豚骨王国遠征「2010・春(自立編)」その1 |

店外では豚骨じゃなくて鶏油?の臭いが漂っている。
何気に親切なスタッフ。(わざわざ店外に出てきて駐車場に誘導して下さった)
掃除が行き届いた清潔な店内。
潔いシンプルなメニュー構成。
カウンターはかなり奥行きがあるので、お客さん一人当たりの卓上面積がタップリ取れるのもプラスポイント。
開店直後の訪問にも係わらず、自分と同行者が着席することにより満席。
間違いなく人気店のようだ。
ラーメン550円をバリカタでいただいた。

一掬いスープをいただく。あれれ?これは鶏がら?
ド豚骨とは対極的ポジショニングの、味付け控え目の上品&滋味系スープだが、鶏油パワーに席巻されているせいか、豚骨の味覚を感知することが出来ない。
自分のダメ舌では、見た目同様に鶏塩スープと感知してしまうのだ(汗)
ちょいと気になったのは後口。鶏油によるものだろうか、鶏臭が食後10分間位残余していた。
麺は細目のザックリバリカタ仕様でスープと良く絡む。

トッピングのもやしは、ほぼ根切りもやし状態で、ネギではなくアサツキが使用されいる。
メンマは細目で適度にポリポリした食感。
スープ・麺・トッピングの全てに於いて繊細さが見てとれる、女性受けしそうな一杯。
お好み度(標準★5個/MAX★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
|
ラーメン専門店 黒門
|
ここのラーメンは一番評価が分かれます。
福岡豚骨王国の中で、ここまで豚骨の濁り濾して作ったスープを私は絶品だと思います。
方や、物足りないとか味が薄いとか酷評する方もいますね。
チャーシューのお肉を二種類にしているところの意味を店員さんに聞きましたが、意味はないそうです(笑)
ここのラーメンは、昔のラーメンをリメイクした今の店主の逸話があるみたいです。
福岡豚骨王国の中で、ここまで豚骨の濁り濾して作ったスープを私は絶品だと思います。
方や、物足りないとか味が薄いとか酷評する方もいますね。
チャーシューのお肉を二種類にしているところの意味を店員さんに聞きましたが、意味はないそうです(笑)
ここのラーメンは、昔のラーメンをリメイクした今の店主の逸話があるみたいです。
2011年09月14日 Ryusyo URL 編集
Ryusyoさん
>ここのラーメンは一番評価が分かれます。
何となく分かるような気がします。
自分的にはやや物足りなく感じます。
九州に足を延ばしたら、よりパワフルな豚骨と遭遇したいです。
>ここのラーメンは一番評価が分かれます。
何となく分かるような気がします。
自分的にはやや物足りなく感じます。
九州に足を延ばしたら、よりパワフルな豚骨と遭遇したいです。
2011年09月15日 クー太郎 URL 編集
2010年03月12日 | ラーメン/福岡県 | コメント(2)