ2の読者の皆さんにちょいと遅めのお中元じゃ。
題して「たぶろぐ2」と「寿司満」の夏のドリームコラボ「鯛のアラ煮」無料提供!
ってタイトルが長いなぁ。

寿司満の店長とお話して、急遽企画が決まったので早速実施じゃ。
詳細は以下の表に書いとくけど、要は注文の際に「たぶろぐ2で無料鯛のアラ煮情報を見た」って伝えてもらうだけでOKね。

この機会にぜひタイのアラ炊きをどーぞ!
特に目玉の周辺のコラーゲンが最高じゃ。

「たぶろぐ2」と「寿司満」の夏のドリームコラボ「鯛のアラ煮」無料提供!実施要領
期間
2013年8月31日(土)迄
対象者
期間内に寿司満でお食事をされた方で、「たぶろぐ2で鯛のアラ煮無料情報を見た(たぶろぐを見た)」と店員(接客係り)に告げられたお客さん
サービス内容
鯛のアラ煮を無料サービス!
ご注意事項
本サービスをご利用される方は、他のサービス券や特典の併用は出来ないのでよろしく!

ついでに本日分の訪問実食レポ。
銀杏の木1本切り出しのカウンター。
開店時刻3分前ちゅーことで職人さん達は忙しそう。

子持ちシャコ580円(価格変動があるかも)を山葵醤油でいただく。
磯の香りと玉子の粒子感が溜まらん。
シャコは足が早いけぇ鮮度が命的旨~~。

岩牡蠣のお造り680円(価格変動があるかも)。
生簀内で3分前まで生きてたデカイ岩ガキをポン酢でいだたく。
新鮮&濃厚&クリーミー旨~~。

そしてにぎりセット1050円。
お昼のサービスメニュー(日曜&祝日&お盆&年末&正月等の特定日を除く)。
色とりどりの全10貫が鎮座。
イカがぶち新鮮。

穴子ラブな自分。
柔らか甘辛旨~~。

全体的にネタの新鮮さが際立つ的総じて旨~~。

何気にピリッと酸っぱいガリも旨~~。

〆プチデザート(パンプキンケーキ)&プチアイスコーヒー。
満腹度&充足度150%越えで言うことなし。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

西友が核店舗のザ・モール周南/食遊館2階にあるお店。
肉は無くても生きていける草食系の自分だが、偶にトンカツが食べたくなる。
ちゅーことで、ロースかつ定食(小)1050円を注文。
ご飯は麦ご飯指定(白ご飯も選択可)、トンカツのタレはおろしを指定(ゴマダレも選択可)。
定食類を注文すると、ご飯&キャベツのお替りが無料。

接客係りは親切系の若き女子。
気持ち良く好感度アップの接客。
更に、テーブル大き目、席間広めなのでゆっくりお食事が出来る。

オーダー後10分位で、ロースかつ定食(小)1050円が登場。

味噌汁はやや濃い目の味付けで普通以上旨~~。

キャベツは柔らかく&シャキシャキと歯切れもよろしく、瑞々しい系旨~~。

麦飯は噛み応えがあって、小麦の香ばしい香りがを食欲増進効果に寄与系旨~~。
やっぱ麦ご飯は美味しいわ~。

本丸のトンカツは、衣サクッ&お肉は中々ジューシュー系で揚げ油の臭みも無く旨~~。
おろしダレのサッパリ化アシスト効果もよろしく、麦ご飯のおかずにもピッタリ~。

キャベツのお替り無料制度を有効利用してキャベツをお替り~。
体にも良さそう系旨~~。

ご飯お替り無料制度を有効利用してご飯をお替り~。
今度は白ご飯指定じゃ。
で、香の物を白ご飯上にON。
白ご飯はふっくらと炊き上がってて旨~~。

う~ん、マンダム。
じゃなくて、う~ん、マンゾク。



とんかつ処 倉敷浜田屋
所在地/山口県下松市中央21-3ザ・モール周南食遊館2F
電話番号/0833-44-3256
営業時間/11:00~22:30
定休日/なし
メニュー/メニュー1 メニュー2

珍しく夕方の訪麺。
珍しく席が結構空いてる。
今から忙しくなる前触れ的嵐の前の静けさか。

自分がいただくのは大概「あか」(トマトラーメン)680円のカタメン。
単純にトマトが好きっていうこともその理由の一端かも。

高級感のあるつや消し系の丼。
トッピングのトマト、とろけるチーズ、ブロッコリーが浮上。
水没してるけどエリンギも入ってる。
更に、水没してるけどチャーシューの切れ端もちょいと入ってる。
更に更に、水没してるけどホールトマトも入ってる。

麺はシッカリとカタメンで、時間が経過してもダレることが少ない強靱仕様。
麺にとろけるチーズが絡んで、その麺+チーズに、更にトマトスープ絡む。
これをズズズッと一気に啜りこむ。
硬めでコシにお強い麺とトロトロのチーズの食感のコントラストが堪らん。

麺を持ち上げて、スープ上に引き上げる。
が、スープの量が多く、麺の多くがスープ中に沈下。
スープが多いことはエーこと。
スープ中を麺が泳ぐ的感覚。
麺も運動させちゃらんといけんちゅーことかも。

トマトラーメンだなんて、すわ「際物系」って思われるかも知れん。
が、こちらのシッカリ研究されて作られた「鉄板本物系」と言っても差し支えないじゃろう。

通常じゃったら「ライス」を残りスープ中に泳がせて、勝手にトマト雑炊と行くところじゃ。
が、この日はリッチちゅーかプチ贅沢に「チャーシューどん(小)」250円を追加注文。
チャーシューが柔くて味付けもエー按配じゃし、更にご飯も美味しいし、う~ん旨いね~。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)

出雲大社の無料駐車場の直ぐねき(ねき=側)に立地してて場所は超分かり易い。
記憶が定かじゃないけど、ひょっとしたら随分前に一遍訪問したことがあるかも?

何と朝9時から営業開始だって。
出雲大社への早朝参拝→モーニング出雲そばに最適なお店。
ここんとこ大概朝4時頃には起床している早起き鳥の自分にはピッタリじゃ。

「割り子そば」(わりごそば)の食べ方解説。
エーですか、「わりこそば」じゃなくて「わりごそば」じゃから間違えんさんなよ。
かく言う自分は・・・・、以前の記事でも触れたけど、恥ずかしながら完全に「わりこそば」って思い込んでたけど(アハッ)

「釜上げそば」って一体どんなんじゃろう?
「釜揚げうどん」の「うどん」の部分を「そば」に置き換えたみたいなメニューじゃないのかな?
よう分からんが「釜上げそば」(546円)で行ってみようっと。

あれれれっ?
ところ変われば呼び名も変わる。
ふむふむ、そうじゃったんか。
「釜上げそば」って「かけそば」のことじゃったんじゃ。

あれれれっ?待て待て待ってちょうだいな!
おつゆの粘度が随分高いな~。
もしかして 蕎麦湯!!これはある意味衝撃!!!
蕎麦湯ベースのおつゆ、若しくは蕎麦湯がIN状態のおつゆちゅーことですかい。

そしてそのお味は、トロリと高粘度&濃い目の醤油味with甘さも際立つ系旨~~。
これはアリじゃな&未体験の味わいが新鮮~~。

麺は平打ちでコシはそんなに強くないけど、おつゆがネットリ絡んで柔らか目旨~~。
よう分からんけど、良くも悪くもこれが出雲そばの麺ちゅーことですかい?
シャープで切れのある麺の方がより好みの自分じゃけど、この麺とこのおつゆの取り合わせはエエね。


そして更なる衝撃が!
つゆ入り温麺のオーダーじゃったにも関わらず、ななっ何と蕎麦湯の登壇。
ざるそば、せいろ、出雲流割り子そば等の冷やし麺系にのみ提供される付加サービスと思うちょった。
正に瓢箪(ひょうたん)から駒、予想外のご褒美的嬉しさ&濃厚蕎麦湯系旨~~。

出雲そばってディープディープ。
楽しく&意外性アリ& 美味な一麺+真坂さん的嬉しい誤算系&普通は有り得んそば湯じゃった~~。



八雲 本店(やくも ほんてん)
所在地/島根県出雲市大社町杵築東276-1
電話番号/0853-53-0257
営業時間/9:00~17:00
定休日/木曜日
駐車場/出雲大社の無料駐車場がすぐそばじゃけど、そこを利用して良いのかどうかは未確認じゃから確認してね

2013年5月14日、15日は「普賢さん」(普賢まつり)。
「普賢さん」は歴史に裏打ちされた由緒正しき山口県光市のビッグなお祭り。
光市民のみならず近隣の市町からも数多くのお客さんが訪れる山口県東部エリアを代表する超メジャーなお祭りだ。
光市では普賢さんの日には小中学校がお休みなるって聞いたことがあるけどホンマじゃろうか?
数多くの露天が普賢寺とその周辺の道路上に軒を連ねる。

諸事由により普賢さんに行けんかったがれーがんの店主とどうしようもないオヤジメンバーの一人の併せて二人の尽力でれーがんに普賢さんの露天の雰囲気を再現してくれちゃった。
楽しくて美味しい再現じゃ~~っ!

フレンチトーストはおまけ。
しっとり&濃い味系旨~~。

もひとつおまけ。
れーがんの店主(お店でいつも出されているルー)とどうしようもないオヤジメンバーの一人(キーマカレー)の合作カレー。
これはたまげた美味し過ぎ的旨~~。



coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席

午後2時半前に訪問。
お目当ての数量限定無料キャベツは終了してるかも。
などと思いつつ暖簾を潜る。

予想通り無料キャベツは終了。
う~ん、残念。
開店時刻訪問の鉄則を守れんかったがたけに、野菜補給のチャンスを消失してしもうた。

ぶっかけうどん(ひやひや)380円を実食。
正直、麺量からして380円はお高い。
が、無料載せ放題のネギと、同じく無料載せ放題の天かすで総量不足を補填。

どう?エエ感じのビジュアルでしょ。

天カスは時間が経過してもふやけにくくサクサクッと旨~~。

ネギは新鮮&柔らか&香り良く旨~~。

麺は表面ツヤピカ系で適度なモッチリ感+喉通りツルツル軽快系旨~~。

おつゆは醤油味&味醂系の甘味の両要素が濃い目。
なので、多目のネギと多目の天かすを投入することにより、結果的に醤油&味醂両方の味要素が薄めれてる感があり、普通旨~~。

次回の訪問は開店時シャッター突撃で無料キャベツガッツリ摂取じゃな。



さぬきうどん 釜八 平生店
所在地/山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1
電話番号/08205-56-0222
営業時間/11:00~21:00
定休日/なし
駐車場/あり
席数/テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料/ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
イチオシポイント/無料キャベツ(1皿限り/品切れの場合あり)

同行者と2人でお食事。
ラーメンショップ田布施店。
とりあえず行ってみよう!

