変わったところ、変わらないところ。 |

さしたる理由はないけど、開店日再訪のことを、何となく記事にしそびれていた。
だが、2010年9月29日を以ってラーメンショップ柳井店が閉店との情報を、知り合いがメールで知られてくれた。
その時の記事を載せるタイミングは今しかないと思い、掲載することにした。
天文学的な歳月が流れたような気がする。
今となっては、店舗前のパイプ椅子が懐かしい。

この時はなぜか「海苔」が「縦置き」。
【開店当時と変わったこと】
●当初は生唐辛子系の薬味はテーブル上に置かれていた。
今はテーブル上にはなく、希望すると出してもらえるのだが、やっぱり、その都度「らぁじゃん出して下さい」なんていうのはちょっと面倒かも。

●当初は10:00開店だったけど、間もなくにか11:00開店に変更されていた。
なぜ当初10:00という、中途半端な開店時間だっのだろうか。
9:00開店で、10:00まではモーニングラーメンタイムだったら分かるけど。
●当初は接客係りの方が、いつの間にか長靴を履いて接客。(厨房と接客兼務?)
【開店当時と変わらないこと】
●結局改善されなかった脂チャーシュー。
折角のスープと麺の印象、後口を微妙にスポイルしてしてしまったかも。

●厨房がクローズド。(普通変わる訳ないけど)
厨房がクローズドとは、正直、昭和テイストなラーメン屋さんの厨房じゃなって思った(笑)
ラーメンショップ柳井店
|
う~ん(;´Д`)早くも閉店・・タダの賑やかしだった感じですねぇ。
少なくとも「東麺房」には影響を及ぼしておきながら。。
結局一度も行く事がなかったですけど。
少なくとも「東麺房」には影響を及ぼしておきながら。。
結局一度も行く事がなかったですけど。
オスカル池田さんへ
半年で閉店とは・・・・。
何とも云えませんね。
>少なくとも「東麺房」には影響を及ぼしておきながら。。
仰る通り、影響はあったでしょうね。
>結局一度も行く事がなかったですけど。
下松店があるので、柳井店に行かれる意味はあんまりないかも(笑)
半年で閉店とは・・・・。
何とも云えませんね。
>少なくとも「東麺房」には影響を及ぼしておきながら。。
仰る通り、影響はあったでしょうね。
>結局一度も行く事がなかったですけど。
下松店があるので、柳井店に行かれる意味はあんまりないかも(笑)
2010年09月25日 クー太郎 URL 編集
残念ながらしょうがないでしょう。
私自身好みの味ではないので開店時1回しか
行かなかったわけですが。
私の舌感覚も一般来店客と同じという事が再認識できました。
しかし閉店は残念ですね。
私自身好みの味ではないので開店時1回しか
行かなかったわけですが。
私の舌感覚も一般来店客と同じという事が再認識できました。
しかし閉店は残念ですね。
2010年09月26日 つらつら URL 編集
つらつらさんへ
他のラーメンショップとの味の差異はごく微妙なところでしょうが、その微妙な差異に対する、お客さんのジャッジは厳しいですね。
私的にはチャーシュー以外がOKでしたが。
>しかし閉店は残念ですね。
仰る通りです。
他のラーメンショップとの味の差異はごく微妙なところでしょうが、その微妙な差異に対する、お客さんのジャッジは厳しいですね。
私的にはチャーシュー以外がOKでしたが。
>しかし閉店は残念ですね。
仰る通りです。
2010年09月26日 クー太郎 URL 編集
2010年09月25日 | ラーメン/柳井市(豚骨) | コメント(4)