たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

サラダ。
生野菜を摂らんといけんちゃ。
新鮮旨~~ゝ(▽`*ゝ)

玉子焼き。
ラーメン職人の店主が作る玉子焼きとは思えん。
まるで和食の料理人が作った玉子焼きみたいで甘旨~~ヽ(*゚O゚)ノ

激辛マーボー豆腐。
かなり辛いはずじゃが、自分の舌がおかしいみたいでピリ辛旨~~,,,,,((((*゚▽゚)o

ミニトマト。
甘味はあんまりないけどこれはこれで好きかも系酸っぱ旨~~(V^-°)

タコの唐揚げ。
硬くて、きすくて、噛むと甘味がジワリ系旨~~w|;゚ロ゚|w

焼き鳥。
居酒屋か!(=⌒▽⌒=)
自分は非実食のため味等は不明じゃが、同行者は美味しそうに食べよった(@^(∞)^@)

あああっシモタ(>_<。)ラーメン屋さんにお伺いしたちゅーのに ラーメンを実食するのを忘れてた(#^.^#)



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

スポンサーサイト



つけそば(特盛/500g)780円。
つけそばは毎回500g(特盛)オーダー。
そしてつけそば500g(特盛)完食率100%。
普通は500gの大量の麺は中々食べ切れるもんじゃない。
麺の喉通り・喉越しが良くて、つけ汁が飽きの来ない美味しさなればこそ完食出来るんじゃな。

今日も元気だつか汁が美味しい。
濃厚鶏ダシをホタテ油が覆い、大量の魚粉がつけ汁中浮遊系旨~~。
何じゃろう?暫く間が空くとホタテ油の香りが恋しくなる気がするみたいな感じ。

光り輝く艶ピカ麺は、硬くて弾力があって力強くって小麦の甘味もよろしく旨~~。
つけ汁の絡みがサイコロにいや最高にエエんよね~。
この日もモチのロン麺の一本も残さず完食じゃ。
嵌ってしまったら抜け出せんかも?もしかしてだけど常習性必至の一麺かもね。



麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
メニュー/券売機の画像
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)
※データの正確性は保証いたしかねます。

お久しぶりぶり。
カタメンLoveの自分には、女将にカタメン指定を受け付けてもらえんかったのがネックで、再訪のきっかけを失っていた。
が、もしかしたらだけど♪もしかしたらだけど♪カタメン指定せずともシッカリした麺に改良されてるかも~♪って期待感を胸に暖簾を潜る。

中華そば 元祖600円を発注。
果たして麺はどうじゃったかというと・・・・
縮れ気味の麺は適度に硬くてコシのあるしっかりしたそれに進化系旨~~♪ (≧▽≦)♪
これならカタメン制度がなくても十二分に美味しくいただける。

スープはやや醤油辛いのが気になるし、やや繊細さに欠ける感じがすし、もうちょい複雑な旨みちゅーか深みが欲しい気がするけど、結果的にはまずは普通旨~~ってところか。
ハイレベルスープの誉れ高き今里じゃからついつい辛口評価になってもうたことをご容赦あれ。

チャーシューがちょいと硬くてまぁまぁ旨~。

麺は◎じゃったがスープとチャーシューはちょいとばかし微妙な感じもあった(´`@)…
今回は下ブレの日じゃったのかも知れんし、また機会があったら訪問してみようっと(^_^)


自家製麺 中華そば 今里
住所/山口県防府市字新田604-6
TEL/0835-24-6231
営業時間/11:00~15:00 ※木~土曜日は17:00~20:00も営業
定休日/日曜日・祝日
駐車場/あり
客席/カウンター席のみ
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



冷たい雨に打たれながらの露天風呂。
超頭寒足熱!雨よ自分の性根を叩き直してくれ(´∀`ゞ
ん?露天風呂だけ潮風呂みたい。
暖まるわ~。

無料休憩所もあるでお。
しかし、入浴が終ったら皆さんサッサを帰っちゃうみたいで、無料休憩所の利用者少なし。


江泊温泉 和の湯(やわらぎのゆ
住所/山口県防府市大字江泊1942
TEL/0835-23-4126
営業時間/11:00~24:00 ※日曜・祝日10:00~24:00
入浴料/700円
定休日/なし
駐車場/あり
設備等/露天風呂、打たせ湯、白湯、ヘルスバス、リラクゼーションバス、スーパーエステバス、ジェットバス/スーパージェットバス、座りマッサージ湯、バイブラー、サウナ、水風呂、無料休憩室、お食事処、マッサージ
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

時より突風が吹き荒れる。
ちゅーことで屋外に何時も用意されているパラソルは撤去されたみたい。

おろしぶっかけうどん400円(ひやひや/大盛)。
硬くてしなやかで弾力のあるスーパー麺。
喉越しを楽しむには最高の仕上がりじゃ的旨~~~♪( ̄▽ ̄)♪
咀嚼ほぼ0系自分流光速吸引でいただくと更に喉越しがアップ。

昆布由来だろうか?砂糖甘さはと一線を画する全く嫌味のない甘~いダシ。
大根おろしを溶かすと更に甘味がアップ的旨~~♪(*≧ω≦*)♪

古代米入りご飯100円。
克のダシには古代米入りご飯がよく合うんよね~(*^^)

そしてうどん丼に古代米入りご飯を投入しレンゲで混ぜ混ぜすれば、勝手に古代米入り冷や雑炊(風)の完成。
ダシがぶち効いてて最高に美味しい雑炊(風)じゃな。


本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席
メニュー/メニュー1 メニュー2
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



