自分も含め汗かき同行者とご一緒。
余談じゃが、自分は今日も半袖のポロシャツ一枚で過ごしておる。
それにしても車多し。
お店の駐車場は一杯のため、近くのコインパーキングに駐車。

自宅の一部を改良したと思われる店舗内は超満席。
店内は戦場と化し、もはや正規の客席エリアには着席不能。
ちゅーことで奥の居住スペース?(居間?)or従業員の休憩室?に通される。
生活感溢れる空間だ。
スタッフは全員女性。
そして、手打ちうどんじゃし。
スタッフ?が厨房でうどん打ちの真っ最中。

いつまで待っても誰も注文を聞きにこない。
痺れを切らした同行者が・・・・
同行者「すいませ~ん、注文をお願いしま~す」
女将?「テーブルの上に置いてある紙にご注文を書いて渡して下さい(心なしか若干切れ気味(笑))」
同行者「(自分に向かって小声で)そねーなことは最初に言うてもらんと分からんですいねぇ(自分に同意を求める)」
自分「(同行者に向かって小声で)そりゃ分からいんね~(同行者に同意)」

おまけでミニゴボー天と、ワカメ、トロロが入ってる。
麺量多く、重厚感のある一麺だ。

かき揚げタイプのでっかいゴボー天が威風堂々と鎮座。
衣サクッ+牛蒡の繊維質感満載の噛み応え+特有の香りが鼻腔席巻系旨~~。

ゴボー天うどんなのにおまけの「肉」が搭載。
何か得した気分で丁度エエ按配の甘辛い味付け旨~~。

ゴボー天うどんなのにおまけの「きつね」と「ワカメ」も搭載。
きつねもに同様に、何か得した気分で丁度エエ按配の甘辛い味付け旨~~。
増髪効果があるって言われているらしいワカメの存在も、何気に嬉しく普通旨~~。

おつゆは甘目で醤油の味ハッキリ&クッキリ系ながら優しく懐かしい味わいで旨~~。
麺はやや柔らか目、コシ感は適度にあって、おつゆとの相性もグンバツ系旨~~。
基本剛麺の「讃岐うどん」、超ヤワヤワ茹で崩れ系麺の「博多うどん」の中間的ポジション的の硬さと言ってもエエじゃろう。
剛麺OK、ヤワヤワ麺OKに自分には、当然その中間の硬さの小倉どんもOKじゃ。
麺量多くトッピングな豪華うどん+ノスタルジックなお店の雰囲気+アットホーム的飾り気ゼロの自然体の接客。
お客さんが多いのも頷けるお店だ。
錦うどん 本店
電話番号/093-571-4367
所在地/福岡県北九州市小倉北区中井3-1-16
営業時間/10:00~17:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。
麺LOVE・馬鹿店主店主の居るお店。
麺好き過ぎて、ラーメンのことを話し始めると弾丸トークが止まらん。
自分的にも興味深い話ばっかなので聞いていて楽しい。

金曜日限定サービスのゆで卵。(温泉玉子の場合あり)
余談だが、一久の社長のご子息が下松店で修行されてるそうだ。(訪問日現在)

麺はバリカタ仕様にするとモサモサ感が強くなり過ぎるので、自分的ベスト仕様はカタメン。
微モサモサ&ザクザク感のナイス茹で加減的旨~~。
スープは適度な豚骨臭+コッテリ濃厚+丼低に粉骨沈殿系旨~~。

小さ目チャーシューは柔らかく普通旨~~。
メンマはムニュッと柔らか目系でエエアクセントになってる系旨~~。

ラーメン+半炒飯のセットがないみたいなんでフルサイズを注文。
ガッシャ~~ン!ガッシャ~~ン!ガッシャ~~ン!ガッシャ~~ン!と140デシベルの店主怒りの焼き飯調理(笑)
しっとり&オイリーで特有の油の味系普通旨~~。
中華そば 一久 下松店
所在地/山口県下松市山田152 (マックスバリュ山田店敷地内)
電話番号/0833-47-0777
営業時間/10:00~21:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
★データの正確性は保証いたしかねます。
超お久しぶりの訪問。
いつもお昼時の駐車場には多くの車が止まってる隠れた人気店なんよね。

残念ながらごぼ天は揚げ置き。
衣のサクッと感はないけど、牛蒡の香り&しわい(繊維質な様)食感もよろしく旨~~。
おつゆは醤油味の加減がモァベター&ごぼ天からのエキスや油分がエー感じで流出系旨~~。

麺は超高加水率&高扁平率&表面ボコザラ&プリンプリン系旨~~。
超高加水率麺のため、時にはやや水っぽく感じることもあるが、この日は釜屋の本領発揮。
このタイプの麺は、少なくとも山口県東部エリアでは見かけたことがない超個性派。
釜屋 平生店
電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。
そこに無料替玉制度と美味しい辛子高菜があるから訪問。
アイドリングタイムのためか自分以外のお客さんは2組程。

