超リッチ!清水の舞台から飛び降りるつもりで半熟玉子トッピング |

清水の舞台から飛び降りる覚悟で、思い切って温泉玉子70円をトッピングしますた。

う~ん、リッチ~&おいすぃ~。
カツはやっぱり衣がサックサク。

自分の歴史上ナンバーワンの美味しさと云っても過言ではなかろう。

食後の汗が引いた後の爽快感は最高。
カレーハウスCoCo壱番屋 メルクス柳井店
|
着色料を使ってない福神漬けで美味しいですね~♪
「酒悦」というメーカーの福神漬けが好きな私ですが
『CoCo壱番屋』の(メーカー不明)も大好きです(^^)
福神漬けは無料なのに、ラッキョは有料・・・
ココをど~にかしてもらえると嬉しいと思うのは
私がセコイからだけでは無いような気が?(^^;)
「酒悦」というメーカーの福神漬けが好きな私ですが
『CoCo壱番屋』の(メーカー不明)も大好きです(^^)
福神漬けは無料なのに、ラッキョは有料・・・
ココをど~にかしてもらえると嬉しいと思うのは
私がセコイからだけでは無いような気が?(^^;)
2009年11月24日 ばく URL 編集
>福神漬けは無料なのに、ラッキョは有料・・・
ラッキョウも置いてあったんですね。
しかも30円ですか(ムムッ)微妙なお値段。
確かに無料でも良いような気がします。
ラッキョウも置いてあったんですね。
しかも30円ですか(ムムッ)微妙なお値段。
確かに無料でも良いような気がします。
2009年11月24日 クー太郎 URL 編集
ココイチのカレーは、辛さレベルをUPすれば、それに応じて価格もUPしますが、単に厨房で「とび辛スパイス」を入れて混ぜているだけ…って聞いたことがあります。(都市伝説のたぐいかもですが…。)
この噂の真偽は、いかに…?
この噂の真偽は、いかに…?
2009年11月25日 ブラ URL 編集
ブラさんへ
「当たらずといえども遠からず」ではないでしょうか(笑)
辛味成分の追加に何を使っているかだけの問題ですもんね(笑)
「当たらずといえども遠からず」ではないでしょうか(笑)
辛味成分の追加に何を使っているかだけの問題ですもんね(笑)
2009年11月25日 クー太郎 URL 編集
辛さは「とび辛スパイス」を食用油で練って熱したものを加えているようです。
5辛を超えると、真っ黒で苦くねとねとになるようです。
5辛を超えると、真っ黒で苦くねとねとになるようです。
2010年09月10日 うし URL 編集
うしさんへ
>辛さは「とび辛スパイス」を食用油で練って熱したものを加えているようです。
なるほど、そういうことだったんですか。
じゃあ、私は単にとび辛スパイスを加えただけで十分です。
油分は十分足りてますから(笑)
>辛さは「とび辛スパイス」を食用油で練って熱したものを加えているようです。
なるほど、そういうことだったんですか。
じゃあ、私は単にとび辛スパイスを加えただけで十分です。
油分は十分足りてますから(笑)
2010年09月11日 クー太郎 URL 編集
2009年11月24日 | 洋食 | コメント(6)