自分的訪問回数ナンバーワン日帰り温泉かも?
何ちゅーても露天風呂からの瀬戸内海の眺望が最高にエエし、冬場は冷たい海風を頭部に受けてリアル頭寒足熱を楽しめる。

無料休憩室には座布団+毛布が用意されているので、湯冷めすることなくちょいと横になれる。
この日は週末じゃったけど、広島県等県外ナンバーの車が結構駐車場に停まってるねぇ。


国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
住所/山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル/0120-27-0138
有料電話/0833-52-0138
電話受付時間/9:00~21:00

【温泉データ】
入浴時間/10:00~20:00
入浴料金/500円
下足箱/100円(リターン式で実質無料)
ロッカー/無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)、水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)、サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)、露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)、カラン10器
シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸、ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)、マッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)
※データの正確性は保証いたしかねます。

あれ?明石家の前は何回か通ってるけど、今まで全く存在に気付かんかった(・Θ・;)
幟や垂れ幕看板等でド派手に訴求してるっちゅーのに、自分の注意力が散漫なのかも(・・;)

真新しく清掃の行き届いた店内。
店内全体が和の雰囲気に覆われている。
取り分けカウンターは寿司屋さんのカンターとしてそのまんま使えそう(^O^)

ラーメン(カタメン)580円。
スープはちょいとばかし豚骨臭が立ち込めるコクのある濃厚系で旨~~ヽ( ´¬`)ノ
結構脂分を含有してるみたいじゃけど脂っこさは気にならない。
途中でマー油を混ぜ混ぜしていただくと、風味がエー感じに変化。
ただ、マー油については人によって好き嫌いがあるかもね。

ザクッと系の極細ストレート麺はその食感もよろしく、スープの持ち上げもエエ感じで旨~~ヽ( ´¬`)ノ
チャーシューは半分脂身なんで、もうちょい脂身比率が低い方がエエけどまずは普通旨~~ヽ( ´¬`)ノ

スタッフの方(男性2人)は大人し目な感じじゃけど、仕事は丁寧じゃし実直っぽくって好感。
癖が少なく万人向け老若男女エブリバディOK系の一麺じゃね。



麺匠 明石家
住所/福岡県北九州市小倉南区城野4-4-313
営業時間/11:00~21:00
定休日/付き曜日
TEL/093-932-6808
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。

以前焼八(やけっぱち)とふりがなを打ったかも知れんけど、正しくは「やきはち」と読むらしい( ̄  ̄!)
自分も含め困ったちゃんのオヤジ2人組でのお食事。
キムチ350円。
砂糖甘いね。

軟骨の唐揚げ350円。
コリコリの食感が堪らんちゃ的旨~~。
これはビールの肴に最適かもね~~。

焼八570円。
これはビールの肴に最適かもね~~2。

焼八断面図。
外はパリッ!中はふんわり旨~~。

肉野菜炒め。
これはビールの肴に最適かもね~~3 (^ω^*)


焼八(やきはち)

所在地/山口県熊毛郡田布施町大字波野2206-69-1
電話番号/0820-53-1650
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
定休日/水曜日
席数テーブル/24席 カウンター10席
駐車場/あり
メニュー/卓上に設置のメニュー



ゆる~い雰囲気の小規模温泉。
2階の無料休憩所では、さながらプチ宴会の様相(^_^)

いつも烏の行水の自分じゃが、この日はぶち空いとったんで意識的に湯~ったり入浴。
体の芯までポカポカじゃ。


健康余田温泉(けんこうよたおんせん)
所在地/山口県柳井市余田平田3161-1
TEL/0820-23-2551
入館料/450円(サウナを利用の場合は600円)
営業時間/火~土曜日11:00~21:00 日曜日11:00~20:00
休館日/月曜日(但し祭日の場合は営業)

【設備等】※この日は向かって左側の浴室が男湯
内湯(ゆったり定員4人/弱目のバブルジェットシングルタイプ×2)、くすり湯(ゆったり定員1人)、水風呂(ゆったり定員1人)、カラン×4、リンスインシャンプー、ドライヤー×2、
和室無料休憩所(平日は15:30、土日は18:00まで/食事メニューあり/無料のお茶あり/カラオケ/座椅子・枕・毛布)
※タオルは持参のこと
※コインロッカー使用の場合は別途100円
※データの正確性は保証いたしかねます。

夜専じゃし、道中が結構時間が掛かるので中々お伺いする機会がなかった。
が、店内に入ってカンターの形等を見て確信した。
初めてじゃなくって2回目の訪問じゃ。
随分以前に〆ラー(ラーメンを実食した)でお伺いしたことがあるっちゃ(・Θ・;)

餃子(360円×2)
自分も含め、節操のないおっちゃん2人で訪問。
自分的には担々麺実食が主目的じゃが、折角なんで他のメニューもいただいてみようっと。

マーボー豆腐(850円)
ネタが溜まりに溜まっちゃって2013年の夏ネタじゃ(゚_゚i)
2014年は外食の回数を減らさんといけん。

えびチリソース(1100円)
ご年配の如何にも職人気質って感じの店主がパワフルに鍋を振る。
いやぁ、絵になるねぇ、ある意味感動物じゃ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ

酢豚(850円)
しかし同行者はよく呑むな~。
自分如きじゃとても付いて行けん; ̄ロ ̄)!!

