たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

酸味と辛味のバランス感が絶妙
山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
つけ麺750円をいただいた。
「つけ麺まつり」(既に終了)ということで、大盛りが追加料金なしでいただける。
当然の如く大盛りにしてもらった。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
とにかく麺が最高に美味しかった。
茹で加減がドンピシャな、全粒粉のビロビロピチピチプリプリ麺は、最高の食感。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
つけ汁も美味しいの~。
ピリ辛にしてちょうだい!って頼んだ訳じゃないけど、店主の気まぐれでピリ辛のつけ汁にしたようだ。
そのお味は、ダシもエー感じで出てるし、加えて、辛味と酸味のバランスが絶妙。
あんまり褒めると店主が天狗になっちゃいけないので、これ位にしとこう。

山口県光市「自家製拉麺 まつかぜ」のピリ辛つけ麺(大盛り)
締めはスープ割りで後口サッパリ~。
大満足の一麺じゃった~。

自家製拉麺 まつかぜ(旧 とんこつらーめん 松風)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、梅干、魚粉(カツオ節)
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー ピリ辛つけ麺(大盛り)
訪問時刻 14:20
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス 普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更) 普通和ダシつけ麺(鶏がらバージョン) フォー 普通松風豚骨らーめん・改(太麺)カタメン+煮卵セット 普通松風豚骨らーめん(バリカタ・ネギ増し)+煮卵サービストッピング 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+勝手にチャーシュー丼2010プレミアム 普通松風豚骨ラーメンパーコー載せ+味玉セット 塩らーめん(カタメン) 醤油らーめん(カタメン) 塩らーめ再びん(カタメン) 塩つけ麺 醤油ラーメン(カタメン)+煮卵セット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

>あんまり褒めると店主が天狗になっちゃいけないので、これ位にしとこう。

辛口コメント付けてやろうとしてるのに、思わず褒めてしまうその気持ち、
よ~く判りますよ(笑)
でも美味かったらしょうがない、時々褒めてあげましょう(^o^)
クー太郎さんの顔見てピリ辛にするなんぞ、大将もやりますな~!
ブレンボさんへ
>辛口コメント付けてやろうとしてるのに、
>思わず褒めてしまうその気持ち、
>よ~く判りますよ(笑)
そうなんですよ(笑)
性格は悪いけど(笑)108種類の変化球を変幻自在に使い分ける才覚は認めざるを得ません。
山口県光市出身の28歳男です。
今年の夏に帰省したときに、『紅蘭』(帰省中1回以上行きます!)以外に美味しいらーめん屋がないか探していたら、偶然見つけたこのサイト。

素晴らしいブログです。是非、これからも素晴らしい情報をいっぱい掲載してください。

確かまつかぜの前は『モスバーガー』だった気が・・。
実家から近いので、チェックしてみようと思います。
まつかぜ「つけ麺」は、完成形になったと言っても過言ではない!とは私の口癖かもしれませんけどwホント、バランスが良いですね~。廣田大将も飄々とした感じですけどwかなり勉強していますからね。スゴイものは認めざるを得ませんw
てんてつさんへ
励ましのお言葉を賜り、ありがとうございます!
正直、アタリの日のまつかぜはマジで美味しいと思います。
>確かまつかぜの前は『モスバーガー』だった気が・・。
間違いなく「モスバーガー」でした(笑)
オスカル池田さんへ
宇宙一まつかぜに通ったオスカルさんの言葉なんで重みがあります(笑)
私も強く同意します。
侍とまつかぜのつけ麺は、間違いなく山口県の代表するつけ麺の双璧です!











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク