普通に考えたら、隣が空き店舗ってのは集客上に於けるマイナス要素。
が、めんいちの場合、その味とコスパで集客上のマイナス要素は帳消し。
いや、それどころか、隣のテナント前にもめんいちの客の車を駐車出来るってことで、プラス要素にチェンジしてもうた。

一番入り口側のテーブル席で、入り口側に背を向けて座る。
ココが自分的写真撮影に最適なポジションだ。
中華そば(牛骨ラーメン)500円をオーダー。

が、実際は油質が良いせいか、油臭なくオイリーさは皆無。
ディープな味わいのスープ。
複雑でナチュラルな甘みのスープ。
醤油加減バッチリなスープ。
雑味なく後口サッパリのスープ。
体調不良時も飲み易いスープ。
麺はやや太目&強靭系&スープとの相性も理想的旨~~。

本来脇役ではるはずのネギが助演女優的活躍系旨~~。
柔らかい&新鮮&臭い控え目で三拍子揃った秀逸的ネギだ。
結論。
めんいちの牛骨ラーメンにほぼ外しなし的お奨めの一麺。
中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※店舗データの正確性は保証いたしかねます


一見床材は板張り見えるが、実は弾力のあるラバー材?みたいなのが貼ってあるので、横になっても背中が痛くなることはない。

ワンコインで絶景露天風呂付きなのでコスパにも納得。
国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル 0120-27-0138
有料電話 0833-52-0138
電話受付時間 9:00~21:00
【温泉データ】
入浴時間 10:00~20:00
入浴料金 500円
下足箱 100円(リターン式で実質無料)
ロッカー 無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)
水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)
サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)
露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)
カラン10器
シャンプー・リンス・ボディソープ・石鹸・ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)
マッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)
スポンサーサイト
外観や内観は真新しく、開店してそんなに年月は経過していないみたい。

これにラッキョウがあったら完璧じゃが、それは贅沢ちゅーもんじゃね。

縦空間、横空間(席間)共に超ゆったりで窮屈感ゼロ。

カツカレー577円を注文。

肉質は柔らかく美味しいが、衣にサクサク感がなく、しなっとしていたのはプチ残念。

笑福のソースはココが違う的な特徴はないけど、適度にスパイシーで旨~~。
トンカツの衣のサクサク感がないことを除けば、コスパ、味共に不満なし。
カレーハウス 笑福
電話番号/090-2399-9192
所在地/山口県山口市下小鯖3828-1 米本ビル1F
営業時間/11:00~19:00
定休日/不定休
2013年09月29日 | 洋食 | コメント(2)
これ、お弁当の中に入れて欲しい。
ノスタルジック系旨~~っ。

これ、ご飯の上に載せて食べたい。
ピリ辛で化学調味料感微細旨~~っ。

こういうの持ち込むのは、数十回通ってからにしましょ。
勿論持ち込み料をお支払いしましょ。
摘果後そんなに時間が経過しておらす、超瑞々しい系 旨~~。

何気にタコ好き。
中々新鮮なタコみたい。
ゴムみたいな食感系旨~~。

酸っぱ辛いつけ汁は、後口GOOD系旨~~。
塩分加減はこのまま飲めちゃう位で丁度エエ按配。

シモタ!
最近スープ割りをいただくのを忘れちょるる。
次回忘れんかったらスープ割りをいただいちゃおうっと。

豚骨ラーメン用の極細ストレート麺。
言わずともカタメン仕様にアジャストしてある。
カタメンシコシコ微アルデンテ仕様系旨~~っ。
ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
♪寿♪司っ♪食い♪てぇ♪
今日は土曜日。
昼の営業時間限定(日曜・祝日・盆・正月等を除く)のにぎりセットにターゲットロックオン。

寿司+小鉢×2+味噌汁+サラダ+茶碗蒸し+デザートが付いて1050円也。
何気に味噌汁が風味良く旨~~。
何気に茶碗蒸しがプルプル旨~~。

寿司下駄を裏手より撮影。
ネタの新鮮さが画像からビンビン伝わってくる。

裏手から撮影した寿司群と同じ物とは思えん。
シャリの握り加減は柔らか目。
敢えてそうしてるって職人さんから聞いたことがある。
お酢控え目の優しい味わいの酢飯で旨~~。
ネタ群はどれもこれも新鮮旨~~。

きんつばの甘味とアイスコーヒーの苦味が口中で融合合体的旨~~。

美しい光沢を放つ皮。

1人分としては量が多く、結果的に2~3人でいただいても十分なボリューム感。
※2013年9月30日まで「松茸の土瓶蒸し」or「瓦そば」の無料サービス実施中※
「土瓶蒸し」or「瓦そば」の無料ゲットが出来るのも残すところ2日間。
本当にそんなサービスが受けれるんじゃろうか?
なんて心配はご無用。
寿司満の社長の話によると、弊ブログ記事をご覧になられグループでご予約され「土瓶蒸し」を楽しまれたお客さんもいらっしゃるようじゃ。
さあ、遠慮せんと勇気を出して心残りの無い様「土瓶蒸し」or「瓦そば」を堪能しましょう。
詳細は、前回のブログに掲載した内容を以下の通り再掲載するので、ご一読あれ!


今回は、何と「松茸の土瓶蒸し」(1000円相当)又は「瓦そば」(2000円相当)又は条件によってはその両方を無料サービス。
ガッツリ満足派の方は瓦そば(3名以上の来店注文でゲット可)を、秋の香りと風味じっくり堪能派の方は松茸の土瓶蒸し(2名以上の来店注文でゲット可)をどうぞ。
「たぶろぐ2」と「寿司満」の秋のドリームコラボ「松茸の土瓶蒸し」「瓦そば」無料提供実施要領
|
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
山口県防府市駅南町の「ラーメン専門店 博多」に行こうか思うたけど、15:00の昼の営業時間終了までに滑り込めるか否か微妙な時間帯。
が、後に判明したのだが、博多の平日の営業時間は通しで11:00~20:00までじゃった。
シモタ!
その時点では博多の営業時間のことなどつゆ知らず、確実に開いていそうな山口県山口市泉町の「手打ちうどん讃岐弘法」に行ってみることにした。
その前に、期限切れのぶちとくカードを山口県労働者福祉協議会で更新の上持参入店。
狙いはくぶちとくカード特典のトッピング1品無料サービス。
大張り切りでぶちとくカードを提示し「ごぼう天」の無料サービス化を求める。
が、厨房から女将?が出て来られて既にぶちとくカード協力店から脱退した旨を伝えられる。
侍の臨時休業に続きダブルショ~ック。

おろし生姜、カツオ節、天かすの3点は自由&無料トッピング可能なので、鰹節と天かすを追加。
おかげでうどんがほとんど見えない位の重厚なトッピング状態と相成った。
ごぼう天はごぼう天と言うよりごぼう入りかき揚げと言った方が実態に近いかも。
ごぼうが超硬くて針金の如き食感。
自分的には問題ないけど歯が悪い人はトッピングせん方がええかも。
で、そのお味は、極カタ&作り置きで冷えてるけど結構好きな味系普通旨~~。

つゆは醤油辛さが丁度良くダシ感もあって旨~~。
最もリーズナブルなうどんメニュー「かけうどん」は260円ちゅーことで、かけうどんベースでトッピング等を追加してもワンコイン内で十分満足感を得られそう。

またまたシモタ!こっちにしとけば良かった。
女将?によると「爽唐うどん」は一応2013年9月30日までは提供される「予定」とのことだった。
何でも最高は辛さ70倍を実食された猛者がおられたそうだ。
手打ちうどん 讃岐弘法
電話番号/083-932-3699
住所/山口県山口市泉町9-1 ボウリングの森1F
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/かけうどん260円他








八剣伝 柳井店
住所/山口県柳井市駅南80-31
TEL/0820-24-5777
営業時間/17:00~翌2:00
定休日/なし
駐車場/あり(運転手は飲酒厳禁!)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
看板には「自家製めん」の文字が躍り、期待感が膨らむ。
徒歩圏内に名店「ラーメン ぎょらん亭」もあるので遠征派には是非コースに加えたいお店だ。
駐車場はお店に向かって左隣に4台分、更に小道を隔ててお店の東南の「松崎団地1棟」敷地内にも駐車場を確保(駐車可能台数は不明)。
店内は老朽化が目立つが、逆にそのことが老舗の雰囲気を創生してるみたいでエー感じ。
更に女将(多分)の笑顔溢れる自然体の接客に好感。
ラーメンメニューは「ラーメン500円」「チャンポン600円」を軸に「ワンタンメン650円」等トッピングを変化させて計8種類。
その他「ラーメン定食720円(ラーメン+半炒飯)」「おにぎり160円」「ギョーザ320円」等セットorサイドメニューがある。
卓上には、ラー油・辛子高菜・おろしニンニク・ 紅ショウガ・コショウが設置。

上の画像の通り、都市部におけるワンコインラーメンの常識を覆すハイコスパな一麺。
チャーシューは小さな物を含めて6枚も鎮座。
しかもやや厚めにスライスしてあり、柔らか&丁度良い味付けの濃さで旨~~。
チャーシュー以外のトッピングはスライス茹で玉子とネギ。

加水率低めの中太ストレート麺は、力強いコシがるカタメン仕様で、スープとの相性&喉越しもよろしく旨~~。
インパクトや個性は強くないけど、王道的スタンダードな老舗豚骨を堪能したいならココで決まり。
何ちゅーてもこの立地でワンコインちゅーのがエエね。
久留米ラーメン 清陽軒
所在地/福岡県北九州市小倉北区三郎丸3-9-6
電話番号/093-921-5893
営業時間/11:00~20:15
定休日/日曜日
「貴方のキムチがよく分かる」って、桃屋のCMがあったね。
古漬け糠臭系旨~~。

ご飯上にONに最適な濃い目の味付け旨~~。

自家製外側パリパリ系旨~~

瑞々しく超フレッシュ&酸味と甘みのナイス二重奏的旨~~。

ニラレバ炒めは醤油味じゃったが、こちらは塩味系サッパリ旨~~。
まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-86
電話番号/0820-52-5076
営業時間/11:00~21:00
定休日/木曜日
駐車場/あり
席数/テーブル38席
2013年09月27日 | 中華 | コメント(0)
色々なタイプのお客が集う。
お昼の繁忙時間帯は大概多くのお客さんで混雑。
和味(なごみ)580円を冷やし麺(カタメン指定)で注文。
和味=油そばってことだ。
更に、ネギ多目(無料)+マイ箸持参特典(トッピングが1品無料)で味玉をトッピングをお願いした。

油そばを注文するとオートマチックで出てくる。
実食途中で投入すると清涼感・サッパリ感アップ。

お願いしたら出してもらえる。
やや味が薄目だったので、ちょいとばかし掛けた。
すると丁度エエ按配の醤油加減に変身。

トッピングはネギ(無料増量)・炙りチャーシュー・メンマ・もやし・温泉玉子・煮玉子(マイ箸特典で無料)。
580円にしては豪華な仕様でビジュアルもエエ感じ。

如何にも新鮮そうなネギじゃし、実際にいただいてみたらやっぱり新鮮旨~。
麺は低加水ボキボキ&表面ザラザラカタメン系旨~~。
炙りチャーシューは香ばしく柔らか旨~~。
温泉玉子はちょっと火が通り過ぎで、黄身が麺や具と完全に一体化せんかったが普通旨~~。
麺の喉越しとサッパリ感を堪能できる暑い時にゃ最適な一麺。
中華そば 吟 山口店
所在地/山口県山口市糸米2-7-7
電話番号/083-921-3007
営業時間/11:00~22:00
定休日/無休
駐車場/あり
メニュー/麺類 ご飯物 おつまみ・セットメニュー
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
喫茶店の料理超え&全部手作り系旨~~。

ひゃっこい旨~~。

正確に言うと茹ダコってことになる。

体がミニトマトorトマトを欲している系旨~~。

塩分の摂り過ぎには要注意系普通旨~~。

野菜タップリ投入系旨~~。

サシが適度に入って柔らか旨~~。

希少部位脂身極少柔柔系旨~~。

風味豊か上質系旨~~。

極シンプル&締めには最適系旨~~。
coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
2013年09月26日 | 洋食 | コメント(0)
国道188号線沿いに立地。
こじんまりしてるお店なので油断してると通り過ぎちゃうかも。

何となく古き良き昭和の香りがする。

トッピングは手羽先・鶏肉・豚肉・牛肉の4種類から選択出来る。
ちゅーことで牛肉を選択。
自分「迎春うどんってどんなんですか?」
店員さん「ジャージャー麺みたいなものです」
ちゅーことで期待感が膨らむ。
が、出てきた迎春うどんのジャージャーメンとは似ても似つかん。
色味・ビジュアルは超地味。

油油したアンのテカリ。
掴みどころのない不思議な味。
コッテリでもないしアッサリでもないし。
辛くするか、濃厚にするか、酸っぱくするか、アッサリにするのか路線が分かり易い方がええかも。
中国料理 迎春飯店
所在地/山口県光市中央4-7-24
電話番号/0833-48-8459
営業時間/11:00~14:00 17:00~21:00
定休日/不定休
メニュー/メニュー1 メニュー2 メニュー3 メニュー4
辛旨~~。

ピリッ旨~~。

締めはこれで決まり。


そこにラーメン店があるからお伺いする的お気軽利用に最適なお店。
ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
ちゅーより自分に付き合って下さり、更にお気遣いをいただいて、ブレンボさんにはありがとうございました。

一応、こんなんもあるんよ的情報。
自分がいただくのは勿論麺類。
搾菜肉糸湯麺800円を実食。

う~ん、エー香りじゃね。

「名は体を表す」を勝手に変化させた「ビジュアルは味を表す」って勝手に自分だけが唱えている格言の通りじゃ。
何ちゅーてもスープが辛くて&ただ辛いだけじゃなく複雑な美味しさも加味系旨~~。
諸事由により実行は遠慮したが、締めにライスINして雑炊(風)にしたらどんだけ美味しいことじゃろうか。
白ご飯との相性はMAX最高系なスープと見た。
ボリューム感のある具材群。
中でもザーサイのムニュ&ポリッ的食感が堪らん的旨~~。

が、トータル評価はスープと具が麺の脆弱性を補って余りある系旨~~。
わざわざお伺いしても後悔なし系の一麺と見た。
中国料理 隨園
TEL/083-972-7777
住所/山口県山口市小郡黄金町1-1 山口グランドホテル 地下1階
営業時間/11:00~14:00 17:00~22:00
定休日/なし
お奨め/搾菜肉糸湯麺(ザーサイと豚肉炒め入り中華そば)
自光看板が色鮮やか。
カレーラーメン700円(バリカタ)+ライス(小)100円を実食。

スパイシー&フルーティ旨~~。
じゃけどちょっと塩分多目。

微妙にザクザクした食感も○。

ラーメンが美味しいのは言わずもがな。
白ご飯もふっくら旨~~なんよね。

禁断のライス・昆布・紅生姜の三段重ね的旨~~。
意外にも昆布とカレーの合体に違和感なし。
相当なヘビーローテーション実食でも飽きなさそうな一麺+一飯。
一食の価値ありじゃな。
博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風
8:00の訪問にも関わらずお店は閉まってた。
自分の姿を見た店員さんが入り口のロックを解除する始末。

別の言い方をすりゃ貸切状態。
店員さんと自分以外は猫の子一匹おらん。
月見わかめうどん280円を実食。

麺の量は少な目でコシ弱く柔い。
店員さんが注いでくれたおつゆの量が少ない。
本来フリーでおつゆをIN出来る仕組みじゃが、その準備が出来てない。
おつゆの味は普通。
玉子は温泉玉子で生卵よりグレード高し。
フリーの天かすに玉ねぎがイン。
これは嬉しいね。

こんなんなら無理して朝うどんなんてやらん方がエエと思う。
何て書いたけど、どうやら現在は朝うどん制度は廃止されたみたい。
それが正解じゃろう。
丸亀製麺 光店
所在地/山口県光市浅江2-8-14
電話番号/0833-72-5558
営業時間/7:30~22:00(21:30LO)
定休日 無休
駐車場 あり

いつの間にか値上がりしてた。

チャーシューは炙ってある。

ちゅーことで、当然の如く替玉を追加。
一福来
所在地/山口県熊毛郡平生町平生村860-2
営業時間/11:30~14:30
定休日/不定休
駐車場/あり
メニュー/メニュー1 メニュー2


そんなことは委細構わず暫く横になった。
う~ん、リフレッシュ。
健康余田温泉(けんこうよたおんせん)
所在地/山口県柳井市余田平田3161-1
TEL/0820-23-2551
入館料/450円(サウナを利用の場合は600円)
営業時間/火~土曜日11:00~21:00 日曜日11:00~20:00
休館日/月曜日(但し祭日の場合は営業)
【設備等】
内湯(ゆったり定員4人/ハイパワーバブルジェットシングルタイプ×2)、くすり湯(ゆったり定員1人)、水風呂(ゆったり定員1人)、カラン×4、石鹸、リンスインシャンプー、ドライヤー×2、
和室無料休憩所(食事メニューあり/無料のお茶あり/カラオケ/座椅子・枕・毛布)
タオルは持参のこと
コインロッカー使用の場合は別途100円
お客さん多く店内はほぼ満席状態。
駐車場5台分じゃ足りんかもね。

山口県内じゃ辛子高菜のフリーは珍しいが北九州じゃごく普通みたい。

豚骨ラーメンに一味唐辛子は珍しいかも。
画像には写ってないけどおろしニンニクも用意されてる。
ニンニクはスタミナ補給派には必須アイテムじゃな。
ラーメン600円をカタメン指定で注文。

いや、コッサリというより、コッサリとコッテリの中間ポジションかも的ぶち旨~~。
麺は豚骨系にやや太目でその色味は濃い黄色。
麺量はやや少な目だが、シッカリとコシがあり延び足遅く、スープとの一体感もエー感じ的旨~~。

脂身が多いけどその質が良く脂っこさは皆無。
キクラゲ、後載せの紅生姜、同じく辛子高菜の脇役陣のお味もそれぞれ美味しく隙の無い一麺。
自分が入店した直後に入店したお客さんに対し、店主がスープ切れということで頭を下げお断り。
最後の一杯をいただけたちゅーことで超ラッキー的ぶち旨~~な一麺 。
納得の美味しさの一麺。
小倉北区エリアで最もお奨め度の高い一麺じゃな。
ラーメン無法松
所在地/福岡県北九州市小倉北区神岳2-10-24 三共ビル1F
電話番号/093-533-6331
営業時間/11:00~21:00(材料切れによる早仕舞いあり)
定休日/水曜日
メニュー/卓上メニュー

今回は、何と「松茸の土瓶蒸し」(1000円相当)又は「瓦そば」(2000円相当)又は条件によってはその両方を無料サービス。
ガッツリ満足派の方は瓦そば(3名以上の来店注文でゲット可)を、秋の香りと風味じっくり堪能派の方は松茸の土瓶蒸し(2名以上の来店注文でゲット可)をどうぞ。
「たぶろぐ2」と「寿司満」の秋のドリームコラボ「松茸の土瓶蒸し」「瓦そば」無料提供実施要領
|

うどん御膳登場。
昼の営業時間のみ提供される。
初めていただく。

醤油味控え目&ちょいとだけ甘目で丁度エエ按配のダシ加減旨~~
麺は山口県民お馴染みの柔柔茹でうどん。
強コシうどんも良いけど柔いうどんも偶には良いね的旨~~。

油切が良くて脂っこくないのが○。
助六寿司はお酢加減控え目&大き目でボリューム感有り系で旨~~。

注ぎ口から松茸の香りが漏れ出てるじゃあ~りませんか。

マツタケの強臭が一気に拡散。あ~~っ堪らん香りじゃ。
そして、具が多いわ~っ。

熱熱~っ、そして薫り高く旨~~。
正に秋そのものをいただいている感じ的旨~~。
あったらあるだけ、何杯でも飲めそう。

松茸・銀杏・海老・タイの4種で構成。
マツタケの味と香りが沁み込んでて旨~~。
さあ、松茸の土瓶蒸し・瓦そば無料提供のサービス期間も残すところ10日。
この機会に「たぶろぐ2を見た」コールをして松茸の土瓶蒸し・瓦そばをゲットしよう。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます











濃いキャラ三人集と会食。
良心的料金。
色々食べれて楽しい。
個室でくつろげる。
coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
2013年09月20日 | 洋食 | コメント(0)
「冷やし坦々麺」だけ実食して帰るちゅーのも何じゃからお寿司もいただいてみた。
オーダー後30秒ほどで供給された「冷やし坦々麺」にはガックリ。
新聞折込にドエライ拘りで作ってるみたいな薀蓄満載の広告が載ってたけど、完全に作り置きじゃし、拘りの「こ」の字も自分には感じ取れんかった。
こんな半端な限定メニューならやらん方がエエと思う。
まぁ、回転寿司店でラーメン系のメニューを頼むのが無謀だったと反省。
お寿司は突っ込みどころ満載の品があったけど、全体的には1皿94円(平日価格)っていう価格を考慮すれば十分かも。
家族やグループでワイワイ楽しむんなら良いんじゃないかな。
一遍お伺いしたんで、もー気が済んだ。


















