旧暖簾は完全にちぎれちゃったのかも。
店主と女将(店主の母上)のお二人がいらっしゃった。
女将をお見かけするのは久々じゃな。

メニューには非表示だがチャーシュー麺は対応してもらえる。
ラーメン550円をバリカタ指定で発注。
スープから微豚骨臭が立ち込める。
質の良い豚骨臭でガッツリ吸い込みたくなる。

元ダレが効き過ぎなのか結構醤油辛く食後に喉が渇いちゃったけど、タイプ的には好きな味で旨~~。
麺からは微妙にツンと来るアンモニア臭がするんで、気になる人は気になるかも知れんけど、自分的には食味を害するほどの感じじゃなく、キッチリバリカタ仕様系旨~~。

キクラゲコリコリで旨~~。
自分的には防府市で豚骨が食べたくなったらまずはここじゃね。
ラーメン専門店 博多
住所/山口県防府市駅南町8-35尾中ビルⅡ1階
TEL/固定電話なし
営業時間/11:00~20:00(日曜日は15:00迄)
定休日/月曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
それもミンミンの炒飯が。
ソッコで突撃。

スープ付き。
理想的パラパラ系。
しっかりした濃い目の味付け。

美味しいね~。
正に美味しい炒飯の鑑じゃな。
焼き飯(和テイスト)ちゅーより炒飯(中華テイスト)じゃね。

軽く市中の中華料理屋さんの2倍盛はありそう。
餡の照りが堪らんねぇ。
濃厚味じゃけどしつこ過ぎずぶち旨~~。

どれもこれも火の通り加減が絶妙グンバツにエーんよね。

味噌ダレの量が半端ない。
麺が全く見えんし。
超濃厚味じゃけど、これが美味しいんよね~。

今度機会があったらやってみようっと。
どれもお奨めの大満足の三品じゃった。
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地/山口県光市中央1-1-15
電話番号/0833-72-4445
営業時間/12:00~14:30 17:00~22:00(平日)12:00~21:00(土、日、祝日)
定休日/弟1、弟3木曜日
駐車場/あり
メニュー/壁に貼り付けのメニューの一部
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
もはや周南エリアっていうより、山口県東部エリアを代表する人気店じゃね。
ラーメン490円をバリカタ指定でオーダー。
アンダーワンコインなのに、木耳、メンマ迄搭載されたアンダーワンコインラーメン業界の常識を覆す豪華仕様。

店主拘りの細直自家製麺は香り良く力強いて旨~~。
珍しくちょいとばかしスープが醤油辛い。
ちゅーても十分許容の範囲内&微ブレの範囲内で、豚骨感が満載&ややコッテリ系で美味しいスープだ。

自家製食べるラー油と紅生姜のスープの相性がこれまたグンバツ。
癖なくエブリバディOK系一麺で、コスパ良く、味良く、スープのブレの振れ幅も極少。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像
その為にゃ珈琲野郎のモーニングが最適。
あら?サンドイッチ付きのCモーニングを注文しようか思うて、誤ってBモーニング650円を注文してもうた(汗)
まっ、いいや。

香りよく、適度に苦くて、適度に渋くて、丁度エエ按配の濃さで旨~~。

コーヒー、トースト、ヨーグルト、サラダ、スクランブルエッグ、フランクフルトが鎮座。
マストモーニングのCモーニングには敵わんけど、それでも中々の内容だ。

気休めかも知れんけど、多少なりとも野菜摂取不足が解消された様な気がする。

何となく得をしたような気分だ。
狙い通りゆったりした気分で休日を始動できた。
珈琲野郎
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町5201
電話番号/0820-56-5586
営業時間/8:00~20:00
※金曜日は8:00~14:00
定休日/なし
駐車場/あり
♪体調が悪い時程トマトラーメン♪
♪何は無くともトマトラーメン♪

のぉくれの他のラーメンの味を忘れてしもうたかも(汗)
リコピンたっぷり如何にもトマトスープって感じの正統派&王道系旨~~。
ニンニクチップを搭載しタバスコ&柚子胡椒を掛けていただく。
これらがトマトラーメンの味を更に引き立ててくれる。

硬くて美味しい。
とろけるチーズを絡めながらいただくと最高じゃ。
トッピングのエリンギが妙にマッチしてるし、ブロッコリーもエエ仕事をしとる。
ごっそさん!この日もバッチリ美味しかった~~。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
ちゅーことで、情報をいただいてからかなり日にちが経過しているけど、突然行ってみたいシンドローム状態になり、遅ればせながら思い立ったが吉日的超久々の再訪~~。
これしかないでしょう的「とろみうどん」(肉)670円を注文。

もはやつゆって概念を超えた不思議系高粘度ぶり。
微妙に甘くて、しつこくなくて、塩加減は控え目で全部飲めちゃう系旨~。
上品な味付けじゃね。

超熱々で冬食にはモア・ベター的オンリーワンの一麺。
正に癖になる一麺だ。
ただ、丼がプラスチック系のメラミン?なのは残念。
でも、味&クオリティ&オリジナリティの高さはグンバツじゃね。
さんもん亭
所在地/山口県柳井市中央2-14-25
電話番号/0820-23-6169
営業時間/11:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
麺友ブレンボさん、麺友のりさんからの情報で知った。
若き店主は元気良く笑顔が素敵でハキハキと感じがエーね。
喫茶店orカフェ然とした店内で出来立てほやほやの内装で気持ち良い。

その後、3組のお客さんが入店。
何気に沢庵(ハリハリ漬け系かも)の常備は嬉しいね。

この機会にぜひお試しを。

この機会にぜひお試しを2。

微妙にオイリーじゃけど許容の範囲内でラーメンのサイドメニューにピッタリ系旨~~。

麺は極細素麺然系タイプでやや低下水率微ザックリ系旨~~。

また訪問してみようっと。
並木(NAMIKI)
所在地/山口県周南市清水町2-6-12藤井ビル1F
電話番号/0834-34-8128
営業時間/11:00~15:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/不明
駐車場/多分なし
早朝6時から営業じゃから遠征時(連食狙い時)にぶち重宝するお店。
一軒目のお店はさんさん堂で決まりじゃ。

小倉うどんのお店では昆布と切干大根の糠漬けが置いてある場合が多いが、さんさん堂では特別種類が多い。
かけうどん380円+ごぼう天100円を発注。

おつゆは真っ黒で如何にも醤油辛そうな色味じゃが、いただいてみると、ちょいと醤油味が濃い目な味付けながら甘ったるさがなく、ちょい濃い味好きの方や腹ペコ派にはピッタリ的自分も一軒目実食なんで旨~~。

コシ&弾力は強くはなく噛むとプツプツ容易に切れるタイプだけど、つゆ・ごぼう天・麺の三位が合体すると総合力高し。
真新しいお店&家族経営的雰囲気(実態は分からんけどあくまでもそんな雰囲気)&充実の無料のおかず群&デカくて揚げ立てごぼう天等、どの要素を取ってもエー感じじゃった。
さんさん堂
所在地/福岡県北九州市小倉南区横代南町5-5-1
電話番号/090-8229-4234
営業時間/6:00~13:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/毎週火曜日、第一水曜日
駐車場/あり
トロトロに煮込まれれて味付けも完璧旨~~。

