「台湾屋」勝手にメガ盛り祭り3連投(その3) |

ワンタンは10個位入っており、そのタネは、ガッツリニンニクが効いた、餃子のタネにも使えそうなタイプが封入されている。
ワンタンというより、ミニギョウザが10個トッピングに使われているようなものだ。
このミニ餃子っぽいワンタンが、ワンタンメン完食という、偉業の前に大きく立ちはだかるのだ。


トッピング主体層は、ほぼ終了し、麺主体層に突入。
七味唐辛子を投入し、後半戦に向け、気合を入れる。
唐辛子のカプサイシン効果により、イグアスの滝の如く汗が流れる。
感覚的には1リットル位汗を掻いたような気がする。
タオルを持参してよかった~。
この日の麺はなぜか短めに寸断されていた。
まぁ、元々食感が云々って語るようなタイプの麺じゃないので、大勢には影響ないけど。
何とか完食。
完食の瞬間には、もう一生ワンタンメンの特盛りは食べたくないって思った。
でも、今はまた食べたいな~って感じ。

タクワン(一般的にはタクアン)の画像がないゾ。
出てきたものは必ず写真を撮るようにしているので、もしかして、女将の出し忘れ?
それとも、トボケて撮るのを忘れていたのか。
どっちにしても、その辺の記憶がはっきりしないってことは、焼きが回ったってことかも。
ところで、自家栽培唐辛子の持ち込みを画策していたが、酷暑と日照りの影響で、栽培中の唐辛子6本が枯れてしまった(汗)
残りは20本余りだが、まだまだ続きそうな日照りと酷暑。
このまま日照りが続けば、最悪全滅の可能性も。やばいな~。
台湾
|
8/13~8/16に地元である『光市』に帰省をした、たぶろぐ2ファンのてんてつです。
ついに行きました!『まつかぜ』!!(8/13)
つけ麺を頂いたのですが、感想は・・『池袋 大勝軒』にかなり近いかな・・という印象です。
しかしながら、あまり魚介の風味が苦手なので・・。家族は醤油や塩を頼んで大満足でした!(そっちにしておけばよかったかも・・)
8/16には、ここは絶対に外せない『紅蘭』へ!相変わらずの人気で10分待ち。(15:00)
昔と比べて味が薄くなった気がするのは私だけでしょうか?でも独特の味・臭いは健在!田舎に帰ったなぁと思う最高の一品。
年末年始に帰省した際は、たぶろぐ2で下調べをして『らーめん巡り』をしますっ!!
これからも地元の味を世界に伝えてくださいませ。
ついに行きました!『まつかぜ』!!(8/13)
つけ麺を頂いたのですが、感想は・・『池袋 大勝軒』にかなり近いかな・・という印象です。
しかしながら、あまり魚介の風味が苦手なので・・。家族は醤油や塩を頼んで大満足でした!(そっちにしておけばよかったかも・・)
8/16には、ここは絶対に外せない『紅蘭』へ!相変わらずの人気で10分待ち。(15:00)
昔と比べて味が薄くなった気がするのは私だけでしょうか?でも独特の味・臭いは健在!田舎に帰ったなぁと思う最高の一品。
年末年始に帰省した際は、たぶろぐ2で下調べをして『らーめん巡り』をしますっ!!
これからも地元の味を世界に伝えてくださいませ。
2010年08月19日 てんてつ URL 編集
てんてつさんへ
まつかぜは、頻繁にパターンを変えているので、再訪されたら、また違った味が楽しめるかも知れません。
紅蘭は、以前とは変わったみたいですね。
最近更新をサボッていてすいません。
出来れば近々更新したいと思いま。
まつかぜは、頻繁にパターンを変えているので、再訪されたら、また違った味が楽しめるかも知れません。
紅蘭は、以前とは変わったみたいですね。
最近更新をサボッていてすいません。
出来れば近々更新したいと思いま。
2010年08月20日 クー太郎 URL 編集
2010年08月16日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(2)