たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

小鉢6兄弟。
全部手作り旨~~。

メンチカツ。
メンチカツをいただくのは超久々旨~~。

鯖の煮付け。
ここは喫茶店なのに旨~~。

焼きサンド。
手作り感満載で焼き立て美味し過ぎ。

〆ポリタン。
〆のナポリタンの略。
熱々の鉄皿。
生卵を絡めていただく。
フーフー超熱旨~~。



coffee shop れーがん

所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



ちょい久々。
無性に星乃谷のお好み焼きが食べたくなった。

そば肉入り(肉玉そば)660円を発注。
必殺強火&特注円盤状プレス加圧光速焼きで、焼き時間は僅か7分間程。

全体にシッカリ火が通っててキャベツがトロっトロで超甘柔い。
適度な酸味と適度な甘味のソースがたっぷり掛けられていてぶち旨~~。

お好み焼きを焼き続けて35年の経験は伊達じゃない。
量もタップリで、味・ボリューム感・コスパ共に不満なし。



喫茶 お好み焼 星乃谷
所在地/山口県熊毛郡田布施町宿井2204
電話番号/0820-52-1171
営業時間/11:00~19:30
定休日/月曜日
メニュー/メニューの画像
駐車場 あり
席数/鉄板付座敷16席、テーブル20席、カンター席4席位
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

雨は降る降る人車は濡れる。
それでもラーメン止められる。
Bセット(ラーメン&カレーライス)850円を実食。
前回のBセット実食時は790円だった。
2014年4月からの、消費増税絡みの値上げだろう。

まずはカレー。
どうやらカレー担当は女将の様だ。
サラサラのカレーソース。
肉とじゃがいもが結構IN。

カレーライスは中央部にオタフクソースのロゴ入りのお皿で登場。
ヒーハー的辛味は弱目だが、適度にスパイシーで旨~~。
豚骨スープとの相性も○。

スープの表面を覆い尽くす油層。
コッテリ&やや醤油辛いけど旨~~。
偶々かも知れんけど、玉子の大きさが小さくなってる。

力強い麺じゃないけど、適度にコシがあって普通旨~~。
試しに摺りゴマをINしたが、スープが強いせいか入れても入れんでもほぼ変化なし。
自分の舌じゃ、微弱な変化は察知出来んちゅーことだ(汗)



ラーメン 孫悟空

所在地/山口県光市島田2丁目16-7
電話番号/0833-72-2850
営業時間/11:00~25:30(月曜~木曜) 11:00~26:00(金曜・土曜) 11:00~15:00(日曜)
定休日/なし
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。

にぎりセット1100円を実食。
お寿司の内容は、堪八(かんぱち)、赤身、烏賊(いか)、帆立、鯛(湯引き)、海老、稲荷、玉、細魚(さより)、巻寿司(板さん等に確認した訳じゃないけど多分合ってる?)。

ネタは総じて新鮮系旨~~。
青魚LOVEな自分としては青魚系がポチイ。
あっ!?もしかしたらだけど細魚(サヨリ)は青魚の部類かもね。

酢飯は酢の効き具合が抑え気味で、逆に新鮮ネタの食味が際立つ系旨~~。

茶碗蒸しは出来立てプルプル旨~~。

味噌汁の味噌は合わせ味噌じゃないかいな?風味もよろしく、塩分控え気味で、具の勘八のアラが旨~~。

コーヒーとプチデザートで〆。
ネタの新鮮さと酢飯美味しさが光る一膳に大満足。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

ワンコインラーメン(訪問時)の雄。
下松牛骨ラーメン(住所は光だけど)の雄。
近くにあって嬉しい定期的に食べたくなる味。

中華そば(小)500円(訪問時の価格)を注文。
めんいちにしてはダシパワー弱目。
やや醤油辛い。
MAX時の80%のスープ。
それでも十分に美味しいけどね。

若ネギぶち旨~~。
え~ネギを使ってるね。
ボキボキ麺は最高の喉越し。

チャーシューは3枚ON。
脂身少なく適度な噛み応えで旨~~。
味、コスパ、量の三大要素に抜きん出てる一麺。
2014年4月の消費増税以降のお値段設定が気になる。



中華そば めんいち

住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※メニューの価格は訪問時です
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

