
どえらいラーメンの供給が早い。
計った訳じゃないけど、感覚的に1分掛かるか掛からんか位。
案の定麺の硬さは相当芯が残る超半生スーパーアルデンテ。
でもカタメンラブの自分は嫌いじゃない。
ちゅーよりこれ位硬い方がエエかも。
モサバリカタ旨~~。
実食終盤に丁度エエ硬さになってくるし。

おおおっ、イリコの香りがスーと鼻を抜けてエエ感じ。
ぶちエー香りじゃけぇ。
結構塩辛いけどコッサリ系で旨~~。
十分美味しいけど、ほんの少し元ダレをセーブしたら更にエーと思う。
【チャーシュー】
脂身少なくやや硬めな食感。
まぁまぁそんなに悪くなく、あっても邪魔にはならん系普通~~。

博多ラーメン発注時のみ出される。
ピリッとシャープな味付けで旨~~。
【辛子高菜】
博多ラーメン発注時のみ出される。
辛くて微妙にぬか臭くて好みの味系で旨~~。

ご飯は小々とは言え、普通の小サイズの量に匹敵する。
まずはご飯自体が結構美味しい。
辛子高菜とご飯の相性が抜群で、それぞれを引き立て合ってる系旨~~。
フリーの沢庵も浅目の漬かり加減でポリッ軽快な食感が◎的旨~~。

アンダーワンコインの総額400円で麺多目のラーメンと実質的に高菜ご飯がいただけるとは、ギネス級の驚異のコスパじゃな。
供給スピードに満足、味に満足、価格に満足、量に満足ってことで、ラーメンに求められる四大要素を満たしてくれる一麺。
お奨めの一麺+一飯じゃ。
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
スポンサーサイト
山口県では「ふぐ」のことを「ふく」って呼ぶってことになってる。
じゃけど、少なくとも自分の周辺では「ふぐ」って呼んでる人が多い様な気がしてきた。
もしかしたらだけど、下関エリアでは全員が「ふく」って呼ぶんじゃろうか?
骨の周りの身が堪らん的旨~~。

山口県では小芋って呼ぶのが一般的?
味付けの酢味噌が美味しい。
更に親芋なんで、食べ応えがある系旨~~。

自分「!!??いや、違うじゃろう?」
店員さん「いえ、ふぐ刺しです!」
自分「いやぁ、こんな河豚は見たことないなけど(汗)」
料理長に確認したところ、店員さんの勘違いじゃった(笑)
ちゅーことで上掲の画像のお魚は何でしょう?
【ヒント】(1)淡白で美味(2)瀬戸内海で多く水揚げ(3)水炊き等鍋物に使われる(4)姿が頭でっかち

帰宅後、就寝前の締め寿司(笑)
やった!大好物のしめ鯖じゃ!キタコレ的ぶち旨~~。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
前記事の反省を元に、注文は言わずもがなの「とろみうどん(肉)」670円。

丼全体から美味しそうオーラが発散。
超高粘度の「アンかけつゆ」は甘めで上品なお味系旨~~。
超熱々で体がぶち暖まる~。
プラス女将のソフトな接客で心もほっこり。

カロリー&塩分摂取過多にならん様にスープ・おつゆの半分残し心がけている今日この頃。
じゃが、この日のおつゆは思わず9割位いただいてしもうた。
まぁ、塩分濃度が控え目ってぽいおつゆみたいじゃから偶にはエエじゃえろう。
まとめると、ぶち旨~~なつゆ&ツルツルと軽快な喉越しの麺&ちょいと硬めじゃけど丁度エエ味付けの肉で、高次元でバランスの取れたぶち旨な一麺。

時刻は13:32。
やっぱ13:30頃には閉店になると思うちょった方がエエみたい。
さんもん亭
所在地/山口県柳井市中央2-14-25
電話番号/0820-23-6169
営業時間/11:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
が、実際は午後1時半位に店仕舞いをする場合が多いようだ。
ちゅーことで午後1時過ぎに訪問。

ノーマルな肉うどんはどんなんじゃろう?
ってことで試しに注文してみた。
強烈な個性とインパクトを誇る肉とろみうどんに比べたは余りに平凡。

それ以下のインパクトのうどんは物足りん。
よう分かったゾ。
さんもん亭では、原則肉とろみうどんオンリーオーダー戦略で行く事に決定!
さんもん亭
所在地/山口県柳井市中央2-14-25
電話番号/0820-23-6169
営業時間/11:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
住宅街にあるんで何もツールがなかったら迷うところじゃど、ありがたやありがたや、おじさんになりかけのでっかいお兄さん(いやもうおじさんかも)のカーナビで楽々到着。
お店は真新しく綺麗&清潔。

ふむふむ、やっぱしドキドキうどんを出すお店には「おろし生姜」が付き物みたい。
「おろし生姜」が大概設置してあるね。

これもドキドキうどんを出すお店には大概置いてある。
危うく見落とすところじゃったわい。
味付けが薄いんで醤油を垂らしていただくのが吉じゃね。
自分はかけうどん(よもぎ麺)400円+ごぼう天100円を発注。

麺は間違いなく手打ちの様で、ヨモギの香りもよろしく、しなやかモチモチプリプリ系旨~~。
ただ、ちょいとばかし麺の量が少な目かな?