タコの唐揚げ400円。
前半戦は衣サクサク旨~~。
なぜか後半戦は衣はお湿り気味。
前半戦、後半戦トータルでは普通旨~~。

栄養価豊富といわれているネギ100円。
ほぼ毎回注文系微辛旨~~

爆辛つけ麺550円。
更に勝手にネギ載せ~。

つけ汁は結構辛くて更にコッサリ系の豚骨感も含有系旨~~。
それにしても、毎回毎回飽きもせんと&ヘビロで同じメニューをいただける自分に感心。

麺&白髪ネギズーム!
細硬ストレート麺と白髪ネギを絡めながらいただく。
ネギの辛味&シャキシャキ感をカタメン系麺の相乗効果系コラボが旨~~。


スープ割りも行ってみよう!
疲れ気味の胃腸がスッキリ~系旨~~。
それにしても大人2人でつけ麺×1+白髪ネギ×1+タコの唐揚げ×1ってどんだけ小食なんじゃ。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

雲ひとつない真っ青で超クリアな空。
微妙なグラデーションが美しい。

約2ヶ月前、2013年5月24日の過去ネタ。
和風豚骨つけ麺(並盛)700円の供給が開始されるちゅーことで即行訪問。

来た~っ、並盛とはいえ十分な麺量。
その色味から豚骨醤油系のつけ汁か。

太くて半つや消し&微縮れ麺。
結構硬めでややゴワゴワしている。
カタメンラブの自分には気にならんレベルのゴワゴワ感。
が、もうちょいとだけ茹で時間を長くした方がエエかも。
大将の店主のことじゃから、ここら辺りは既にアジャスト済かも知れんね。

紅生姜ラブな自分!
とりわけ豚骨系には必須アイテム。
何でもかんでも載せりゃエエちゅーもんじゃないかも知れんけど、とりあえず紅生姜搭載。
併せて自家製ラー油もON。
後半戦で、紅生姜、自家製ラー油を麺と合わせながらいただくっちゅー寸法じゃ。

つけ汁はちょいと醤油辛い。
なので、麺をドップリ浸さずに1/2~2/3程度浸していただく。
もうちょい醤油ダレの量を抑え気味の方がエエかも。
ここら辺りは、研究熱心な店主のことじゃから、麺の茹で時間同様、恐らくは既に調整済みかも知れんって勝手に想像。

やっぱスープ割りは外せんね。
終わり良ければ全て良し系口中サッパリ爽やか旨~~。

麺のゴワゴワ感とつけ汁の醤油辛さは、誤差の範囲内的レベルじゃし、総じて満足な一麺。
まぁ、一遍食べてみなんさいな。



ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像


怒涛の衝撃!!
朝カレー制度廃止だって。

このまんま帰りたい位じゃが、幾らなんでも入店して無注文のままはよう帰らん。
ちゅーことで已む無く「おんたまカレー」(並)440円を注文。
残念ながら朝カレーより160円もお高い~(汗)

浅くて平べったいお皿で登壇。
想像通りの普通のビジュアル。

七味唐辛子を掛けて紅生姜をON。
辛さ控え目、スパイシー感控え目の家庭的なお味。
これはこれで、悪くはないね。

ただ、ご飯、カレールーが冷め気味なのはなしてかな。
そこら辺りはプチ残念じゃけど、早くお手軽にカレーをいただきたい時にゃエーかもね。



すき家 188号柳井店
住所/山口県柳井市南町3丁目7-1
営業時間/24時間営業
定休日/年中無休
TEL/非公開

小倉北区から「拉麺エルボー」(八幡西区)を目指すも有り得ない様な物凄い超絶ゲリラ豪雨に見舞われ訪問を断念。
急遽小倉北区内の「肉よも亭」へ進路変更。
1秒雨に打たれたらずぶ濡れ必至。
そして、何とか「肉よも亭」のに駆け込むもまさかの店内浸水。
そんな状態にも関わらずほぼ満席。

薬味群+α。
おろし生姜、粉砕一味唐辛子、タクアン。
如何にも非既製品OR一手間掛けてるっぽいのが◎。

「肉よも亭」の店名はダブル旗艦メニューの「肉入りうどん」と「よもぎうどん」由来なのかな?

無料の漬物&佃煮等のプチおかずコーナーが用意。
どれもこれも如何にも手作りっぽくて◎。
正直、ご飯類も頼んでないのに無料の漬物等をいただくのは気が引けた。
が、自分が味見してみたっていう願望もあったけど、それより読者の皆様に紹介したかったんよね~。
手作りを確信&懐かしいお袋の味系旨~~。

かけうどん(白/並)350円。
「肉よも亭」では「よもぎ」(よもぎが練り込んであるうどん)と「しろ」(よもぎが練り込んでない普通のうどん)の2種類が用意されている。
かなり醤油色の濃いおつゆだ。

追加トッピングの「ごぼう」100円。
デカサイズ独立系(非かき揚げタイプ)だ。
牛蒡特有の香りが強くて◎。

麺は表面ツヤピカタイプ。
やや柔らか目ながら、弾力&モチモチ感を備える喉通り良好系で旨~~。

おつゆは濃厚&複雑多重味系旨~~。
濃いけど醤油加減はバッチリエー按配。

トッピングのごぼうを搭載の図。
牛蒡1スライスの大きさが際立つ。
ゴボウの香りがお口の隅々まで拡散&噛み応えは「しわい」(繊維質)系で美味しいごぼう天の鑑系旨~~。

美味しくて、オンリーワン的特長があって、家族経営的雰囲気で落ち着くし、実にエーお店、実にエー一麺。
是非、一遍行ってみんしゃいね!