昼の営業時間が間もなく終了。
そんな時間帯に急襲。

トマトラーメン(あか)680円(カタメン指定)。
朗報だ。
2014年4月の消費増税に伴うメニューの価格改定(値上げ)はないそうだ。

何時いただいても美味しいスープだ。
そして何時おただいても美味しい麺だ。

ライス(白ご飯)100円。
スープを掛け、トッピング群をON。
更にニンニクチップ&柚子胡椒を搭載して、結果的にトマトスープリゾット(風)の完成。
文句なし、ひたすら美味しい一飯だ。

雨脚が強くなってきたので軒下から外観をパチリ。
気のせいかどうか分からんけど、最近雨の日が多くない?



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

ビラビラでコシの弱い柔らか目の麺と、角や癖のないあっさりつゆ。
食欲不振時でも食べられるうどんとして重宝してる。

肉めし280円(価格は訪問時)。
多分、恐らく、いや、ほぼ間違いなく肉うどんのトッピング用の肉を搭載してるんじゃないかな?
甘辛くて美味しいけど、つゆの絶対量がやや不足してるかな。
つゆだくって制度があればエエのに。

かけうどん420円(価格は訪問時)。
つゆにうどん(蕎麦)の茹で湯を使用しているので、開店から時間が経過する程つゆが濁ってくる。
もうすぐ閉店時刻ってタイミングで入店したので、濁りが強め。
が、不思議と雑味みたいなものは感じない。
あっさり系のつゆで美味しいね。

超高扁平のビラビラ・プルプル・弱ゴシ麺。
讃岐系でもないし、博多系でもないし、小倉系でもない、県内無双の釜屋系麺。



釜屋 平生店

電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部(訪問時価格)
※データの正確性は保証いたしかねます。

夜の部、シャッター突撃。
暖簾を掛けに来た店主と遭遇。
店主の満面の笑みを公開出来ないのは残念!(笑)

紅(べに)750円(訪問時の価格)をバリカタ指定で発注。
紅とは辛くて酸っぱい期間限定ラーメンだ。
投稿日現在、既に提供期間は終わっている?模様なので悪しからず。(多分)

フワフワ溶き卵で覆われたスープは、ぶち辛くて酸っぱい。
が、ただ辛いて酸っぱいだけじゃなく、魚介の香りもよろしく、しみじみと深い味わい。
ヒーハー!辛~~~っ、酸っぱ~~~っ、旨~~~っ。

ストロングタイプのやや細目の直系バリカタ麺は、パワフルな激辛スープに力負けしておらず、スープと麺のバランスがグンバツで旨~~~っ。
柔らか美味チャーシューがタップリ搭載、更にはスープを引き立ててくれる白髪ネギもナイスアシスト。
満足度120%オーバーの癖になる辛酸っぱい旨い一麺。



ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり

ニューオニオンスライス。
水分タップリ&瑞々しくて苦味なし。
ズバリ、シンプル旨い!

焼き飯。
自家製ラッキョウon。
シンプルな味付けで○。

酢物。
素材の新鮮さを前面にプッシュした控え目な味付け。

クラッカーONクリームチーズwithマーマレード。
甘党、辛党に対応。

ハニーインアップル。
サクッとハニー旨い。

ポテトサラダ。
幾らでも食べられそう。

ヤズのお造り。
店主の知人が釣り上げた一本。
まだ生きてるみたいな感じで超新鮮旨~~。

揚げ出しサワラ+揚げ出し豆腐。
大根おろし効果でサッパリ旨い。

いちご。
良く分からんけど、もしかしたら、あまおうか?

クラッカーONクリームチーズwithマーマレード2。
美味しくいただきますた。
ごちそうさん!



ひろみ食堂
住所/山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8
TEL/0820-56-5578
営業時間/11:30~20:00(中休みあり)
定休日/日曜日
駐車場/あり
お奨めメニュー/カツ丼500円
メニュー/メニューの画像
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

同行者を含め2人で訪問。
店頭の幟が多過ぎじゃない?(笑)
店名から、堅物の頑固親父が切り盛りするお店をイメージ。
が、訪問時には店内に頑固親父は見当たらず、お兄さん二人が接客・調理。

ラーメン類とご飯・おにぎりのシンプルなメニュー構成。
迷わず店名を冠した「がんこもんラーメン」550円(2014年3月の料金)のチケットを購入。
そしてカタメンコール。

卓上の調味料の種類多し。
店内を見渡せば、隣室に製麺機が設置ちゅーことで、自家製麺なんじゃね。
ムフッ、テンションアップ。

がんこもんラーメン550円(2014年3月の料金)。
スープの味薄っ!
卓上のラーメンだれを結構多目に投入。
更におろしにんにくも投入。
おおお~っ、ぶち美味しいスープに脱皮じゃ。
自分好みに味を調整してするのが前提のラーメンなのかも。

麺は中太~やや細目位。
微妙にモサモサしてるけど、自分的には好きな系統の麺かも。
チャーシューは微肉臭がするけどまぁまぁ普通旨~~。
麺の量は少な目なのにスープの量は多い。
替玉前提のラーメンなのかも。
何かと興味をそそられる個性的な一麺。
とりあえず一遍は行ってみて損はないかもね。



がんこもんラーメン
所在地/福岡県遠賀郡遠賀町旧停1-5-12
営業時間/24時間営業
TEL/092-946-3039
定休日/なし
駐車場/あり



おまけ情報。
がんこもんラーメン訪問の前に立ち寄った「ふじ湯の里」(福岡県田川郡福智町弁城上の原1300-1)。
でっかい建屋。
開館時刻前から人が並んでる。

風呂の種類多し。
硫黄臭、鉄分臭の濁ったお湯。
強烈な効能がありそう。

掛け流しだって。
内湯はぶち温い。
露天は熱い。
体の芯まで暖まるわ~。

休憩所は広い。
設備は古いが清掃は◎。
廊下もピカピカ。

足湯もあるよ。
色々揃って入浴料金はワンコイン500円(2014年3月現在)。
靴箱代が別途10円(2014年3月現在)。
お奨めの一湯だ。

生春巻き。
鮮度グンバツの野菜が生かされてる。

小鉢四姉妹。
酢もずくが美味しい。

練り物。
チーズin竹輪旨し。

アボガドサラダ。
アボガドのヌチョとした食感が癖になる。

小鉢2号。
味付けグンバツ。

ロースステーキ。
デカイ!旨い!

うどの天ぷら。
旬を食べてるって感じ。
癖がなくて美味しいわ~。

明日葉?の天ぷら。
何とも表現しがたい特有の味がする。
コレッて好きな味だ。



coffee shop れーがん

所在地/山口県熊毛郡平生町角浜570
電話番号/0820-56-6420
営業時間/8:30~21:30
定休日/月曜日(祝日の場合営業)
駐車場/あり
席数/テーブル30席 カウンター6席
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメン(バリカタ)500円を発注。
店主「生卵を入れましょうか?」
自分「お願いします!」

黄身の色が濃い卵。
まずは卵を混ぜる前にスープを一口。
豚骨臭なくコッサリ旨い。

麺のズームアップの図。
美味しそうオーラ全開!

そして卵を麺に絡めていただく。
微カタメンで卵黄の絡み効果により甘旨い。

更にコチュジャンを投入しスープに攪拌。
辛さ&コッテリ感がアップして旨い。



ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン

時間に押されてる。
近場のすき家で高速実食だ。

アルバイト?店員さんの対応がイマイチ。
お隣のお客さんの戸惑いとご立腹感アリアリ。

牛丼(並/つゆだく)280円(訪問日価格)を実食。
勝手に牛丼王認定店の肉と比べるとグレード落ちは明らか。

つゆだく指定したのに少な目のつゆ。
でもご飯は美味しいんよね。

紅ショウガ、七味唐辛子を搭載して掻き込む。
これが中々行ける!
七味唐辛子は思ったより辛かった。



すき家 188号柳井店
住所/山口県柳井市南町3丁目7-1
営業時間/24時間営業
定休日/年中無休
TEL/非公開
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