シャレじゃったのか、本当に対応して下さるのかは定かじゃないけど「バリカタ」もOKとのことじゃった(笑)

サクッとした食感+牛蒡特有のしわさも併せ持ち、ごぼうの香りもしっかりで旨~~。

来た!ネオ「ドキドキうどん」はなんと、どきどきうどんの進化系「ギトギトうどん」じゃった。
肉汁の脂多目&肉も脂が多目のタイプを投入されているそうじゃ。

おつゆを味見させてもらったが、油が多目に浮遊し確かにコッテリ濃厚味じゃが、油の質感が良くって雑味なくぶち旨~~。
味よし!接客よし!お店は新しい!そしてNEOドキドキうどんのギトギトうどんが実食可能!
四拍子揃ったお店で迷わずお奨めのお店じゃね~。
あっそうそう、朝10時から営業開始もポイント高いね。
それを足したら五拍子揃ったお店ちゅーことになるね。
元祖よもぎ麺 留さんうどん
所在地/福岡県北九州市小倉南区日ノ出町1-6-57
電話番号/093-964-7522
営業時間/10:00~14:00
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
更に中原中也記念館が徒歩圏内ちゅーことで、プラス観光まで出来ちゃうお店。

そうここはラーメン屋さんではなく洋風居酒屋なのだ。
昼の営業時間限定で、ラーメンと結婚したかったラーメンキングの店主がラーメンを提供して下さってるって寸法じゃ。

未食のバジル豚骨と迷ったが、体調等を考慮しスタンダードに豚骨ラーメン550円をバリカタ指定で注文。

クリーミーでやや粘度が高目&甘味と旨味の二重奏もよろしく旨~~。
切れが良くて後口の雑味の残余感ゼロ。
麺はスープとの絡みが良好で、しっかりした理想的バリカタ茹で旨~~。
スープとの相性がグンバツじゃな。

結果的&総合的には、食べれて幸せ!ぶち旨スープで大満足な一麺。
追記。
辛子高菜が美味しいね~っ。
ぶち辛くてぶち美味しい。
機会があったら、一遍白ご飯を発注して辛子高菜ONでいただいてみたいもんじゃ。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
メニュー/卓上メニュー
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
偶に出会うと生きてて良かった~って思うてしまう。
中華そば(小)500円をオーダー。

醤油辛いがまぁ許容の範囲内。
雑味、アク感はほどんどなく後口良好。
牛骨特有の癖になる甘味は健在。
【ネギ】
量多し。
大概の部分は柔らかく美味。
一部ピリッと辛いネギが含まれていたが、これはこれで悪くない。
やや繊維質が強めなのも含まれていた。→頭立ち気味の個体があったみたい。(黄色い部分)
スープに暫く浸せば頭立ち感は分かりにくくなる。

ザクボキの歯応えのやや太目の直麺。
しっかりしたカタメン仕様で最後の一本までダレることなかった。
【チャーシュー】
合計3枚。(画像では2枚しか見えんけどもう1枚は隠れてる)
脂身少なし。
適度な歯応え&適度な柔さで、筋感無く旨~~。
薄味で丁度エエ醤油味。
【まとめ】
やっぱ美味しい。
やっぱ癖になる。
やっぱ好きじゃ。

店主のお嬢様からチョコを頂戴した(笑)
早朝に理容室でもいただいたので、1日に都合3回(理容室→本格手打ちうどん克→中華そばめんいち)もいただいた(爆)
運試しに、めんいちの後に整骨院にマッサージに立ち寄ってみたが、流石にチョコはもらんかった(そりゃそうじゃ)
中華そば めんいち
住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
肉うどん577円+釜屋特製いなり126円=703円を発注。
肉うどん577円やや高目かも。
じゃけど、何か癖になる味でついつい訪問してしまうんよね。

いなり=濃い味、つゆ=アッサリでその二つが合体すると丁度エエ美味しさなるんかも。

いつも通りの超多加水ビラビラ麺。
茹で時間はジャスト3分ってことでウルトラマンタイムじゃ。

ビラビラや柔らかくコシは弱目じゃが、表面が凸凹してておつゆとの絡みが良好系旨~~。
おつゆはアッサリ系じゃけど、結構ダシが効いてるし、お肉のエキスも染み出したりしてて後口良好系旨~~。
釜屋 平生店
電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。
キンピラ牛蒡旨~~。
喫茶店のレベルじゃないね。

野菜を摂らんといかんぜ。

ネシゴレンって初めて食べた。
マレーシア流の炒飯?ってこと?
特濃味。
甘くてスパイシー。

付け合せでご飯が隠れてるしお皿がぶちでかいので少な目に見えるけど、ご飯の量が半端ない。
確かにスパイシーで美味しいから前半~中盤はドンドンスプーンが進む。
が、甘味と濃厚さで後半はちょいと重く感じた。

作り立て感&手作り感満載。
野菜類が新鮮。

辛子の効き方が絶妙。
こんな美味しいサンドイッチは食べた記憶がない的ぶち旨~~~。
coffee shop れーがん
所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
2014年02月21日 | 洋食 | コメント(0)
訪問前から決めてますタ。
おろしぶっかけうどん400円(ひやひや/胡麻抜き)を発注。

醤油味極僅かで、ダシパワー強烈ながら繊細さも併せ持つ秀逸系ぶち旨~~~(v^ー°)
そして、大根おろしをダシ、麺と混ぜて実食。
辛味がほとんどなく甘味満載の大根おろしが合体して、ナチュラル系の甘さが加味されこれまたぶち旨~~~(≧∇≦)
エッジが立った表面凸凹麺は、克にしてはやや細目な切りか。
いや細目に感じたのは思い過ごし、若しくは気のせいかも(・・;)

それにしても長めの麺で一度に最高で3本程度の吸引に留めておかないと、途中で喉に痞えて麺を歯でカットせとんいけんくなるね。
【総評】
ダシ、麺共に超ハイグレードで、超個性派特別仕様。
病み付きになりそうな味と食感で、うめ~ん!うめ~ん!って叫びたい位じゃ(@⌒▽⌒@)

本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席
メニュー/メニュー1 メニュー2
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
残念!!(´。‥。`)
何か「マイ箸」特典の代替になるもんはなるもんはないじゃろうかってメニューーを隅々まで凝視。
あっ!紅ショウガトッピングが無料なんじゃv(>∇<*)
ちゅーことで以下の通り即行注文(*´∀`)
和味(なごみ)(580円/コールド/カタメン/ネギ増量(無料)/紅生姜トッピング(無料))

良い意味で如何にも武居製麺所の麺。
超低下水率&ボキボキ&バリカタ仕様ぶち旨~~~ヽ(*>∀<*)ノ
表面がザラザラしてる効果もあってかタレがエエ按配に絡む。
麺自体に甘味があるみたいじゃし、喉越しも堪らんね~~~。

量少なく味付け控え目薄味ながら十分旨~~。
後半、水分が丼底に残るのはタレじゃなくて、もやし由来の水分かな。
【チャーシュー】
炙り効果で香ばしく、結構大き目サイズが2枚。
味付けは控え目で丁度エエ。
もっちりと柔らかく適度に脂分もあって旨~~。

トッピング群は温泉玉子、メンマ、ネギ(増量)、もやし、紅ショウガ(無料オプション)って感じで多種。
ネギがぶち多い。
かき混ぜていただけばネギのエエ風味が丼全体に拡散系旨~~。
温泉玉子は黄身が半熟とほぼ生状の中間態で理想に近い仕上がりで麺、その他のトッピングにエエ具合に絡む系旨~~。
メンマはムニュとポリッの中間ポジション的ムニュポリ食感で旨~~。
紅生姜はタレ、麺との相性グンバツ。
ピリッと感が全体を引き締めてくれる感じで旨~~。
もやしはシャリシャリしててエーアクセントになってるね。
【まとめ】
580円とは思えん豪華さ(●≧з≦)
麺量も多目じゃし。
味、コスパ、ボリューム感の3要素に隙なし。
中華そば 吟 山口店
所在地/山口県山口市糸米2-7-7
電話番号/083-921-3007
営業時間/11:00~22:00
定休日/無休
駐車場/あり
メニュー/麺類 ご飯物 おつまみ・セットメニュー
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
お久しぶりの長崎ちゃんめん。
メニューを見ると、長崎ちゃんめんは単品500円でまだ値上げせずに頑張ってる!

単品はワンコインでお安いけど、セットにするとお得感が若干薄れるね。
じゃけど炒飯が食べたかったので迷わず注文。
炒飯は2/3サイズって感じ。
味付けが濃くてニンニクが効いてて微妙にパラパラ&しっとりのセンターポジション的旨~~。
如何にもチャーハンって感じの味付けでいけてるねっ。

食べ応えのある太直麺はやや硬めでモッチリと旨~~。
おろしニンニクとラー油を途中で混ぜ混ぜしていただけば、スープとの相性がグンバツ系食味がキリリとアップ的旨~~。

こんなんは初めてじゃけどきっと偶々じゃろうね。
何れにせよ、ワンコインで美味しいチャンポンがいただけるってこは素晴らしい!
長崎ちゃんめん 山口下松店
所在地/山口県下松市末武下342-20
電話番号/0833-43-9918
定休日/水曜日
営業時間/11:00~22:00
駐車場/あり
席数/ カウンター9席 テーブル44席
手打ち中華そば(690円/濃い味/新味(DOWBLスープ)/カタメン)+炭火焼チャーシュー(200円)を実食。

柔らか目じゃがビラビラ&プリンプリンで好食感d(*^v^*)b
スープをタップリ吸い込んでて旨~~(*≧∀≦*)
啜るとスープが飛び散るねっ。
【スープ】
脂の層厚し。
高粘度&濃厚&微鶏臭&色々な味が混在。
鰹節パワーより鶏パワーが優勢。
深みがあって後口はすーっと引いて行く。
結果的にぶち旨~~~(*≧∀≦*)
【炭火焼チャーシュー】
炭火焼きの香りがエエ。
極薄じゃけど枚数多し。
脂身比率低く超柔らかぶち旨~~(*≧∀≦*)

白髪ネギ、ほうれん草等の葉菜類のトッピングが山盛り。
白髪ネギ好きには堪らん。
半分は生で、半分はスープに浸して加熱して味、食感の変化を楽しむ。
野菜類はどれも新鮮旨~~(*≧∀≦*)
【まとめ】
最高のダブルスープ。
ぶち旨麺。
柔旨チャーシュー。
新鮮野菜群。
向かうところ敵なしのぶち旨な一麺。
手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~15:00
※材料が無くなり次第閉店
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)
何もこんな日にラーメンを食べに行かんでもええんじゃろうけど(呆)
ラオタの性で昼時になるとラーメンを食べたくてウズウズしてくる(笑)

+ランチセット (平日の14:30迄)限定の無料セット(ご飯・スープ・漬物)。
あんかけそばは塩味サッパリ系旨~~。
具が多くボリューム満点。

ちゅーかカタメンにする気がないのかも。
まぁ柔い麺もアリじゃけど(笑)
ご飯、スープ共に量が多目で満腹&味にも納得。
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地/山口県光市中央1-1-15
電話番号/0833-72-4445
営業時間/12:00~14:30 17:00~22:00(平日)12:00~21:00(土、日、祝日)
定休日/弟1、弟3木曜日
駐車場/あり
メニュー/壁に貼り付けのメニューの一部
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
つゆは醤油ダレを入れて麺茹で用のお湯を投入。
独特じゃし、じゃけぇ夜は濁ってる。

ちょっと水っぽくて、コシは弱目。
おつゆ、麺共に不思議系。
でも、違和感なく時々食べたくなる系旨~~。

甘~っ、味付け濃い~~。
でもおつゆとの相性良く旨~~。
釜屋 平生店
電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。
へへへっ、この日は紅は売り切れとらんかった。
紅700円をバリカタ&激辛仕様で発注。

結果的に、辛さと酸味のバランスが絶妙で、濃厚で複雑な味わい系でぶち旨~~。
麺はバリカタが吉みたいで、シコシコしてて辛酸っぱ濃厚スープとエエ感じで絡んで旨~~。
ネギLOVEの自分にとっては、白髪ネギのプチマウンテン盛は嬉しい限り。
スープと絡めていただけばスープの熱で甘く変化して辛甘旨~~。

後を引く辛旨さで、 気付けば食後暫くの間唇がピリピリしてた。
カプサイシン効果で暖まるし(いや汗を掻く位で暑くなるかも)寒い時にゃ最適な一麺。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像
逆に諸物価が値上がり傾向にあることばかりが妙に目立つ。

数年前まではアンダー500円ラーメンの代表店だったけど、いまや普通のお値段のお店になったちゃったね。
ラーメン600円をカタメン指定でオーダー。

その文様に近い色のスープとチャーシュー。
そしてネギの緑と玉子の黄身の配色が美しい。
豚骨臭はほんの僅かに感じる程度で、雑味なくコッサリと上品味系旨~~(σ≧∀≦)σ
良い意味で豚骨の癖が抑え込まれていて美味しいスープだなぁ。

チャーシューは肉臭なく脂身少なく柔らか系旨~~∑(゚∀゚」)
辛さ控え目の韓国唐辛子を途中でスープに混ぜ混ぜ。
ちょい辛系の味の変化球が楽しめて◎
ピリッと甘ったるくない紅ショウガもエエ箸休めになってる。
年齢・性別に関わらず、女性・お子様・年配者もOK系の万人向け一麺の代表選手的豚骨ラーメンじゃな。
らあめん彩龍
所在地/山口県岩国市周東町祖生795-1
電話番号/0827-85-0771
定休日/月曜日・火曜日・水曜日(変更の場合あり)
駐車場/あり
最高峰のダブルスープがいただけるお店。
スタッフが男子しか居らんお店。

残念ながら600円→690円に値上げされてた。

超濃厚で鶏パワーガツン系ぶち旨~~~。

食道に優しい系柔らか旨~~。
麺がスープをぶち吸って茶色に変化し麺自体がスープの味がする系旨~~。
この麺、このスープ、このラーメンはココ侍ならでは超個性派&ぶち旨な一麺。
一遍いただけば病み付きになっちゃうこと間違いなし。
手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~15:00
※材料が無くなり次第閉店
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)
またもトマトラーメン(あか/680円/カタメン)を頼んじゃいますタ(*>ω<*)

トマト、エリンギ、チーズ、ブロッコリー、トマトのトッピング群に無駄なし。
それぞれが存在感を発揮系旨~~(((((っ・ω・)っ

途中でタバスコをチャッチャッチャ。
これがトマトスープと良く合うんだな~。

もうね、美味しく無い筈がないでしょ的ぶち旨~~~ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ
この日も大満足の一麺+一飯じゃった~~(*゚ω^)
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
枯れた丁寧言葉での枯れた自然体接客。
セカセカしていない落ち着いたオペレーション。
肩肘張らずにまったりお食事は出来そうな雰囲気が◎。
ごぼう天うどん450円を注文。
ばっちゃまが「ごぼう天は揚げ立てをお出ししますから少々お待ち下さい」
と言われてごぼう天を揚げ始めた。
自分用のごぼう天と思いきや、そのごぼう天は他のお客さんに配膳された(汗)
げっ!てっきり自分のごぼう天を揚げます宣言じゃと思ったが、結果的にフェイントじゃったか(爆)

ごぼう天は搭載されていないし、その後揚げる気配もない。
延びたらいけんかけぇ、とりあえずかけうどんを食べ始めた。
すると、ばっちゃまがごぼう天を揚げ始めた。(えかった)
じっちゃまがばっちゃまに何か話して掛けてる。
じっちゃま「(テーブルの上に)何にもないのが気の毒だからかけうどんを出した」
みたいなことを話してるみたい(笑)

じっちゃま「かけうどんに載せて食べて下さい」
自分「はい、分かりました(うどんはほぼ完食じゃけど(笑)ごぼう天を載せるちゅーか、とりあえずツユに浸した)」
何か、まんが日本昔話を見てるみたいな、ほっこりして気持ちになった~。

つゆは醤油加減薄目でダシはバッチリ効いてて、自然体の甘味と旨味とエー香りが口中を席巻系旨~~。
ごぼう天は皮付きでごぼう特有の香りとしわさが堪能出来る仕様で旨~~。
心と身体に優しい意お店、心と体にやさしいうどん。
麺、おつゆ、ごぼう天の各パーツの出来が秀逸で三位夫々の相性もバッチリでお奨めの一麺。
手打うどん 茶山
所在地/広島県広島市佐伯区海老山町3-17
電話番号/0829-21-0235
営業時間/11:30-14::00 16:00-19:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
ちゅーことで、小雨の中アイドリングタイム突撃。

取り放題無料の漬物類が4種類。
特にラーメンライス実食にはあって嬉しいサービスだ。
最初から決めてた!
醤油(カタメン)619円+Webクーポンで無料味玉を発注。

アッサリ系ながらジワリと旨味が湧き出て来る感じで、意外と言っちゃ失礼かも知れんけど旨~~。

表面がツルツルしてて喉通りもエーね。
1枚だけ麺上ONじゃけど大ぶりなチャーシュー。
柔トロで控え目な味付け系旨~~。
味玉はエー按配に醤油味が黄身(トロリと超半熟)にまで染み込んでて、ナイスな醤油味系旨~~。
よう研究しとってんじゃない?って思わせくれる納得の一麺。
鶏白湯ラーメン とりの助 廿日市梅原店
住所/広島県廿日市市梅原1-7-42
TEL/0829-54-0399
営業時間/11:00~24:00
定休日/なし
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

引きの強さを発揮し、偶々第4火曜日の訪問ーちゅーことで550円でラッキー入浴。
玄関前には入館料不要・無料の足湯がある。

露天風呂の目の前は厳島とJR線が見渡せるはずじゃが生垣が高すぎてよう見えん(笑)

浴室内はカルキ臭ちゅーことで循環のようじゃ。
何の変哲もない透明・無味・無臭のお湯じゃけど、流石に温泉。
じゃが湯上り時は超ポカポカで汗が流れる程。

横になってる方が4名。
余程心地良いのか皆さん爆睡のようじゃ。

廿日市マダム達?が賑やかに談笑中(笑)
山口県東部からは割りと近いし値段はお手頃(通常650円→Webクーポン使用で600円、更に上述の通り第2第4火曜日は550円)じゃし露天風呂は3種類あるし、とりあえずは行ってみる価値ありと見た。
【設備等】
岩風呂(露天)、檜風呂(露天)、泡風呂(露天)、大浴槽、漢方風呂、水風呂、サウナ、足湯(無料)、マッサージチェア、フットマッサージ、体脂肪計(ヘルスメーター)、歩行器、憩いの間(無料)、お食事処(無料休憩室)、シャンプーインリンス、ボディソープ、ヘアドライヤー、麺棒
天然温泉 宮浜 べにまんさくの湯
住所/広島県廿日市市宮浜温泉2-2-1
TEL/0829-50-0806
営業時間/10:00~22:00
入浴料/650円(第2・第4火曜日は550円)
定休日/第3火曜日
駐車場/あり
【設備等】
岩風呂(露天)、檜風呂(露天)、泡風呂(露天)、大浴槽、漢方風呂、水風呂、サウナ、足湯(無料)、マッサージチェア、フットマッサージ、体脂肪計(ヘルスメーター)、歩行器、憩いの間(無料)、お食事処(無料休憩室)、シャンプーインリンス、ボディソープ、ヘアドライヤー、麺棒
※データの正確性は保証いたしかねます。
ちゅーことで時間帯を気にせず訪問出来るありがたいお店。
何となく味噌チャンポン気分だったので突撃。

赤味噌系のエー香り。
赤味噌系効果で風味良く濃厚味旨~~。
野菜類はシャキシャキ感を残す火の通り具合で新鮮素材系旨~~。

こちらのお店では味噌スープって勝手に決めている自分。
その選択に誤りなし的鉄板系旨~~な一麺。
十五万石 室積店
住所/山口県光市室積松原15-12
営業時間/11:00~23:00 月曜日は11:00~14:00
定休日/なし
TEL/0833-79-3023 駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

宿泊施設、お食事処、宴会場、特産品販売コーナー、屋外プール(夏のみ)、屋内温泉プール等を備える複合温泉施設。
また、敷地内に道の駅もある。

屋根がない完全フルオープンタイプで、生垣が遠巻きにあるので、屋根レスと相俟ってグンバツMAXの開放感。
更に湯深が相当あるので、身を沈めなくてもドップリ肩まで浸かれる。
この露天風呂に入れただけでもわざわざ島根県まで来た甲斐があったゾ。

カラン間には間仕切りはないけど間隔が結構取ってある。
浴室内に白っぽいドーム状の建屋があるので何かと思いきや、これがミストサウナ。
インパクトがあるね~(汗)
泉質のせいじゃろうけど、浴室の床が滑りやすいので要注意じゃな。
6:30~8:30の朝風呂営業もしてるので今度は是非朝風呂で!
むいかいち温泉 ゆ・ら・ら
所在地/島根県鹿足郡吉賀町有飯238-2
TEL/0856-77-3001
入浴料/600円
営業時間/6:30~8:30(朝風呂) 10:00~22:00
休館日/水曜日
【設備等】
露天風呂、大浴槽、水風呂、薬湯、ミストサウナ、無料休憩室、売店、レストラン、屋内プール(別途料金)、リンスインシャンプー、ボディソープ
※データの正確性は保証いたしかねます。
ちゅーことで10時30分過ぎの訪問。
遠征時にこういう早め営業スタートのお店があると助かるわ~。

屈指の人気店言って間違いなさそうだ。
最も基本的なメニュー、ラーメン(にんにく入り・バリカタ)550円を注文。
女子店員さんがニンニクを入れる・入れないを聞いてこられたので、ニンニク入りでお願いした。

変な癖がなのいのでぶち飲み易いスープだ。
ただ、にんにくの風味が強すぎて、スープの香りと旨味をちょいとばかしスポイルされてたみたいな感じがした。
ちゅーことで、もしかしたらだけど大蒜は入れてもらわん方がエーかも。
麺はセミアルデンテでしっかりした噛み応え系旨~~。
チャーシューは脂身比率低くって柔らか旨~~。

紅生姜は甘さ抑え気味でピリっと旨~~。
これが東龍軒のラーメンだっ!っていう強い主張、個性はないかも知れんけど、万人向けにえー按配にまとまった一麺。
ちょいとばかし不満なのは、カウンターテーブルの奥行きが浅過ぎなことでやや窮屈感がある。
東龍軒 西港店
住所/福岡県北九州市小倉北区西港町15-12
TEL/093-561-7657
営業時間/10:30~23:00
定休日/なし
駐車場/あり
客席/カウンター席のみ
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
トマトラーメンの出番じゃな┗(`∀´)┛
にしても、のぉくれのトマトラーメンはここ最近の実食回数最多麺かも(o,,゚Д゚ )

自分流に投入の組合わせ可能(^∀^σ)

勿論カタメン指定だv(´∀`)v
スープが旨~~└|゚∇゚|┘
濃厚&爽やか&後口スッキリ~~(´ω_`●)
中太直麺はギュッと高密度シッカリ系カタメン旨~~(≧д≦)
実にパワフルな麺じゃ。
蕩けるチーズと麺を絡めながらいただくと、こりゃ堪らん系ボーノ・ボーノd(○´Д`○)b

三大アイテムとトマトラーメンの相性が抜群で更に美味しさを引き立ててくれるねぇ(゚∀゚)(゚∀゚)
意識してスープを残す様にしてる昨今。
が、トマトスープは残すのは困難で自分との戦い(´ー`A;) まぁ結果的にほんの気休め程度に1/3程残したよん(´ω`;)
勝手にトマトスープ雑炊を実行する時は残すのは不可能じゃけど(>▽<;;
何れにしても、この日も満足度MAXな一麺じゃったヘ(ё_ё)ノ
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
我馬五日市店の前は何回も通過していたし、特に避けていた訳じゃないけど、何となく通り過ぎてしまってた(汗)