ニンニクの芽の香りもよろしく鉄板的美味しさ。

美味しいけど肉系の炒め物二連発で、野菜主体系が欲しくなる。

ネギが火を通すことによりぶち甘く変化系旨~~。

無謀にも勝手に煮込み丼にして実食するという猛者が出現。

単体の食事としては最高じゃと思うけど、ここに来てのご飯物はキツイ。
ちゅーこーとで、実食は全面的に猛者に任せた。

豚バラとネギと卵とお好みソースのカルテット的旨~~。

お好み焼のトッピング用。
やっぱ好み焼へのトッピングの方が相応しかったかも系普通旨~~。

店主は探し求めた極細麺の生麺を仕様。
如何にも生麺を使用している感があって新鮮麺旨~~。

やっぱ〆はお好み焼きじゃろう。
お酒を飲まれながら焼を続けておられたが、それでも腕に狂いなし的王道的旨~~。

ただ、お好みソース非仕様の例えば、ウスターソース系や醤油味系、または激辛ソースの焼そば等があったら更にエーかも。
広島風お好み焼・鉄板焼 極楽とんび
電話番号/0120-93-9596
所在地/山口県柳井市柳井3069-7
営業時間/11:00~22:00
定休日/月曜日
駐車場/なし(店舗の隣に無料開放されているサンビームやないの駐車場あり)
メニュー/卓上メニューの画像
※店舗データの正確性は保証出来ません。
どさん子って言えば味噌ラーメン。
かつては至る場所で見かけたどさん子。
すっかりお店の数は減ってしまったが、ここどさん子光店は堂々たる繁盛店だ。

メンマたっぷりが嬉しい。
コーンタップリが嬉しい。
もやしタップリが嬉しい。
チャーシュー非搭載はちょいと淋しい気がせんでもないが、ま~なくても自分的には無問題。

プリプリ縮れ太麺が堪らん。
ナチュラル甘系のコーンが堪らん。
メンマのムニュっとした食感がまぁまぁエー感じ。
食後には汗びっしょり。
やっぱ自分は日本人、つくづく味噌好きだわ~。
結果的に身も心も暖まる一麺だった。
どさん子 光店
所在地/山口県光市虹ケ浜1-11-33
電話番号/0833-72-4388
営業時間/11:00~22:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/メニュー1 メニュー2
※店舗データの正確性は保証出来ません。
控え目な味付けが嬉しい。

ワンコイン(500円)カツ丼界の常識を塗り替える一丼。
とにかくボリューミー。(同行者注文&実食/自分は食べとらん)

カツ丼の上部のみ、またはカツ丼のご飯レス。
吉野家で言えば牛皿に相当。
ご飯が無い分濃厚な味付けに感じるけど旨~~。

そしてカツ皿実食途中で、白ご飯をいただいてカツ・玉子・つゆをON。

シンプルにキャベツ+玉ねぎにマヨネーズを掛けてもらった。
瑞々しくフレ~~シュ!旨~~。

きめ細かな実で甘味と酸味のバランスが良く旨~~。
フルーツ系はなんぼでも食べられるね。
ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
そんな些細な突っ込みどころはともかく、如何にも老舗然とした佇まいに実食意欲を掻き立てられる。
街中のお店にしては駐車場の区画が多い(お店に向かって右側(3台分位)とお店の裏手(5台分位)にもある)から車での遠征組みに最適。

650円って周辺のラーメン相場からするとちょっとお高い感じがするけど、遠征組み的感覚で言えば、コインパーキング料金不要なことを考慮すれば気にならんレベルかも。

って思ったけど紅生姜に見えたのは軽快な食感のメンマ(竹の子)じゃった。
白濁系でサラリとしたスープは、豚骨感は十分ありながらマイルド&癖が無くって旨~~。
麺は中太直系でカタメン効果かエー感じのカタメン度でしっかりした噛み応えもあって、なおかつモッチリ感とツルツルした舌触りも兼ね備えており旨~~。
チャーシューはちょいと硬め&パサツキ気味じゃけど、薄くスライスしてあるので逆にパサツキや硬さは気にならんし、オマケ的チャーシューと割り切れば間違い無い系普通~~。

老舗・イニシエ系の雰囲気もアリアリじゃし、とりあえず一遍行って損はないお店じゃと思う。
東洋軒
所在地/福岡県北九州市小倉北区黄金町1-4-30
電話番号/093-931-0095
営業時間/11:00~15:00 16:00~21:30
定休日/水曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証出来ません。
日曜日と金曜日を除く朝10時までの時間帯なら何れも一杯350円(通常価格500円)でいただける。

乳白色にちょいと醤油の色が加算された的色合のスープはコッサリ&ぷちクリーミー旨~~。

チャーシューは素直に旨~~っとはよう書けんけどまぁまぁエエんじゃない的旨~~。

なのにボーッとしてて紅生姜と辛子高菜が目の前に出されてるのに実食中途まで気付かなんだ。
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
超食欲不振。
釜屋の柔らか&超多加水麺を身体が欲してる。

ファミレスみたいな値段設定じゃな。
トッピングは肉・卵・きつね・蒲鉾・ネギ。
おつゆが優しい。
胃壁に優しい。
ソフト&マイルド。
沁みるわ~的旨~~。

コシは弱いけど、これ位が胃に優しくて丁度エエ。
肉、きつねの味付けエー按配系旨~~。

でっかいど~&甘辛濃い味でうどんつゆと一緒にいただくとぶち旨~~。
エブリバディ推奨系食べ手を選ばん一麺&一飯。
特に体調不良時に超最適な一麺&一飯。
釜屋 平生店
電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。
午後3時を過ぎてしまった。
牛チゲ鍋膳580円実食狙いで訪問。

前回牛すき鍋膳をいただいた時、香の物が美味しくなかったので、ブレンボさん張りにお新香(白菜漬け/90円)も併せて注文。
すると、香の物が白菜漬けに変更なってるし。
ちゅーことで、結果的にダブル白菜漬け実食と相成った。

熱々プラスカプサイシン効果で身も心もほぽっかぽか。

じゃけど、自分的好みからすると、牛すき鍋の方が卵も付いてるし、野菜や肉等の素材の味がより生かされててエエね。
吉野家 2号線徳山東イン店
所在地/山口県下松市大字末武中字上和田14-3
電話番号/0833-45-0195
定休日/なし
営業時間/24時間営業
相変わらず一心同体的で息がピッタリに見える師弟コンビ。

つけそば実食の翌朝起床時に、腹ペコ感があんまりせんかったんで、なしてじゃろう?って疑問に思ったけど、特盛麺実食効果じゃったんじゃね。
周月の夜間撮影では、手振れの画像がチラホラ発生(多い時は半分以上)するもんじゃが、なぜかこの日のそれはほぼ完璧なドンピシャピント。

素晴らしいビジュアル&質感じゃの~。
きっと美味しかったに違いない。

メンマがタップリ入ってるし、炭火炙りチャーシューも如何にも香ばしそうな感じ。
何となく店主と色々話をしたような気がするがよう分からん。
それにしても目覚めが爽やかじゃった。
きっと後口のエー一麺じゃったに違いない。
麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
メニュー/券売機の画像
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)
※データの正確性は保証いたしかねます。
あか(トマトラーメン)680円(カタメン)で外し確立ほぼ0%堅実系〆麺。
艶消し系で鈍い光沢感が重厚さを醸し出している丼。
赤系、茶系、白系、緑系の色取り取りの「あか」のパーツ群と丼の色合いの妙が冴える。

低下水率中太直ザクザク麺は麺自体の味がエエし、トマトスープとの相性もグンバツ系旨~~。

ふ~ん?ご飯茶碗の仕様が変わって、結果的にご飯の搭載量が減ってる。
偶々今回の茶碗だったのか、常態化完全仕様変更か不明&未確認。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
天気がエーけぇ天津麺行ってみようっと。

プラス平日(14:30迄)限定の無料セット(ご飯・スープ・漬物)をオーダー。
店員さん「天津麺にはスープがありますが、セットのスープもお付けしましょうか?」
自分「はい、付けて下さい!お願いします」
ちゅーことで、結果的にダブルスープ。