入り組んだ住宅街に立地。
女将によると日本テレビの「秘密のケンミンshow」から出演オファーがあったが、断られたそうだ。
一人で切り盛りされているので、お客さんが増えると対応出来んとの理由。

ごぼう天うどん450円(訪問時の価格)を実食。
分離独立型のごぼう天は大き目にカットされてる。
注文を受けてから揚げるのでサクサク熱々。
牛蒡のエー香りがする。

表面ツルツルの麺は硬過ぎず柔過ぎず、ほど良い硬さ。
まずまずのコシの強さで小倉うどんのスタンダード。

醤油の角がなく 円やかな味わいのつゆ。
総量多目で、味、量、コスパ共に不満なし。



肉うどん まゆみちゃん
TEL/非公開
住所/福岡県北九州市小倉南区横代北町2-21-25
営業時間/7:00~15:00
定休日/火曜日
駐車場/あり(店主の自宅かも?場所は店主に確認のこと)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

魚介醤油ラーメン(カタメン)520円(実食事価格)+半チャーハンセット180円(実食事価格/~14:30までのお昼限定)を注文。

半炒飯。
適度なパラパラ感に控え目な味付けで美味しい。
後半、ウスターソースを一指しして味の変化を楽しむ。

魚介醤油ラーメン(カタメン)。
魚粉が効いてる。
醤油が効いてる。
濃い目の味付け。
薄目の味付けの炒飯とメリハリがあってよろしい。

やや硬めの茹で上がりの麺とスープの絡みもバッチリ。
味、コスパ共に隙なし。
訪問時は消費増税前。
2014年4月1日以降の価格設定が気になる。



中華料理 廣華楼(こうかろう)
所在地/山口県下松市西豊井885-26
電話番号/0833-43-5144
営業時間/11:00~17:00(らーめんの部)  17:00~23:00(中華料理の部)
定休日/月曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場/あり(ちょいとばかし離れてる)

2014年4月。
酢豚食べたい&消費増税に伴う価格改定は如何に?
ちゅーことでミンミンに突撃。

レバーニラ炒め710円(旧価格)→740円(2014年4月改定価格)。
ニラシャキシャキ新鮮旨し。
レバーがサクッと旨し。

炒飯(大盛)840円(旧価格)→890円(2014年4月改定価格)。
スープ付き。
福神漬けか何か、香の物も付けて欲しいね。

味付けは自分好みでぶち旨い。
ただ、ちょいと水分多目でパラパラ感が不足なのは残念。

酢豚980円(旧価格)→1010円(2014年4月改定価格)。
食べ応え&噛み応えのある肉が最高。

濃厚味じゃがしつこく感じない。
相変わらず量も多く大満足。



中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地/山口県光市中央1-1-15
電話番号/0833-72-4445
営業時間/12:00~14:30 17:00~22:00(平日)12:00~21:00(土、日、祝日)
定休日/弟1、弟3木曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

カレーラーメン(バリカタ)800円を実食。
高価なラーメンだが値段に見合った美味しさだから気にならん。

以前は唐辛子が掛かってたがラー油に変更?
ガツンとパワフルで上品な豚骨感+ビリッとスパイシーで奥深い味わいのカレーがベストマッチしたスープ。
グイグイ飲めちゃうね。

麺にスープがバッチリ絡んで旨い。
おおおおお、丼の底から肉がゴロゴロ出てきた。
この肉が適度な噛み応えもよろしく実に美味しい。
五臓六腑に染入る一麺だ。



博多一発
TEL/0833-71-7900
住所/山口県光市虹ヶ浜3-4-1
営業時間/11:00~23:00
定休日/水曜日(営業している場合あり)
駐車場/あり
お奨め/カレーラーメン+ライスで最終的にカレー雑炊風
※店舗データの正確性は保証出来ません。

店裏に2台分無料駐車場。
店横にコインパーキング。
繁忙時間帯にも関わらず、奇跡的に1台分空いていたお店の無料駐車場を利用。

醤油らーめん(黒)550円(訪問日)をカタメン指定で実食。
鶏がらじゃろうか?雑味なくスッキリ系でナチュラルな甘味と滋味感溢れるスープで旨~~。
今里(防府)のあっさりに似ちょるけど、滋味深さでは志士の方に軍配か?

麺はエー感じのカタメン&プリプリ系で旨~~。
チャーシューはこんまいけど柔らかく薄味で旨~~。
サクッと切れの良いメンマは量もガッツリ多く食べ応えあり系旨~~。

汁飯用ご飯(プチ)100円(訪問日)を追加発注。
残りのスープをinしてサラサラと掻き込んだ。
うめ~し!うめ~し!

非豚骨系の丁寧に作られたぶち美味醤油ラーメンじゃ。
店主と女将共々自然な笑顔での接客ぶりにも好感。
こりゃぶちお奨めのお店じゃな。



らーめん 志士
TEL/非公開
住所/福岡県北九州市小倉北区中井2-11-13
営業時間/11:00~14:00 17:30~23:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証出来ません。

一応営業時間は14:00迄だが、早仕舞い必至のお店なので13:05に突撃。
勿論肉とろみうどん狙いだ。

予定通り肉とろみうどんを発注。
何と670円→770円に値上げ。
恐らく2014年4月からの値上げだと思われるが、それにしても思い切った値上げ額だ。

丼の表面を覆い尽くす肉は茶色。
緑のネギ、ピンクの蒲鉾、玉子の黄色と白。
色味バランスが良く食欲が沸き立つ。

味は相変わらずぶち美味しい。
この日は特に餡の粘度が高かった。



さんもん亭

所在地/山口県柳井市中央2-14-25
電話番号/0820-23-6169
営業時間/11:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり



竜崎温泉にGO!
多分2014年4月1日からじゃろうけど、700円→720円に値上げ。

マッサージ器でまったり。
悪くはないけど、大城温泉のマッサージ器の方がパワーが強くて好み。

この日はお客さんが少なかった。
ちゅーことで、無料休憩室でまったり。



竜崎温泉
住所/山口県大島郡周防大島町東安下庄685-2
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/720円
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/あり
【設備等】※入り口に向かって左側の浴室
大浴槽(潮風呂透明・定員6名)、大浴槽(潮風呂濁り湯・定員6名)、露天風呂(潮風呂透明・定員6名)、露天風呂(潮風呂濁り湯・定員6名)、水風呂(潮風呂濁り湯)、水風呂(潮風呂透明)、サウナ(定員6名)、カラン×10(別に立式×1)、リンスインシャンプー、ボディソープ、ヘルスメーター、無料休憩所、お食事処、マッサージルーム

暖簾を潜る前から決めてたよ。
肉とろみうどん670円(訪問時価格)をオーダー。

でっかい丼にドドンと登壇。
丼を覆い尽くす肉また肉。
卵、蒲鉾、肉、ネギの配色の妙が食欲をそそる。

熱々餡かけつゆが美味しい。
肉の甘辛い味付けがナイス。
ツルツルの麺は喉通りが軽快。

予想通りお店を後にする時には準備中に。
遅くても13時30分前には暖簾を潜ることをお奨めしたい。



さんもん亭

所在地/山口県柳井市中央2-14-25
電話番号/0820-23-6169
営業時間/11:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり

解け掛けた雪が残ってる。
一体何時の画像じゃ(笑)

手打ち中華そば(690円/濃い味/新味/麺硬め)を実食。
以前つけ麺のつけ汁になぜかハニーがINされてて、それ以来手打ち中華そばオンリーだ。
特濃ドロドロスープは旨味がタップリ封入されてる。
鰹節の香りもよろしく特濃ぶち旨~~。

前述の特濃スープを蓄えた手打ちビラビラ・プリプリ麺は茶色に変化。
ちゅーことで麺とスープが見事にシンクロしててぶち旨~~。

侍の中華そば最高!
侍のビラビラ麺最高!
店主のキャラ最高!
幾久しく山口で営業を続けていただいものだ。



手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~15:00
※材料が無くなり次第閉店
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)

土砂降りの雨。
それでもうどんをいただくことに。
そして、軒下から外観撮影。

釜屋いなり(126円/訪問時料金)は味付けが濃いけど旨い。
沢庵はポリッっと食感がエエ。

釜屋特製うどん(682円/訪問時料金)。
ちょいとお高いけど、見た目豪華で美味しい。

超扁平&超高加水&超ビラビラ麺。
ここ釜屋でないと食べられない独創的な一麺。
飲み易くて食べ易いおつゆと麺。
二日酔い時には超最適な一麺だ。



釜屋 平生店

電話番号/0820-56-1300
所在地/山口県熊毛郡平生町平生町568-31
営業時間/11:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
メニュー/メニューの一部
※データの正確性は保証いたしかねます。

いきなりの雨。
なので軒下から外観撮影。
最近このパターンが多い気がするけどきのせいかな?

五目あんかけソバ580円(カタメン指定/細麺指定)を注文。
2014年4月5日現在、消費増税に伴うメニューの価格変更なし。
どうやらメニューの価格改訂はこれから検討されるようだ。

具タップリの餡。
微妙なシャキシャキ感を残しつつ柔らか目に火が通った野菜。
丼中に埋まってたそぼろが続々出てきた。
濃い目の醤油味だが醤油辛くはなく美味。

麺は柔目でコシ、弾力に乏しい。
麺は残念だが総じて美味しい一麺。
腹ペコの時にライスを追加注文して、勝手に中華丼を作ってみようっと。



光飯店
所在地/山口県光市島田1丁目9-20
電話番号/0833-72-4566
営業時間/11:30~14:00 17:30~21:00
定休日/水曜日
駐車場/あり
席数/テーブル28席
備付調味料/コショウ、醤油
メニュー/卓上のメニュー画像

ホルモン鍋。

鰹のタタキ。

お造り。

チヌの煮付け。

かき寿司(秘密のケンミンSHOWで紹介された料理の再現)。

カレイの唐揚げ。

金目鯛の干物。

超満腹&旨~~。
結果的にグッスリ眠れた。



田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

8:30に突撃!
それにしても早朝営業の小倉うどん店多し。
小倉の方は朝はうどん、昼はラーメンってことですかい?
羨ましい麺環境だ。

小倉うどん店にはほぼ設置されている、無料の昆布と切干大根の糠漬け。
昆布の糠漬けはダシを摂った後のそれを再利用している。

麺は手打ちうどん。
女将「讃岐うどんみたいに足で踏んでます」

同行者が発注した肉ごぼう天うどん650円(訪問時)。
朝から豪華だ。

自分はごぼう天うどん450円(訪問時)を注文。
おろし生姜がデフォでON。
真っ黒なつゆ。
丁度エエ加減適度に醤油辛&ほんのり甘くて旨い。
残念ながら、ごぼう天は揚げ置きでちょっとシナッてるけど普通旨い。

やや細目な麺は醤油色に染まってる。
硬過ぎず柔過ぎず小倉うどんスタンダードの硬さ。
小倉うどんに外しなし。
無難にまとまってて美味しかった。
それにしても、店内の換気が悪くて湿気が凄過ぎ。
カメラのレンズが曇るわ曇る。

追記。
女将曰く珍竜軒(片野)のラーメンが美味しいんだって。



福ちゃんうどん

住所/福岡県北九州市小倉南区北方3-40-28
TEL/093-941-2449
営業時間/6:30~15:00
定休日/火曜日
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

牛丼(並/つゆだく)を実食。
旧価格280円が2014年4月より300円に価格改定。

肉が美味しい。
つゆが美味しい。

玉ねぎが美味しい。
ご飯が美味しい。
つゆだく指定にも関わらずツユが少な目。

紅ショウガが美味しい。
七味唐辛子が美味しい。
一味違うね。
牛丼王健在なり!



吉野家 2号線徳山東イン店
所在地/山口県下松市大字末武中字上和田14-3
電話番号/0833-45-0195
定休日/なし
営業時間/24時間営業



牛丼の後は大城温泉へGO!
桜が満開だ!
入浴料金500円が2014年4月1日より515円に変更。

休憩室でまったり。
コインマッサージが良く効いた!

