たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

2014年5月。テレビ朝日のナニコレ珍百景で一久の中華そばが紹介された。
その時ラーメン評論家石神秀幸氏が言い放った「進化が止まっている意味でガラパゴス的なラーメン
特にガラパゴス的って一言が一久関係者、一久ファンの間で物議を醸しているらしい。(;><)
まぁ、そりゃそうだろうね。
長年に渡り歴史と伝統を刻んできた一久関係者にとっては、老舗の暖簾に後ろ足で砂を掛けられたが如き失礼極まりない一言じゃなかろうか。゛(`ヘ´#)

おむすび150円を発注すると、すかさず女性店員の方がおむすびの「型枠」を用意してご飯を詰め詰め。
やや小ぶりじゃけど、ご飯が美味しいし出来立てパリパリ海苔のおむすびがいただけた。

中華そば550円(カタメン)を発注。
美味しさがギューッと詰まった高粘度・コッテリ系の伝統の醤油豚骨はぶち旨~~。(゚д゚)ウマー
丼底には超微粒子の骨粉が沈殿。この骨粉とスープを一緒にいただけば得も言われぬ至福の一瞬が訪れる。
石神秀幸氏には果たしてこのラーメンのどの部分が、あるいはどういったところがガラパゴス的なのか?自分にはよく分からんので明確に説明していただきたいもんじゃ。
ガラパゴス的なラーメンなんて失礼な言葉は、撤回すると同時に謝罪していただきたい。( ̄‥ ̄)=3 フン

一久の麺はバリカタにするとモサモサし過ぎる傾向にあり、正にカタメン茹でがドンピシャ的ザクザクした食感系で旨し。(゚д゚)ウマー
スープとの絡みや相性も極めて秀逸だ。
今日も店主とプチラーメン談義。
本日のテーマは九州ラーメン総選挙とラーメンウォーカー東京版。
間違いなく名うての麺好き・麺バカ店長じゃ。o( ̄ー ̄;)ゞ



中華そば 一久 下松店
所在地/山口県下松市山田152 (マックスバリュ山田店敷地内)
電話番号/0833-47-0777
営業時間/10:15~21:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
★データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



お好み焼店星乃谷(山口県田布施町)の振られた~。Σ(×_×;)
どうやら臨時休業のようだ。
時間の制約もあるし昼食難民になりそうな悪寒。( ̄Д ̄;;

供給量限定の無料のキャベツが残ってかどうか微妙じゃが、うどん店の釜八(山口県平生町)へ進路変更。
2014年4月の消費増税に伴いお値段が改訂されとる。
まぁ、これはしょうがないね。

無料のキャベツじゃけど、量は少ないながら何とか最後の一皿分のみ残ってた。
正直、無料のキャベツが切れてたらダメージが大きかったけどギリギリセーフじゃ。C= (´。`;)
新鮮さがキラリと光るキャベツで旨~~ヾ(@⌒¬⌒@)ノ

おろしぶっかけうどん(大盛/ひやひや)500円をツユ少な目指定で発注。
デフォでは、時に醤油辛い場合があるので、ツユを少な目にしたのは正解だったようだ。
何ともエエ感じのナイスな醤油加減で、麺量とのバランス良し。
食後にのどが渇かんかったのが好バランスの証拠。

麺は適度な剛麺系で、適度なコシ加減。
硬過ぎず柔過ぎず、老若男女を問わず幅広い客層に受け入れられそうなタイプ。
それを裏付けするかの様に、訪問するお客さんは小さなお子さん連れや、おじいちゃんおばあちゃん含めた3世代家族等様々。

フリーの青ネギがフレッシュ旨~~(゚д゚)ウマー
臭いが強くなく柔らか目なので違和感なく麺、ツユと一体化してるね。
セルフタイプの讃岐うどんにしては微妙にお高いお値段かも知れんけど、何れも新鮮なフリーのキャベツと青ネギが用意されているんでそこを勘案すれば無問題じゃ。



さぬきうどん 釜八 平生店
所在地/山口県熊毛郡平生町宇佐木260-1
電話番号/08205-56-0222
営業時間/11:00~15:00
定休日/なし
駐車場/あり
席数/テーブル46席 小上がり22席 カウンター10席
備付調味料/ワサビ、食塩、柚子コショウ、ゴマ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、おろしショウガ、ネギ、天かす
イチオシポイント/無料キャベツ(1皿限り/早い時間帯に品切れの場合あり)

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク