カレールーをもっと入れて! |

カレーうどんはつゆだく指定じゃが、そのツユダクのツユは別丼に入れていただくようにお願いした。
そんな、ややこしいお願いを、嫌な顔ひとつせず、受け入れて下ったスタッフ(女将?)に感謝じゃ。
ということで、実質実食メニューはカレーうどん(つゆなし)+いなり+お吸い物ということになる。
プチリッチな気分じゃな。

麺とカレーの量的バランスが悪いみたい。
ということで、カレーソースの絶対量不足により、麺にカレーソースが十分に絡まないという事態に陥ってしまった。
ちょっと残念じゃの~、もっとカレーソースを増やして欲しい。
麺を食べ終わった後の残ったカレーに、白ご飯を投入して、カレーライス(若しくはカレー雑炊)としていだだくことが出来る位の絶対量があればいいんじゃけど。
カレーソース自体の味は、スパイシーパワーがもっと補充されても良いけど、万人向けの味付けで、これはこれでありじゃと思った。



タップリカレールーと肉がゴロゴロ入ったカレーうどんとか、地元産の季節の野菜を使った、どでかいかき揚げの載ったかき揚げうどんとかね。
優等生的というか、差し障りのないメニューが淡々とメニュー表に並んでいる気がする。
それでなくても、ラーメンに比べると、うどんは個性を出しにくい正確の食べ物だと思う。
ここは一発ドーンと個性的メニューを投入しましょう。
余計なお世話じゃけど、ちょいと思った。
さぬきうどん 釜八
|
ご無沙汰してます。
現在、広島八丁堀福屋裏にある釜八では、四川麻辣商人さんとコラボの「ラー玉うどん」と「麻辣つけうどん?」が提供されていますよ。正直、かなりイケます!
八丁堀限定メニューなのかは未確認ですが、山口でも個性的なメニューができたらいいですね。
現在、広島八丁堀福屋裏にある釜八では、四川麻辣商人さんとコラボの「ラー玉うどん」と「麻辣つけうどん?」が提供されていますよ。正直、かなりイケます!
八丁堀限定メニューなのかは未確認ですが、山口でも個性的なメニューができたらいいですね。
2010年08月15日 デスペ URL 編集
デスペさんへ
>四川麻辣商人さんとコラボの「ラー玉うどん」と「麻辣つけうどん?」が提供されていますよ。
おおおっ、これは、中々面白いことやってますね~。
平生店でもやってくれないでしょうかね(笑)
>四川麻辣商人さんとコラボの「ラー玉うどん」と「麻辣つけうどん?」が提供されていますよ。
おおおっ、これは、中々面白いことやってますね~。
平生店でもやってくれないでしょうかね(笑)
2010年08月15日 クー太郎 URL 編集
2010年08月13日 | うどん・そば/田布施町・平生町 | コメント(2)