何ちゅーても超熱々スープで、醤油の味付け加減もドンピシャじゃし暖まるわ~的旨~~。

ご飯と餡との相性は麺以上にバッチリ系旨~~。
結果的にスープ付きの天津麺にセットのスープの付与は可能なことが判明。
じゃ、例えば中華丼等のご飯物をセットにしたら、白ご飯の付与は可能なんじゃろうか?
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地/山口県光市中央1-1-15
電話番号/0833-72-4445
営業時間/12:00~14:30 17:00~22:00(平日)12:00~21:00(土、日、祝日)
定休日/弟1、弟3木曜日
駐車場/あり
メニュー/壁に貼り付けのメニューの一部
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
駐車場も空きを探すのに一苦労。
自分がお伺いしたのが繁忙時間帯の12時35分頃じゃったせいもあるかも知れんけど、それにしても人気店じゃな。

野沢菜醤って野沢菜を食べる習慣のない山口県民には珍しい。
山口県民には小松菜や高菜の方が馴染みがあるね。
結局薬局肉そば682円をカタメン指定でオーダー。
更にWebサイトからゲットした期間限定無料味玉券の恩恵にも預かった。(無料味玉券の投稿日現在の状況は未確認)

気になるのは醤油辛さで、ちょいと醤油ダレの投入量をセーブした方がエエんじゃない。
食後に喉が渇いてやれんかった。
味のタイプは嫌いじゃないだけにプチ残念。
肉が微妙に硬く、ややパサつき気味で、ちょいと肉臭が残るね。
偶々運が悪かったのか?

だが、この麺はもうちょい柔目の普通茹でいただいた方がより真価(モチモチ感)を発揮出来るかもね。
微半熟系の味玉は適度な醤油味が付いてて中々旨~~。
丸源ラーメン広島五日市店
所在地/広島県広島市佐伯区城山1-18-10
電話番号/082-943-5570
営業時間/11:00~25:00
定休日/年末年始のみ
駐車場/あり
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
ちょいと早く来過ぎた。
まだ11時10分じゃし。
ちょいと気合が入り過ぎじゃな。

花柚子じゃろうかね?

かけうどんに別容器で付いて来るネギとおろし生姜。

おつゆは澄んでて透明度高しく、醤油量極少系。
オツユちゅーよりダシって言った方がより相応しいかも。
超上品完飲して塩分摂取過多にはなりそうもない系出し感十分サッパリ系旨~~。
自分みたいなオヤジ世代には待ってました的ダシじゃけど、、30歳代位までのガッツリおつゆ所望系の男子には物足りんかもね。

繊細なダシと強靭な麺とのメリハリがエーね。

ごま塩が振り掛けられている。
色味はささげご飯みたいな感じじゃけど、ささげご飯ほど粘りはなく、ほぼノーマルな白ご飯に近い食感で香りがエーね。

冷えてやや硬くなった揚げ餅の噛み応えがエエ感じ。
何ちゅーても、古代米入りご飯とダシの相性がグンバツなんよね。
毎度のことながら一麺+一飯を十二分に楽しませてもろうた。
本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席
メニュー/メニュー1 メニュー2
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
喫茶店の小鉢とは思えん和テイスト感満載。
お奨めはヤーコンのキンピラ。
ヤーコン特有のシャリシャリした食感が堪らん。

ニンニクがガッツリ効いて脂分も多目で男味的仕上がり旨~~。
あっ、ステーキは事前に予約せんと実食は困難かも。

個人的にはナポリタンの方がえかった。
まぁ、焼そばは焼きそばで美味しいけどね。

これが本当に最後の締めフルーツ。
ネーブルとりんごじゃ。
どんだけフルーツ好きなんじゃ的サッパリ系締め旨~~。
coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
2013年12月19日 | 洋食 | コメント(0)
サワラはブリの如き出世魚。
サワラの小さ目なのをサゴシって言うんだって。
釣り立てコリコリ甘旨~~~~。

基本的に瀬戸内海のサザエには角がない。
ワタの部分の苦味が堪らん美味しさ。
大人の味系旨~~。

前述のサゴシの大きいバージョン。
こちらは午前中の釣り上げちゅーことで、ごく微妙に身が軟化してるが、それでも十分な鮮度で旨~~。

下の画像の鍋焼きうどんにも入ってる。
春菊が香り良くシャキシャキ旨~~。

山口県のスタンダード、山口丸うどんの柔柔系麺。
湯気もくもく暖まるわ~的旨~~。

歯応えよろしくぶち甘系旨~~
二日酔いの防止になるらしいってのが本当なら嬉しいね。

化学調味料感無く、懐かしい味系旨~~。
3度目の春菊じゃけど、何遍いただいても旨~~。
ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
宮川大輔さんのTVコマーシャルも垂涎物の訴求力で牛すき鍋膳食べたい指数200%オーバー。
ちゅーことで、朝も早うから突撃~。

供給は早く、テーブル周りの画像を撮る間もほとんどない位じゃった。

醤油と甘い香りがミックスされた割り下の香りが食欲を刺激。
牛肉ははっきりした濃い目の甘辛い付けじゃけと、肉臭はほとんどなく柔らか旨~~。
キャベツ、豆腐等の具材にもエー按配に割り下がしゅんじょって(浸みてて)旨~~。

ただ一点残念なのは香の物。
甘辛系の濃い味に酸味がプラスされた、ご飯・すき鍋の両方の相性が良くないイマイチの味付け。
更に柔らかい上に細かく刻んであるので食感もよろしくない。
薄味でボリボリと軽快な食感の沢庵や白菜漬けみたいな方がエエと思うけどね。

【追記】
牛すき鍋膳大盛り(680円)について店員さんに確認したところ、牛すき鍋とご飯の両方が増量されるとのことじゃった。
また、未確認情報だが、定食類のご飯の大盛りがプラス30円らしいので、牛すき鍋膳のご飯のみの大盛りはプラス30円で対応してもらえるかも?
吉野家 2号線徳山東イン店
所在地/山口県下松市大字末武中字上和田14-3
電話番号/0833-45-0195
定休日/なし
営業時間/24時間営業
いつか訪問してみたいと思うちょったが念願叶って初訪。
店主?と店主の母上?のお二人で切り盛り。

見た目はもはやネギラーメン。
ネギ好きの自分にとっては嬉しい限り。

麺は低下水ザクザク中太系で旨~~。
スープはアッサリ系なんじゃけど、脂分含有率が高くて後半はややオイリーに感じられた。
店主の母上?が妙に愛想が良くて感じがエエ。
帰りにアメちゃんをくれた。
万龍(ばんりゅう)
TEL/093-541-3539
住所/福岡県北九州市小倉北区古船場町7-8丸源29ビル1階
営業時間/19:30~翌日4:00
定休日/日曜日
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
風気味で体調イマイチ。
こんな時は博多一発のカレーラーメンを一発行ってみよう。

スープから微細な豚骨臭+カレー臭がしてエエ感じ。
やや塩分が強めなスープじゃがフルーティ&スパイシー&豚骨のダシ感満載で旨~~。

麺はバリカタじなくちょいカタ仕様。
細直がエー按配にスープと絡んで旨~~。

小ライス100円をラーメン丼に投入して勝手にカレーリゾット(風)を楽しむ。
ご飯が美味しいし、スープも美味しい。
美味しい×2の合体で不味い筈がない。
正に至高のひと時系旨~~。
博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
メニュー/壁に貼り付けのメニュー
駐車場/あり
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風
※店舗データの正確性は保証出来ません。
ちゅーことで、生キャベツ&汁無し担担麺狙いで開店時刻直撃訪問。

無くなり次第終了なので早目にどーぞ。
シャキシャキ新鮮で美味しいね~~。

冷たい麺には非対応で温麺のみ。
メラミン皿は重量感皆無でやっぱ安っぽいね。
タレは唐辛子&山椒の両方の辛さ控え目で、ちょいとばかし繊細さに欠けるやや大雑把系普通旨~~。