正直気分の良いもんじゃないし、飲食店の基本的なことが出来てないと言われても仕方ないねぇ。
で、暫くして両サイドの丼は下げられた。
まぁ、自分のラーメンが到着する前に丼を下げていただけたので良しとしよう~っと(笑)

1~2年前迄であれば650円の豚骨ってお高いって思ったけど、豚骨700円時代の到来を目前に控えた今となっては、さしてお高く感じなくなってもうた。
スープは結構オイリーで雑味を感じるけど、許容の範囲内でまずは普通旨~~。
麺はザクザクザックリのしっかり硬いバリカタ仕様でスープとの絡みもエー感じで旨~~。

非千切りの大ぶりなキクラゲが存在感を見せつけ、脇役越えの食味と食感で旨~~。
ナムル、辛子高菜、紅ショウガの薬味系三兄弟は何れも旨~~。
我馬 五日市店(がば いつかいちてん)
所在地/広島県広島市佐伯区五日市7-3-24
電話番号/082-922-3321
営業時間/11:00~26:00
定休日/なし
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます
涼しい顔をして平気で1000円以上のお店もあるけぇ驚きじゃ。
その中にあって、リーズナブルで良心的な価格設定を貫く数少ないお店。

せめて辛さ10倍位は行きたかったが、体調を考慮して5倍で我慢。
ご覧の通り、鰹節タップリ&海苔タップリ&ネギタップリで600円はご立派!

辛味倍率がダウンするとベースののつけ汁が透けて見えてくる。
ちょっと単調でダシ感がちょいとばかし弱いのかも。
やっぱ辛さ10倍位はお願いせんといけんのかも。

ただ硬いだけじゃなく押し返しもあるし、何ちゅーても喉越しが堪らんね。
トッピングのカツオ・海苔は礒の香りもよろしく旨~~
チャーシューは脂身少なく筋っぱさ皆無系でサクッと旨~~。
煮卵は、超トロリ系の半熟黄身で甘旨~~。
実食時、実食直後はそうでもないけど、暫く時間が経過するとまた食べたくなる常習性&リピ必至麺。
つけ麺本舗 辛部(からぶ) 五日市店
所在地/広島県広島市佐伯区五日市中央2-8-12
電話番号/082-924-1120
営業時間/11:30~15:00 18:00~24:00
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像
いにしえ系の風合いありあり。
自光看板だけが妙に新しい。

何かテーブルがベタベタしてる。
じゃけど、美味しいラーメンがいただけるって思うたら、テーブルのベタベタなんて些細なことじゃ(☆/>u</)

デフォで十分なカタメン仕様じゃから、基本にカタメン指定は不要。
但し、店内混雑時にはカタメン指定必須じゃ!
低下水率&ややボキボキ系のシッカリとダレない麺で旨~~d(*^v^*)b
午後4時前の訪問のせいかちょいとばかしスープが濁ってる。
そして極微妙なエグ味と雑味がする。
まぁ、意識して気にせんと気にならん程度なんで、無問題と言ってもエエかも。

ちょいと醤油辛いけど、許容の範囲内の醤油辛さで柔らか旨~~d(*^v^*)b
なんやかんや書いたけど、たちばなやのイリコスープ王の座は揺らがんね(。≧ω≦。)
やっぱたちばなやで更なる美味しいスープをいただこうと思うたら、シャッター突撃が吉かもねε=ε=┏( >_<)┛
たちばなや食堂
住所/山口県大島郡周防大島町西安下庄真宮1-1
TEL/0820-77-0132
営業時間/11:00~19:30
定休日/月曜日
駐車場/なし(近く(斜向かい)に町営の無料駐車場あり)

瀬戸内海を見下ろす風光明媚な場所に立地。
週末とあって広島県、福岡県等県外ナンバーの車が目立つ。

露天はどっちも潮風呂じゃし、ちょいとばかし肌にピリピリ刺激があるけど、程良いピリピリ感で何となく温泉効果がありそう感じ。
冬の瀬戸内の寒風を頭部にモロに受けながら肩から下は超ポカポカ。
寒風と温泉の温かさのメリハリがぶ~ち心地良い。

画像の左端に写っているフワフカの椅子。
足をフワフカの台の上に乗せて座ると超気持ちE~~。
竜崎温泉
住所/山口県大島郡周防大島町東安下庄685-2
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/700円
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/あり
【設備等】※向かって左側の浴室
大浴槽(潮風呂透明・定員6名)、大浴槽(潮風呂濁り湯・定員6名)、露天風呂(潮風呂透明・定員6名)、露天風呂(潮風呂濁り湯・定員6名)、水風呂(潮風呂濁り湯)、水風呂(潮風呂透明)、サウナ(定員6名)、カラン×10(別に立式×1)、リンスインシャンプー、ボディソープ、ヘルスメーター、無料休憩所、お食事処、マッサージルーム
足掛け3年ブリブリ~。
自分の中じゃ季節や気温に関わらず冷たいうどんが標準。
ちゅーことで冷やし320円を発注。

山口県中央部~東部のうどん屋さんで最も硬い麺に間違いないじゃろう。
しなやかさやコシ感は皆無のひたすらゴワゴワ硬い麺。
正に男麺じゃし、自分的にはこういう麺のうどんもアリじゃと思う。
何ちゅーても剛麺が故のハードな喉越しが堪らん的旨~~。
柔い麺には柔い麺の良さがあるし、剛麺には剛麺なりの良さがあるっちゅーことじゃ。
麺類の硬さの剛柔に於ける守備範囲の広さはイチロー並じゃと事自負しておる。

どっぷり麺を浸しても醤油辛くないので思いっきり浸しての実食が吉。
山口県では珍しい朝10時からの早目の営業開始は早起き鳥の自分には有難い。
この日も10時ジャストに訪問したし、1日の限られた時間をより有効に使えるちゃね。
勝一
電話番号/083-922-1130
所在地/山口県山口市大字吉敷3271-3
営業時間/10:00~14:00(玉切れ閉店)
定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

じゃけど、肝心の浴室がイマイチ。
洗い場と湯船の距離が近すぎて、洗い場のお湯が湯船内に飛び散りそうな感じ。
しかもカランが3器しかないし。
浴室が狭いのにのお食事処と売店のスペースが妙に広い。
まずは温泉設備の充実、その次にお食事処や売店等の設備だと思うけどね。

ちょいとした露天風呂を作れそうなスペースがあるし。
建屋を檜作りにする資金があるんゃったら、その分を露天風呂設置に回した方がえかったんじゃない?

ロハス島地温泉
所在地/山口県山口市徳地島地2102番地4
電話番号/0835-54-4545
営業時間/10:00~20:00
入浴料/500円
定休日/水曜日(祝祭日の場合は翌営業日)
駐車場/あり
設備等/大浴槽(定員6名)、カラン×3+立式×1、リンスインシャンプー、ヘアトリートメント、ボディソープ、石鹸、ヘルスメーター、ヘアドライヤー、レストラン、売店、無料休憩所
※データの正確性は保証いたしかねます。
開店時刻から遅れること3時間の9:30に突撃。
結果的にモーニングうどんだ。
駐車場はちょいとだけ離れた所にある。

糠漬けにはほとんど味が付いてないので、醤油を垂らしていただくのが吉かも。

麺は表面ツルツル&エッジが立っており、やや柔目&コシ弱目ながらつゆとの相性グンバツ系旨~~。
おつゆ(小倉じゃ「スメ」って言うらしい)は見た目は醤油色が濃くて濁り少なくクリア系。
あっさり系のつゆながら肉のエキスが染み出しててしみじみと旨~~。

ちゅーことで「小倉ドキドキうどん」にカテゴライス。
柔らかく&控え目な味付け&脂身の多い部分と少ない部分が混在系旨~~。
お若い店主の奥さんの接客が自然体&親切でエー感じ。
連続して食べても飽きなさそうな味でヘビロOK系。
小倉うどんに外しなし!
小倉で美味しくないうどんに当たったことがないんよね~。
手打ちうどん 山ちゃん
電話番号/090-3073-4115
所在地/福岡県北九州市小倉南区北方3-34-18
営業時間/6:30~15:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

温泉じゃないけど、広い露天風呂はあるし、湯船の数も結構あるんで十分楽しめる。

浴室はカルキの臭いがするけど、まぁある程度はしょうがないね。

惜しむらくは無料休憩所がないことで、微妙に残念じゃ。
スーパー銭湯 曽根の湯
所在地/福岡県北九州市小倉南区東貫1-5-30
電話番号/093-474-7778
営業時間/10:00~25:00
入館料/※平日600円 ※土・日・祝日650円
定休日/なし
駐車場/あり
設備等/大浴槽(定員20名)、中浴槽(定員10名)、露天風呂(定員10名)、水風呂(定員3名)、イベント湯(定員5名)、サウナ(定員15名)、塩サウナ(定員10名)、カラン×37、カラン(立式)×3、冷水器、ヘルスメーター、リンスインシャンプー、ボディソープ、ヘアドライヤー×5、マッサージチェア、軽食コーナー
※データの正確性は保証いたしかねます。
ラーメン実食困難で、柔柔うどん位しか喉を通らんかも。
ちゅーことで必然的に釜屋に突撃突撃~~。

釜屋特製いなり126円也。
キツネの味付けがぶち甘くてちょいと醤油辛くって、妙にうどんつゆと相性グンバツ系旨~~。

おつゆは薄味じゃけど、物足りなさは感じない系でグイグイ飲めちゃう&後口エー感じ旨~~。
超多加水できしめんみたいに扁平で、コシ弱く喉越しとは無縁&ビラビラ系柔らか旨~~。

強個性派で他店の追従を許さぬ超独創麺が支持を受けているのかな。
釜屋 平生店
電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。
2014年02月28日 | ラーメン/周南市(豚骨) | コメント(0)