勝てば官軍、焼き鳥かんぐん。
小じんまりしたお店。
カウンター席に陣取るも、隣のお客さんと肩が当たりそうな位席間狭し。

サッパリ感と濃厚感が混在的旨~~。

炭焼き、塩コショウシンプル味旨~~。

間違いじゃないよ、驚愕のお値段1本30円。
100本食べても3000円。
表面がパリパリに焼いてあって脂の質良好系旨~~。

塩コショウ最高系コリコリ旨~~。

フワッと柔らか系旨~~。

繊維質な食感がエー感じ系旨~~。
店主は焼き鳥を焼く→グビグビ呑む→焼き鳥を焼く→グビグビ呑むの繰り返し。
ハツを出されたころには、かなりお酒が回ってるみたで、誤オーダーがちょくちゃく。
まぁ、ご愛嬌ということじゃね(笑)

自分は未食。
同行者によると柔らく&香ばしさもあって旨~~とのこと。
●総評●
三世代(多分)が携わっておられる家族経営のお店。
お店は狭いが如何にも昭和の焼き鳥屋さんっぽい雰囲気が◎。
肉は臭みがなくしかも炭火焼きなので風味がエエ。
値段もリーズナブルで言うことなし。
特に「鶏皮」30円には驚き。
焼鳥 かんぐん
TEL/093-522-1466
住所/福岡県北九州市小倉北区京町3-11-3
営業時間/17:00~24:00
定休日/日曜日、第一月曜日
駐車場/なし
※データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
焼き飯モード。
ろひみ~焼きめし400円を注文。

パラパラとシットリの中間ポジション、パラシットテイスト。
味付けは控え目で、化学調味料感少なく胸焼けゼロ。

油の量も控え目で優しい味わい系旨~~。
女性、お子様、年配者には特に好まれそう。
チャーハンって感じじゃなく、和テイストでメニュー名の通り焼きめしそのもの。
ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
地元民で知らん人はおらん?って思われる牛骨ラーメンの銘店。
繁忙時間帯では、狭い店内が芋の子を洗うが如き状態なる場合あり。

下松牛骨ラーメンといなり寿司のコラボは地元では深く浸透。
酢飯は結構強めにお酢が効いててベタッとしている。
いなり単体でいただくと、まぁ普通って感じで特別美味しいとは思えん。
が、中華そばのスープをいただきながら実食すると、これが美味しいのね~。

多分中盛の麺量は1.5玉分位と勝手に推察。
「めんいち」の1玉は150グラム位はありそうじゃから、中盛の麺の重さは225グラム位じゃないかと勝手に想像。
小サイズ(普通盛)の中華そばと比べると、麺・スープの量的バランスに於いてスープの量が少なく、そのせいかどうかは分からんけど、麺がだまになっている部分があった。
箸で解してやると簡単にバラける程度のだまとはいえ、ちょいと気になるところだ。
麺の味、コシ感は良好旨~~。

スープは非クリア系で濁りがあるけど、雑味感少なく、牛骨のダシ感十分系旨~~。
チャーシューはいつものそれと比べると、薄目のスライスで総量少な目でガッツリ感不足普通旨~~。
一般的にブレが大きくなりがちと言われている牛骨スープなのに、ブレが少なく安定度が高いのには感心。
細かい突っ込みどころはあれど総じて美味しい一麺。
中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
2013年11月08日 | 福岡県/うどん・その他 | コメント(0)