♪寿♪司っ♪食い♪てぇ♪
今日は土曜日。
昼の営業時間限定(日曜・祝日・盆・正月等を除く)のにぎりセットにターゲットロックオン。

寿司+小鉢×2+味噌汁+サラダ+茶碗蒸し+デザートが付いて1050円也。
何気に味噌汁が風味良く旨~~。
何気に茶碗蒸しがプルプル旨~~。

寿司下駄を裏手より撮影。
ネタの新鮮さが画像からビンビン伝わってくる。

裏手から撮影した寿司群と同じ物とは思えん。
シャリの握り加減は柔らか目。
敢えてそうしてるって職人さんから聞いたことがある。
お酢控え目の優しい味わいの酢飯で旨~~。
ネタ群はどれもこれも新鮮旨~~。

きんつばの甘味とアイスコーヒーの苦味が口中で融合合体的旨~~。

美しい光沢を放つ皮。

1人分としては量が多く、結果的に2~3人でいただいても十分なボリューム感。
※2013年9月30日まで「松茸の土瓶蒸し」or「瓦そば」の無料サービス実施中※
「土瓶蒸し」or「瓦そば」の無料ゲットが出来るのも残すところ2日間。
本当にそんなサービスが受けれるんじゃろうか?
なんて心配はご無用。
寿司満の社長の話によると、弊ブログ記事をご覧になられグループでご予約され「土瓶蒸し」を楽しまれたお客さんもいらっしゃるようじゃ。
さあ、遠慮せんと勇気を出して心残りの無い様「土瓶蒸し」or「瓦そば」を堪能しましょう。
詳細は、前回のブログに掲載した内容を以下の通り再掲載するので、ご一読あれ!


今回は、何と「松茸の土瓶蒸し」(1000円相当)又は「瓦そば」(2000円相当)又は条件によってはその両方を無料サービス。
ガッツリ満足派の方は瓦そば(3名以上の来店注文でゲット可)を、秋の香りと風味じっくり堪能派の方は松茸の土瓶蒸し(2名以上の来店注文でゲット可)をどうぞ。
「たぶろぐ2」と「寿司満」の秋のドリームコラボ「松茸の土瓶蒸し」「瓦そば」無料提供実施要領
|
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
スポンサーサイト
山口県防府市駅南町の「ラーメン専門店 博多」に行こうか思うたけど、15:00の昼の営業時間終了までに滑り込めるか否か微妙な時間帯。
が、後に判明したのだが、博多の平日の営業時間は通しで11:00~20:00までじゃった。
シモタ!
その時点では博多の営業時間のことなどつゆ知らず、確実に開いていそうな山口県山口市泉町の「手打ちうどん讃岐弘法」に行ってみることにした。
その前に、期限切れのぶちとくカードを山口県労働者福祉協議会で更新の上持参入店。
狙いはくぶちとくカード特典のトッピング1品無料サービス。
大張り切りでぶちとくカードを提示し「ごぼう天」の無料サービス化を求める。
が、厨房から女将?が出て来られて既にぶちとくカード協力店から脱退した旨を伝えられる。
侍の臨時休業に続きダブルショ~ック。

おろし生姜、カツオ節、天かすの3点は自由&無料トッピング可能なので、鰹節と天かすを追加。
おかげでうどんがほとんど見えない位の重厚なトッピング状態と相成った。
ごぼう天はごぼう天と言うよりごぼう入りかき揚げと言った方が実態に近いかも。
ごぼうが超硬くて針金の如き食感。
自分的には問題ないけど歯が悪い人はトッピングせん方がええかも。
で、そのお味は、極カタ&作り置きで冷えてるけど結構好きな味系普通旨~~。

つゆは醤油辛さが丁度良くダシ感もあって旨~~。
最もリーズナブルなうどんメニュー「かけうどん」は260円ちゅーことで、かけうどんベースでトッピング等を追加してもワンコイン内で十分満足感を得られそう。

またまたシモタ!こっちにしとけば良かった。
女将?によると「爽唐うどん」は一応2013年9月30日までは提供される「予定」とのことだった。
何でも最高は辛さ70倍を実食された猛者がおられたそうだ。
手打ちうどん 讃岐弘法
電話番号/083-932-3699
住所/山口県山口市泉町9-1 ボウリングの森1F
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/かけうどん260円他








八剣伝 柳井店
住所/山口県柳井市駅南80-31
TEL/0820-24-5777
営業時間/17:00~翌2:00
定休日/なし
駐車場/あり(運転手は飲酒厳禁!)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
2013年09月28日 | ラーメン/柳井市(豚骨) | コメント(0)