糠臭く&結構辛くて自分にとってはど真ん中ストライク的美味しさの辛子高菜。
本来であれば白ご飯のお供としていただきたいところだが、諸事由により断念。

突然衝撃の事実が発覚!
いつの間にか無料替玉制度が廃止になってる。
無料替玉発注率100%の自分にとっては実質的値上げ。
う~ん、残念。

スープは微豚骨臭コッサリ旨~~。
麺は細ストレートでスープとの相性もよろく旨~~。
ばら肉チャーシューはトロリ薄味系旨~~。
これが山小屋の味だ的な大きな特徴はないけど、無難に美味しい一麺。
九州筑豊ラーメン山小屋 光店
電話番号/0833-72-7211
所在地/山口県光市虹ヶ浜3-7-28
営業時間/11:00~22:00
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/メニューの画像
※データの正確性は保証いたしかねます。
秘密のケンミンSHOWで大阪市民の紅ショウガ好き紹介コーナーを見たら無性に牛丼が食べたくなったので早朝突撃。
まだ夜が明け切っていないし。

つゆだくは絶対に譲れん(笑)
280円とは思えんビジュアル。

紅ショウガと七味唐辛子を投入。
紅ショウガは酸味が強いタイプ。
七味唐辛子はふりかけみたいでほとんど辛くないって勝手に思い込んでたけど、思ったより辛い。

過去につゆだく指定した中で最もつゆが多い。
嬉しいつゆだく度150%。
紅ショウガ、七味唐辛子投入効果もあってか普通に美味しくいただけた。
すき家 188号柳井店
住所/山口県柳井市南町3丁目7-1
営業時間/24時間営業
定休日/年中無休
TEL/非公開
朝も早くからモーニングラーメンを求めて麺好きが集う。
店主と?親父さん?と息子さん?の3人で切り盛りされているみたい。

ラーメンショップ系お馴染みの調味料群。
特にらあじゃん、おろしにんにく、生唐辛子の調味料(薬味)のビッグ3は必須アイテム。

ご飯好き派には垂涎物の沢庵フリー。
ご飯系メニューを注文してないのに実食するのは気が引けるが、レポのためって割り切って1切れいただいた。
浅目に漬かっており、ポリポリと好食感系旨~~。

ラーメンの通常価格は500円だが、午前10時までのモーニングタイム料金で350円。
丼大き目&麺、スープ共にタップリで超ハイコスパ。
麺は中太ストレート&低下水率系のザクザクした食感&適度なカタメン加減で旨~~。
スープは豚骨醤油。
朝一の訪問効果か、まずはイリコのエー香りが鼻腔と食欲をくすぐる。
で、ズズズッといただいてみる。
コッサリと切れが良く、醤油加減もナイスでイリコの香りが口中拡散系旨~~。
後口も良好&喉の渇きもなく実に良く出来たスープだ。

チャーシューは微妙に肉臭がしてややパサつき気味でまぁまぁ旨~~。
途中でらあじゃん、おろしにんにく、生唐辛子の調味料(薬味)のビッグ3を溶かしながら、スープと麺をいただく。
すると、コク&辛味注入系汗ダクダク&ニンニクの香りがエー感じ系味と香りの変化を楽しめる系旨~~。
ラーメンショップ 椿峠店
住所/山口県防府市富海25
TEL/0835-34-0883
営業時間/8:15~20:30、9:00~20:00(日・祝日)
定休日/なし(年末年始のみ休み)
駐車場/あり
店主自らが釣ったアジは新鮮・サッパリと旨~~。

主自らが釣った鯵は衣サクッと軽快系旨~~。

店主自らが栽培した(収穫した)黒大豆の枝豆。
枝豆=未完熟の大豆じゃ。
黒大豆の枝豆は、より甘味が強く&ホックリ度が高く旨~~。

エー按配にダシが効いてて薄味系旨~~。

1人前らしいけど、軽く2人前はありそうなボリューム感。
非実食で味のコメントはなしね。

果実は小さいが糖度はぶち高く通常のキウイとは別物系ぶち旨~~。
ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
ほぼ外しのない牛骨スープのラーメンが食べられるお店。
最上級の下松牛骨ラーメンが安定していだけるお店。

基本は店主と女将で切り盛りされているが、忙しい時間帯には娘さんも手伝っておられる。
中華そば(小)500円をオーダー。

まずは、美しいビジュアルの一麺の登場に期待感アップ。
クリアに澄んだスープは、雑味なく深くて複雑な味なのにサッパリ感も兼ね備える系旨~~。
太目の麺は、硬くでザクボキ低下水率&しっかりした歯応え系旨~~。

途中で一味唐辛子とスープを混ぜ混ぜしてズズズッ。
やっぱこのスープには、コショウより唐辛子でしょ的ピリッと変化球系旨~~。
本来は脇役のはずのネギだが、存在感200%発揮系柔らか新鮮旨~~。
脂身比率低め系のチャーシューは、筋なくスッと噛み切れる系薄味旨~~。
コスパ・量・味・オリジナリティの4大ラーメンチェックポイントに揺るぎなし。
満足度の高さをタコメーターに置き換えると、完璧にレッドゾーン振り切り系のぶち旨~な一麺じゃった。
中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
2013年11月05日 | 福岡県/うどん・その他 | コメント(0)