肉よも亭
TEL/093-653-0551
住所/福岡県北九州市小倉北区泉台3-10-10
営業時間/6:00~14:00(売り切れの場合早仕舞)
定休日/月曜
駐車場/あり
メニュー/※一部抜粋→肉入りうどん(よもぎ・並)600円、肉入りうどん(しろ・並)550円、かけうどん(よもぎ・並)400円、かけうどん(白・並)350円、おにぎり60円、ごぼう100円、磯辺あげ100円

お久しぶり~。
モーニングうどん狙いで訪問。

開店時刻直後じゃけど、先客あり。
皆さんもお好きね~。

肉うどん(11:00までのモーニング価格300円)。
どう?肉うどんが300円だなんて凄いでしょ。
おつゆの表面に肉由来と思われる油が浮いてて如何にも美味しそう。

うどんを注文するとオートマチックですり鉢INネギの登場。
実質ネギ入れ放題。
新鮮で柔らかそうなネギだ。
300円で肉うどん+実質ネギ入れ放題だなんて真夏の朝の夢だ。

ネギを載せて一味唐辛子をパラパラ。
実に美しいカラーバランス。
も~堪らん。

ネギは柔らかて薫り高い新鮮仕様系旨~~~。

麺はかなり柔らかいけど押し返しも十分ありあり&モッチモチで山口県民御用達系旨~~。
朝いただくうどんには最適の柔らかさだ。

おつは醤油加減がドンピシャ。
適度な甘味と肉から沁み出したと思われるコクも兼ね備え最高バランス的旨~~。

コスパ、味共に期待通りの超高満足度仕様。
ラーメンショップの朝ラーメンと並んで山口県2大朝麺と呼ぶに相応しいMAX最高の一麺。



どんどん ゆめタウン柳井店
所在地/山口県柳井市南町4-5-3
電話番号/0820-23-4478
営業時間/10:00~21:00
定休日/ゆめタウン柳井に準ずる
駐車場/あり
席数/テーブル70席
メニュー/メニュー1 メニュー2

ラーメンタイムの営業時間が一応11:30~14:00まで。
じゃけど、11:30よりちょいと遅れて営業開始の時もあれば、早仕舞いの時もあるみたいなので、自分のとっては訪問へのハードルがかなり高いお店。
ちゅーことで、11:30ジャストの訪問で開いててえかった。

すると、日頃の行いがエーからか神様からのご褒美が!
何と、店員さんによると一杯分だけ牛骨ラーメンが作れるんだって。
そりゃ頼むしかないでしょ。

牛骨ラーメン600円+味玉100円=700円也。
麺はビロビロ太麺&カタメン指定でお願いした。

正直「たまげた」(ビックリした)。
スープからは食欲をそそる牛骨スープ特有の甘い牛骨臭が放出。
そのビジュアルは透明感がある琥珀色系で実に綺麗。

まずはスープからいただく。
おおおおお~っ、自然体の甘さ&奥深い味わい&雑味のないスッキリ後口良好系でぶち旨~~。
まさか、湯田温泉で超本格的な下松牛骨ラーメンに出会えるとは、ズバリ感動した。

ビラビラ麺はモッチリ&押し返しがり、牛骨スープをエー按配に包み込んで持ち上げてくれる。
麺、スープそれぞれの出来もさることながら、その相性の良さもキラリと光る。

チャーシューはオマケ系で普通旨~~。
味玉は黄身トロットロで普通以上旨~~。

満足度200%の一麺。
月に一度満月の夜空に向かって「うめ~ん」と叫びたくなるが如く秀逸な一麺。



西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席

正規閉店時刻25分前。
早仕舞いなく開いててえかった~。

師弟コンビの後姿。
背中が何かを語っている。

油そばについての薀蓄&能書き。
確かによくかき混ぜた方が美味しいね。

調味料群。
向かって左から、醤油ダレ→酢→一味→黒コショウ。

油そば680円。
勝手に冷し麺仕様オーダー。(店主不在時は対応不可)

麺のコシの強さは冷し麺仕様に軍配が上がる。
麺はプリプリで、タレの醤油加減もエー感じで旨~~。
暑い時には、特に汁無し麺の場合、単純に冷たい麺の方がエーね。

ただ、残念じゃったのはチャーシューの脂身比率が高過ぎて油っこかったこと。
そのことが全体の食味をもスポイルしてしまったようだ。
まぁ、偶にはこういうこともあるじゃろう。



麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)

暑~~っ、正に酷暑列島。
脳みそが沸騰しそうじゃ。
こんな時はさっぱりしたもんがいただきたいね~。
寿司でしょ寿司、にぎり寿司でしょ。

あがり一丁!widthおしぼり。
ゴメン。
やってはいけんことをやってもうた。
おしぼりで顔を拭いてもうた。

お若い寿司職人登場。
冷蔵ショーケースには寿司タネが満載。

鯖刺し680円。
影になってちゃって切り口が黒っぽく見える部分があるけど、実際はほんのりと紅色。
食感コリコリ新鮮旨~~。
疲労回復効果が期待できそう。

にぎりセット1050円。
昼の営業時間(日曜、国民の祝日を除く)に提供されるサービスメニュー。
掟破り的食の順番で、まずはガリをガリガリ。

逆方向からにぎり寿司群をパシャリ。
赤味・細魚・海老・烏賊・勘八・鯛・穴子の押し寿司・蛸・玉・サラダ巻きの全10貫。
色味の構成が○でネタの艶もよろしい。
シャリは控えなお酢加減が丁度エエ按配。
ネタが新鮮&ボリューム感アリアリ旨~~。

プチケーキとアイスコーヒー付き。
普通旨~。

昼間っから美味しいにぎり寿司で満腹~~。
何とも幸せな昼下がりのひと時じゃった。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

元祖焼餃子210円×2。
外皮パリパリッと旨~~。

白菜キムチ290円。
甘~い&プチ辛~。

四川麻婆豆腐530円。
四川を冠しているので辛いのかと思ったらそうでもない。

海老のチリソース690円。
メニューの写真と比べると量が少ない気がする。
辛味はほとんどないみたい。

ふわとろ天津飯390円。
「ふわとろ」に偽りなし的旨~~。



大阪王将 柳井南店
所在地/山口県柳井市古開作682-1
TEL/0820-24-2221
営業時間/11:00~23:00
席数/68席
駐車場/33台

BS牛問題発生以降、下松牛骨ラーメン界は大きく様変わり。
牛骨感満載の正統派牛骨ラーメンが食べられるお店が少なくなってしもうた。
そんな折柄、数少ない本物志向の牛骨ラーメンが食べられるお店。

そんなこんなで賑わう店内。
夜は家族連れが多い。
中華そば(小)500円を注文。

めんいちの(小)は(小)に非ず。
市中のラーメン店に置き換えると明らかに(並)サイズじゃ。
しかも(並)しては量が多目、恐らくは麺量は140g前後と見た。

この立派な仕様のラーメンがワンコイン500円。
店主の経営努力には頭が下がる。

醤油色は濃いが、よ~く見ると濁りなく透明感のあるスープ。
そのお味は、深い深い!
特有の嫌味のない甘味が深い。
生きててえかった幸せじゃ~的旨~~。

麺は超バリバリザクザク低下水強靱系旨~~。
いつも思うことじゃが麺とスープの相性が超ピッタリ。

ネギは柔らかく&香り良く&新鮮系旨~~。
感心する位エーネギを使うちょってじゃ。

チャーシューは脂身比率低く噛み応えはあるけど、筋張った感じは皆無で適度な味付け系旨~~。

牛骨スープはブレが大きいというのが一般論じゃと思うけど、そんな中にあって「めんいち」は外れ率が極めて低いお店じゃと思う。
夜空に向かって叫びたい「うめ~ん!」って。
再訪率200%のお奨めの一麺。



中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり

とりあえずおつまみネギチャーシュー(チャーシュー抜き・ネギ増量)400円。
適度な白髪ネギ特有の辛味があって旨~~。

激辛マーボー豆腐400円。
2013年になってから一体何回ここの麻婆豆腐をいただいたことだろう。
毎回毎回微妙に味付け違う。
この日は山椒の辛味が勝ってる系旨~~。
舌がビリビリ痺れる~。

030714-j
手作り玉子焼き300円。
これも2013年年初より、よう食べたメニュー。
これも毎回毎回微妙に味付け違う。
この日はちょっと塩辛い系まぁまぁ旨~~

激辛つけ麺(550円)は外せん。
実はこれが2013年年初来、最もいただいた回数が多いメニュー。
これも毎回毎回微妙に味付け違う。
この日は唐辛子辛さがMAXヒーハー系旨~~&滝汗噴出。

ややカタメン仕様の細直麺。
ツルツルと喉通りがエーね。
つけ汁としっかり絡む系旨~~。

麺が美味しかったんで替玉100円。
持参していた自家製乾燥唐辛子で追い唐辛子して、超ヒーハー&大滝汗旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

山陽道を利用して来たよ~。
高速料金を払っても全然惜しくないお店。
ガツンと超特濃ダブルスープが恋しくなってきたんよね。

気合が入りすぎて開店10分前に到着。
早すぎる方が、遅く来て繁忙時間帯にぶつかるよりは数倍良い。

お得感MAXの昼定食は驚きのラーメン(手打ち中華そば)代金+90円。
ラーメン+昼定食実食で満腹丸ほぼ間違いなし。

手打ち中華そば600円。
禁断の新味(ダブルスープ)&濃味&カタメン指定。
この仕様がクー太郎にとってのデフォ。

やっぱスープ濃いわ~。
ドロドロ超特濃だ!
変に醤油辛くなく、嫌な雑味もなく複雑で引きの良い旨味のパラダイス的旨~。

麺は微妙なビラビラ感&モッチリ感でスープを吸い上げてくれる的旨~~。

チャーシューは大きく見えるけど、実際はかなり薄いけど柔らか旨~~。

この日も最強の特濃ダブルスープは健在で満足度200%。
パッション侍の快進撃は幾久しく続きそうだ!



手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~16:00(早仕舞いの場合が多いみたい)
※材料が無くなり次第閉店
定休日/火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)

金曜サービスデー(ネギラーメン類がオール500円)に突撃。
何か靄っててある意味幻想的な佇まい。
手前の草が延び放題なのも結果的に幻想化に一役買ってるかも。

朝8時過ぎ。
開店時刻直後のお客がおらんと思われる時間帯に訪問。
狙い通りお客は自分だけ。
ゆっくりまったりラーメンを食べらるのが嬉C。
ネギ塩ラーメン500円をカタメン指定で実食。
時として、朝一のスープはイリコ臭を漂わせることがあるが、この日のスープ非イリコ臭系。
非繊細系で塩辛いが、良くも悪くもこれがラーショ熊毛の味。
塩辛さは許せちゃう&なぜかまた食べたくなる常習性系旨~~。

麺はやや太目の微縮れモサモサ系旨~~。
モサモサって麺にとっては褒め言葉じゃないかも知れんが、良くも悪くもこれが良くも悪くもこれがラーショ熊毛の麺。
塩辛さは許せちゃう&なぜかまた食べたくなる常習性系旨~~。

フリー の沢庵。
浅目の漬かり具合でポリポリと軽快な咀嚼音系旨~~なんだよねぇ。

白ご飯(小々)50円を追加注文。
市中のお店の小サイズに相当する位の量じゃないかな。
(1)スープをご飯上に回し掛ける様に注ぐ
(2)お花(花弁)をイメージしつつぐるりと沢庵を配置
じゃじゃ~ん!結果的に塩豚骨茶漬けONタクアンの完成じゃ。
以外とこれが旨いんだな~。



ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン

リバース掛け暖簾。
北九州市小倉北区という都市部の立地の割には駐車場が広く助かる。
自分みたいな遠征組みにとってはアドバンテージ高し。

店内を見渡すと、どうやら漬物やおかず(数種類用意されてた)が無料でいただけるみたい。
これは地元の日常食訪問派にはありがたい特典じゃな。

豚骨二八(ラーメン)500円をバリカタ指定で注文するも・・・。
店員さん「太麺なんでバリカタは出来ないんですよ」
自分「あっそうでしたか、じゃカタメンは出来ますか?」
店員さん「はい大丈夫です」
自分「じゃカタメンでお願いします」

スープたっぷり~。
麺が泳いでるに違いない。
微豚骨臭。
如何にも濃そうなビジュアル。

スープをズズズッ。
お~っ、濃厚豚ポタド~ンとハイパワー系旨~~。
同行者が「美味しい、美味しい」って連呼。

麺は太くて表面ツヤツや系モッチリ押し返し有り系旨~~。
このタイプの麺は福岡県の豚骨では珍しいかもね。

厚切りチャーシューはムニュと柔らかタイプ。
ちょいと脂身多過ぎでギリギリ旨~~。

木耳コリコリ旨~~。
キクラゲってホンマにエー食感のアクセントになるね~。

帰りに外観の写真を撮ってたら、店主が近づいて来られて・・・・・
店主「良い具合に撮って下さいね!(ニコニコ)」って上機嫌 。
更に店主が最敬礼でお見送り。
正直気はずかしいちゅうか、何か「こそばゆい」からやめて欲しいね(笑)

スープと麺の秀逸系旨さが光る!!
とりあえず、一遍は行ってみたいお店じゃね。



ぎょらん亭 本店

所在地/福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-6-29
電話番号/093-922-4778
営業時間/11:00~15:00 17:.00~21:00(スープ切れの場合昼で終了)
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/メニュー1 メニュー2 メニュー3

小鉢1。
どうしようもないオヤジNo1、どうしようもないオヤジNo.2、どうしようもないオヤジNo3が集結。
どうしようもない度300%!(笑)
なるべく人様にご迷惑を掛けんように静かにお食事。

小鉢2。
ソラマメって人気ないけど以外に美味しいんよね。
炊き込みご飯に入れてもエエそうじゃ。

メバルの煮付け。
瀬戸内海のお魚の煮付けの定番。

トマト。
リコピンリコピン。
未完熟酸味強め系微妙~~。
ほぼ毎日トマト類をいただいてるかも。

じゃがいも。
ほくほくじゃ~的旨~~。

ポテトサラダ。
じゃがいも2連発的旨~~。

牛刺し。
エー按配にサシが入ってる系旨~~。
もひとつ生肉いただいてパワー回復系旨~~。

しょうが焼き。
濃厚味系旨~~。
もひとつショウガ風味ガッツリ系旨い~~。

チーズインハンバーグ。
チーズと挽肉の夢の合体。
今でこそ定番じゃが、初めてこれを作った人は凄い的旨~~。
ただし肉汁感はやや弱めじゃけど。

カレー用ラッキョウ。
カレーにはやっぱこれでしょ。
高血圧症によう効くらしい的旨~~。

ビーフカレー。
ご飯少な目&カレーソース多目。
如何にも喫茶店のカレー味的旨~~。



coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席

激辛麻婆豆腐400円で疲弊した胃に喝!
カプサイシン健胃効果&発汗作用顕著系旨~~。
汗が振動の滝の如くドバドバ!

ミニトマト食塩掛け~。
値段は聞いてない。
体がトマト系の酸味を欲している系旨~~。
もひとつ前立腺肥大のリスク軽減系旨~~。

白髪ネギ100円。
舌に微妙な刺激がある系旨~~。
もひとつビタミンA、C、カルシウム、βカロチン等摂取健康野菜系旨~~。

毎度お馴染み激辛つけ麺550円。
店主にはきままな注文&コストアップの注文に文句一つ言われずもくもくと調理して下さってありがとう系旨~~。
極細カタメンがシャキっとエエ感じ。

真っ赤っかでかなり辛いつけ汁こうかで、激辛マーボー豆腐に引き続きカプサイシンパワー汗ダラダラ系旨~~。
もひとつただ辛いだけじゃかく、豚骨パワーも中々のもの系旨~~。

カタメン指定はしてないけど、店主が気を利かせて下さってカタメン茹でにしていただいたようだ。
喉越しも文句なし系旨~~。
何でもかんでも「系」つけてゴメン系総じて満足系旨~~なひと時じゃった。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

残念ながら、2013年6月30日を以って平生店は一旦閉店。
完全閉店ではなく、麺馬鹿店長は、2013年7月以降新たな場所、店名で営業再開を目指しておられる。
ちょいとばかし過去ネタが残っているので少しずつアップして行きたい。

どうしようもないオヤジとどうしようもないオヤジ2が仲良く同行。
オヤジ世代にとって過剰な油分摂取は御法度。
(敷き)油少な目で羽付餃子(300円)を注文。
おおっ、見るからに油分げセーブされている。
余分な油分1/10にセーブ系旨~~。

ネギチャーシュー(メニューにはない)500円を注文。
しもた!結果的にこの日のチャーシューは脂身比率が高目。
オヤジの天敵系まぁまぁギリギリ旨~~。

なぜか味玉100円を注文。
しっかりとタレに浸かってて白身の置くまで沁みこんでる。
黄身が完全凝固に近く極微半熟系まぁまぁ旨~~。

あっさりしょうゆらーめん550円をバリカタ指定で注文。
スープは極微妙な雑味はあるけど、イリコの香りが充満系普通以上旨~~。

麺はシッカリとした高密度中々ダレない系でスープとのコンビもお見事系旨~~。
フレキシブルな接客ありがとう系で総じて満足なひと時じゃった。



麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
※2013年6月30日閉店
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/メニューの画像

188号沿線とその近くで本格的手打ち蕎麦がいただける唯一のお店。
ピンと張りのある強くて硬い麺と、麺をドップリ浸しても醤油辛くないマイルドなツユの蕎麦がいただけるお店。

サービスで出される蕎麦チップス。
そばの切れ端の素揚げに塩が掛けられている。
箸休め的ポジションの一品。
結構塩分が利いてるので、恐らくはビールのお供に相性MAXじゃないかな。

ざるそば730円と炊き込みご飯70円を実食。
やっぱざるそばでしょ!やっぱ炊き込みご飯でしょ!

細剛麺。
そう細くて硬い。
表面に光沢感あり。
細くて硬い麺は喉を通過する時の感触が最高。
そう喉越しがエーんよね。
ドップリ完全に浸しても醤油辛くないおつゆとの相性もグンバツ。

ものの3分弱で麺の高速吸引完了。
麺完食後のお楽しみは蕎麦湯。
非ドロドロ系のサラッとタイプ。

(1)一旦山椒を別所に移動。
(2)炊き込みご飯に蕎麦湯とおつゆを注ぐ。
(3)沢庵をON。
(4)ネギをON。
(5)ワサビをON。
(6)別所のサンショウをON。
これで「蕎麦湯茶漬け」の完成!
そしてそのお味は・・・・。
不味いはずがないじゃろう。
掛け値なしの超激旨仕様じゃ~~。
高級なお茶漬け的上品系の美味しさ。

そして〆は蕎麦湯ノーマルVer.。
サッパリ&オールリセット的旨~~。



手打ちそば 響流(こうる)
所在地/山口県岩国市藤生町1-20-3
電話番号/0827-32-0133
営業時間/11:30~14:00
定休日/火曜日、水曜日、木曜日
駐車場/お店からちょっと離れたこの場所
メニュー/メニュー1 メニュー2 メニュー3 メニュー4

【外観】
ひっそり佇む知る人ぞ知るお好み焼きの名店。

【焼きの図】
そば肉入り(660円)を注文。
スタッフはお二人。
もしかして姉妹?
キャベツタップリ~。
円盤状の鉄板でプレスし強火(多分)で一気に焼き上げる。
焼き時間は10分足らずという高速ぶり。

【そば肉入り660円】
トロントロン系の仕上がりを思わせる質感。
美味しいそう~~。
オタフクソースがデフォでタップリ。
中までソースが沁みてるんじゃない?いやぁ絶対に沁みてるね。

【そば肉入り660円】断面ズーム
あああ~っ堪らん。
シズル感マックス。
お好み焼き君が僕を早く食べて!って自分に訴えかけて来る。

【そば肉入り660円】一口サイズにカット
ソースをちょいとだけ足して(敢えて足さんでも良かったかも)、コテで一口サイズにカット。
追加のオタフクソースも沁みてる沁みてる。

具材の隅々まで満遍なく火が通ってて柔らかトロ旨~~。
生地、玉子、キャベツ、もやし、肉、ソースの一体感が素晴らしい。

納得&ぶち旨~~な一枚。
愛想や客あしらいはゼロじゃけど、その美味しさは折り紙付き。
自分は割り切ってるのでそれで良いと思う。
まぁ、騙されたと思うて一遍行ってみんさい。



喫茶 お好み焼 星乃谷
所在地/山口県熊毛郡田布施町宿井2204
電話番号/0820-52-1171
営業時間/11:00~19:30
定休日/月曜日
メニュー/メニューの画像
駐車場 あり
席数/鉄板付座敷16席、テーブル20席、カンター席4席位
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

【ミニトマト】
なんぼう(お値段がお幾ら)か分からん。
リコピン不足なんで出してもらった。
かなり甘くて微妙な酸味がエー感じ。
リコピンには癌予防等の効果が期待出来るらしいのでドンドン摂取しよう。

【手作り玉子焼き】300円
昔懐かしい母の味的微砂糖甘い系旨~~。

【白髪ネギ】100円
アリシン摂取で、脳の働きを活発にし、肩こり、疲労回復等に効果が期待出きるらしい。
ネギは毎日食べんといけんね。
そのお味は舌がピリピリかなり辛い系旨~~。

【麻婆豆腐】400円
勝手に激辛バージョン指定。
大量投入された唐辛子でカプサイシン摂取。
カプサイシンは血液の循環を良くし、胃液の分泌を促す効果等があると言われている。
山椒と唐辛子の辛味バランスを天秤に例えると、完全に水平に保たれてて、辛味要素好バランス系旨~~。

【つけ麺】550円
勝手に激辛指定。
乾燥唐辛子の在庫切れで、市販の瓶入り一味をIN。
まぁ、メニューにはない仕様を勝手に頼むんだか無理からぬことじゃ。

【つけ麺のつけ汁ズーム】550円
前述の理由で色味は冴えない。
でも結構辛味が来るね~。
適度に辛旨~~。

【つけ麺の麺ズーム】550円
麺量は確か130グラム。
ちょいと少な目じゃけど無問題。
なぜなら・・・・

【替玉】100円
この手があった~。
替玉じゃ~~。
これメニューにはないから繁忙時はダメダメ。
一見さんもダメダメ。
数十回ほど通ってからにしましょうね。
そのお味はバリカタ仕様系カタ旨~~。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

♪外観♪
今日も駐車場混雑。
柳井エリア随一の人気店に勝手に認定。

♪店内♪
一時自分の隣の席が空いた。
が、直ぐに新たなお客さんが着座。
お待たせしないオペレーションでお客さんの回転早し。

♪つけ麺新発売♪
ご覧の通り、何と並が600円で、大(400g)でも700円。
財布に優しいわ~~リーズナブルじゃ~。

♪つけ麺(600円)♪
美味しそうなビジュアル。
やっぱ見た目の第一印象は大切。
実食への戦闘意欲がMAX。

♪つけ麺(600円)の麺ズーム♪
エッジが立った太麺はガッツリと食べ応え、噛み応えあり。
やや硬めだがプリプリ感も備える。
つけ麺の王道的仕様麺系旨~~。
麺上に搭載された梅干と青紫蘇が清涼感アップに一役買ってる。

♪つけ麺(600円)のつけ汁ズーム♪
おおおおっ、カゼイン膜発生!
やや粘度が高く濃厚系で醤油加減絶妙系旨~~。
途中で前述の梅干を溶かしていただいてみる。
う~ん、サッパリ感アップで旨~~。

♪スープ割♪
何じゃこりゃ(爆)
でっかい急須の中にスープがIN。
こう来たか!
何か遊び心満載系で楽しいね~。

♪スープ割2♪
急須中のスープをつけ汁にIN。
そして残しておいた梅干もIN。
あ~~っ、堪らんね~。
口中リセットサッパリ涼感満載系旨~~。

お奨め度200%の一麺。
味、コスパ、遊び心等一歩抜きん出てる。
一遍食べてみんと損じゃね。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)

残念ながら、2013年6月30日を以って平生店は一旦閉店。
完全閉店ではなく、麺馬鹿店長は、2013年7月以降新たな場所、店名で営業再開を目指しておられる。
昼下がりの訪問~。

白ご飯が無料!
連食に備え極力ご飯系は避けるようにしてたけど偶にはいただいてもエエでしょ!

ちゅーことで、無料の白ご飯(小)をお願いした。
高菜漬け&紅ショウガをON。
白ご飯ほっかほか旨~~。
何気にラーメンスープとの相性もエエ。

ラーメン(バリ硬)600円也。

トッピングのチャーシューから実食という暴挙にでてしもうた。
脂身比率高くちょいと脂っこいが、まずは許容の範囲的柔らか旨~~。

豚骨スープに大きなブレなく毎度毎度安定系コッサリ旨~~。

細ストレート麺は、シッカリ額面通りのバリカタ仕様で喉越しバッチリ系旨~。

白ご飯が付いて600円は文句なし。
しかも前述の通り美味しいしね。
ごっそさ~ん。
じゃ、またね~。


麺や 一奉道 平生店(めんや いっぽうどう ひらおてん)
※2013年6月30日閉店
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町558-1イオンタウン平生内
電話番号/0820-57-3311
営業時間/11:00~15:00 17:00~22:00
※土日祝日11:00~22:00
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/ラーメン600円、あっさりしょうゆラーメン550円、一奉ラーメン700円他

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク