豊前行橋遠征(No.3) |

結論から先に述べよう。ズバリ!40分間待ってでも食べる価値のあるラーメンじゃった。
黒豚らーめん570円をかためんでいただいた。

トロリと高粘度の粘り腰スープは、ガッツリ旨味を含有しながらしつこさとは無縁の独特のサッパリ感も兼ね備える。
塩分の按配も絶妙で食後に喉が渇くこともない。
他店の追従を許さないオンリーワン的スープでありながら、癖はなく老若男女を問わず受け入れられそうな万人向けスープでもある。
弱点を見つけるのが非常に困難なスープであるが、由一弱点があるとすれば、余りに上品過ぎて、臭いを含め「豚骨らしさ」が弱い点位か。

カタメン指定の細ストレート麺は、微妙な表面のザラツキ感が良く、シッカリした強い麺で後半に延びることもない。

お店のキャパを遥かに越える芋の子を洗う程のお客でごった返しているにた関わらず、接客・調理共に丁寧で、雑な部分は全く見受けられない。
とりわけ、店主?と女将?の、猫の手も借りたい位の超忙殺状態の渦中にありながらも、お客に対する気配りはある種の感動を覚える。
単に美味しいという言葉では片付けられない、味は勿論、心の込められた接客を含め「お見事」な一杯。
お好み度(標準★5個/MAX★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
|
金田家(カナダヤ)
|
私もあれにはぶったまげました。
金田家病にかかってしまったので、近々再訪しますo(^-^)o
金田家病にかかってしまったので、近々再訪しますo(^-^)o
2010年02月16日 ブレンボ URL 編集
ブレンボさんへ
>金田家病にかかってしまったので、近々再訪しますo(^-^)o
分かるような気がします(笑)
私もチャーシューメンは未食ですし、再訪を希望しております。
>金田家病にかかってしまったので、近々再訪しますo(^-^)o
分かるような気がします(笑)
私もチャーシューメンは未食ですし、再訪を希望しております。
2010年02月16日 クー太郎 URL 編集
クー太郎さんのブログでこの金田屋さんを知り、いてもたってもいられずに大阪から遠征しました。
うまかったです。
往復新幹線2万5千円使っても惜しくない味でした。
ありがとうございました。
豚骨ラーメン・ポップ部門の頂点に立ったスタンダードラーメン、とでも呼ぶべきでしょうか。
ありがとうございました。
うまかったです。
往復新幹線2万5千円使っても惜しくない味でした。
ありがとうございました。
豚骨ラーメン・ポップ部門の頂点に立ったスタンダードラーメン、とでも呼ぶべきでしょうか。
ありがとうございました。
2010年02月28日 ふくまん URL 編集
ふくまんさんへ
弊ブログをご覧いただきありがとうございます。
>いてもたってもいられずに大阪から遠征しました。
大阪から遠征とはどうも乙かれさんでした。
>豚骨ラーメン・ポップ部門の頂点に立ったスタンダードラーメン
ポップラーメンって云う表現がピッタリだと思います。
金田家の快進撃は続きそうですね~。
弊ブログをご覧いただきありがとうございます。
>いてもたってもいられずに大阪から遠征しました。
大阪から遠征とはどうも乙かれさんでした。
>豚骨ラーメン・ポップ部門の頂点に立ったスタンダードラーメン
ポップラーメンって云う表現がピッタリだと思います。
金田家の快進撃は続きそうですね~。
2010年02月28日 クー太郎 URL 編集
福岡ラーメンのニューウェーブと呼ばれてるラーメン屋さんです。
初めて食べた時の衝撃は今でも忘れません。
オリジナル豚骨と言うか、今まで食べた豚骨ラーメンと櫃味違った味を出しています。
北九州にはクリーミー系のラーメンが多数ありますが、ここは豚骨クリーミーというか、独自路線の美味しいラーメンでした。
初めて食べた時の衝撃は今でも忘れません。
オリジナル豚骨と言うか、今まで食べた豚骨ラーメンと櫃味違った味を出しています。
北九州にはクリーミー系のラーメンが多数ありますが、ここは豚骨クリーミーというか、独自路線の美味しいラーメンでした。
2011年09月14日 Ryusyo URL 編集
Ryusyoさん
>初めて食べた時の衝撃は今でも忘れません。
Ryusyoさんのコメに同意です!
ホンマに美味です。
近くにあったら間違いなく通ってますね。
激しく再訪希望しております!
>初めて食べた時の衝撃は今でも忘れません。
Ryusyoさんのコメに同意です!
ホンマに美味です。
近くにあったら間違いなく通ってますね。
激しく再訪希望しております!
2011年09月15日 クー太郎 URL 編集
2010年02月16日 | ラーメン/福岡県 | コメント(6)