はま寿司 柳井店
電話番号/0820-24-2087
所在地/山口県柳井市新市沖3-5
営業時間/11:00~23:00
定休日/なし
駐車場/あり
かけうどん350円(ひやひや・大盛)+古代米入りご飯100円を注文。
大盛化に伴う追加料金なしって言う嬉しいシステム。

円やか&上品で優しい味わいが胃壁に沁みる。
ダシ感は十二分で、醤油味は超控え目。
正にダシをいただいてるって感じのおつゆ。
おつゆを完飲しても塩分摂取過多の心配なし。
ズバリ!山口県東部~中央部エリアナンバーワンのうどんつゆに勝手に認定じゃな。
麺のコシ&押し返しが強烈。
喉を通過する時に麺の圧力が掛かるが、表面がツルツルなので喉通りは良好。
更にしなやかさも併せ持つ、もはや向かうところ敵なしの最高の麺。

これが締めの「勝手に雑炊(風)」作成時に威力を発揮することになる。

「ささげご飯」みたいな感じの食味で、これがうどんつゆと良く合うんだなぁ。

(1)適量のおつゆを残す
(2)茶碗中の古代米入りご飯を箸で押して固める
(3)茶碗を天地返しして古代米入りご飯を丼の縁に沿って滑らせる様にIN
(4)残しておいたネギを振り掛ける
(5)残しておいたおろし生姜を古代米入りご飯のお山の天辺にON
(6)一味唐辛子を適量掛けて完成!
色味良し、味良し、しかもヘルシーな一丼を召し上がれ。
本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席
メニュー/メニュー1 メニュー2
岩国市のグリーンオアシスへGO。
お風呂(温泉ではない)・プール(ウォータースライダーあり)・フィットネスルームを完備。
お風呂だけ利用の場合は400円。
が、シューズロッカー使用料金が100円掛かるので実質500円。
こういう表面価格を安く見せようとする料金設定は経営感覚的にいかがなものか。
シューズロッカー料金別途などと、ある意味セコイ料金設定をせずに入浴料金500円って単純明快な料金設定にした方が(特に一見客には)親切。

横になれる。
テレビがある。
飲食物を持ち込んでいる人あり。(未確認じゃが、印象物の持ち込み容認のようだ)

キーがなく無防備。
キー付きのロッカーは別所プール用の脱衣所にある。
なので、まず貴重品はプール用のロッカーに預けからお風呂用の脱衣所に移動せんといけん。
初めての人には分かりにくい。
大浴槽、露天風呂は1階、サウナは2階にあり一見客にはまるで迷路みたいな作りかも。
シャンプー、ボディソープは置いてない。(固型レモン石鹸のみ)
露天風呂は夏季のみ入浴可能なみたい。
なぜ夏季のみなのか理由が分からん。
露天がないとなると魅力が半減以下じゃな。
グリーンオアシス
所在地/山口県岩国市玖珂町4410-2
電話番号/0827-82-0230
営業時間/10:30~20:30 ※土日祝日は10:30~18:00
定休日/月曜日(祝日の時は翌日)
駐車場/あり
入浴料金/500円(受付で400円徴収+靴ロッカー使用料金100円)
設備等/大浴槽(勝手に定員設定8人)、露天風呂(夏季のみ入浴可能らしい/勝手に定員設定4人)、サウナ、ミストサウナ、カラン3器、レモン石鹸(シャンプー・ボディソープなし)

名物「汁そば」の台湾屋へGO。
2013年8月22日の訪問。
ちゅーことで柳井市の夏の夜を彩る「金魚ちょうちん」が泳いでいた。
何でも柳井市の白壁通りとその周辺エリアでは「数万匹」の「金魚提灯」が飾られていたらしい。
それにしても数万匹ってアバウト過ぎない?

節電のためか照明は半分しか灯っておらず薄暗い。
女将「8時迄の営業じゃけどエエですか?」
自分「エエですよ」
この日限りの早仕舞いか、営業時間が変更になったのかは未確認。

ラーメンじゃない。
ちゃんぽんじゃない。
鶏がらスープじゃないみたいじゃし。
豚骨スープでもないみたい。
正に謎の一麺。
世界中でここ台湾屋でしか食べられん文字通りのオンリーワン麺。
野菜が多い。
肉もどっさり野菜下に埋まってる。
微妙にシャキシャキ感の残るキャベツが甘旨~~。
スープは、ぶち美味しいとはとても思えんが、時々体が欲するんよね。
癖になるって言うか常習性をもたらす、摩訶不思議なスープ。

麺も独創的。
世界中探しても台湾屋でしか食べられん。
朽ちたゴムみたいな食感。(正直朽ちたゴムは口にしたことがないけぇエエ加減な記述じゃけど、きっとそんな感じかなって気がする)
弾力・コシなとどいうこととは無縁なプツプツ切れちゃう麺。
味もそっけもない麺。
でも不思議なことには、このスープ、この具と絡むと違和感ゼロなんよね。

口直しの「タクワン」
「タクアン」のことを台湾屋では「タクワン」呼ぶので要注意。
まかり間違って「タクアン」って言う言葉が女将の耳に入ると「タクアンじゃないよ。うちじゃタクワンだよ」って怒られるかも。
微妙な胸焼けを一気に解消してくれる、汁そば実食時にはなくてはならない必須アイテムだ。
台湾屋
所在地/山口県柳井市大字柳井津中野447-1
電話番号/0820-22-0776
営業時間/11:00~21:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり
一押しメニュー/汁そば(500円)、あんかけそば(500円)
前々から気になってたし、とりあえず行ってみた。

微妙に薄暗いけど席間ゆったりスペースでつかみはOK。

ちゅーことでカレーランチ550円を注文。
イギリス風とインド風の何れかを選択出来るちゅーことでインド風を選択。
辛さは1辛~6辛の6段階から選択可ということで6辛(超激辛)をチョイス。


カレーランチ=日替りランチ=日替りカレーってことじゃな。
何とこの日のカレーランチは唐揚げカレー。
諸自由により唐揚げは同行者に進呈した。

普通&無難以上に美味しくいただいた。
辛さは結構辛いけどまだまだ辛くても行けそう。
550円じゃったらコスパもOKね。
カレー好きの方はとりあえず行ってみて損はないね。
カレーショップ ジパング(JIPANG)
電話番号/0835-23-4385
所在地/山口県防府市下右田勝坂5-616
営業時間/11:00~15:00 18:00~22:00 ※日曜日は11:00~22:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
2013年09月18日 | 洋食 | コメント(5)
薄暮。
いや、薄暮タイムは過ぎたかも。
お店の周りは田んぼ。
なのにお客さん多し。

炙りチャーシューが鎮座。
香ばしく柔らか。
味付けもナイス醤油加減で旨~~

カタメン指定。
見た目も味の内。
黒を基調としたつや消しの丼。
緑・赤・黄色系と色鮮やかな丼中ラーメンのパーツ群。
配色の妙が美味しさへの期待感を抱かせてくれる。
具は、トマト(生トマト・ホールトマト)、エリンギ、蕩けるチーズ、ブロッコリー、切れ端?チャーシューがIN。
スープたっぷり。
背脂のコク・トマトのフレッシュ感が高次元で奇跡のバランス的融合。
和伊折衷的ボーノ・ボ~~ノ。

力強いアルデンテ仕様のストレート麺。
最後の一本までフニャけることはない。
スープとの相性もお見事的ボーノ・ボ~~ノ。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
古漬け系糠臭旨~~。

普通旨~~。

焼きが足りないか?
いや、敷き油の絶対量不足か?
まぁまぁ旨~~。

麺パリパリ、やがてシナッと濃厚餡系旨~~。

酸味と甘みのバランス加減が丁度エエ系旨~~。

鉄分タップリ摂取系旨~~。
まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-86
電話番号/0820-52-5076
営業時間/11:00~21:00
定休日/木曜日
駐車場/あり
席数/テーブル38席
お客さん多し。
人気あるね。

素直に店名を冠した天らあめん550円を選択。
カタメン指定でね。

厚切りチャーシューがぶちソフトでホロリと解れる的旨~~。
スープは甘い醤油味で普通に美味しい。
ただ、インパクトや個性の主張は弱いかも。

噛み応えがってスープと絡む系旨~~。
醤油ラーメンにしては珍しく替玉が出来る。

まるで豚骨ラーメンのお店のそれみたい。
お好みで投入し自分流のアレンジを楽しむのも吉。
らあめん天
住所/広島県福山市柳津町2-9-11
電話/084-934-8712
営業時間/11:00~22:00
定休日/月曜日
メニュー/メニューの画像
しかも早仕舞いありで自分にとってはハードル高し。

ボトル類が整然と並んでる。

鶏がらあっさり煮干ラーメン600円をカタメンでいただく。

その丼の中に様々な色味のパーツ群が浮遊。
まずそのビジュアルから美味しそう感が漂う。
そして丼中からは鰹節の甘く芳醇な香りが放出。
スープはメニュー名通りあっさり旨~~。
更に鰹節由来と思われる自然な甘みが旨~~。

更にスープとの馴染み良く旨~~。

山形屋帰りに「湯の町通り」っていう足湯入浴。
ぶち気持ちEね。

また今度行ってみようっと。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
メニュー/卓上メニュー
もしかして朽ちた?
暖簾はなくても店内はほぼ満席。
無問題じゃな。

結果的にアベノミクスのマイナス効果が影響か?
手打ち中華そば600円(カタメン・新味の濃い味)を注文。

随分チャーシューが薄くなったなぁ。
ペラペラじゃし。
ということでチャーシューはオマケ系。
スープは相変わらずぶち旨~~。
鰹節の香りと濃厚な味わいがドドンと強烈。
スープにはコストが掛かってそうだ。
前述のチャーシューのペラペラ化も止む無しか。

かつての表面凸凹ビラビラ極太系からすっかり様変わりしてしまった。
が、自分的には現タイプの麺も嫌いじゃない。
っていうよりこれはこれで好きかも。
※まとめ※
極薄チャーシューは微妙に残念じゃが、スープ・麺については磐石。
特に侍ならではオンリーワンダブルスープは一飲の価値あり。


何時変更になったんじゃろう?今まで全く気付かんかった。
手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~15:00
※材料が無くなり次第閉店
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)
看板なんかなくてもモーニングのお客さん多し。
看板は要らんのかも。

店内は何も変わってない気がする。
ここだけ時間の流れが緩やかな気がする。

自分はCモーニング650円を選択注文。
コーヒーは懐かしさ&魅力溢れるサイフォン式。
先に空のカップがテーブル上に置かれ、コーヒーが抽出されるとフラスコからカップに注がれる。
わざわざ手間を掛け工程を踏むところに意味がある。
オートマチック的コーヒーメーカーにはない作り手の技とセンスが反映されるワクワク感満載の一杯。
何も引かない、何も足さない、そのまんまのブラックでいただく。
苦いっ!大人の味的苦~っ、そして旨~~。

パンはトーストしてありサクサク。
挟んである野菜類は新鮮そのもの。
辛子がエー按配に効いててツーンと鼻を抜ける感が最高。

オーロラソース系のドレッシングの掛け量が絶妙で味も旨~~。
フランクフルトは焼き立て旨~~。
トマトケチャップと辛子をタップリ付けていただくと更に美味しさUP。

ファストフードとは間逆のスローフード感満ち溢れる店主渾身の一プレート。
食後の胸焼け感ゼロ&総量も十分で、もはや敵なしの最高レベルのモーニング。
これでゆで卵が半熟(半半熟でもエーんしゃけど)じゃったら完璧以上のMAX完璧じゃ。
珈琲野郎
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町5201
電話番号/0820-56-5586
営業時間/8:00~20:00
※金曜日は8:00~14:00
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー(一部)/メニュー モーニングメニュー
何気にご飯が旨~~。
ツヤツヤしゃし。

残念ながら辛子高菜じゃく醤油漬けみたい。
でも、ご飯のお供にピッタリ。

両方の香りが混濁。
スパイシーなカレーの風味に負けん豚骨パワー。
普通カレーラーメンはベースのスープが埋没しがち。
が、このカレーラーメンは豚骨ダシが強く、カレー・豚骨の両雄のバランスが見事。
スパイシー&フルーティ&濃厚&雑味なし系旨~~。

撮影に手間取ったかも。
表面ややザラザラの直麺に粘度高めのスープがエエ按配に絡んで旨~~。
※まとめ※
・豚骨&カレーの両雄が並び立つ一麺。
・キラリと光るスパイシーさ
・牛肉は麺の下に沈んでいる(量の多少はその時々の運)
・カレー作りは女将担当らしい
・カレー切れの場合あり
・カレーライスとラーメンのセットもある(1000円)
博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風
2013年09月30日 | ラーメン/光市(牛骨・鶏がら) | コメント(2)