たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

お久しブリンコ。
いつの間にか看板が色褪せて、かえって風合いが良くなったみたい。

微塵切り紅生姜って珍しい。
自分が知ってる限りじゃ県内ではココだけかも。
これが香りが良くて豚骨ラーメンにピッタリ。

ラーメンをカタメン指定で実食。
トッピング群はチャーシュー、メンマ、ネギ。

先にトッピングからいただくと言う御法度をしてもうた。あ~れ~。
メンマはムニュッとシワイ感じの食感がエエね。

チャーシューは小さ目オアケ系サイズじゃけど普通旨~~

スープは白濁微豚骨臭コッサリ癖無旨~~。

量少な目ストレート細低下水率表面微ザラザラ系麺はスープとの絡みが中々で旨~~。

派手さは無いがツボを抑えた昔ながらの王道系美味なる一麺。
オラの好きなイニシエ系の香りがするんよね。
また訪問してみようっと。


毘沙門
TEL/0834-63-1929
住所/山口県周南市夜市才崎627-4
営業時間/11:00~15:45
定休日/月曜日、第3火曜日
駐車場/十分あり


宇部市のココランドで入浴じゃ~。
常盤湖の近くの高台に鎮座。
遥か遠くに瀬戸内海を望む。

何とも贅沢ちゅうか、必要以上に広い敷地&建屋。
人口温泉、ホテル、カラオケ、体育館、プール、ウォータースライダー、フットサルコート、ゴルフ打ちっぱなし、レストラン等を備えた複合型宿泊施設じゃ。

基本入浴料は500円。
休憩所(和室で横になれる)を利用の場合は別途100円。
休憩所を利用するけぇ600円-100円(株)おいでませ山口県の割引券(既に利用期間は終了)=500円を支払おうとしたら、受付担当の方から午後1時過ぎの入館手続きちゅーことで、午後3時までしか休憩所は利用出来んので(利用可能な時間が短いため)400円のみの支払いで休憩所の利用もOKとのことだった。
名犬ラッシ~。

設備全般に真新しく綺麗&清潔。
お湯は昨今の温泉設備の傾向からすると熱い方じゃが、オラ的には丁度ええ湯加減じゃと思う。
そして、ほぼ透明で、微妙な塩分微妙な苦味がある。
人口温泉じゃけど、癖の少ない本物の温泉っぽい。

露天風呂がないのは残念じゃが、エーお湯じゃし、実にエー施設。
スタッフの感じも○。

なんやかんやで半日はまったり出来るね。
エーところじゃ。

とりあえず一遍行ってみて損は無いと見た。
エエとこころじゃ~。


ココランド(COCOLAND)
住所/山口県宇部市上宇部75
TEL/0836-33-6116
日帰り入浴料金/500円(休憩室利用は別途100円)
日帰り入浴利用時間/11:00~20:00

【温泉データ】
大浴槽(両肩用ピンポイントタイプジェット水流設備×1、湯底バブル噴出口、側面バブル噴出口、湯ったり定員14名)
※湯底バブルのパワーが強過ぎて溺れそう。
小浴槽(両肩+腰用ピンポイントタイプジェット水流設備×2、湯ったり定員1名)
ジャグジー風呂(両肩+腰+足裏ジェット水流設備×1、湯ったり定員1名)
打たせ湯×1(両肩用じゃなく、片肩用シングルタイプ)
サウナ(湯ったり定員6名)
水風呂(湯ったり定員1名)
シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアドライヤー、飲用冷水設備、マッサージ機、コインロッカー(100円リターン式で実質無料)
※浴室の入り口がスラントタイプで滑りやすいので要注意。

スポンサーサイト



これで600円ですかい?う~んリーズナブル。
トマトジュース麺、全粒粉麺を始め、トッピング&薬味系の色合いのコントラストが美しい。

わざわざ書かんでも分かるよ!って言われそうじゃが、左→全粒粉麺、右→トマトジュース麺。
高密度系でしっかりした歯応えの麺は爽やか涼感満喫系旨~~。

薬味群。
最初は薬味なしでいただいて、次にゴマと青物系を投入していただいて、最後に唐辛子を投入していただく。
モスラ張りの味の三段変化を楽しめるんよね。
これに加えて、自家製ラー油を投入したら更なる辛味&コクの変化を堪能出来てエエかもね。

つけ汁はちょいと甘目で何となく蕎麦のそれに近い。
で、前述の通り唐辛子投入後の図がこれ。
真っ赤っかじゃが、見た目程辛くはなく、ほんのピリ辛程度。

暑い時には最高の一麺。
お奨めよ~。


ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像



雨のせいか体調不良。
温泉で体を温めようっと。
ちゅーことで「笠戸島 大城温泉」へゴー!

無料休憩室には毛布が置いてある。
「横になって休んでもエエですよ~」っていうことじゃね。

露天風呂から望む瀬戸内海の風景は霧にむせんでいたが、こういう感じの風景も趣きがあってエエね。
施設は綺麗じゃし、瀬戸内海の島内っていう立地も非日常テイストでエーし、お奨めの温泉じゃ。


国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル 0120-27-0138
有料電話 0833-52-0138
電話受付時間 9:00~21:00

【温泉データ】
入浴時間 10:00~20:00
入浴料金 500円
下足箱 100円(リターン式で実質無料)
ロッカー 無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)
水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)
サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)
露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)
カラン10器
シャンプー・リンス・ボディソープ・石鹸・ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)
マッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)

ここんところ如何にも梅雨って感じのジメジメした日々が続いてるけど読者の皆様には体調管理には十分ご注意あれ。
食中毒や熱中症にもね。
とにかく水分補給は必須じゃ。

野菜を摂取でんといかんぜお。
ちゅーことでセルフサービスの無料キャベツをお皿にON。
シャキシャキと新鮮でドレッシングも含めて旨~~。
なお、無料キャベツは数量限定で一人一皿のみ。

ラーメン580円をカタメン指定で注文。
豚骨醤油ラーメンね。

スープ上には小さ目の無数の油が浮遊。
結構濃そうな質感のスープだ。

デフォのトッピングはチャーシュー・木耳・もやし。

セルフ(無料)のネギ・紅生姜・天かすを追加。
正直天かすは入れるんじゃなかった!ってプチ後悔。
どう考えても天かすはラーメンには合わんじゃろう。

スープは結構多目の油が浮遊し、プチオイリー系ながらコッサリ微豚骨臭普通旨~~。
「これはラーメン専門店が作ったスープなんよね」って言われても「そうなんじゃ」って何の違和感も無く軽く受け流してしまいそう。

麺は表面は微ザラザラ、食感はゴワゴワ&ザクザク系で延び足は早目だが、普通旨~。

チャーシューは厚切りなのはエエが、脂身比率が高目じゃね。
とは言えまぁまぁ何とか旨~~

メンマコリコリ&ネギ新鮮シャキッと系旨~~。

うどん屋さんのラーメンなんで、やっつけ的なそれが出されるか思うたが、想像より気合の入った一麺だった。
ただ食器がプラスチックっぽい「メラミン」だったのは微妙に残念。



さぬきうどん 釜八 平生店
所在地/山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1
電話番号/08205-56-0222
営業時間/11:00~21:00
定休日/なし
駐車場/あり
席数/テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料/ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
イチオシポイント/無料キャベツ(1皿限り/品切れの場合あり)

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク