たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

一遍位は行ってみようっと。
ちゅーことで、小雨の中アイドリングタイム突撃。

ばり馬系だけに似た様なサービス。
取り放題無料の漬物類が4種類。
特にラーメンライス実食にはあって嬉しいサービスだ。

最初から決めてた!
醤油(カタメン)619円+Webクーポンで無料味玉を発注。

スープからは一瞬鶏臭がしたけど、極僅な臭いなので気になるレベルじゃない。
アッサリ系ながらジワリと旨味が湧き出て来る感じで、意外と言っちゃ失礼かも知れんけど旨~~。

麺は中加水率のシッカリ硬めでコシがあって旨~~。
表面がツルツルしてて喉通りもエーね。

1枚だけ麺上ONじゃけど大ぶりなチャーシュー。
柔トロで控え目な味付け系旨~~。

味玉はエー按配に醤油味が黄身(トロリと超半熟)にまで染み込んでて、ナイスな醤油味系旨~~。

よう研究しとってんじゃない?って思わせくれる納得の一麺。


鶏白湯ラーメン とりの助 廿日市梅原店
住所/広島県廿日市市梅原1-7-42
TEL/0829-54-0399
営業時間/11:00~24:00
定休日/なし
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



第2・第4火曜日は入浴料650円→550円のサービスデー。
引きの強さを発揮し、偶々第4火曜日の訪問ーちゅーことで550円でラッキー入浴。
玄関前には入館料不要・無料の足湯がある。

浴室外には露天風呂があるえけど、残念ながら屋根付きなんで雨に打たれながらの入浴は叶わん。
露天風呂の目の前は厳島とJR線が見渡せるはずじゃが生垣が高すぎてよう見えん(笑)

2階にベランダがあってココからじゃろ厳島(宮島)と瀬戸内海とJR山陽本線がよう見える。

浴室内はカルキ臭ちゅーことで循環のようじゃ。
何の変哲もない透明・無味・無臭のお湯じゃけど、流石に温泉。
じゃが湯上り時は超ポカポカで汗が流れる程。

上掲画像は憩いの間。
横になってる方が4名。
余程心地良いのか皆さん爆睡のようじゃ。

憩いの間とは別にお食事処が無料休憩所として開放されている。
廿日市マダム達?が賑やかに談笑中(笑)

山口県東部からは割りと近いし値段はお手頃(通常650円→Webクーポン使用で600円、更に上述の通り第2第4火曜日は550円)じゃし露天風呂は3種類あるし、とりあえずは行ってみる価値ありと見た。

【設備等】
岩風呂(露天)、檜風呂(露天)、泡風呂(露天)、大浴槽、漢方風呂、水風呂、サウナ、足湯(無料)、マッサージチェア、フットマッサージ、体脂肪計(ヘルスメーター)、歩行器、憩いの間(無料)、お食事処(無料休憩室)、シャンプーインリンス、ボディソープ、ヘアドライヤー、麺棒


天然温泉 宮浜 べにまんさくの湯
住所/広島県廿日市市宮浜温泉2-2-1
TEL/0829-50-0806
営業時間/10:00~22:00
入浴料/650円(第2・第4火曜日は550円)
定休日/第3火曜日
駐車場/あり
【設備等】
岩風呂(露天)、檜風呂(露天)、泡風呂(露天)、大浴槽、漢方風呂、水風呂、サウナ、足湯(無料)、マッサージチェア、フットマッサージ、体脂肪計(ヘルスメーター)、歩行器、憩いの間(無料)、お食事処(無料休憩室)、シャンプーインリンス、ボディソープ、ヘアドライヤー、麺棒
※データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



年中無休で中休みなし、更に夜遅く23:00迄営業(月曜を除く)。
ちゅーことで時間帯を気にせず訪問出来るありがたいお店。
何となく味噌チャンポン気分だったので突撃。

みそチャンポン600円(カタメン)。
赤味噌系のエー香り。
赤味噌系効果で風味良く濃厚味旨~~。

野菜類はシャキシャキ感を残す火の通り具合で新鮮素材系旨~~。

麺は黄色強縮れ系でプリプリ&味噌スープの持ち上げグンバツ系旨~~。

こちらのお店では味噌スープって勝手に決めている自分。
その選択に誤りなし的鉄板系旨~~な一麺。


十五万石 室積店
住所/山口県光市室積松原15-12
営業時間/11:00~23:00 月曜日は11:00~14:00
定休日/なし
TEL/0833-79-3023
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



トンネルを抜けるとそこは島根県だった~。
宿泊施設、お食事処、宴会場、特産品販売コーナー、屋外プール(夏のみ)、屋内温泉プール等を備える複合温泉施設。
また、敷地内に道の駅もある。

イチオシは周辺が日本庭園チックな広めの露天風呂。
屋根がない完全フルオープンタイプで、生垣が遠巻きにあるので、屋根レスと相俟ってグンバツMAXの開放感。
更に湯深が相当あるので、身を沈めなくてもドップリ肩まで浸かれる。
この露天風呂に入れただけでもわざわざ島根県まで来た甲斐があったゾ。

浴室は天井が高く広々とした印象。
カラン間には間仕切りはないけど間隔が結構取ってある。

浴室内に白っぽいドーム状の建屋があるので何かと思いきや、これがミストサウナ。
インパクトがあるね~(汗)

泉質のせいじゃろうけど、浴室の床が滑りやすいので要注意じゃな。

6:30~8:30の朝風呂営業もしてるので今度は是非朝風呂で!


むいかいち温泉 ゆ・ら・ら
所在地/島根県鹿足郡吉賀町有飯238-2
TEL/0856-77-3001
入浴料/600円
営業時間/6:30~8:30(朝風呂) 10:00~22:00
休館日/水曜日
【設備等】
露天風呂、大浴槽、水風呂、薬湯、ミストサウナ、無料休憩室、売店、レストラン、屋内プール(別途料金)、リンスインシャンプー、ボディソープ
※データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク