「崖の上のポニョ」の舞台のモデルじゃないのって言われている、鞆の浦に佇む練り物・天ぷら製造販売所ちゅーかお土産屋さんちゅーか、まぁそんな感じのお店。
ここで言う天ぷらは、魚のすり身の揚げ物で、多分さつま揚げみたいな感じのものじゃと思う。

「鯛せんべ」って何なのかよう分からんけど、観光客向けの体験コーナーじゃないかな。

こん中で、何となく鞆の浦っぽい感じがするメニューは鯛ラーメンじゃないかな?
ちゅーことで鯛ラーメン580円をカタメン指定で注文。

スープは塩ベースで、魚介の香りがエエけど、パンチに欠けアッサリし過ぎで普通旨~~。

ラーメン屋さんのラーメンじゃなく、お土産屋さんのラーメンって割り切って実食に臨むことが吉。
話の種or鞆の浦観光に備えての、ジャブ的お食事にはエーと思う。
阿藻珍味 うをの里(あもちんみ うをのさと)
所在地/広島県福山市鞆町後地1567-1
電話番号/084-982-3333
営業時間/9:00~17:00
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/メニューの画像

最終目的地の「国民宿舎 仙酔島」で日帰り入浴を楽しもうって寸法だ。
片道僅か5分程の船旅(船旅と言える程の距離じゃないかも)だが、胸踊りワクワク感マックス。

非日常度&別天地度200%、お湯云々以前に、色々なことを忘れてリフレッシュ出来る場所に立地。

何の変哲もない無色透明のお湯で潮湯以外大きな特徴はない。
って思ったら、豈に図らんや!このお湯全然湯冷めしない。
湯上り後、30分経過してもポカポカ感が継続。
いや~、人もお湯も見た目だけじゃ中身は分からんもんだ。
ズバリ!自分が今まで入浴した温泉の中で、湯冷めしない率ナンバーワン温泉に勝手に認定じゃな。
特に冷え性の方にはぶちエーお湯じゃろうね。

が、そのマイナス要素を差し引いても、行ってみる価値度150%じゃな。
仙酔島には「国民宿舎 仙酔島」以外にも温泉やパワースポットがあるらしい。
是非とももう一遍お伺いしてみたいもんじゃ。
国民宿舎 仙酔島
住所/広島県福山市鞆町後地3373-2
TEL/084-970-5050
入浴料金/525円(貸しタオル付)
入浴時間/10:00~21:00
定休日/なし
設備/大浴槽、よもぎ風呂、サウナ、露天風呂
スポンサーサイト
2013年08月16日 | ラーメン/広島県その他 | コメント(2)