対応可能ならカタメン指定した方がエエーと思った。
さぬきうどん 釜八 平生店
所在地/山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1
電話番号/08205-56-0222
営業時間/11:00~15:00
定休日/なし
駐車場/あり
席数/テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料/ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
イチオシポイント/無料キャベツ(1皿限り/品切れの場合あり)
毎週金曜日はネギラーメン類が500円也。

入店時には先客ゼロだったが、朝も早うからボチボチ来客あり。
皆さんもお好きね~。

う~ん、イリコのエー香りが充満。
スープはやや塩分が強めながら、ドンと男味系のはっきりした美味しさがエー感じ。

以前より細くなって色が白っぽく、加水はやや多目でセミアルデンテ系旨~~。
朝も早くから出向いた甲斐があったって思わせてくれる、味・コスパ共に○な一麺。
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
雨が降ったり何だりで遅うなってしもうた。

ちょっと塩分が強目だが、パリポリの食感がエー感じ。

どうやら開店前に用意された蕎麦は完売し、追い打ちされた蕎麦ということじゃった。

偶々かも知れんし、まぁこういうこともあるじゃろう。

つゆにブレなしじゃな。

素直に美味しく口中サッパリリセット。
手打ちそば 響流(こうる)
所在地/山口県岩国市藤生町1-20-3
電話番号/0827-32-0133
営業時間/11:30~14:00
定休日/火曜日、水曜日、木曜日
駐車場/お店からちょっと離れたこの場所
メニュー/メニュー1 メニュー2 メニュー3 メニュー4
住宅街の入り組んだ場所にあり、イニシエ感溢れる佇まい。
ジモティならいざ知らず、他県民にとっての初訪はカーナビなき訪問はハードルが高いかも。
女性店主のお名前がまゆみちゃんなのかもね。

小倉うどんのお店の多くには、無料のおかずが設置してあるみたいね。
画像のおかずは、ピリ辛系の切干大根と昆布の粕漬けなんだって。
塩気が不足してる感があるので、醤油をちょいと垂らすとエエかも。

「どきどきうどん」(小倉うどんの中でも特に牛のほほ肉を使った肉うどんのことを言うらしい)の登場。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で「ごぼう天」も載せてもらった。
おつゆは魚介系+牛頬肉の出しがエエ具合にコクとナチュラル系甘味を加算させてくれてるみたいで旨~~。
麺はかなり太目で、コシは弱目ながらこれぞ小倉うどんの麺の硬さって感じで旨~~。

大き目のブロックの肉がゴロゴロ入ってて、柔らかいけど適度な弾力も残ってて味付けもエエ按配の甘辛系旨~~。
分離独立形&太切りのごぼう天は注文を受けてから揚げるので、表面サクサク&牛蒡特有の香りもよろしく、更にしわさ(繊維質感)もあって旨~~。
麺量・肉量共に多く、味的にもバランス良くまとまったどきどきうどん。
肉うどん まゆみちゃん
TEL/非公開
住所/福岡県北九州市小倉南区横代北町2-21-25
営業時間/7:00~15:00
定休日/火曜日
駐車場/あり(店主の自宅かも?場所は店主に確認のこと)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
ちゅーことで、夜明け前に「吉野家 2号線徳山東イン店」に突撃!
のはずが、途中で挫折してしまい近場の「すき家 188号柳井店」に進路変更。

先客は2名で、朝の定食を実食のようだ。
様々な変化球系の牛丼がラインナップされているが、なぜか食指が伸びん。
なので、スタンダードに牛丼(並/つゆだく)280円をオーダー。

つゆは丼底に溜まっていて額面通りのツユダク。

紅ショウガパワーにより、ある程度肉臭を抑え込むことが出来たので、まぁまぁ普通旨~~。
すき家 188号柳井店
住所/山口県柳井市南町3丁目7-1
営業時間/24時間営業
定休日/年中無休
TEL/非公開
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
2013年12月31日 | ラーメン/防府市 | コメント(2)