担々麺(780円)
今までのは序章。
自分的メインディッシュはこれじゃo(*^▽^*)o~♪

適度に辛くてバランスのエー味付けで旨~~ヾ(@^▽^@)ノ
ただ、麺のコシが弱く足も早いのはプチ残念(=゚ω゚)



餃麺 しら石
住所/山口県周南市飯島町1-72
営業時間/18:00~翌3:00
定休日/日曜日、祝日
TEL/0834-22-2853
駐車場/なし
お奨めメニュー/担々麺(780円)
※データの正確性は保証いたしかねます。

史上最強クラスのワンコインラーメン(小サイズが500円)が光にあった~~。
周辺のテナントは全て退店してしもうて淋しいけど、その分めんいちはお客さんで賑やか。

ガッツリ行きたかったので中華そば(大)700円ををオーダー。
めんいちでは(小)でさえ市中のラーメン店の1玉分より多目なので、(大)となると言わずもがなのボリューム感となるのは必至じゃ。

重厚感、存在感のある一麺。
若ネギの緑が目に鮮やか。
アクが浮いておらず澄んだスープ。
スープは甘辛深い味&雑味なくぶち旨~~~。
後を引く美味しさとはこのことじゃ。

麺はやや太目の低下水率ボキボキカタメン仕様で相変わらずスープとの相性がグンバツ系旨~~。
それにても流石はめんいちの大盛りじゃ。今更ながら麺量がぶち多い!

ネギの下に隠れてたチャーシューは3枚。
噛み応えのあるタイプじゃけどサクッと噛み切れて軽快な食感系旨~~。

スープは半分残したけど、折角の若ネギを残すのは勿体ないけぇ、ほぼレンゲで総ざらいしていただいた(笑)


中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※店舗データの正確性は保証いたしかねます



お湯は塩分を含んでてお肌を優しくコーティングしてくれるみたいな感じ。
湯上り時にはお肌スベスベ美肌の湯。

皆さんまったりと寛いでおられるね。
何となく時間がゆっくり流れてる感じ。

脱衣所をはじめ、施設内は清掃が行き届いていて気持ちが良い。
ここは光市民とその周辺住民の憩いの場じゃね。



三島温泉健康交流施設ゆーぱーく光
所在地/山口県光市三井6-6-1
電話番号/0833-76-0666
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/600円
定休日/月曜日(祝日の時は翌日)
設備/大浴槽(ゆったり定員12名/40℃前後)、中浴槽(ゆったり定員3名/42℃前後)、小浴槽(ゆったり定員1人/17℃前後)、サウナ(ゆったり定員6名/85℃前後、カラン11器(間仕切りあり/内立式2器)、無料休憩所、無料脱衣所ロッカー、ベビーベッド、ヘルスメーター、血圧計、サイクルマシン、無料貴重品入れ、売店
アメニティ等/シャンプー、リンス、ボディソープ、クシ、ヘアードライヤー、洗顔ビオレ
※データの正確性は保証いたしかねます。

2013年10月の過去ネタ。
店主が鰆を釣り上げたらしい。
やった~~っ、釣り立ての新鮮な刺身が食べられるぞ~~。
ちゅーことで即行突撃。

サワラの刺身。
コリコリ~~&適度に脂が載ってて甘~~~っ&ぶち旨~~~└(゚(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘

同行者がなぜか雑炊を食べたいと言い始めた。
ちゅーことでなぜか雑炊。
味見させてもううたけど、身体に優しい味系旨~~( ^-^)/

サワラのムニエル。
素材の新鮮さが引き立つ薄味系旨~~ヾ(*≧∀≦*)ノ

キンピラ。
もしかして日替定食のおかずだったのかも(笑)
キンピラを絵に描いた様なスタンダード的味付け旨~~ヽ(◎´∀`)ノ

梨&レインボーレッド。
梨はシャキシャキ&ジューシー甘旨~~(`・ω・´)v
レインボーレッドは酸味限りなくゼロに近い系甘旨~~(*>ω<)

何と、サワラのみならず、スズキも釣り上げとったんじゃ!
ちゅーことで、鰆と鱸のにぎり。
ネタが生臭さゼロ系で超新鮮系ぶち旨~~。(*´∀`)。

身体にエーもんばっかいただいた様な気がする。
やっぱ新鮮な刺身は旨いね~~ヽ(〃'▽'〃)ノ



ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

お初の訪問じゃ。
ラーメン550円を注文。
詳細注文が可能ちゅーことで、背脂多目、麺バリカタ、醤油普通でお願いした。

スープからはかなり強めのニンニク臭。
スエヒロの中華そばに搭載されているタイプに似た背脂。
背脂効果だろうか、かなり濃厚に感じるし、後半はやや胸焼け気味じゃった。
といことで、背脂の量は普通にした方がえかったかも。

元ダレ由来だろうか、角と癖のある醤油味でやや醤油辛さも感じる。
醤油は少な目指定した方がえかったかも。

低下水率極細ストレート麺は外周は柔らかく、芯の部分はアルデンテで硬い不思議な茹で上がりで一瞬あれ?って思ったけど、逆に慣れてくるとダブル食感が中々いけてる。

ばら肉チャーシューは柔らか旨~~。
チャーシューに紅ショウガ・辛子高菜を巻いていただいたがこれが中々えかったね。
紅ショウはガ甘さ抑え気味でショウガ自体の辛味が生かされてるし、ややピリ辛の辛子高菜は糠臭い系で旨~~。

ズバリ!オラの総評は今後の期待感溢れる発展途上の一麺ってところか。
機会があれば再訪してみたいね。


らーめん 雷華
所在地/山口県防府市開出本町14-13
電話番号/0835-28-7866
営業時間/11:00~22:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



鯉が泳ぐ池付きの中庭もあったりして、周辺の景色等とも相俟って館内全てが鄙びた感に溢れている。お湯は微硫黄臭&無色透

接客のおばちゃまの枯れた対応がエー感じ。

お湯は無色透明で、お肌がツヤツヤになる系で湯冷めしにくい。
浴槽がひとつしかないのは淋しい。

畳の間の無料休憩室(テレビ付き)+無料のお茶とお菓子のサービスは嬉しい。

そのお茶はお子ちゃまには飲用困難系、苦味強く大人の味系旨~~。


紫水園(湯野温泉)
住所/山口県周南市湯野4341
電話番号/0834-83-2345
入浴時間/11:00~20:00
入浴料金/600円
設備等/大浴槽×1(定員18名位・3点噴射式ジェット水流×2・ダブルポイント打たせ湯×1)、カラン×7器、シャンプー、リンス、ボディソープ、麺棒、ヘアトニック、ヘアリキッド、ヘアドライヤー、ヘルスメーター、施錠式ロッカーなくカゴのみ(貴重品はフロントに預ける)、無料休憩所(無料サービスのお茶・鶏卵煎餅あり)
※データの正確性は保証いたしかねます。

大概つけそば(つけ麺)を実食。
偶に油そば(冷やし麺)を実食。
極希にらーめんを実食。
ちゅーことで今回は偶にいただく油そば(冷やし麺)680円をオーダー。
冷やし麺は店長不在の時は非対応なのでよろしく。

炙りチャーシュー、魚粉、メンマ、もやし、ネギのトッピング群。
魚粉にイリコを使ってるのは珍しいかも?

じゃ、混ぜ混ぜしただきましょ。

文字通りの油そばって感じっで、ホタテ油の旨味と香りがお見事的旨~~。

麺はピカピカツヤツヤ&プリプリで強コシ&冷やし効果によりぶち締まってる的旨~~。

途中でお酢を少々追加。
すると、お酢とタレの合体効果により新たな美味しさを創生的旨~~。



麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
メニュー/券売機の画像
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)
※データの正確性は保証いたしかねます。

にぎりセット1050円(日曜日・祝日を除く昼の営業時間限定)を実食(*^m^*)
珈琲+プチデザートが付くけど、その写真を撮るのを忘れてた( ̄(工) ̄)

彩り鮮やかで綺麗な仕上がりのにぎり群o(・ω・o)(o・ω・)o
酢飯の酢の効き加減が丁度良い(*・ω・*)
何ちゅーてもネタが新鮮でぶち旨~~゚ヽ(´∀`。)ノ゚

太刀魚の塩焼き。
タチウオは瀬戸内を代表するお魚のひとつかも(★≧▽^))★
癖なく淡白で旨~~( ゚∀゚)o彡゚



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

何回かお店の前を通過したけどタイミングが悪く毎回閉まってた。
やった~っついに開いてたゾ。

何とざるそばが500円也。
券売機でざるそばのチケットを購入。

卓上には一味と七味。

そしてざる蕎麦の登場。
写真を撮りよったら・・・
店員さん「ブログをやってらっしゃるんですか?」
自分「はい・・(〃ノωノ)」

麺量は少ないけど、蕎麦の香りもよろしく喉越し良好系旨~~ヾ(゚д゚)ノ゛
ワンコイン蕎麦とは思えん素晴らしい出来栄えじゃ。

つゆはドバッと目一杯麺を浸しても醤油辛くない薄味タイプ。
麺の浸し方に気を使わんでエーのが○。

蕎麦湯は出てこんかった。蕎麦湯制度の有無は不明。
機会があったら温つゆの蕎麦もいただいてみたい。



蕎麦処 欽明路
住所/山口県岩国市玖珂町1577-2
電話/090-9739-3305
営業時間/11:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

午後3時半過ぎの昼食。
そんな時中休みなしのラーメン店の存在はありがたいね~。
ラーメンセット800円(味噌ラーメン&カタメン)を発注。

ラーメンセット=半炒飯+半餃子+ラーメンのセット。
焼き飯と餃子が美味しそうじゃな。

あれ?ラーメン丼が明らかに小さいね。
2/3サイズのラーメンって感じ。
赤味噌系の濃くて味噌辛い味付けでちょっと塩分強めじゃけど旨~~。
麺は濃黄色でやや太目で結構しっかりしてて旨~~。
チャーシューが肉臭がして旨味が抜けてる感じなのは残念。
やっぱこちらではチャンポンか南国ラーメンを頼んだ方がええかも。

半チャーハンじゃなく2/3炒飯って感じのサイズ。
パラパラちゅーじゃなく、ややしっとりしてる。
チャーハンっていうより、焼き飯って感じの和テイスト薄味系旨~~。
ラーメンのスープが濃いからこれ位が丁度エエ。

半餃子なのに5個も皿上に鎮座してる。
ちゅーことは1人前は10個ってことなのかな?
タネがギッシリ詰まってて旨~~。

定食類も充実。
何と平日の11時~14時は定食が50円引きで、結果的に450円~いただくことが出来る。


十五万石 室積店
住所/山口県光市室積松原15-12
営業時間/11:00~23:00 月曜日は11:00~14:00
定休日/なし
TEL/0833-79-3023
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