ほぼ囲いのない露天風呂からは瀬戸内の大パノラマが!
春の陽光を浴びながらまったり。



国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
住所/山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル/0120-27-0138
有料電話/0833-52-0138
電話受付時間/9:00~21:00

【温泉データ】
入浴時間/10:00~20:00
入浴料金/515円
下足箱/100円(リターン式で実質無料)
ロッカー/無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)、水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)、サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)、露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)、カラン10器
シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸、ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)、コインマッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)
※データの正確性は保証いたしかねます。

桜の花が拝める食堂。
気をつけんとそのまま通り過ぎてしまいそうな立地。

おかずセット300円(2014年4月の価格/旧価格は250円)。
小ご飯60円(わかめ汁付き/2014年4月の価格/旧価格は50円)。

大幅値上げだが、元々のお値段が安いかったからしょうがないかも。
おかずは全部手作り。
素材自体の味を活かした控え目な味付け。

ご飯もほくほくで美味しい。
値上がりしたとはいえ、ヘビロに堪え得る美味しい味付けでうめ~し。

おまけ記事。
由宇温泉!

岩国市の奥座敷?
周りには山川のみの静かな環境。
まったり出来るね。



にこにこパーク小行司

所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野小行司青ヶ浴2222
電話番号/0820-53-1550
営業時間/10:00~14:00
定休日/日曜日
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。

11:45に突撃するも余りのお客さんの多さに実食断念。
12:50再訪問。
やっぱ満席じゃけど、席空きの待ち客がおらんかったので実食決定。
本来はお花見うどんのお客さんが居て然るべきだが、花冷え&風が強く屋外実食者ゼロ。

暖簾を潜るとイリコのエー香り~。
お茶が用意されてるのは何気に嬉しいね。
やっぱ満席じゃけど、席空きの待ち客がおらんかったので実食決定。

セルフ会計システムを採用。
おろしぶっかけうどん(ひやひや/大盛/胡麻抜き)450円を発注。

断崖絶壁の如くエッジの切り立った麺。
ややアルデンテで硬くて腰が強くて旨いっ。
何ちゅーても押し返しが強烈!

つゆもぶち美味しいっちゃ。
塩っぽさが皆無でイリコや節系の旨みと甘味が凝縮。
通常はぶっかけうどんの残ったつゆは飲まないけど、ここのつゆは完飲しても喉の渇きゼロで後口が超良好。



本格手打 克 本店(ほんかくてうち かつ ほんてん)
所在地/山口県熊毛郡田布施町大波野282-3
電話番号/0820-52-3867
営業時間/11:30~14:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/月曜日、火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター10席
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

桜の花びら乱舞!お花見の出来るラーメン屋さん。
店の入り口辺りで豚骨臭プンプン。

製麺室に怪しい人影が!

ラーメン(バリカタ)540円を実食。
2014年4月から50円の値上げだが、止むを得んね。

質の良い豚骨臭でコッサリと美味しいスープ。
しみじみと美味しいスープ。
口中に残余感なくスーッと消えていくスープ。
後口が良いね。

チャーシューは咀嚼不要に近いトロ柔系で肉臭もなく旨い。
何ちゅーてもスープとの絡みが最高の、バリカタザクザク麺が堪らん!



ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり

めんいち以外の周辺テナントは蛻の殻みたい?
よう頑張ってらっしゃるね。
当たり前のことだけど、美味しいからお客さんがやって来る。
ただ、それだけのことかもね。

中華そば(中)600円(訪問時)を発注。
薬味はコショウと一味唐辛子。

めんいちの中華そばには一味唐辛子でしょ。
スープはクリアで雑味なく、ダシパワーも強めで旨いっ。

ザクボキ低下水率やや太目の麺とスープの相性が最高。
麺、スープ、柔らかネギを絡めながらいただくと極楽的美味しさだ。



中華そば めんいち

住所/山口県光市島田2-10-5
TEL/0833-71-3529
営業時間/10:30~21:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
メニュー/中華そば大700円・中華そば中600円・中華そば小500円・ビール500円・酒350円・ジュース110円・いなり寿司1皿(2個)150円
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

03 | 2014/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク