日替り定食用の鰆。
店主自らが釣り上げたサワラ。
冷めてるけど、新鮮&脂が載ってて旨~~。

トンカツ定食用のトンカツ。
筋なし&やや噛み応えあり&肉臭なく旨~~。
付け合せのアスパラガスは店主が栽培・収穫。

メニューにはない。
カツ丼がメニューにあるから卵は絶対に置いてあるはずってことで注文。

メニューにはないけど店主が作って下さった。
これ良いね的さっぱりと旨~~

メニューにはないけど、常連のお客が持参されたのをおすそ分け。
究極のフルーツ&幻のキウイ。
キウイにしては糖度がぶち高いのに酸味も感じれる的ぶち旨~~。

これはたまげた的ケチャップ味。
個人的にはこれにソープ味も加えたダブルテイストがエーんじゃないかと思う。
ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
ちゅーことで、ラーメンバリカタ490円+チャーハンセット280円=770円を実食。

しかも後口が良く、スープを飲んだ後は超スッキリ。
今までいただいた大将のスープで最高の出来栄えかも。
麺はこんなに細かったっけ?
素麺位の太さじゃな。
どうやら麺が細くなった訳じゃなく、体調がエエおかげで細く感じるみたい。
ザクザクした噛み応えが素晴らしく、コシが強くてダレないハイパワー麺。
チャーシューは柔らかくスジ感ゼロ系薄味旨~~。

店主のラーメンに掛ける情熱が伝わってくる一麺だ。
お客さんがよーけー入る筈じゃ。

パラパラとシットリの中間ポジション的仕上がりで、味付けの濃さ、按配が絶妙でぶち旨~~。
これが、豚骨ラーメン(スープ)と良く合うの!
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像

かなり温めの湯加減で、カルキ臭は皆無、ぬるっと特有のヌメリと同じく特有の微臭があり微妙に濁っている。
肌に纏わりつく感じで、ボディソープや石鹸で数回体を洗っても突っ張り感は皆無どころは肌がシットリ。
美肌効果がかなり高そう。

普通扇風機の風に当たるとスーッと汗が引いて行くんじゃけど、体のポカポカ感が30分間以上持続。
何と素晴らしい泉質じゃろうか。
館内にはエアコンは入ってなかったけど、流石に標高やや高め別天地的気温の低さで、吹き抜ける風は抜群の涼感。

美肌&体ポカポカ効果が美容と健康に寄与すること間違いなしじゃろう。
雙津峡温泉 憩の家
所在地/山口県岩国市錦町深川3132
電話番号/0827-73-0236
営業時間/10:00~18:00
定休日/木曜日、年末年始
駐車場/あり
入浴料金/500円(ロッカー利用の場合は実質600円)
※靴箱利用100円→リターン方式で実質0円無料
※ロッカー100円→リターンしないので実質100円
※ジモティは貴重品を持参せず、100円を入れずにロックしないままロッカーを利用してるみたい。
【設備等】
風呂は内湯×1(定員6人)のみ、カラン8器、シャンプー、ボディソープ、固形石鹸、無料休憩室(3ヶ所(男湯内×1、女湯内×1、男女共有スペースに×1)あるけど何れも狭く(女湯内のは見てないけど多分男湯のこと変わらん筈)、畳は敷いてなく椅子に座って休むスタイル)、マッサージチェア、お土産類売店、飲用温泉水(無料/しかも美味しい)、レストラン
今日は豚骨ラーメン(いっぱつらーめん)で行ってみようっと。

人千倍新陳代謝が良く、グレート汗かきな自分にはありがたいサービス。

先にツヤツヤご飯と香の物の登壇。
直ぐには実食しない。
実食はラーメンの麺を片付けてからね。

豚骨臭はしない。
ねっとりとトロミのあるスープで、豚骨エキスを十二分過ぎる程含有系旨~~。
スープの旨味が口中に一気に拡散するけど、スープを飲んだ後には口中には残余感ゼロ。
すーっと引いていく感じで抜群の切れの良さじゃな。
癖がなく豚骨臭もしないので、女性やお子ちゃまを含め、両性&全世代対応型スープ

スープ&麺の2大パーツの出来栄えがグンバツ。
第3のパーツ、チャーシューはトロットロ鬼柔らか系旨~~。

もう言うことなし&堪らん系ビッグ旨~~。
博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
メニュー/壁に貼り付けのメニュー
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風
ジキル博士とハイド氏型マーボー豆腐400円。
1人前の麻婆豆腐の2/3を激辛仕様に・・

訪問メンバー3人の内2人は激辛志向、1人は激辛は苦手ってことで店主が気を利かせて下さったちゅーことじゃ。
自分はありがたく激辛仕様をいただいた的辛旨~~。

結構砂糖が効いてるけど昔懐かしい&お子ちゃまが喜びそう系旨~~。
店主は毎回意識して味を変えているのかも?

ホルモン少な目&野菜多目系旨~~。

タレが掛かってるんじゃが、実はこのタレには白髪ネギの辛味を円やかにする効果があるんよね。
何も掛けずにいただいたら、舌先が焼けちゃう系の辛味に襲われること必至。

先にマーボー豆腐で激辛仕様と普通仕様のことについて触れたが、つけ麺でも同様じゃ。

まぁまぁ辛い系旨~~。

いただいてないので味は不明。

プチお食事会は1時間で終了。
それにしても毎回同じ様ものばっか頼んでるけど、我ながらよう飽きんもんじゃね。
ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
一瞬日替り定食(この日のおかずは店主が釣ったお刺身)を一旦発注。
がっ!メニュー表のカツ丼500円が目にダイビングしてきた。
もはやマイワールドではカツ丼以外の選択肢は消滅し、即行でカツ丼500円に注文変更。

玉子の照りが堪らん。
ご飯多目、肉やや厚目でとてもワンコインカツ丼には見えん豪華&ボリューミー仕様。
肉は噛み応えのあるタイプながら脂身少な目&筋&肉臭なく旨~~。
丼ツユは醤油の効き具合が控え目な薄味上品系旨~~。
ご飯は炊き立てふっくら系で旨~~。

世の中表もありゃ裏もある。
表面の見た目とは全く異なる。
ちなみに棒状の緑色の野菜はアスパラガスで店主自ら栽培しているらしい。

味、コスパ共に非の打ち所ない一飯。
ひょっとしたら、山口県東部エリアナンバーワンのハイコスパかつ丼かも?
ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像

瀬戸内海を見下ろせる高台に立地する白亜の建物。
宿泊、日帰り入浴は勿論、ランチバイキングも楽しめる。

秋の深まりを感じさせてくれる海風が心地良い。

露天風呂があれば完璧だが、ワンコインで無料休憩所(午後3時まで)も用意されているのでコスパ的にもOK。
かんぽの宿 光
所在地/山口県光市大字室積31-1
電話番号/0833-78-1515
日帰り入浴料金/500円
日帰り入浴利用時間/11:00~20:00
【設備等】
内湯(ゆったり定員12名/ローパワージェット×9)、サウナ(ゆったり定員2名)
カラン(間仕切りなし)×10(内立式×1)ボディソープ、シャンプー、リンス、石鹸
本格的重厚タイプヘルスメーター、ベビーベッド、クシ、麺棒、ドライヤー、フェイス&ハンドソープ
マッサージチェア×2(100円)、フットマッサージ器(100円)
無料休憩所(11:00~15:00/4人掛けテーブル×12、お茶、冷水、座布団、座椅子)
【メモ】
●瀬戸内海(御手洗湾)望む高台の6階に浴場があり、美しい景色が一望出来る。
●お湯は無色透明無臭。
●湯深はやや深めでほんの少し身を沈めると肩まで浸かれる。
●お湯の流出口はやや熱めで流出口から離れた所ではやや温め。
急げ~~。
開いててえかった。

つけそば(つけ麺)780円。
麺量500g、お酢少な目。
麺量200g、300g、400g、500gが統一価格。

でもオイリーさは皆無。
イリコ粉(多分)が銀色に輝いている。
濃厚鶏がら+帆立脂+魚粉の三位一体攻撃的旨~~。
癖になる味だ。

もっちり&ややカタメン仕様旨~~。
今日も美味しかった。
これでぐっする眠られるちゅーもんじゃ。
麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)
パリポリとした食感もよろしく旨~~~。

イカでいかった~的旨~~。

想像通りの味系普通旨~~。

正確に言うと刺身じゃなく茹蛸の刺身風。
生じゃないから純然たる刺身じゃない。
とは言っても食感・特有の甘味共にエー感じで旨~~。

体がミニトマトを欲している的旨~~。
完熟を摘果してるんでホンチャン的甘味と酸味の好バランスが堪らん。

それこそ刺身感覚でいただける逸品。
サシの入り具合が堪らん的旨~~。

とりあえず食べときな的普通旨~~。

店主推奨の一品。
ヨーロッパのどこかの国の家庭料理らしい系ぶち旨~~。

サッパリ系旨~~。

食べとらんので食味不明。
どっちかちゅーと非肉食系の自分には豚冷シャブがあれば十分。

まだ完熟しとらん。
酸味優勢系の味でまぁまぁ旨~~。

希少部位的脂分少な目&柔らか&濃厚味系旨~~。
ミスジ=ステーキ肉の王様!?

フランスパンとガーリックバターの相性は抜群系旨~~。
超サクサク系のフランスパンの食感も◎。
coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
2013年10月04日 | 洋食 | コメント(0)
日の入りが早くなったね。
そんなこととは無関係に結構なお客さんの入り。

エリンギ、トマト、ブロッコリー、とろけるチーズ、切れ端チャーシューといったトッピング。
赤色化したスープが食欲をそそる。
トマトスープと麺の相性がぶちエーっちゃ。
この麺はトマトスープと合体するために生まれたのかも的しっかり高密度系カタメン旨~~。

酸味と甘味とコクの三大味の要素のバランスが秀逸的旨~~。

ニンニクチップを搭載し、タバスコを掛けてみた。
これまた堪えられん美味しさじゃ。
食後の口中残余感ゼロでスッキリとした〆。
あか+トマトチーズリゾットの選択に間違いなしの太鼓判的一麺+一飯。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
ラオタの戦闘意欲をメラメラと掻き立ててくれる。
駐車場はお店の左隣に2台分。
ラッキーなことには1台分空いてた。
常日頃の所業の賜物じゃな。
店内に入れると男性スタッフがお二人。
なぜか、その内の一人はノートパソコンに釘付け。
もしかして?!(笑)色々想像してもうた。
自分の入店に呼応するようにノートPCの画面を閉じられた。
店内はこじんまいしており、席は小上りとカウンターで構成。
ラーメン500円をカタメン指定で注文。

トッピングはチャーシュー、キクラゲ、ネギ。
表面にはやや厚めの脂層。
豚骨臭はするけど、そんなに強い臭いじゃない。
まずはスープからいただく。
やや脂分に支配されてる感じのオイリーコッテリ系旨~~。
脂分の多さは好みが分かれるかも知れんけど、自分的にはOKな範囲内。

表面の微妙なザラつきがスープを捕まえてくれるのかもね。
チャーシューはモモ肉かも。
極薄&アッサリ薄目の味付けで、そこはかとない肉の旨味もジワリ系普通旨~~。
麺、スープに左程影響を与えず、良い意味で脇役に徹している感じ。
久留米ラーメン 宝龍
住所/福岡県北九州市小倉北区真鶴1-7-13
TEL/093-591-2969
営業時間/11:00~22:00
定休日/毎月16日
駐車場/2台
メニュー/ラーメン500円、ワンタン500円、ワンタンメン600円、チャーシュウメン680円、ワンタンチャーシュウメン780円、おにぎり2個160円、ゆでたまご、80円、餃子6個280円、瓶ビール500円他
※データの正確性は保証いたしかねます。
「つけそば」を補充せんとエンストしてしまいそう。
思い立ったが吉時。
即行突撃。

何の迷いも躊躇もなく「つけそば」(つけ麺)780円を注文。
いつもの通り麺量500g(特盛/特盛化に伴う追加料金なし)&お酢少な目指定。

必殺!高速越えの光速啜りで一気に胃袋の空っぽ感を満たす。
麺が長いので、 一度に多くの麺を箸で摘むと一気の啜り込みが中断の場合があるので、摘む本数は少な目に。

毎度のことながら麺量500gのインパクトは強烈。
開店以来ズーッと同じ仕様の麺を作り続けているって店主から聞いたことがある。
色々な考えはあれど、変えることは大変だが、変えないことも大変。

全てのパーツがナイスバランスで合体。
複雑&しつこくない&後口スッキリ系旨~~なつけ汁じゃな。
麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)
2013年10月10日 | 和食/田布施町以外 | コメント(0)