地元民でもこんな場所に温泉があるとは知らん人が居るかも。
銭湯感覚でお気軽に利用出来る。

あって助かる柳井市唯一の日帰り温泉施設。
これといった設備はないけど、2階の無料休憩所で湯上りにまったり出来る。


健康余田温泉(けんこうよたおんせん)
所在地/山口県柳井市余田平田3161-1
TEL/0820-23-2551
入館料/450円(サウナを利用の場合は600円)
営業時間/火~土曜日11:00~21:00 日曜日11:00~20:00
休館日/月曜日(但し祭日の場合は営業)

【設備等】※この日は向かって左側の浴室が男湯
内湯(ゆったり定員4人/弱目のバブルジェットシングルタイプ×2)、くすり湯(ゆったり定員1人)、水風呂(ゆったり定員1人)、カラン×4、リンスインシャンプー、ドライヤー×2、
和室無料休憩所(平日は15:30、土日は18:00まで/食事メニューあり/無料のお茶あり/カラオケ/座椅子・枕・毛布)
※タオルは持参のこと
※コインロッカー使用の場合は別途100円
※データの正確性は保証いたしかねます。

体調が悪うてご飯が喉を通らん。
そんな時に最適な一麺がトマトラーメン。
ちゅーことでトマトラーメン(あか)680円をオーダー。

まずはスープをいただく。
あ~~~っ、疲弊した胃壁に沁みるわ~的フルーティ旨~~~。

次に麺を蕩けるチーズと絡めながらズズズズっといただく。
ふ~~~っ、チーズとシッカリしたシコシコ麺とスープが三位一体シンクロ的に絡んで旨~~~。

更にタバスコ&ニンニクチップをスープに混ぜ混ぜ。
ぎょ~~~っ、ニンニクの香りとタバスコの辛味効果により、胃壁に喝が入った的変化球系旨~~。

基本的にラーメンスープは残すようにしてるけど、不覚にも思わず完飲してしもうた(汗)



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

♪一番星見ぃ~つけた♪
一遍通り過ぎてしもうて、引き返した(・Θ・;)

ラーメン600円をカタメン指定で注文。
白濁クリーミー系スープ。
トッピングはチャーシュー、海苔、ネギ。
標準で胡麻が振りかけられている。

麺はやや太目のストレート系。
例によって紅ショウガONでいただいた。
麺はモチモチしてえかったけど、スープとチャーシューは自分の好みじゃなかった。
偶々運が悪かったのかも(;~〓~)


ラーメン一番星
所在地/福岡県北九州市小倉北区大畠2丁目4-4
電話番号/ 093-511-8676
定休日/水曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00 ※日曜日11:00~15:00
注意/ラーメンの提供は昼の営業時間のみ
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



滅茶苦茶でっかい複合型レジャー施設。
スポーツクラブ・カラオケ・映画館・ボウリング・ゲームセンター等が併設。

入浴料金700円のはずじゃが、券売機に500円の表示が!
何と、水曜日・土曜日の午前中に入館するとワンコイン500円で利用出来るそうじゃ(〃^∇^)
たかが200円。されど200円。
何かぶち得した気分。

露天風呂に限っても岩風呂、檜風呂、壷湯、寝湯って感じで色々な湯槽があって楽しいヽ( ´¬`)ノ
特に岩風呂は山口県内にはない大きさで20人以上でも楽勝余裕で入れそう。
この岩風呂に限ってなぜか潮湯だった。
海が近いからかな?
サウナもでっかくて、30人は楽々で入室出来そう。
山口県にはない規模の都市型日帰り入浴施設でお奨めじゃ\(o ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄o)/


天然温泉コロナの湯小倉店(小倉コロナワールド)
所在地/福岡県北九州市小倉北区西港町27-5
電話番号/093-581-5686
営業時間/9:00~26:00
入館料/700円(水曜・土曜は午前中入館で500円!)
定休日/なし
駐車場/広大
設備等/露天岩風呂(20人)、露天檜風呂、露天壷湯、露天寝湯、大浴槽(20人)、流水浴、白湯、ジェット水流浴、水風呂、サウナ(30人)、遠赤火窯サウナ 健美効炉(別途500円)、無料休憩室、お食事処、マッサージ器、ボディケア・あかすり等
備考/洗い場に間仕切りあり。
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

2013年晩夏のネタ(汗)
味噌担々メン680円をカタメンで発注。

味噌のコク加減がエー感じちょい辛旨~~。

でも肉味噌から特有の香辛料か調味料の香りがする。
美味しいのは美味しいけどね。
まぁ、ほぼ気にならんけぇエエっか。

麺は太目の縮れ系でプリプリ旨~~。

スープと肉味噌を残しといて、白ご飯と競演させれば美味しい合体系ご飯物が創生出来そう。


台湾料理 福龍閣 光店
所在地/山口県光市光井1-13-20
電話番号/0833-48-9988
営業時間/11:00~15:00 17:00~24:00
定休日/なし
駐車場/あり



新しくて広々してて気持ち良い施設。

湯船からダバダバお湯が溢れてるけど掛け流しなのかな?

無料休憩所も広々~~。
昼寝も出来るでお!

これで露天風呂が備わってたら最高なんじゃけどね。


三島温泉健康交流施設ゆーぱーく光
所在地/山口県光市三井6-6-1
電話番号/0833-76-0666
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/600円
定休日/月曜日(祝日の時は翌日)
設備/大浴槽(ゆったり定員12名/40℃前後)、中浴槽(ゆったり定員3名/42℃前後)、小浴槽(ゆったり定員1人/17℃前後)、サウナ(ゆったり定員6名/85℃前後、カラン11器(間仕切りあり/内立式2器)、無料休憩所、無料脱衣所ロッカー、ベビーベッド、ヘルスメーター、血圧計、サイクルマシン、無料貴重品入れ、売店
アメニティ等/シャンプー、リンス、ボディソープ、クシ、ヘアードライヤー、洗顔ビオレ

電動ネギ切りマシーンがお出迎え。
早い時間にお伺いすると作動中のマシーンを見ることが出来るかもね~。
自分は2回そのシーンに遭遇した。

カレーラーメン700円(訪問時価格)をバリカタ指定で注文。
カレースパイスの香りがするのは勿論じゃが、豚骨の香りも立ってて両雄並び立たずってのは非適応みたいな感じ。

スープの粘度がなかり高く、麺を一端スープ上に鎮座させるとそのまんま沈まない。
文字通り沈まぬ麺。

お味はスパイシー&フルーティで高粘度濃厚系旨~~(((≧∀≦**)))
細低下水率直麺がスープ絡む絡む、エー按配に絡む。

正に向かうところ敵なし最強無敵のカレーラーメンじゃな!!━(゚∀゚)━!!

麺・トッピングの完食後、ライス(小)100円(訪問時価格)をラーメン丼にIN。
そして、沢庵(ハリハリ漬けっぽいかも)・紅ショウガを載せて、勝手にカレースープ雑炊の完成。
実食前に、レンゲで混ぜ混ぜしていただく。
説明等は一切不要的旨~~~!!━o(゚∀゚o)(o゚∀゚o)(o゚∀゚)o━!!

博多一発のカレーラーメンの前にカレーラーメンなし
博多一発のカレーラーメンの後にもカレーラーメンなし(≡ε≡;A)…



博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
メニュー/壁に貼り付けのメニュー
駐車場/あり
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風
※店舗データの正確性は保証出来ません。

入口の螺旋階段を下るとラーメンキングが居るお店(^u^*)
湯田温泉内に立地してるのでラーメン&温泉好きの方には特にお奨め。

鶏がらあっさり煮干ラーメン600円+煮玉子100円=700円をカタメン指定にて発注。

まずは艶やかな丼姿じゃな。

スープを一掬いズズズッ~。
プッハ~~~~ッ(』≧ω≦)』煮干の香りが◎&上品で優しい&甘い&奥深い&雑味なし系旨~~~~。
言うことなしの美味しさじゃ~~o^□^o
テーブルに置いてある「鰹節」を追加トッピングすると更に香りがアップ~~。

麺は中太&硬め&プリプリ&シッカリ&スープと絡む&スープと完全アジャスト系旨~~~。

山口市湯田エリアでラーメンに迷ったら、鶏がらあっさり煮干ラーメンを実食をチョイスすれば間違いなし的お奨めの一麺。

山口県東部~中央部エリアに於ける三大魚介系スープラーメンに勝手に認定じゃなd(゚ー^)


西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
メニュー/卓上メニュー
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



正式名称が「天然温泉 清水湯」と「新清水温泉」のどっちなのかヨー分からん(?゚∀゚)
まぁ、どっでもエーか。

施設は新しい。

その佇まい&番台があったりして銭湯の名残。

湯量は超豊富。
主浴槽からは物凄い勢いでお湯がオーバーフロー。
山口県東部~中央部ナンバーワンの湯勢。

ちょいとばかしヌルッとした無色透明のお湯。
暖まるわ~。

入浴料は390円とお安いけど、石鹸やシャンプー等が設置されてないので要持参。



新清水温泉(天然温泉 清水湯)
所在地/山口県山口市中央4
電話番号/0839-22-8237
営業時間/8:30~22:30
入浴料金/390円
定休日/なし
駐車場/あり
設備/主浴槽、ジャグジー風呂、水風呂、サウナ、コインロッカー(100円リターン式)
アメニティ/シャンプー・ボディソープ等の備付なし
※データの正確性は保証いたしかねます。

【鯵(アジ)と鱸(スズキ)の刺身】
お店のお客さんが釣ったらしい。
新鮮そのもの旨~~~。

【青海鼠(アオナマコ)の酢物】
超コリコリ~♪
消化がエエから飲み込んでも大丈夫系旨~~~。

【鰆のムニエルとキャベツとベーコン炒め】
炒め物より生系気分だったので食べとらん。
同席者美味しいって言ってた。

【クラッカーONクリームチーズwithブルーベリージャム+マーマレード】
何回いただいてもぶち旨~~~。
甘さ控え目なんがええねっ。



ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

ごぼう天うどん525円。
ちょいと高目なお値段。
だが、ここ釜屋ならではの超個性派&「うめ~ん」なうどんだ。

個性の一端は「つゆ」。
まず、丼に醤油ダレを入れ柄杓で「うどんの茹で湯」を掬って丼にドバドバ放出&攪拌という、うどん業界の常道を覆す掟破り的な作り方。
ちゅーことなんで、訪問時間帯によって「つゆ」濁り方が違う(笑)
朝一はクリアで、夜間遅めにお伺いするとかなりの濁り。

で、この日は夜間訪問なので結構つゆに濁りがある。
確かに朝一の「つゆ」と比べると雑味や粉っぽさが頭をもたげているけが、不思議なことにはそんなに気になるレベルじゃなく、前半は滋味醤油味系旨~~。(後半のつゆについては後述)

麺はコシ極弱なビラビラ&ツルツルの超扁平系でおつゆとしっかり絡んで旨~~。

ごぼう天は特有の香りもよろしくサクサク揚げ立て旨~~。
ところが時間が経過すると、ごぼう天に含有の揚げ油がつゆに流出し、後半はややオイリーなつゆに変化てしもうたのはプチ残念。

斬新な作り方ばっかに目が行きがちじゃけど、固定客のハートをガッチリ掴んでいる美味なる個性派一麺。

釜屋いなり126円。
サイズがかなり大き目で、かなり甘辛いきつねにかなり甘辛い酢飯。
これが、うどんのつゆと一緒にいただくと堪らん位「うめ~~し!」「うめ~~し!」

個性的&満足な一麺+個性的&満足な一飯じゃった。



釜屋 平生店

電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。

国道188号線沿いなので初めてでも場所に迷うことはないかも。
山口県民のソールフード的柔らかい麺のうどんが食べられる「どんどん」。

のりむすび(昆布)90円。
握り立て旨~~。
お米自体が美味しいね。

カレーうどん470円。
コシの弱い麺は、柔柔&モッチリ&プルプル系旨~~。

カレーだしはあんまり辛くなく適度にスパイシー系旨~~。
シモタ!卓上の唐辛子を投入して辛さの調整をすりゃえかった。

別鉢INでタップリ出てくるネギは実質入れ放題。
ネギ好きにゃ堪らんサービスだ。
硬さ中くらい&香りは控え目で旨~~。

柔柔うどんに回帰したくなったらまずはココどんどんの暖簾を潜れば間違いなし。



手打ちうどん どんどん 光店
住所/山口県光市浅江3-22-12
TEL/0833-72-9618
営業時間/10:30~21:00
定休日/なし
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。

〆ラーマン見参!
つけそば(つけ麺)ばっか食べてるから偶にはラーメン行ってみようっと。

ちゅーことで「らーめん」(麺ハーフ)650円を発注。

分厚い脂の層。
更にその層中にアクが混入。

スープは濃厚&脂が効いててワイルド系旨~~。

麺はシコシコで力強く旨~~。

チャーシューはちょいと脂身が多いけど香ばしくて旨~~。

麺量は90gらしいので、小腹が空いた時の〆ラーには最適な一麺。



麺鮮醤油房 周月 山口平生店
住所/山口県熊毛郡平生町大野南273-3
営業時間/11:00~22:00
定休日/水曜日
TEL/0820-56-4300
駐車場/十分あり
メニュー/券売機の画像
お奨めメニュー/つけそば780円(お酢少な目)、油そば680円(非正規冷し麺仕様/店主不在時には対応不可)
※データの正確性は保証いたしかねます。

紅(べに/700円/辛酸っぱ旨いラーメン)狙いで来た。
自分「紅いのあります?」
店主「もう売り切れました」
自分「売り切れたん!?」
店主「はい、売り切れです」
自分「じゃ、ラーメン(490円)をバリカタでお願いします!」
店主「はい、ありがとうございます」

お客さん多し。
なのに厨房はほぼ店主一人。
が、店主の八面六臂的光速オペレーションにより待ち時間は短い。
他に若女将、大女将、店主の父上、パートのおばさまで切り盛り。

ドドッド~ンと登場。
この立派な重厚仕様のラーメンが490円とは!
もはやレジェント オブ ラーメンの域に達しつつあるのかも?

スープは微豚骨臭&ちょいと醤油だれが効きすぎじゃけどやや濃厚系旨~~。

ザクザク低下水率極細麺は何時いただいても美味しいくこの日も勿論旨~~~。

チャーシューも何時いただいても柔らか美味しくこの日も勿論旨~~。

コスパ高く・味良く・メニューの種類が多い上に光速オペレーション。
そりゃ、人気があるはずじゃ!



ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像

トマトが食べたい。
が、何時の間にかトマトラーメンが食べたいに変化。

ちゅーことで毎度お馴染みトマトラーメン(あか)680円(カタメン)を注文。

食欲をそそるトマトレッドスープはちょいと塩分が効き過ぎながら十分以上に旨~~。
途中でニンニクチップ・タバスコをリリースしスープに拡散。
イタリアンテイスト度が強化されてこれまたエー感じ。

麺はいつも通りのストロングタイプで、やっぱトマトスープの相性グンバツ系旨~~~。
とろけるチーズを麺を絡ませながらいただくと格別。

トッピングのトマトは流石に冬場のそれで、甘味と香りがが極少系で食感のみを楽しむ系旨。

ブロッコリーはやや硬めでちょいと青臭いけどまぁまぁギリギリ旨。

エリンギの味と香りがトマトスープとシンクロ的旨~~。

ヘビーローテーション完全OK系お奨めの一麺。(トマトが嫌いな方を除く)



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

多店舗展開系のお店では最も好きな部類の味。
なぜか訪問機会が中々なくお久しぶりぶり~。

ラーメン600円(カタメン・背脂多目・ネギ別皿)で注文。
ネギが多目に丼中央に鎮座+ネギ別皿とは、なんて幸せなんじゃろう。

スープは元ダレ多目で濃い味の醤油味&背脂バッチリ濃厚&後口スッキリ系旨~~。

ネギの風味がぶちエエ&柔らか旨~~~。

チャーシューはトロ柔非咀嚼系旨~~。

メンマも箸休めにバッチリ的旨~~。

麺はシッカリしたカタメンで喉越し良くバッチリスープと絡む的う旨~~~。

コスパ、味、ボリューム感共に申し分のない一麺。
「元だれ」を「薄目」で注文したら更に美味しい一麺になりそうな予感。



来来亭 周南店
所在地/山口県周南市横浜町15-10-2
電話番号/0834-31-4820
定休日/なし
営業時間/11:00~24:00
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

2013年に初訪問し2度目の突撃。
本格炭火焼き鳥を堪能出来るお店。
2時間1本勝負じゃ!

付け出し(焼きなす)350円。
旨~~。

キャベツ(無料)
旨~~。

つくね200円。
旨~~~。

魚ろっけ(300円→ホットペーパーのクーポンで無料)
旨~。

きも130円。
旨~~~。

ばら150円。
旨~~。

ねぎ100円。
旨~。

なんこつ180円。
旨~~~。

もも200円。
未食。

焼き手は一人。
阿修羅の如き仕事ぶり。

みそばら150円
旨~~。

はつ100円。
旨~~。

かわ100円。
旨~~。

焼おむすび200円。
旨~~。

焼加減にどうじゃろう?ってのが一部あったが総じて美味しい。
素材がエーから安心して注文出来るね。
1時間20分1本勝負で勝利&終了。



はかた風土 本店
所在地/福岡県福岡市博多区博多駅東2-4-17 第六岡部ビル1F
電話番号/092-472-0210
定休日/不定休
営業時間/月~木曜17:00~27:00
金~土曜17:00~28:00
日・祝日17:00~25:00
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

訪問する割と直前まで「風風ラーメン」とああ勘違い(笑)
風風ラーメン 堀川店」に随分前じゃけど一遍行ったことがあるけぇええわ(笑)って思うちょった。

アイドリングタイムなのに店内は満席状態。
女性客の多さと、炒飯の発注率が高いのが目立つ。

自分は豚骨ラーメン(バリカタ)530円を、同行者は焼き飯セット(とんこつラーメン+炒飯)880円を発注。

やきめしは1人前の量がお皿に鎮座。
ちょいと味見させてもらった。
濃い目のシッカリした味付けト&中々のパラパラ感でぶち旨~~。
焼き飯の発注率が高いはずじゃ!

そして豚骨ラーメンの登場。
スープは臭~~っ&濃厚パンチの連打系で旨~~。

麺は細ストレートザクザク系でスープとの絡みが○で旨~~。

チャーシューは柔らか系旨~。

辛子高菜は辛旨~~、紅生姜も王道的ピリッ感があって旨~~。

臭み発散濃厚コッテリ豚骨ラーメンの代表選手的旨~~な一麺。



長浜ラーメン 風び 中洲川端店
所在地/福岡県福岡市博多区上川端町9-151
電話番号/092-271-3411
定休日/なし
営業時間/10:00~翌日4:00 18:00~24:30
※日曜は10:00~18:00
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

なぬっ?替玉が10円(1回のみ)でビールが50円!(ラーメン注文時のみ&1杯のみ)だって。
ちゅーことは、ラーメン580円+替玉10円+ビール50円=640円でほろ酔い&満腹必至(☆^∀^)ъ
更に11:00~13:00はラーメン+おにぎりが500円(ワンコインセット)で提供されているんだって8(≧▽≦)8
基本のラーメン単体で700円オーバーのお店もあるっちゅーのに、どえらいサービスじゃな。

店内は商店街にありがちな、カンター&テーブルの鰻の寝床タイプ。
アイドリングタイムにも関わらす、結構お客さんの出入りがある。

ラーメン580円をバリカタ指定で発注。

重厚な丼で登場したラーメンのトッピングは、チャーシュー・木耳・ネギとスタンダード系。

スープは脂の浮遊が多目でかなりオイリー&特有の甘味がある。

麺は細目~中太の中間位でザクザク系で粉っぽさ皆無系旨~~。

チャーシューはやや噛み応えがあり脂分もやや多目系でまぁまぁ旨~。

キクラゲはエーアクセントコリコリ系旨~~。



元祖 中洲屋台ラーメン 一竜 川端商店街本店
所在地/福岡県福岡市博多区上川端町10-252
電話番号/092-282-9399
定休日/なし
営業時間/11:00~翌3:00
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

中洲の繁華街に立地。
昼間の1:30ちゅーのに人通りが結構ある。
近くにgate's(ゲイツ)って言う複合商業施設等があるからかもね。

店内は満席で賑やか。
スーツ姿のリーマンを中心に女性客もチラホラで人気店みたいじゃね。

券売機でラーメン600円のチケットを購入しバリカタ指定で注文。

そしてラーメンの登場。
綺麗に纏まった如何にもザ・豚骨ラーメンって感じのルックス。
トッピングはチャーシュー+ネギと至ってシンプルで中央に辛子味噌が鎮座する。

スープは豚骨臭が強め&脂かなり多目&やや濃厚で中々のコク加減で旨~~(o'-^)

麺は極細ストレート&しっかりエッジが立ってる&低下水&バッチリバリカタ系旨~~(o^ー')b
やや足が早目(軟化が早目)みたいなので高速吸引したが、極細だけに喉通り良好。

チャーシューは思った以上に厚みがあって柔らか旨~~(*⌒▽^)

自分的には脂が多いのがちょいと気になるが、若年層には全然問題ないかも。
間違いなく博多の豚骨ラーメンをいただきましたって感じの高満足度一麺(^_-)~☆



ラーメン暖暮(だんぼ) 博多中洲店
所在地/福岡県福岡市博多区中洲4-7-20
電話番号/092-282-3488
定休日/なし
営業時間/11:00~翌朝5:00
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク